『読書』習慣を作り、2年経ちました。
自分なりにスケジュールを作り、各年代・ジャンルをバランスよく読むようにし、飽きがこないようにしています。
読書ペースも掴めてきて、今は月に15冊前後くらいで推移しています。
今まで、興味がありながらも読まなかった本も読
めて楽しいし、気持ちが安定しています。
基本は図書館・文庫派。たまに読書家の父に本を借りたりしています。
★元から好きな作家(以後、敬称略)
・川端康成(賛否あるけど、文豪で一番好き。)
・宮本輝 (高校時代に初読みして、それからの
ファン。文章が大好き。)
・新美南吉(『ごんぎつね』が大好きで❤︎)
★『読書』を始めて、興味を持った作家
・三島由紀夫
・志賀直哉
・武者小路実篤
・ディケンズ
・角田光代
・半藤一利
・城山三郎
・和田竜
・宮部みゆき
・伊与原新
・小川洋子
・田辺聖子
・乃南アサ
・三浦しをん
★作家ではないけど、読んでいきたい本の著者
・斎藤孝
・野村克也
・清水潔
・養老孟司
・山口路子
・本村凌二
・松下幸之助
・出口治明
歴史・地理・各芸術・スポーツ観戦が大好きなので❤︎
その分野の本は多いです。司馬遼太郎さんの本も最近はよく読みます。
あと、『事件簿』に興味があるという厄介な一面も 笑。
このアプリを始めてから、沢山の読友さんに囲まれて、一つの楽しみになっています❤︎
ただ、アプリにのめり込みすぎず、本題の『読書』もやっていきたいです。
皆さんに、ポチポチ大好き❤︎
いつもお騒がせしています。
これからも、仲良くよろしくお願いします。
あまり、自分からはしないヘタレですが、お気に入り登録・削除ご自由にして下さい。
お気に入りして下さった方は、ご訪問してお気に入りにさせて頂いています❤︎
皆さんの感想や投稿を読むのも楽しみで、沢山足跡つけちゃいますが、ご了承お願いします。
文章能力・読解力・語彙力を上げるため、アウトプットを頑張っています。
稚拙な感想文、失礼致します。
本を読んで、音楽を聴いて、映画を見ます。散歩もします。
敢問死
マーケティング担当会社員。
学生時代はロシア文学専攻で、好きな作家はドストエフスキー、J.M.クッツェー、古井由吉とか言っていましたが、最近はすっかりエンタメ中心に。ハードボイルドとスパイ小説、あと西洋ものの歴史小説が本能的に好きです。
なりたい人物像はク
ロトワ。
まったりカフェで読者するのを夢見る、仕事・家事・子育てに追われる主婦。
読むスピードはすこぶる遅く、感想は至って稚拙。
純文とか文豪作品が好きな傾向あり。芥川・直木賞や本屋大賞から選んで読んだりしてますが、まだまだ読書数は少ないので、オススメの本があれば教
えていただきたいし、交流も出来たら良いなーと思ってます^_^
人間の友人はほとんどいませんが、読書だけに浸っていれば満足している変人です。いい年なのに独身ですが、下手に家族を持ったらため込んできた本を捨てられそうで婚活もしていません。私のような存在が少子化の元凶かもしれませんが、知ったこっちゃありません。もし読書を禁
止するような政府が成立したら、命を賭けて戦う覚悟だけはあります。
備忘録です。
○近況のつぶやき (更新日2023月3月29日)
明日には、プロ野球が開幕ですよ!
今日はこれだけ。m(_ _)m
【募集中】
オンラインで本の話がしたい方がいたら、読メのメッセージやコメントなどで連絡をください。時間は一回30分から60分ほど。無
料で本の話題中心でやります。気楽にどうぞ。
●趣味
読書以外は、散歩と旅行が好き。健康の為に水泳とサイクリングも少々。野球観戦も好きですが、最近は球場観戦が出来ず悶々としているホークスファン歴16年目。(`・ω・´)ゞ
●読書メーター関係
2022年は読メ内外問わず幅広くオンラインでの読書会などの本活動をした年でした。2023年は引き続きオンラインでの活動もしつつ、コロナ禍が社会的に落ち着いたら対面での活動も小規模なモノから再開出来たらと。相変わらず、紹介本も好物な点は変わらないので、常にお待ちしております。
・むさしの読メ会の管理人も継続中。宣伝をあまりせず、なすがままに、という方針です。
https://bookmeter.com/communities/333452
・しまなみ読メ会の管理人も始めました。むさしの読メ会同様の方針でいきます。
https://bookmeter.com/communities/335923
読メの仕様変更で相互登録の方しか出来なくなりましたが、コミュやイベントも含め何かありましたらメッセージを!
●最近好みの作家(敬称略)
ここ数年、純文学×SF系の作家や作品と相性が良いみたいです。前衛的とか、マジックリアリズムとか、実験小説とかに限らず、結局の所ジャンルも問わずにいろいろな意味で驚かされる本が好み。
カフェ等で一緒にご本を読むお友だち募集中☆
読書ピクニックもいいね♪
いかにネタバレせずに「楽しい」を共有できるか選手権☆
こわいの苦手。遅読。
*読書メーターで『ピクニック読書倶楽部』始めました♪
https://bookmeter.com/com
munities/336913
お気軽に覗いてみてね ( ' ᵕ ' )
普段は、月に数冊の本を読む合間に、ほぼ毎日 絵本を読んでいます。
(いつにも増してへにょへにょしてて 読書はちょっとお休み中〜)
(例のワクチン3回接種で【免疫力爆上げ済】です (*・ᴗ・*)و!)
絵本の他には
小説、エッセイ、詩歌集、美術書、デザイン、クラフト、社会・思想・学術系、新書、実用書、マンガ、など。
装丁萌え♡
好き:
穂村 弘、河野裕子、蜂飼 耳、梨木香歩、須賀敦子、岡本かの子、森見登美彦、内田百閒、徳冨蘆花、ディック・ブルーナ、ジャック・デュケノワ、カズノ・コハラ、たむらしげる、フジモトマサル、酒井駒子、おーなり由子、樋勝朋巳、町田尚子、佐々木マキ、柳沢小実、甲斐みのり、大島弓子、高野文子、川原 泉、小田 空、飯間浩明、池谷裕二、木村草太、荻上チキ、佐藤雅彦、金井田英津子、名久井直子、菊地信義、etc. etc.…
《今欲しい本》
https://bookmeter.com/users/639555/bookcases/10807867
繁忙期にはタイムラインの読み易さを優先させて頂くことがあります (๑`・ᴗ・´๑)
幻想文学が好きです。
シュールな絵画にも興味あります。
気が向いたら読書会もやってます。
[好きな作家]
安部公房 寺山修司 中島らも 皆川博子 諸星大二郎
カフカ ゴーゴリ
ここに雪は降らないそうです
◎三秋縋
○村上春樹
○乙一
○米澤穂信
○野崎まど
○秋山瑞人
○河野裕
昔はミステリーや怪奇小説好みと読むジャンルは浅かったが、今は面白そうならば、何でも読む。傾向は海外系が多い。岩波文庫と新潮社クレストブック、白水社エクス・リブリス系が好き。悩みはうっかり、全集系に手を出し、全集読破に駆られること。好きな事には感想が(妄想も
込みで)長文になる系。
存外、ミーハー。読書では笑いのネタを探してツッコミを入れがち。
尚、本の感想において、いけ好かない登場人物へはブラックな本音も出ますので気を付けてね!
BLも百合もイケる腐女子でもある。しかし、エロより、匂い系が好みというややこしさ。
映画も好き。最近、変な映画を見つけてそれが好みだと物凄い喜びます。本同様、雑食なので映画履歴も常にカオス状態。
ASD傾向強め、ADHD少々でできています。
心の中で未だに消化できない事が原因で「父親」絡みには辛辣な感想になる傾向あり。
町田康、武田百合子、ゼーバルトが好きな作家、ナボコフ、ウルフ、フォークナーが気になる作家です。
本の編集者をしています。
読書は嫌いではないです。
読んだ本についていろいろ書きます。
読んでない本については書きません。
ブログやってます。
http://ada-bana.hatenablog.com/
書店員10年め。
本のPOP下書き用に使ってます。
なので基本的に作品の褒めポイントのみ書いてます。
本大好き、小説がないと生きていけない!
生涯何冊本を読んだか、棺桶に刻んでほしい…
本バカですいません。
村上春樹の大ファンです。
村上春樹の本をたくさん読むと、随所に海外の作家の名前や小説がでてきます。それがいったいどんな物語なのかとても気になります。
古典小説といわれているものから現代小説まで「村上春樹」が面白かったと書いてあればその本を注意して気にと
めておきます。
そして、その本を折につけ読んでいます。
読書メーターでは、書評を参考にして興味深い本だと思ったらチェックしています。
気になるその本を手にとって読むのが、繋がっているような気持ちになって嬉しいです。
あと、野球が好きなので(阪神タイガースファンです)プロ野球選手の自伝とか監督本も好きです。
タイガース観戦記のブログを書いています。
http://msk3831tnk.seesaa.net/
以上の「三本柱」が僕の読書スタイルです。
それをグルグル巡っています。
文章書いたりDJやったり曲作ったり写真撮ったり。
興味:音響系音楽(エレクトロニカ、ポストロック、アンビエント)、文学、映画、アニメ。
文豪語録
http://bungougoroku.hatenablog.com/
Blog
http://sibafu
.hatenablog.com/
DJ Mix
http://www.mixcloud.com/sibafu
オリジナル音源
http://soundcloud.com/sibafu
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます