本屋大賞、直木賞作品が好きだけど芥川賞は苦手です。
元々ミステリー作品を好みましたが、年齢のせいか、最近は心がほっこりする作品をついつい手にしてしまいがちです。
小説&絵本好きのふかやまです。
登録は小説だけ。
マイペースな読書量ですが、ちょこちょこ更新しています♬
スローペースでもずっと読書続けたいなぁ。
読了すると、他の人はこの本どう感じるのかなって感想が気になります!真逆の感想もよき(*^ー^)ノ
なので
みなさんのレビューが知りたいです♪
おススメ本が知りたいです♪
お気軽にどうぞよろしくです。
好きな作家
・東野圭吾さん
・伊坂幸太郎さん
・恩田陸さん
愛してやまないのは高橋留美子です笑
◎2023年10月~
久しぶりに読書の秋がきて、読メちゃんと使ってみました。
楽しい~♪
感想見たりもらえたり、メッセージでオススメ教えてもらったり…!
こうやって読みたい本が増えていくんですね。
もうずっと子どもと週一図書館通いだったのに、自分の本も借りればよかった…!
本読むひとときってだいすきで、
読み更けりたくなっちゃうから、贅沢な時間って思ってました、
でも!
子育て家族優先は変わらないけど、時間は自分で見つけよう♪
読書もやっぱり豊かだな~。
好きが増えてくって楽しい。
この本好きじゃない!って知る感覚も楽しい。
難しいことを考えずに読みたいときに読むのみです♡
「読んでる本」…図書館予約本
「積読本」…うちの本棚で初読・再読したい本
「読みたい本」…読友さんのおかげで増しまし(*˘︶˘*).。*♡
資格取得のテキストやノウハウ本、実用書しか読みませんでした。
資格は、中小企業診断士、1級ファイナンシャルプランニング技能士、宅地建物取引士などを保有しています。
ところが60歳を過ぎてから小説の面白さにハマり、歴史小説やミステリ小説などを読み、日々現実逃
避?しています。
皆さんの感想を参考に読む本を選んでいます。
2023/9登録 読んだら登録して感想はブログ見ながらまとめて入れます。(アメブロやってます~)ミステリーが好き。特に社会派ミステリー。オススメがあったら教えてください(^_^)
ミステリー、ホラーをよく読みます。
シリーズものも好きです。お気に入りはゴーストハントシリーズと、心霊探偵八雲シリーズ。おすすめあったら教えてください!
読者友達募集中です。
たくさん読みたい
40代フルタイムのパートで働く主婦です。
読書は中学生から。コバルト文庫とともに中高生時代を過ごしました。
当時のお気に入りは山浦弘靖先生の『星子さんシリーズ』です。あの日本中を寝台特急で旅をしながら事件に巻きまれる感じと宙太さんとの恋の行方にどきどきして
いました。
今はパートの行き帰りにスキマ時間を利用してチマチマ読書するのが最近のお気に入りです。電車に乗ったらスマホに触る前に読書を心がけていますが、ついついスマホに手が伸びる毎日です。
好きな作家さん・敬称略
◎垣谷美雨
◎東野圭吾
◎宮部みゆき
◎群ようこ
◎唯川恵
◎原田ひ香
◎藤岡陽子
◎林真理子
新たにお気に入りの作家さんを見つけたいです。
名前はキルヒアイスと読みます。
田中芳樹さんの作品『銀河英雄伝説』の登場人物からお借りしています。
読書の感想を残しておくことで、何年かしてからその時の感情などをふと思い出したりできるのではないかと思い、『読書メーター』を利用しはじめました。
他の人の
感想を読むのも大好きです!
感想読んだらナイスしていきますが、お気になさらず(+o+)
また共読ある方をすぐにお気に入り登録する癖がありますが、うざ絡みはしないのでご容赦下さい🙇
あと、感想は備忘録的に書いていることから、(フィルター付きではありますが)ネタバレ全開のものもありますのでご了承下さい。
主にミステリーというか、ラストに大どんでん返しが待ってるような話が好きです( ^ω^ )
あと哲学系も好きです!
それと弁護士をしているので、法関連の本の感想を書くことがあります。
ほとんどの感想に付いている★マークの意味は
★★★★★(最高!傑作!)
★★★★☆(おもしろかった)
★★★☆☆(そこそこ良かった)
★★☆☆☆(時間つぶしにはなる)
★☆☆☆☆(つまんなかった)
です。
あくまで個人的な好みですので悪しからずm(_ _)m
こんな感じですが、宜しくお願いします(≧∀≦)
わたしは猫です。
名前はみーちゃんです。
三毛猫のオスは・・・
めずらしい。
みーちゃんはあいにく・・・
メスらしい!w
わたしのことを
世話しているのは・・・
不二峰子です。
そして
わたしは・・・
不死身猫!w
好きなジャンルは
探偵小説とか・・・
推理小説とか・・・
謎解き小説とか・・・
本格ミステリとか・・・
です!w
🤍
退職後、晴耕雨読(最近は晴読雨読)の毎日です。
(以下敬称略)
読書の原点は、小学生の頃に図書館で読んだ江戸川乱歩「少年探偵団」シリーズ。
中学生になって「黒蜥蜴」に衝撃を受け、その後、横溝正史や司馬遼太郎に進む。
高校以降は、半村良、平井和正、菊池秀行
等のSF小説。
山岡荘八「徳川家康」、笹沢佐保「木枯らし紋次郎」、北方謙三「三国志」の歴史・時代小説。
楡周平「朝倉恭介vs川瀬雅彦」、石川英輔「大江戸神仙伝」、大沢在昌「新宿鮫」等のシリーズ物。
更に、山田風太郎、西村寿行、馳星周、夢枕獏、隆慶一郎、花村萬月、ディック・フランシス、七尾与史、高嶋哲夫、池井戸潤、本宮ひろし、シドニー・シャルダン、池波正太郎、宮部みゆき、東野圭吾、安達瑶、高田郁、誉田哲也、井沢元彦、等の本を読み漁る。
引っ越しの際に、泣く泣く手放した本もあるが、電子書籍化後、買い直した本も多数。
そして、村山由佳、今村翔吾、原田マハ、相沢沙呼、知念実希人、等の本も買い集める。
まだ、読めていない本も多数。
相変わらず、併読、乱読、積読を続けている。
訪問ありがとうございます
備忘録替わりだったのが
かけがえのない読友のみなさんのおかげで
貴重な情報収集とアウトプット先になりました
読書=孤独な作業とよく言われますが
ここで出会えた皆さんのおかげで
今はまったくそうは思いません
ナイス、コメントをい
ただけると
本当に励みになりますし
ふかく感謝しております
DMでもコメントでもいいので思ったことや
推薦図書をおしえてくださるとよろこびます
宮城県石巻市南浜町生まれの東松島市育ち
カナダのバンクーバーに留学して今大阪
現在自分磨きに英語をブラッシュアップ中
普段読まないであろう本との出会いに心弾ませ
自己啓発本や漫画も読み漁る
100de名著のテキストをまとめ買いしては
古典、名著に興味深々
最近は詩にも興味がでてきてしまい
収拾がつきません
コロナ変災をきっかけに、少し増えた余暇を生かし、読書記録と備忘を目的に読書メーターをスタート。
それまでは本の購入や図書館本貸し出しの際の参考としていたアプリでしたが、使い始めてみると意外な楽しみもあり、読書に拍車がかかってます。
これまでの読書遍歴には
かなり偏りもありましたが、おかげで最近は随分作者さんの幅も広がり、歴史時代小説の面白さもやっと分かるようになってきました。
血液型で人の性格は絶対に決まらない!と信じ、だからB型なんだよ、と言われ、何を見ても読んでもそこにある特徴は、正に自分の説明書にしか思えない悔しさを日々噛みしめています。
みなさまのレビューに、勉強させていただきながら感謝と納得のナイス!させてもらっております。
小さい頃、全く本を読まない子でした📚
大人になって、子どもに読み聞かせをするのが
大好きになりました🤍絵本や教育本、子育て本が多い
ですが、いろんなジャンル読んでみたいです💓
こどもたちにピアノを教えてます🎹
子どもは小6のおんなのこです🦄
寝
る前の読書タイムが至福です🌷
図書館や本屋さんに行くと、ワクワクが止まりません😍
くもん推薦図書をいつか読破してみたいなぁと思っています🐰
夏の文庫フェアが大好きで、そちらも読破するのが夢です📖🔖
・新潮文庫の100冊
・カドフェス
・ナツイチ
よろしくお願いします📚💐
読了感想や本の紹介をつぶやいてます。
主にミステリーや絵本を好んで読みます。
読書好きの内向型です。
※持病ありで、長らく、自宅療養しています。今後も目処はついていません。ゆるゆるぼちぼちと、よろしくお願いいたします。
物心つく前から、本には触れていて、物心ついた時には、大好きになっていました。学生の頃は暇さえあれば、読みまくっていました。今はそんなに時
間が取れないので、そこまでではないですが、変わらずとして本が好きです。図書館でも、めいいっぱい借りてしまいます。積読本、読みたい本は増えるばかり笑 読む本は多ジャンル、なんでも、ホラー系以外なら読みます!小説が好きですが、小説以外も読みます。
特に、
★本、本屋、図書館、など本にまつわる事をテーマにした本
★医療、看護、救助、救急、消防をテーマにした本
★音楽をテーマにした本 特にピアノ関連
★ダンス、スケートなど系
★ファッション系
★ミステリーサスペンス
★ありとあらゆるノンフィクション
★エッセイ系
が好きです。惹かれます。
遅読です。
Kindle/ブックオフ/amazonなどネット/図書館/本屋さん
どれでも利用します⭐︎
作家さん
★日明恩
★東野圭吾
★湊かなえ
… 好きな作家さんはもう把握できていません。
みんつぶは、基本的に本が関係していることをアップしています。
★読んだ本→読んだ本
★読んでいる本→いま手元にあるか無いかな関わりなく、読み始めたものの読み終わっていない本
★積読本→手元に持っている本、借りたことのある本でまだ読んでいない本。返したとしてもこのリストに入れています。
★読みたい本→読みたい本で手元にないもの。もしくは借りたことのないもの。
という分け方をしています。
東南アジア滞在中。日本、中南米、東南アジアを行ったり来たり。海外滞在の時、新刊はなかなか読めないけど、常に本には触れていたい。漫画は感想書きません。
去年の夏くらいから読書メーターを始めましたが、過去に読んだ本は感想も含めているとものすごい時間がかかるため再読していれているのもありますが、最近のを含めて極一部しか登録出来てません。
基本的にいろんなジャンルを読んでいるのでお勧めの本がありましたらぜひ教え
てください。
子供の頃あまり本を読みませんでしたが、大人になり本の面白さに目覚め、今は年間約200冊ほど読んでいます。
また、会社でも「本好きの会」というのを作り、忘年会で皆の今年のベスト本を紹介しあったり、本屋大賞ノミネート作を皆で読んで予想したりしています。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます