読んだ本を忘れてしまうため、備忘録として活用しています。みなさんの感想参考にしてます。
中学生で読書にはまったが、高校で1冊も読まず、大学で再び読書にはまった男です。
ホラー小説と自己啓発本以外ならなんでも読みたいです。
職業柄、中学生におすすめの本を日々探しております。
自分の中で一番大事にしたい小説は、重松清さんの「青い鳥」。
皆さんに
読んでもらいたい本は、「とある飛空士への夜想曲」です。
毎日少しずつ本が読めたらいいな〜
よろしくお願いします。
40代真ん中よりの後半。精神科ナース。子供は中から小の4人。
小さい頃から本好きでしたが、再燃したのは2017年のとある人との出会いから「君の膵臓をたべたい/住野よる」がきっかけで。その出会いは疎遠になりましたが本好きだけは継続中。
私が本を読む理由、
「自分の言葉にならない感情を代弁してくれるから」。なので登場人物の感情に注目して読んでることが多いです。
ツイッターには先に思ったことを全部載せる感想を書いてます。#感情的読書 #読書好きと繋がりたい つけてます。
その後に読メでの感想を、気になる一行を載せて書いてます。感想は1冊読んだら必ず書きます。貯めておきません。読メ登録以前で感想付いてない本が少しありますが、再読したら感想あげる予定です。
読書友達ほしいです。現実社会では皆さんちょこちょこ読んでるのも見かけるけど、感想を話すのは照れもあったりでなかなか深く話せない。だから読メでお互いの感想を読んで、下に続くコメントはとても楽しいです。
気軽にナイス、お気に入り、コメントしてください。私も共読本が多い人やコメントしてくれる人はすぐお気に入りに入れます。ナイスは「読んだよ」的に押しますが、あまりあっさりとか批判だけだと押さないこともあります。私は貧乏性なのか手にした本からは何かしら学びたいと思い、いい所を探すため批判だけにはならないのですが、好きになれない本だと肯定的じゃない感想になってます。
読メではつぶやきとかあまり見てません。自分の上げた感想に共読がある人がナイスしてくれた時その人の感想を読めるだけ読みお気に入り登録とかしていくので、そちらがメインです。ただコミュニティ1つやってます。興味ある方お気軽に入ってください!https://bookmeter.com/communities/337987「メディアミックス愛好会+キャスティングするなら誰?!」
私は「人を好きになる」体質?だったのですが、それは恐ろしくトラブルの元であり、実際にトラブルもあってお互いに傷つけ合い、私も深手を負ったのでもう怖くてその体質は今抑え込まれています。ただ「人を好きになる」スタンスの方が相手にも受け入れられやすく自分はいい人になったようで、自分のことを好きでいられるのですが、そうではない今は少しひねくれていると思います。もうちょっと「人を傷つけないで人を好きになる方法」みたいなのを身につけられるといいなぁと思っているところです。
よろしくお願いします。
2021.1更新
アニメ、ゲーム、読書、猫、オカルト、歴史、声優の速水奨さん、豊永利行くん、俳優の高橋一生さん、田中圭くんが大好きな腐女子です。本は何でも読む雑食性ですが、好きなジャンルは推理ミステリ、猫関連本、ファンタジー、妖怪モノ、絵本。
好きな作家は桜庭一樹、有栖川
有栖、京極夏彦、桑原水菜、畠中恵、村山早紀、香月日輪など。
本棚にて仮想書店『☆書店の猫又堂☆』をオープン中。
2014年11月2日コミュニティ「読メ☆アイス部」設立。
2017年7月26日コミニュティ「読メ☆スイーツ部」設立。
2019年3月20日コミュニティ「読メ☆シネマ部」設立。
眼鏡男子好きな、読友メガネ部員。
自分と相性の良い方々の 最近 読まれた本が参考になります。宮本輝、大好き。あの作家も この作家も。(^o^)
偶然、出会えた友人にこのサイトを教えてもらいました。
自分の好きなジャンルは偏ってばかり……。
いろんな本をこのサイトから、知られたらと思っています。
世界中の本は読みきれないけど、出会える偶然を大切にしたいです。
2018年夏から趣味を見つけたいと思い読書を開始。
子供2人(2010年長女、2014年次女)いるしワーママだからユルく更新出来たらと思います。
本は基本買うより図書館派。
図書館の雰囲気も大好きだし
新たな本を見つけられる冒険心もあり、
ほぼ読み終わった
本は図書館から借りた本。
図書館が好き過ぎて半日近くは滞在、
複数の図書館に入り浸っていたりします(笑)。
お気に入りやイイネ等大歓迎です☆ミ
ご自由にどうぞ(っ´ω`)っ
共読本が複数あったり、素敵な感想を書かれていたり、お子さんがいたりする方を中心にお気に入りさせて頂いたりしています。
宜しくお願い致します。
2018年(平成30年)8月20日~2019年(令和元年)8月19日 280冊
2019年11/24(日)更新
最近多忙で読めないまま返却している本…。
読みたい本が沢山あり過ぎて誘惑に負けてしまう自分…。
またコミックレンタルにハマりコミックを読み漁ってる自分…。
申し訳ないと反省し、自分自身に喝を入れる為に
月に小説は最低2冊・それ以外の書籍は何冊でも、、の目標を掲げたいと思います。
好きな(気になっている)作家さん(敬称略)🖤益田ミリ、垣谷美雨、原田ひ香、瀬尾まいこ、柚木麻子、小川糸、山口恵以子、森沢明夫、奥田英朗、水野敬也
本以外に好きなもの🖤珈琲、チーズケーキ、チョコレート、辛いもの、焼き肉、ひまわり、桜、Disney、X'mas前後の街の風景、カフェ、海、、図書館、水族館、ディズニーリゾート、子供との時間、三代目JSB、斎藤工さん
座右の銘★一期一会
知念実希人さん、大好きです!
その中でも天久鷹央シリーズが好きです!
乃木坂46と日向坂46が大好きです!
小さい頃から読書好きです。基本どんなジャンルでもなんでも読みます。
まだまだ読みたい本がたくさんです♪2週間に1回の図書館が今の楽しみです。
絵本のレビューもあります。
皆さんの感想参考にさせていただいています。
お気軽にメッセージ、お気に入り登録してく
ださい^ ^こちらも一方的にお気に入り登録して、迷惑かなと思った際は解除させていただくことがあります。また読書とあまり関係ないつぶやきが多い方は解除させていただいてます。皆さんの感想が楽しみなので♪
よろしくお願いします^ ^
最近読書にハマってます。健康本・自己啓発をよく読んでます。小説読み始めました。いい歳してうまく感想書けません(;´∀`)サラっと流してください(笑)
学校司書
自分の読書記録のためにやっています。
ナイスのお返しがおいつかなくてごめんなさい。
もしお返しがあるか気になる方は押していただかなくてもいいです。
みなさんの感想を読むのは楽しいです。
読み聞かせやブックトークに役に立つ本を教えてい
ただけると嬉しいです。
仕事のためであったのですが、戦争や平和についての本を読んでいることが多くなりました。引き続き読んでいきたいと思っています。
3年前に子どもが病気になって、教育の在り方について、考えることが多くなりました。病気や障害のために登校が困難な子どもたちにも、その子にあった教育を受けることができる社会であってほしいと願います。子どもを社会の部品にするための教育ではなく、ひとりひとりが幸せを感じることができる教育であってほしいと思います。
【子どもに読んでもらいたい本】
「銀河鉄道の夜」(宮沢賢治)
「モモ」(エンデ)
【好きな絵本】
「ちいさいおうち」(バージニア・リー・バートン)
「100万回生きたねこ」(佐野洋子)
「こいぬのうんち」(クォン・ジョセン文 チョン・スンガク絵)
「ビロードのうさぎ」(マージェリィ・W・ビアンコ 酒井駒子)
バーナデット・ワッツの絵本
プロフ画像のニャンは、もうだいぶ前に天国に行ってしまった子です。大好きだったので、変更することができません。現在はサバトラのニャンを飼っています。
2016年1月8日
こんにちは。仕事の関係で児童書も読んでます。本の感想は自分の言葉で思うまま書くようにしています。もっと上手く書けるようになりたい今日この頃です。絵本読みボランティアも13年目。子どもの絵本を見つめるまなざしが元気のもとになってます。よろしくお願いします。
いつもナイスやコメントをくださりありがとうございます(^-^)/
育児の為、本読む時間が中々作れず。。。
スピリチュアル、ノンフィクション、ミステリー、ホラー、写真集が大好きです(^^)
恋愛物は一切読みません。
オススメで恋愛物を紹介されることがある
のですが、恋愛物は興味ないです。
買って満足する傾向があるので積読本が
一向に減らないです(^^;)
動物が大好きでたまりません(^^)v
動物見るとキュンキュンします♬
お空に行ってしまった愛犬くんが大好きでたまらない♡
親バカばんざーーーい(^^)/ワッショイ
絵本も登録してますが、毎日何冊も読んでおり全てを登録となるときりがないので読メを通して興味を持った本のみ登録しています。
日々是適当。
適当に、暇をつぶす。
暇つぶしに読書。
おー、見事な三段論法だね(笑)
愛書狂。岩波とその周辺を偏愛。私の未来に期待出来る事があるとすれば、残り5万冊読了の果て。読書好きしかいないここは楽園か、素晴らしい。どれだけ慰めになっていることか。そういう島があれば、移住したいほど。(韓国には「パジュ・ブック・シティ」という出版社が25
0社、1万人以上が本業界の人という「本の街」があるみたいだけれど。神保町も負けてないのかな。)みなさんの本棚や感想をこそっと覗き見するだけでも愉しい。年間1000冊は読みたいけれど、現状は、月間50冊もいかない。シクシク。読書だけして生きていければ最高だけれど。そうもいかないジレンマと日々闘っていて、優先順位は勿論、読まない本を決めることも大切だなって思ってる。なるべく言語アートと思える本に出会いたいから、世界の古典的名著は最優先。と言いつつ、科学本も読んでしまうという、好奇心だけは何処までも旺盛だから、人生何回あっても読み足りたくて困ってる。私の悩みもここでは共感してくれる人が集まってくれてるんだろうなぁ。好きな作家は感受性の高い人に集中する傾向があるんじゃないかな。シェイクスピア、ルソー、ソロー、ポール・セロー、ショーペンハウアー、セネカ、ニーチェ、三浦綾子、三島由紀夫、中島義道、ゾラ、ヘッセ、カフカとか。私みたいな読書廃人かこれら周辺の貴重な仲間達、(まさかね、ここに読書が嫌いって人はいないでしょ?)大事な読書時間の1分を割いて、どうでもいい私の独り言を読んでくれてありがとう。キミは今、何を読んでるのかな?
いぬですけど。
少し口悪いです。by飼い主
⬇い ぬのプロフィール
※記録の続いていない方でお気に入り登録していた方はお気に入り登録を解除しブロックさせていただきます。
※たまにお気に入り登録させていただいた方を解除することがあります。ごめんなさい。
※お気に入り登録。解除はご自由にどうぞ。
100冊達成 2019/7/
14
象のブランコ_とうちゃんと
工藤直子
200冊達成 2020/2/1
「悩み部」の焦燥と、その暗躍。
※最近全然更新していないけれど一応見てます。
宜しくお願いします!😄
2021/2/28更新
名前をしほきち→わむうに変更いたしました。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます