読書メーターは本の感想を言いたくてやっています。昔読んだ本を思い出して感想をあげるときもあります。
表示設定を「感想・レビュー」のみにしてます。皆様の「つぶやき」等は見てません。ごめんなさい。
皆さんの「本の感想」は大好物です。特に共読本を見つけたとき
は興奮し、すぐにコメントします。
どうぞ遠慮なく話しかけてください。
呼掛けは〈です〉抜きで「中村さん」で良いです。名前を適当につけて後悔してます。
名前はアナーキーですが、アナーキーなところなんか何もない穴開き靴下です。でも穴が開いている日なんてそうそうないので、たいていはただの靴下です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■好きな作家
ミヒャエル・エンデ
ブッツァーティ
カレル・チャペック
いとうせいこう
左近司祥子先生(哲学者)
万城目学
田村隆一(詩人)
読書メーターを始めてもう6年がたちました。読メで多くの本を知ることができ、世界が広くなった気がします。これからも皆さんのオススメ本をどんどん読んで幅が広がればと思います。2020/12/30:コロナの真っただ中、どうしてか海外へ。日本の本が恋しくなるよ。
小説を中心に、その時々に興味を惹かれるものを読んでいます。漫画の記録は巻数が多くなってしまうので割愛。好きな作家(敬称略)→荻原規子、宮下奈都、柚月裕子、太田愛、須賀しのぶ、米澤穂信、白川紺子。
歴史(小説、新書を問わず)、政治学、社会派ミステリを中心に読
んでいることが多いです。
登録は、基本小説が主。
お気に入り率で表わすと…
すごく好きな作家は
東野圭吾 90/94
森博嗣 101/121
北大路公子 11/11 100%
近藤史恵 22/23 96%
加納朋子 22/22 100%
和田竜 05/05 100% 枯渇
似鳥鶏
19/22 86%
8人目の最有力候補は、
西尾維新 29/38 76%
相沢沙呼 09/09 100%
益田ミリ 19/22 86%
大山淳子 11/12 92%
宮木あや子 10/11 91%
坂木司 11/12 92%
気になる作家は、
万城目学 11/16 69% 枯渇
大崎梢 15/19 79%
喜多喜久 16/21 76%
「エッセイ」
北大路公子
万城目学
穂村弘
大好きなシリーズは、
①加賀恭一郎
②ひきこもり完結
③キリコ完結、チカ、パマル
④猫弁完結
⑤酉野初、マツリカ
⑥葉山君、楓ヶ丘動物園
⑦成風堂、ひつじくん
⑧学生アリス
⑨ささら完結、駒子、アリス完結
⑩裏染天馬
⑪S&M、ゔぇに子と続くシリーズ
こんな僕ですが、どうぞ宜しく。
※本棚にて、お気に入り星数整理をしてます。星は、塗り潰しが多いほど、又、作家さんは上位ほどお気に入りです。一冊読む度に変えてます。波長が合えば活用下さいね。
※本の出来と「お気に入り」は無関係です。
本は基本図書館で借りて読んでいます。
図書館まで徒歩3分圏内のところに住んでいます。
忙しい時程、あくせくし過ぎないよう、毎日のペースを落とすためにも寝る前に必ず本を読む時間をとるようにしています。
読書を通し新たな発見をすると自分の視野が広がっていく
感覚もあり本に惹かれます。
読んだ本を記録する目的で始めてみました。
独断と偏見で、5点満点で採点しています。
諸子百家、志怪、漢詩、和歌、和漢の歴史、時代小説、推理小説、TRPG等を好みます。
近年は大正時代の文化風俗(明治期と昭和初期を含む)が好きで、明治から昭和初期にかけての資料も読んでいます。
みなさまの感想に惹かれて
面白そうな本を図書館予約しています。
※ネタバレと漫画の感想は読みません。
感想は思いつくまま正直に。
お気軽に『えんちゃん』と呼んでください(^^♪
登録&解除はお互い自由でお願いします。
つぶやき多い方はごめんなさい。
2020年3月より登録。
好きな言葉:どっちを向いても宇宙 どっちを向いても未来 どこまで行っても宇宙 どこまで行っても未来
感想文が長文になると、コメント欄に延長書き込みせず、できるだけ文字数制限の255文字ちょうどに推敲しています。
Love radio, movies,
books, and SF.
HNでは少々呼びにくいかもしれませんので、「うた」とお呼び下されば幸いです。
朗読やラジオドラマが好きなので、オーディオブックの感想も取り上げます。
自身でも市の図書館ボランティアで朗読劇に参加。絵本などの読み聞かせに混じって、一人エンタテインメント志向なので、異彩を放っております。
ほかに図書館活動として、図書館主催のビブリオバトルと読書会のお手伝いをしています。
近隣のビブリオバトルにも参加。対面イベントが中止になる昨今、オンラインで遠隔地のビブリオバトルに参加するようにもなりました。
座右の銘
「映画化はアダプテーションの墓場」
書いてるうちに書く前には思いつかなかったことを思いつけるのが面白いです。他の人の感想も面白いのがあるので愉しい。感想文へのコメント歓迎です。自己紹介になってませんが詳しく知りたい、という珍しい方はツイッターもやってるのでそこをご覧下さいませ。ゆるりとよろし
くお願いします。
読メ5年生。キタ――(゚∀゚)――!!
ナイス、コメント、お気に入り登録、ありがとうございます。
読メとは読書→レビューだけのおつきあいでした
が、今年からはもう少し密になりたいと・・。
【ぽてちゅう】
*体の70%はのり塩と塩味のポテチで出来てる。
*プリンは固め、お酒はアルコール抜きで。
*好きな言葉は『面倒くさい』
【チャレンジ】
*令和元年10月~ 古切手整理ボランティア
*令和2年10月~ プラスチックフリーな生活
【読書】
*ファンタジーが好き。
*『アイヌ』をテーマに読書しています。
*いや~、絵本って本当にいいもんですね。
*本を紹介していただくと食いつきます。
*レビューは言葉を絞り出して書く!
【本とのおつきあい】
*実は、私の本棚は読メの中だけ。
*買った本は細々とチャリティー。
https://corporate.valuebooks.jp/charibon/
*クリスマスにはブックサンタに。
https://booksanta.charity-santa.com/
【ナイス】
*核心をズバッと突くコメントに憧れてはナイス☆
*綺羅っと輝くコメントにうっとりしてはナイス☆
*読欲をそそられるコメントに興奮してはナイス☆
今までは好きな作家や興味のある分野の本を読んでいましたが、読んだことのない分野の本、苦手な理数系の本も読んでみようと思っています。良い感想を書こうとするとかえって書けなくなるので、素直な気持ちを日記のように残せたらと思います。
いつも図書館の本と付箋を持ち歩いてます。
感想は残すようにしてます。
忘れた頃にいいね下さるとリマインドになっていい感じです。
将棋も好きで、よく定跡書で迷子になってます。
昔から読書が好きで、毎日少しずつ何らかの本を読んでいます。
考えてみると、学生時代から今に至るまで、読み方が転々と変わってきました。
昔は、気に入った個所はマーカーで線を引くのが当たり前。
今は、なるべくページを汚さず、付箋を貼るだけ。
昔は、好きな作家の作品を次々に読んだ。
今は、本のタイトルに引かれて選ぶ。
昔は、小説ばかり読んでいた。
今は、ノンフィクション系もかなり増えている。
「この本を読んだために、生活が変わった!」
・・・・・・という類の本と出会えると、本当に幸せ・・・・・・
一度も会ったことのない人から、本を通して、
いろいろなことを教えてもらえるたびに、
「私淑」 という言葉が頭に浮かびます。
こんにちは╰(*´︶`*)╯。読んでいただきありがとうございます。
SF→ミステリー→人情話と読む本が変わってきました。読んで心がほっこり(^u^)、ほんわか(⌒_⌒)となる本を探しています。オススメは「くちびるに歌を」「夏美のホタル」「楽園のカンヴァス」
「キネマの神様」「漁港の肉子ちゃん」「卵の緒」「格闘する者に○」「風が強く吹いている」「一瞬の風になれ」「チョコレートコスモス」「クローズドノート」「ジェノサイド」「星を継ぐもの」「よつばと」「ARIA」などなどです。
最近は読み友さんのレビューを見て読む本を決めていますので雑食になっています。
自己紹介
好物は、ワカマツカオリさん(アイコン)、superfly、アメリカンフットボール、建物巡り、美術館巡り。
新薬の開発をしています。これまでにアレルギー、肝硬変、統合失調症、うつ病の薬の承認を得ました。専門はTMFです。
すみか:松山、広島、福岡、大阪、千葉、東京に住んだことがあります。
一人では見つけられなかった「本」と出会える喜び(*^ー^)。読書メーターでみなさんとつながれたことを感謝します。
主催コミュニティー:「TOKYO読メ会♪」
https://bookmeter.com/communities/334549
で読書会を開催していますのでご興味ある方はご参加ください。
お気に入り登録、解除はご自由に。こちらからも自由にしてますのでご不快に思われた方はすみませんm(__)m。
よろしくお願いいたします。
読メが趣味化しつつある今日この頃‥📖
仕事柄、YAを多めにと思っています📚 ホラー👻は控えめに、他は拘りなく読んでいきたいです✨ よろしくお願いします💞
作家・ライターです。『目でみることば』シリーズなどを書いています。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます