寝る前と通学の電車で読書する法学部生です
最近はコロナで通学なしなので読むペースが落ちてます…
好きなジャンルはミステリで、国内も海外も、古典も現代も。
漫画は、今は亡きJOJOアプリで第7部SBRまでは全部読了!さすがに多すぎるので読んだ本にはカウン
トしてませんが、ジョジョの他にもバオーなど荒木飛呂彦作品は多く読みました!
濫読派です。
ただし余生を考える年齢になってきたので時間つぶしの本は読まないようにしています。
馬鹿みたいにたまった蔵書の管理を兼ねて読書データに入力していますので、大量のデータが表示されてしまい申し訳ありません。
そのうち落ち着きますのでよろしくお願いい
たします。
これから読了の頻度が激減します。必ずまた戻ってくる。
https://twitter.com/orosi_nimo?t=66RBNsUbHAbSdLHHBul89g&s=09
・このページをのぞいてくださった方々へ。(2022.1.25更新)
・ひねくれものです。久しぶりにプロフィールを見たらかなり痛かったので、ちょっと毒気を抜きました。
※「読中付記」「読後追記」について
自分の場合、本の性質・ジャンル、ボリューム、作家の
スタイル、タイトルやデザイン、ぱらぱらとめくって見た感じなどを加味し、導入辺りまで読んだ時点で「まあこんな感じかな」と通読した想定でポンチ絵の評を書きます。これが「読中付記」で、読み終わってもイメージが変わらなかった場合、若干加筆修正して了とします。ただし大きく変わったり化けたりした場合、戒めのため「読後追記」を読書前の感想と分けて記します。
わかりにくかったらすみません。
・はじめに
色々と便利だからという気軽な理由で読メ始めました。Amazonと連携しているし、なおかつ外部のSNSとも連携できる。毎日ブログを更新するほど言いたいことはないけど、何か個人的な満足を満たすのには便利。
割といい歳です。しれっと嘘をつくこともあります。
・注目していきたい作家
村上春樹(の野望)、舞城王太郎(の行方)、円城塔、花村萬月、白井智之、古野まほろ、澤村伊智、石川博品、筒井康隆、ミシェル・ウエルベック、リチャード・パワーズ、トマス・ピンチョン等。ただし無条件に好き、というのとは違います。
むしろそんなに読まないくらいです(ヘンテコな小説や妙なバズり方のものを定期的にチェックするだけ)。
・映画は好きなので、たまに映画のことなど呟きます。予備情報なしの初見(とは言いつつ最近はもう見る暇がありません)。
・好きなジャンル
ホメロスやギリシャ悲劇から現代思想、ニッチなマンガにいたるまでなるべく横断的に読むようにしていますが、個人的な好みは海外文学です。語学できないけど。
ただしミステリとSFがちょっと苦手。と言っていましたが、故あってミステリの読み方を勉強中。いいやり方や本があったら教えてください。
・感想について
基本的にできるだけ自分の考えを述べていきたいです。ただしどうでもいいと思った本や、理解したようでストンとこない学術書、マンガに関しては、登録はしますがコメントはしません。
・好きな作家
建前では「町田康」とか「村上春樹」と言うこともありますが、基本的に「読め」と言われたら読むし、「読まなくてもいい」と言われたら読みません。別に自由に読んでいいんじゃないかなと。純粋に「面白そう」と思った本だけチェックします。
・ネタばれ
基本的にはしますのでご注意ください。今現在の感覚では、ネタバレされて面白さがなくなる本は特にどうでもいいと思っています。
・備考
情報は、「視覚表現≒本=音楽」大体この三つを軸にしています。
なので映画や音楽からの導入が時々あります。
潰れていくミニシアターに感傷。
・注意
ひねくれた文章を割と書きます。ちょっとイキってしまいがちで、苦手な方は苦手かもしれません。
・長文失礼。それでもよい、という方はどうぞよろしく。
去年ここに書いていた本は積むことすらせずに未読のまま。読メ登録直後は計画立てて消化していたのに、だんだん、いい加減な地の性格が読んだ本からも露見してきている…。
最近はリアルでの読書友達が欲しいと切に感じることが多い。
今迄に衝撃を受けた作品トップ3は
、
アガサクリスティ「アクロイド殺し」
島田荘司「占星術殺人事件」
京極夏彦「魍魎の匣」
でしょうか。
このレベルの衝撃をもう一度味わいたくて、コツコツと読書生活継続中。
2016年2月以降に読んだ本しか記録してませんが、割と再読する派なので、都度アップします。
持っている小説読んでいる、読んでいないにかかわらず、すべて読メに登録する予定。読んだ本の感想というよりその本を読んで何を感じたかを書いています。
(2018年11月07日ー256冊/1992冊)
(2021年8月23日ー433冊/2145冊)
(2022年
6月29日―475冊/2176冊)
質問箱(https://peing.net/ja/inoue_kazune)
note(https://note.com/inouekazune/)
ジャンルにはこだわらず気になった本はどんどん読んで行きたいです。
好きな作家さんは、司馬遼太郎、吉田篤弘、三浦しおん、富樫倫太郎、川上弘美、小川未明、辻村深月etc…児童文学も好きです。
文庫(新書)限定です。
お気に入り作者
東野圭吾、池井戸潤、伊坂幸太郎、
米澤穂信、道尾秀介、我孫子武丸、
誉田哲也、吉田修一、万城目学、
百田尚樹、本城雅人、荻原浩、
海童尊、霞流一、村上春樹(長編のみ)、
小路幸也(バンドワゴンシリーズ)、
今野敏(隠
蔽捜査シリーズ)、
松岡圭祐(万能鑑定士シリーズ)
司馬遼太郎
コメントは簡単ですいません。相性ランキングに入った皆さん、勝手ながらお気に入りにさせてもらってます。
楽しく読書ができれば良いと思っています。
どうかよろしくお願いします。
ナイス・コメント・お気に入り返しは難しいです。
すみません。
好きな作家さん。
・東野圭吾
・乙一、中田永一
・米澤穂信
・貴志祐介
・伊坂幸太郎
・有川浩
・星
新一
・道尾秀介
・森見登美彦
・奥田英朗
・梨木香歩
・恩田陸
・恒川光太郎
・小林泰三
・村上龍
・朝井リョウ
・百田尚樹
現在更新休止中な場末はてなダイアリーはこちら。主にアニメの感想です。
http://d.hatena.ne.jp/hirayama46/
ぼちぼちとつぶやいているtwitterはこちら。よくわからないことばかり言っています。三人くらいにしかわかりえ
ない冗談を言ったりします。でも、絡んでいただけると喜びます。
http://twitter.com/hirayama46
マンガはブクログに登録しています。感想は書かないことが多いです。
http://booklog.jp/users/hirayama46/profile
お気に入り登録はご自由にー。お気軽にどうぞ。なんだったらさっくり解除してくださっても全然かまいませんので。
雲上四季のなかのひと。
深夜に帰宅してナイスがついているのを見ると、明日もがんばろうという気持ちになる。
読むことと書くことをします。
だらだらと本を読むのが好き。
感想にナイスがつくと喜んだり。
お気に入り登録されると喜んだり。
そんな毎日。
こんにちは。
寝たり起きたり。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます