30代、IT。
子どもの読書ログと自身のアウトプット目的に徒然と。
本に助けられてきました。きっとこれからも。
図書館大好き。本屋さんも大好き。本の匂いが好きです。
ダンナさんと猫さんと一緒に、暮らしています。
スポーツジムでひと泳ぎするのが、日課。ここ数年でめっきりお酒を飲めなくなり、ほとんど「下戸」と言ってもいいくらい。jazzライブを聴きにいくのが週単位の楽しみ。人の情念や想像力を掻き立てる音楽や、その音楽を奏でる人との出会いは本当にうれしい。
浜松市出身です。行ったり来たりしています。新幹線で座って本の世界に浸っていると、駅に降り立ったとき、異世界に来た気になります。因みに東京の生活と、浜松の生活とどちらが異世界か分からなくなってきています。
総合コンサルティングファームで新規事業戦略コンサルとして働いています。
「だれかにしゃべりたい」というブログを書いていますので、そちらもぜひご覧ください。
好きな作家:角田光代、舞城王太郎、小野不由美、ジョン・アーヴィング
好きな本:ポール・オースター『ムーンパレス』
基本、図書館の本です。
最近は、本屋で注文購入本が増えてます。
文庫本を大人買いして、積読。
読了することは、少ないかなぁ。
コメント頂けたら、嬉しいかも?沈まないよう、楽しく過ごし中。
ラジオ体操⇒魂に目覚める朝活【あさたま】参加中
生まれは
、此花区、育ちは、堺市、奈良市、橿原市と転々。八尾市、生野区で暮らし。神戸で10年、その後、笠岡市。両親は、岡山県人。〜大分県。
私が一番若い地域で、無肥料栽培を試みています。
土や草とと戯れるのが楽しくて。
鳥の声が聞こえるし、温泉もあります。
図書館までは、自転車で30分でしょうか。もちろん、車だと10分ほどですが。
現在:進化心理学を中心に読解
【読書履歴】
修士1年:教育学や世界史関係、古典(学問)
修士2年:教育社会学
学部1年:小説読んでた。平均月2冊くらい?
学部2年:新書や宮台真司先生の著書
学部3年:社会学を中心に読む
学部4年:教育社会学や古典文学
某IT企業で働いています。
社会人になる少し前くらいから読書が好きになりました。
2023年から読書ブームが再燃して、最近はどんでん返しのあるミステリーにハマってます。
🇯🇵💗小栗旬Mobile会員💗★魅乃乎★です。(川中美紀本人です)
小栗旬に恋しています。(*/∀\*)ハチャメチャな性格ですが、よろしくお願いいたします✨小栗旬のこと以外も多彩に更新しています
人文書や小説を読むのが好きです。
推し哲学者は、スピノザ、ベルクソン、千葉雅也、國分功一郎。
■本に関連するサイトを創りました。
・その本に音楽をならそう!
Book Ground Music
https://book-ground-music.me
・読書会情報サービス
読書会へ行こう!
https://dokusyokai.me
・読書エンターテインメントメディア
ReaJoy
https://reajoy.net
北海道釧路市出身。北海学園大学人文学部日本文化学科中退。著述家兼書評家、歌人。様々な職業を転々とした後に小説『遠浅の海』(KDPほか)やエッセイ集『生産性はなくても本は出せる』(同)など8作を自己出版。座右の銘は「曾子曰、君子以文會友、以友輔仁」(孔子)な
ど。
最近の感想は自分のためのメモ
Fire予備軍
いいね返しを期待してのいいねは遠慮しておきます。
ピータンlove
俺のアウトプットを止めるな、ということでnote始めました。
お気に入り、制限なく登録していたら、とても追いきれなくなったので、泣く泣く整理します。気を悪くされたら、ごめんなさい。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます