社会人になってから、本格的に読書を始めました。
よく読むジャンルはミステリーです。
オススメの本がありましたら、是非教えていただきたいと思います。
*好きな作家*
伊坂幸太郎
舞城王太郎
西澤保彦
綾辻行人
麻耶雄嵩
乾くるみ
知念実希人
森見登美彦
早坂吝
小林泰三
藤崎翔
*今までに衝撃を受けた本*
伊坂幸太郎「死神の精度」
道尾秀介「向日葵の咲かない夏」
乾くるみ「リピート」
舞城王太郎「スクールアタック・シンドローム」
麻耶雄嵩「螢」
歌野晶午「葉桜の季節に君を想うということ」
森絵都「カラフル」
詠坂雄二「電氣人間の虞」
藤崎翔「お隣さんが殺し屋さん」
今村昌弘「屍人荘の殺人」
子供の頃からなんとなく読書をしながら大きくなりました(OvO)
小学生の頃は、「クレヨン王国」シリーズ、「ムーミン」シリーズ、「夢水清志郎」シリーズに諸々の児童文学。
中学生で、「百鬼夜行」シリーズに出会い、荻原規子さんの勾玉三部作や、乙一や東野圭吾、宮部
みゆき、恩田陸作品の有名どころをいくつか。
大学三年で資格試験に落ちた反動で、ドライで殺伐とした殺人事件もの(金田一耕助シリーズ、S&Mシリーズ、学生アリスシリーズ…)にハマり、この辺りから読書が生活に不可欠に☆
☆好きな作家さん☆(一部)
京極夏彦/森博嗣/横溝正史/有栖川有栖/西澤保彦/
恩田陸/浅田次郎/司馬遼太郎/福井晴敏/西加奈子/森見登美彦/万城目学/野沢尚/浅倉卓弥/
驚きや感動、衝撃など、本を読んでぞぞっと鳥肌が立つ瞬間を味わいたくて読書しています(^^)
おすすめの本があればぜひ教えてください╰(*´︶`*)╯🎵
都内で書籍編集者をしているドクロです。
ブログやってます。
読書家の父のお陰で、家には本が溢れており、自然と本を読むようになりました。今では、独自の読書嗜好も確立し、古本、新品関係なく、惹かれたら買うようにしてます。
好きな作家Best3は、
1位殊能将之 (キマイラの新しい城)
2位道尾秀介 (向日葵の咲か
ない夏)
3位詠坂雄二 (電気人間の虞)
その他好きな作品は
黒祀の島、テロリストのパラソル、生ける屍の死
等
日々の読書量を簡単に記録・管理できるサービス「読書メーター」の運営事務局のアカウントです。
公式アプリはこちら
【iOS】
https://itunes.apple.com/jp/app/id509979590
【Android】
https://pl
ay.google.com/store/apps/details?id=com.bookmeter.android
読書メーター公式ブログはこちら
http://blog.bookmeter.com/
福岡で文学部生を営んでる関西人です。言語学を専攻し、文字を読んだり書いたりするのが楽しすぎて毎日道楽に耽っています……
Twitterにも感想を乗っけて、紹介をします。過去ログ的な意味合いも…(@ms_bookreport)よければフォローしてください
!
まだ使い始めて間もないですが、どうぞよろしくお願いします。
最近ホットな作品(群)↓
君の膵臓をたべたい/
たまにアニメも観ます↓
ef/tt/TT/Air/たまゆら/凪あす
あたりが好きです。
好きな作家:宮本輝、東野圭吾、浅田次郎
読書メーターに登録した後に読み終えた本より登録しています。
本のほかにもクラシック音楽も、好きです。よく聴くのは現代音楽と北欧の作曲家の曲です。 猫を飼ってます、アメショー(♂)、ベンガル(♀)と雑種(メイン
クーン系?)(♀)の三匹。語学も好きですねぇ、不真面目なエスペランティスト。
年齢的にもいい歳になってきて、死ぬまでにあと何冊読めるのだろう、なんて考え始めています。
読書は量じゃなくて質だよ、なんて声もありますが、今はたくさん読みたい。
高校時代から大学にかけて、本をむさぼり読んだ。
近所の本屋さんの本を片っ端から読んでも物
足りなくて、横浜駅の有隣堂に毎日のように通った。
読書メーターは、そんな頃の記憶を呼び起こしてくれた。
僕にとって忘れちゃいけないなにかを、思い出させてくれている。
ありがとう。
松本清張、村上龍、司馬遼太郎は大好きです。
でも最近は何でも読む雑食系。
*よかったらFB友だち申請もヨロ。
読書好きの大学生です。小説やエッセイを中心に読んでいます。学校では、森林や公害問題に関心があり勉強しています。よろしくお願いします。
もっぱら本格ミステリか事件ルポものばかり。
【好きな設定等】
◎クローズド・サークル
◎見立て殺人
◎戦後・因習めいた田舎
◎技巧的な作品<壮大な作品
◎衒学的な探偵<人情味ある探偵
◎シリーズ物
特に「金田一耕助シリーズ」「刀城言耶シリーズ」の雰囲気が
大好き。
クイーンを筆頭にロジカルなミステリも最近お気に入り☆
いかに驚かされたか、人物が魅力的か、無駄なく読みやすいか、ストーリーがおもしろいかに重きを置いてしまう事件を解明する気のまったくない読者です。
※2015年以降読了本のみ登録。
マンガも好きですが、ここでは省きます。
※突如、読書お休み期間に入りまた読書一筋期間に戻りを繰り返しています。
東方で同人小説書いてる人です。
https://bookmeter.com/search?type=original&keyword=%E6%B5%85%E6%9C%A8%E5%8E%9F
蜂さん号泣(読メ会員番号:8359)
Tue, Nov 4, 2008 21:32 登録完了
同時並行読書推進委員会委員長代行
一日一冊コミュ管理人
------------------------------------
カウント (サイト登録)
20
07年 128冊・048,782頁
2008年 165冊・057,371頁
2009年 189冊・049,445頁
2010年 359冊・097,894頁
2011年 643冊・154,245頁
2012年 702冊・177,493頁
2013年 620冊・167,178頁
2014年 736冊・226,423頁
2015年 663冊・202,564頁
2016年 693冊・209,660頁
2017年 664冊・203,926頁
2018年 518冊・159,295頁
2019年 113冊・035,085頁(-4/5)
------------------------------------
カウント (読書対象(雑誌,漫画以外))
2007年 123冊・045,211頁
2008年 160冊・055,008頁
2009年 140冊・038,415頁
2010年 318冊・089,731頁
2011年 537冊・128,567頁
2012年 616冊・156,214頁
2013年 545冊・153,534頁
2014年 688冊・216,779頁
2015年 630冊・197,425頁
2016年 666冊・205,430頁
2017年 635冊・199,487頁
2018年 502冊・156,853頁
2019年 113冊・035,085頁(-4/5)
------------------------------------
アメリカ合衆国に住んでいたことあり。
インド共和国で暮らしていたことあり。
黄泉國に行ってみようとしたことあり。
生誕記念日 5/11。
生還記念日 8/12。
[一日一冊会まとめ]
http://bookmeter.com/post/13/91105367
[メモ]
http://bookmeter.com/post/13/19419968
http://bookmeter.com/cmt/8676447
この世で一番好きな場所は本屋さん。読むのも、並べて背表紙を眺めるのも好きです。※備忘録を兼ねている部分があるので、感想が中身の割に長くなることがあります。
将来は司書になりたいと考えています。
よろしくお願いします☺️
はじめまして、大学では明治、大正文学を専攻していました。面白ければなんでも読む雑食です。
ブログには詳しめに感想を書いています。(1500字~3000字程度)
https://shoji-arisawa.blog.jp/
また小説も書いていて、イン
ターネットでの同人活動の他にも文芸同人誌を発行しております。
ご興味があれば、お気軽にメッセージ下さい。
よく読む分野:
推理小説
クイーン、クリスティー、ドイル、クロフツ
ロス・マクドナルド、エルロイ
綾辻行人、有栖川有栖など新本格
SF
フィリップ・K・ディック、レイ・ブラッドベリ
お気軽にメッセージを下さい。知らない人からのメッセージは大歓迎です。
推理ものとSFをメインに読んでます
読む本は小説ばかりです。
好きな作家は道尾秀介さん、辻村深月さん、西加奈子さん、原田マハさん、角田光代さん、窪美澄さんなどなど、、。本について色々お話できればと思い登録しました。
よろしくお願いします。
ミステリ大好きです!
興味を持った本は何でも手を出していきたいと思っています。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます