携帯故障のために再登録
小説と実用書どっちも好きです!
みなさんの感想を参考に、本を買ったりしています。
ぜひ、仲良くしてもらえると嬉しいです!
よろしくお願いします。
■小説
【好きな作家】
・伊坂幸太郎
・道尾秀介
・辻村深月
・森見登美彦
・恩田陸
■実用書
【好きなジ
ャンル】
・投資(金融、行動経済学など)
・心理(ポジティブ心理学など)
・健康(食事、睡眠、自然など)
【好きな著者】
・鈴木祐(サイエンスライター)
・橘玲(作家)
・山崎元(経済評論家)
神奈川県茅ケ崎市在住で二宮町でゴミ収集の仕事をしているものです。よく読む本は児童文学と絵本と科学の本。ナショナルジオグラフィックと相撲を定期購読しています。将来の夢は、二流の短編小説家、詩人、絵本作家になることです。読書メーターの目標は、月35冊、年間42
0冊が目標です。
趣味
短編小説と絵本と詩を書くこと、読書、暗示術、料理、数学(今は停止中復活予定)、居合道(復活予定)、トレーニング(復活予定)
金と時間があれば趣味にしたいこと
落語(鑑賞のみ)
相撲(鑑賞のみ)
キーボード(弾き語り)
英語(いろいろな場所で屈辱を味わってるので見返してやりたい)
※読書メーターの不具合でログインできず、初めからやり直すことにしました。お気に入りして下さった方には、大変ご迷惑をおかけします。m(__)m ○私は中学校の教諭です。子どもたちの成長している姿に感動しています。天職です。ただひとつの悩み事といえば、毎年決
まって「苛め」がある事です。それは常に『連鎖』を続け、学校、家庭、地域を苦しめます。決まってアンケートばかりで、解決が困難です。そんな時に顕れたのが、いじめを考える絵本「おおきなあな」でした。各学級の道徳の授業で扱う中で、無口だった子どもたちが声をかかけ始め、「苛めはダメだ!」と言うようになりました。成功例です。生徒たちにとって学級・学校が安全で楽しい居場所になるように最高の教諭を目指しています。私自信、小学校の時に、『死』を覚悟するような集団『苛め』にあいました。大人や先生方が知らない闇の『苛め』を知っています。私は本当の『苛め』の『地獄』を知っています。だからこそ、苛めを考える絵本『おおきなあな』が、いかに『苛め』にあっている者にとって、希望の書であることかがわかります。私は、今、子どもたちを守る為に、全てのアンテナを張っています。子どもたちには未来があります。必ず幸せにします。私からのお勧めの一冊です。是非読んでみて下さい。m(__)m
主に電車の中と会社の昼休みに読んでいて、読了履歴の備忘録で利用してます。
電車に乗る時間が長いと、読書タイムも長くなるんで、外出が多いときは読書量も増える傾向に。
気になったのがあると先ずは借りて読み始めて、特定の作家さんに集中する時期がたまにあります。
なるべく月1冊ペースで読み進めたいと思いながら最近は、、、
猫好き。出不精。ここ最近になって猛烈に活字中毒になっています。好きなジャンルは特になく広く浅く色々なジャンルに手を出しています。好きな作家は、重松清さん、有川浩さん、司馬遼太郎さん、東野圭吾さん、月村了衛さんですが、新たな作家さんの作品も開拓していきたいで
す。
読みたい本が多すぎて人生が足りない。本との出逢いも一期一会。縁と直感を大切にしています。表紙・タイトル重視です。
私は中学校の教諭です。子どもたちの成長している姿に感動しています。天職です。ただひとつの悩み事といえば、毎年決まって「苛め」がある事です。それは常に『連鎖』を続け、学校、家庭、地域を苦しめます。決まってアンケートばかりで、解決が困難です。そんな時に顕れたの
が、いじめを考える絵本「おおきなあな」でした。各学級の道徳の授業で扱う中で、無口だった子どもたちが声をかかけ始め、「苛めはダメだ!」と言うようになりました。成功例です。生徒たちにとって学級・学校が安全で楽しい居場所になるように最高の教諭を目指しています。
2013年1月8日→登録。
2013年3月4日→2009年からの2012年分登録終了。
2024年→194冊
2023年→172冊
2022年→208冊
2021年→160冊
2020年→163冊
2019年→195冊
2018年→205冊
2
017年→209冊
2016年→171冊
2015年→218冊
2014年→201冊
2013年→109冊
2012年→112冊
2011年→82冊
2010年→83冊
2009年→111冊
2009年以前→107冊+α
休憩時間や電車での移動時間,更に休日は家で読書をします.そんな読書から心を癒されているのんびり屋の私です.沢山の読書友達と仲良くなりたいです‼︎
好きな作家は、万城目学、ミヒャエル・エンデ。有川浩さんの「図書館戦争シリーズ」、ローリングの「ハリーポッターシリーズ」も大好きです。
ファンタジーと時代小説が好きです。
大学で日本文学を学んだものの、古文は苦手。
読書メーターでは、完読した作品(専門書は
含まない)を記録しています。
毎日の読書は、疲れた体の一番の癒しでは?
読む本がないと落ち着きません(*_*)
白湯(さゆ)です。
2025.1.1更新:スマホで軽い本ばかり流し読む日々から久々にじっくり読書に戻ってこようとしています(戻れるかな)。相変わらず読書ペースにムラがありますので、メッセージへのお返事も危うい状態ですが、はじめましての皆様も、お久しぶりの皆
様もどうぞよろしくお願いします。
好き勝手で書き散らしている感想にナイスな☆をくださる優しい方々に感謝しつつ、未読本でも興味を感じた時に☆やお気に入りボタンを押させてもらったりしています。(お返しは不要です)
社会人
好きなのは ファンタジーです。
様々なジャンルの本を読んでいきたいです📚
本を沢山読みたいです!
月5冊が目標 年60冊
初めまして。何を書いたらいいのかまとまっていませんが、思ったことを書こうと思います。
本を読むのはもともと苦手でしたが、高校の教科書に載っていた村上春樹の『鏡』をキッカケに読み始めました。学生の時は村上春樹、宮部みゆきを主に読み、舌を巻く思いをしました。
今は売れていて好きになれそうな本や仕事に関連する本を読書中。好きな著者は村上春樹、宮部みゆき、齋藤孝、池上彰、夏目漱石です。
ときどきつぶやかせてもらいます。興味を持って頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
2012年冬には小さな「読書バー」をすすきのにオープン
2021年10月閉店
「本は持ち運びのできる異世界」穂村弘
本を読んで知らない人になって知らない町を旅するのが好きです。
ミステリーと短歌と美術館と映画とロックと珈琲と猫も好き。
森博嗣/吉田修一/金原ひとみ/小川哲/伊坂幸太郎/綿矢りさ/奥田英朗/白井智之etc
ミステリー好きです。
読書ペースは調子がよければ一日一冊。
2018年は、357冊☆
http://bit.ly/1xNKsTR
月に10000ページが目標!!
読書メーターでたくさんの本と出会いたいです。
映画にはまって時間ある限り見ています。今は本もぼちぼち…映画を見るか本を読むか日々葛藤中‼
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます