のんびり本を読んでいます。SF・ミステリ・ハードボイルド・ミリタリものとか好き
相互希望ではありません。お気に入り登録・解除はご自由に。
本はぼちぼちと読んでいますが、批判を書くのは楽しくないので、絶賛したい(★5つの)作品に出会ったらあげるようにしており、なので定期的ではなく、ふと気づいたら更新されている感じです。
5 年ぶりぐらいに戻ってきました
えすえふ、歴史もの、科学もの
いまさら冊数を競うのも……
乱読の時代ではなく、再読すべき時期かもしれない
「自分に率直であること、わかった振りをしないこと」
愛用のツール・アプリ
■enthumble■紙コピ+dropbox■Todoist
現状図書館本と積ん読消化中心。
海外小
説純文学ミステリノンフィクションが好み
通俗なエンタメ小説は自分にとっての血のようなもの
ただ海外のものでないと物足りない……
漫画にはナイスしません 例外あり
お気に入りのレビュアーならほぼナイスします 例外あり 内容別にして、気がつかないということもあり
自分の『問題意識』を最優先に。
哲学思想関係はたまに読む。もういいかと。
ブクログ出張所 http://booklog.jp/users/harass1 更新皆無
2020/08/02 アイコン変更
2020/02 休眠していたTwitterを確認 2010年につくっていたのね
2018/08 Clockwork Tomato (ポモドーロ・テクニック管理アプリ)に感心
2018/06 猫飼い一周年 さすがに興味のままに読むことを止める
2017/06 猫を飼いだす。圧力鍋の威力に感動
2017/06 ガーディアン紙の1000冊、190作品読了
2014/11/24 アイコン変更 山口晃「フランス重騎兵」2002
2013/04 アイコン変更 ブルースクリーン
2016/11/10 読了本冊数 1000に 太陽に向かえ
2016/10/28 ガーディアンの1000冊中、182を読む
2016/07/25 『ネットと愛国』読んだ本900冊目
2016/06/01 『重力の虹』読了 自分にとってのメルクマール
2016/04/12 読了800冊目『近代秀歌』
2015/08/01 ガーディアン紙の1000冊 163/1000
マイルールとして、未登録のものは既読でも必ず再読して登録する
思い出すお気に入りの作家*一部のみ
筒井康隆 ハイスミス 太宰治 三島由紀夫 エルロイ ハルバースタム コーネリアス・ライアン パウル・カレル 秋山瑞人 キング 保坂和志 チャンドラー マンディアルグ PKディック 金子光晴 ランボー 大岡昇平 ウエルベック ソローキン 藤沢周 清水アリカ 倉橋由美子 ト-マス・ベルンハルト 車谷長吉、佐藤亜紀、西村賢太 中原昌也 木下古栗 矢部崇 澤村 伊智 ジョン・ロンソン
名前を逆順に読んでください。よろしくお願いします。
ミステリーをよく読みます。
特にミステリーについて、評価基準は、トリックが斬新であったり、ロジックが鮮やかであったりすると、間違いなく8点以上の評価を与えます。
鯨井久志
何でも読みますが、最近SFに目覚め勉強中。
都内で書籍編集者をしているドクロです。
ブログやってます。
お気に入り大歓迎です。じゃんじゃん声かけて下さい。集中力に欠け、ジャンルにはこだわりはなく、何冊かを数十頁で代えながら読むタイプです。手に馴染むので、もっぱら文庫本を読み、図書館、古本屋によく立ち寄ります。
まだまだ知識の浅いサイエンスファンです。本
もSFに偏ってきています。
この登録を期に、今まで買った本を久しぶりに読み返してみます。
よろしくお願いします!
いろんな出版社に倣って、本棚で「ほぼひつじの100冊【決定版(仮(矛盾))】」制作中(*・ω・)。
2015/09/05
SFを書いた作家の小説で最初から最後まで読み終えたもののみ登録。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます