哲学書から技術書まで幅広く読んでいきます。
2017/4/2より記録開始。
それ以前の読書は覚えてる限りで登録。
読書感想は、リアルタイムで記録したものはなるべく書くようにしています。
記録目的なので、自由な感じで統一感なく好きなように書いてます。
本は、表紙や裏表紙、見開きや後ろのページの著者
紹介など、
周りをじっくり見てからページを開く派。
カバーをめくって中を見るのも好きだけど、
図書館で借りることがほとんどなので、それができず残念(>_<)
相性のランキングが変わるたびに、楽しみに見ています。
お気に入りやナイスは、直感・無言でさせてもらってます。
名刺代わりの10冊
三島由紀夫『春の雪』
原田マハ 『翼をください』
辻村深月 『スロウハイツの神様』
村上春樹 『世界の終りとハードボイルドワンダーランド』
村上龍 『心はあなたのもとに』
東野圭吾 『白夜行』
綿矢りさ 『手のひらの京』
辻仁成
『冷静と情熱のあいだ』
湊かなえ 『花の鎖』
有川浩 『ストーリー・セラー』
最近の読書遍歴
2003年:シェイクスピア6冊
2004年:太宰治さん9冊、村上龍さん6冊
2005年:三島由紀夫さん12冊
2008年:村上春樹さん12冊
2014年:辻仁成さん6冊
2015年:宮部みゆきさん6冊
2017年:石田衣良さん14冊
2018年:東野圭吾さん15冊、湊かなえさん17冊
2019年:辻村深月さん22冊
2020年:辻村深月さん6冊、原田マハさん5冊
2021年:原田マハさん14冊、有川浩さん5冊
2022年:有川浩さん11冊、村山由佳さん5冊
2023年:有川浩さん12冊、原田マハさん7冊
2024年:ダン・ブラウン9冊
最も好きな一節
いづれの御時にか、女御、更衣あまた候ひ給ひける中に、いとやむごとなき際にはあらぬが、すぐれて時めき給ふありけり
よろしくお願いします。
双極性障害、発達障害(アスペルガー症候群)を約10年患いながら会社員をしています。喫煙、喫茶店が好きです。ここ数年漸く読書が習慣になりました。元々エッセイしか読まなかったのですが現在は様々なジャンルの小説、詩集、韓国文学等も読んでいます。
🌷好きな漫画家🌷
阿部共実
宮崎夏次系
西村ツチカ
つくみず
松本大洋
🌸好きな作家さん🌸
少年アヤ
川上弘美
2018年夏から趣味を見つけたいと思い読書を開始。
子供2人(2010年長女、2014年次女)いるしワーママだからユルく更新出来たらと思います。
本は基本買うより図書館派。
けれど最近は本屋さんに行って本を買うのがストレス解消。
=積読本は日々溜まる一方で
す(笑)
お気に入りやイイネ等大歓迎です☆ミ
ご自由にどうぞ(っ´ω`)っ
共読本が複数あったり、素敵な感想を書かれていたり、お子さんがいたりする方を中心にお気に入りさせて頂いたりしています。
宜しくお願い致します。
好きな(気になっている)作家さん(敬称略)🖤益田ミリ、垣谷美雨、原田ひ香、瀬尾まいこ、柚木麻子、小川糸、山口恵以子、森沢明夫、奥田英朗、水野敬也
いぬですけど。
少し口悪いです。by飼い主
⬇い ぬのプロフィール
理系技術職。東野圭吾の作品(当時92作)完全制覇ようやく達成(2018/3/5)(93:魔力の胎動18/8/18、94:沈黙のパレード19/2/16、95:希望の糸20/4/12,96:クスノキ21/1/21、97:ショーマン21/3/28、98:白鳥とコ
ウモリ21/9/4、99:透明な螺旋23/8/12)。2023年7月、綾辻作品コンプリ―ト。読友さんの感想を参考に道尾、米澤、綾辻氏など他の作家のミステリー作品、さらに小池氏などの女流作家の小説へと読書の幅を広げています。読書にコーヒー、リンゴが大好き。
2015/11/11 10万ページ突破
2018/09/21 20万ページ突破(1045日)
2019/10/6 25万ページ突破
2021/01/28 30万ページ突破(860日)
2018/11/08 700冊目
2019/06/23 800冊目(227日)
2020/02/09 900冊目(231日)
2021/01/18 1000冊目(345日)
2022/01/21 1100冊目(368日)
2023/08/18 1200冊目(574日)
2019/10/28 5万ナイス
2020/08/31 10万ナイス
2021/08/18 15万ナイス
2022/11/11 20万ナイス
読む本がないと落ち着かない割に、ちょっと読み辛い本だとすぐに諦める。ダメな読書家ですが、今 この本は私と縁が無いと納得してサヨナラします。次に会った時にはきっと私の何かになると期待します。
プロフィール画像から お分かりのように
心の名著はサン=テグジュペリの 星の王子様
学校の図書館に毎日通う理由は当時好きだった
図書係の女子が手作りした栞が欲しかったから
貸出時に押印するカードが貯まったら交換可能
現在は 外出時にスマホの操作に時間と思
考を
奪われる このご時世だからこそ 本を読む
当時 あの子に薦められた「星の王子様」の
プロフィール画像が本を読む理由と希望
ページを見てくだりありがとうございます。
好きな作家
水野敬也さん
細谷 功さん
千田琢哉さん
西野亮廣さん
東野圭吾さん
貫井徳郎さん
誉田哲也さん
メンリタリストDAIGOさん
石井裕之さん
苫米地英人さん
自己紹介をさせてください。
自分自
身は昔から本の読むという行為は好きでした。
小学生時代にはジャンプなどのマンガ、大人になってからは小説などを読むようになりました。
最近になってからはビジネス書や自己啓発も読むようになってます。
ビジネス書や自己啓発書を読むようになってからまだ1ヶ月ほどしか経過していませんが明らかに自分の思考法が変わってきたのが実感できました。
1つのことにハマるととことんやっていくタイプなので最近が読書が面白くて仕方ないです。
読書メーターも積極的に読書をするようになって見つけられたことですし、引き寄せの法則によってこのサイトに巡り会えたことを感謝しています。
読書をしている人達がこんなにもいることを知れたこともすごく感謝しています。
読書を通じてわかってきたことは、著名人の言葉ってすごく響くことが多いですが、ほとんどの人は「読書を通して学んでいる」このことを知れただけでも価値を感じました。
自分の思考を高めるためにも読書は必須なんだと思います。
サイト運営してます。
もしよければ訪問してもらえると嬉しいです。
http://saku3ma.xsrv.jp/give/
はじめまして。初雪ハローでお願いします。いろんな人と関わりです。どうか、よろしく😉👍🎶お願いいたします。
とりあえず、乱読中。
最近、新たな本や作家さんとの出会いを求めてコミュを立ち上げました。
https://bookmeter.com/communities/337677
是非、覗いてみてください、共感いただけましたら、ご参加を。
ちなみに、好きな作家さ
んは東野さん、中山さん、誉田さん、湊さん、有川さんそして池井戸さんとちょっとありきたりでしょうか。
ちょっとホッコリできる本のみ感想を書かせていただいていますが、書くことが苦手なため、少ない上、ちょっとあれって言う感想ばかりかも、すいません、ご容赦ください。
最近は朝井さんや石田さんがお気に入り。
ちょっとでも、個人的に好みの本にいいねされた方に、乱発で申請しています。
読書でホッコリしたい方、これからもよろしくお願いいたします。
書店員。本は買う派。「嫌いなら黙っとけ」がレビュー評価の基本スタンス。自分は、つらつら書きますけども。令和6年度 宅地建物取引士資格試験に合格しました🈴
テンちゃんです🍀
楽しいこと(*´∀`)♪辛いこと(。>д<)幸せなこと(≧▽≦ヘ)♪不幸なこと(/。\)毎日が変化の連続です🍀
確かなことは何があっても信じられる家族に支えられて生きていることかな☺️それが一番の幸せです💖
本が💓♥️❤️大好きです😉
本は私に沢山の希望と勇気を与えてくれます😃
私の一番のお気に入りの本は、絵本「おおきなあな」です💫いじめを経験した私のイチオシの作品です💫小説では、辻村先生の作品にかなり心をひかれています🌸是非読んでみて下さい🍀
改めてまして、taikoです。
よろしくお願いします。
もっぱら図書館利用のため、最新刊には、なかなか縁がありません。
ベストセラーは、あまり手に取らない天邪鬼。
皆さまのお勧め本を、次々探しては、読み漁っています。
読書記録として始めた読書メーターで
したが、今ではすっかりはまり、お気に入りさんのレビューを見ながら、読みたい本が増え続ける毎日です。
ずら~っと、本の並ぶ姿が好きですが、大きな本棚を持つのは不可能なので、読書メーターが私の大切な本棚。
最近は、読みたい本が並ぶ率が高くなっているます。
図書館で選ぶ本は、主に、レビューを参考にさせてもらっています。
こんにちは。
漫画から小説、エッセイ、ビジネスまで、割と幅広くなんでも読みます、が歴史・ホラー系は苦手です。
読メさん達には日々お世話になっております。
次読む本を読メさんの感想で決めることも多いです。
感想を書くのが下手なのであまり参考になるレビューはかけませんが
日々の備忘録&新規著者さん開拓で使用しています!
ネガティブ・批判的なレビューはあまり書かないようにしたいと思ってますが記憶力が弱いのでつまらなかった、ということも
残しておかないと忘れて何度も読んでしまうため。。
たまに辛口レビューあります。
よろしくお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます