のんびり気ままに読んでます。
読むものはかなり偏ってるかも…
淡々としてる日常、変わらない毎日、でもそこからささやかな、なにかを、みつけられるような本がすきです。
ゆるい淡いせつない**
学生の頃に始めて4年くらい放置していたものの、2015年再開しました。
読んだ本から感じられたことを少しでも自分の記
憶に残せたらなあと思います。
このサイトでお気に入りさんたちの感想を読み、今まで出会えなかった作家さんの本が読めることは実に幸せだと思う今日この頃です。
約4年の台湾赴任を終え2016年9月に日本へ帰国。通勤時間=読書時間が大幅に減るものの、読みたくても台湾では入手出来なかった本を少しずつ読んでいこうと思います。
【特に好きな作家】
池井戸潤・奥田英朗・万城目学・百田尚樹・有川浩・吉田修一
【台湾駐在後
(読メ開始後)好きになった作家】
原田マハ・坂木司・薬丸岳・横山秀夫・山本幸久・小路幸也・中山七里・横関大・垣谷美雨・知念実希人
【読後の評価】
★★★★★ 最高に面白かった!!
★★★★☆ 面白かった
★★★☆☆ まあまあ面白かった
★★☆☆☆ う~ん、イマイチ
★☆☆☆☆ 全く面白くなかった
登録は台湾赴任以降、日本帰国後のものも含みます(台湾赴任前に読んだものは未登録)。
※プロフィール写真は三国志の関羽を祀っている台湾の「行天宮」です。
読書、映画、音楽が趣味のジジイ。書痴。書評・辞書フェチ。
読書のジャンルは問わず(何でも)。特には、ミステリ、エッセイ、語学(英語、ドイツ語)、数学、経済学、政治学、民俗学、歴史、辞典、コミック。
雑誌、コミックも結構読んできましたが、これからは感想はパス
します。
好きな作家は以下の通り。
・小説(日本)
夏目漱石、森鴎外、小泉八雲、谷崎潤一郎、福永武彦、堀辰雄、五木寛之、宮本輝、連城三紀彦、辻原登、堀江敏幸、平野啓一郎、北杜夫、丸谷才一、吉村昭、開高健、森敦、小松左京、星新一、庄司薫、浅田次郎、阿刀田高、逢坂剛、大沢在昌、折原一、長部日出雄、神坂次郎、城山三郎、北方謙三、北村薫、北森鴻、堂場瞬一、誉田哲也、松本清張、高村薫、宮部みゆき、山本周五郎、司馬遼太郎、藤沢周平、池波正太郎、佐伯泰英、宮城谷昌光、夢枕獏、多和田葉子、原田マハ、梨木香歩
・エッセイ、コラム、ノンフィクション、評論、歴史、政治、法律、民俗学等(日本)
森本哲郎、小林秀雄、山本七平、沢木耕太郎、柳田邦男、和辻哲郎、土居健郎、木村敏、北山修、井筒俊彦、宮崎市定、萩原延壽、塩野七生、須賀敦子、深代惇郎、辰濃和男、丸山真男、藤田省三、山内昌之、宮本常一、柳田國男、折口信夫、小室直樹、我妻栄
・経済学(日本)
小泉信三、高橋亀吉、都留重人、大塚久雄、宇沢弘文、熊谷尚夫、安井琢磨、大内力、小宮隆太郎、根井雅弘、吉川洋、岩井克人、石橋湛山
・数学・語学・古典
矢野健太郎、遠山啓、小野圭次郎、山崎貞、原仙作、佐々木高政、行方昭夫、岩田一男、荒牧鉄雄、小西甚一、萬葉集、芭蕉、蕪村、吉田兼好、紫式部、能、狂言
・小説(世界)
ダンテ、ボッカチオ、シェイクスピア、ディッケンズ、コナン・ドイル、エドガー・アラン・ポー、ヘミングウエイ、ジョージ・オーウェル、モーム、サン・テクジュベリ、セルバンテス、ドストエフスキー、チェーホフ、ゲーテ、ヘルマン・ヘッセ、トーマス・マン、ツヴァイク、カフカ、ジェフリー・ディーヴァー、デニス・ルヘイン、E.S.ガードナー、ジョルジュ・シムノン、F.W.クロフツ、レイ・ブラッドベリ、P.K.ディック、ディック・フランシス、エド・マクベイン、スティーヴン・キング、ラヴクラフト、ジェフリー・アーチャー、ミネット・ウォルタース、サラ・ウォーターズ、ベルンハルト・シュリンク、レイモンド・チャンドラー、ヴァン・ダイン、P.D.ジェイムス、ダン・シモンズ、ローレンス・ブロック
・評論・ドキュメント(世界)
フェルナン・ブローデル、ポール・ジョンソン、デヴィッド・ハルバースタム、デヴィッド・リースマン、エーリッヒ・フロム、ハイエク、ボブ・ウッドワード、アントニオ・ネグリ、ダニエル・ベル
・経済・経営(世界)
ケインズ、シュムペーター、マーシャル、ミル、ピグー、アダム・スミス、サムエルソン、リカード、マルクス、ウェーヴァー、ドラッカー、アンゾフ、チャンドラー、アレン、ヒックス、ハンセン、キンドルバーガー、サイモン、バーナード、マイケル・ポーター、ダグラス・マグレガー
名前をしほきち→わむうに変更いたしました。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます