こんにちは🌷
▷99"♀𓅷⋆**゜
▷読書キロク 21"01.01〰✈
▷本、言葉、紅茶、万年筆が好き❁.*・゚
▷自分の好き を大切に。精神疾患療養中。
▷ミステリー、ほっこり☻、美味しいお話が好き。
ジャンル問わず たくさんの本と出会いたい。
おす
すめの本教えて下さい𓆉︎*・゜༄
誰かの本を読むきっかけとなれたら嬉しいです。
読書メーターに登録して、2年経過しましたが、皆さまの影響で今まで知らなかった作家や素晴らしい本との出会いがあり幸せです。
ミステリー、スリラー、冒険、青春、人情物、ノンフィクション、エッセイ等幅広く読みます。つまり何でも読みます(笑)。
読書を通して、知ら
ない世界、知らない人達との出会いの喜びに感謝しています。
好きな言葉マーク・トウェイン「やったことは例え失敗しても20年後には笑い話にできる。やらなかったことは20年後には後悔するだけだ。」
趣味は概ね下記のとおりです。
映画(アクション大作)
音楽(モーツファルト・中島みゆき・斎藤和義・back number)
旅行(雑誌を見ながら空想の旅も含む(笑))
日本酒(各地の知らない銘柄の地酒を飲むこと)
お気に入りの登録・解除はご自由にどうぞ♪
これからもよろしくお願いします。
"RYU"または"YASHIRO"と呼んでください。
何でも読みます。
気まぐれにつぶやきます。
思いのまま感想を書きます。
皆様のナイスやコメントに感謝感激の毎日です。
一日一善。一日一頁。
本を一日に数ページでも読まないと落ち着かないほとんど文字中毒です。
ジャンルはサスペンス(ミステリー)ものが多かったのですが、数年前宇江佐真理さんの時代小説に出会って以来時代ものも好きになりました。
ラブストーリーものはちょっと苦手かな。
皆さんの素晴ら
しい感想を参考にどんどん食指を伸ばしていきたいと思っています。
自分も稚拙な文章ながら思ったまま、感じたまんまを綴っていきたいです。
宜しくお願いします。
数年あきましたが、2020年10月、読書メーターを再開。
読書を再開してからは、完全図書館派になりました。
どんな本からでも自分に必要な何か、光る何かを見つけること。
その時点での精一杯を言葉にすること。
読書を通して、心の在り方やものの見方を磨いていき
たいと思っています。
皆様の感想を読むのも好きです。
共感したり新しい発見をしたりで、勉強させてもらっています。
いつもありがとうございます^ ^
●●●これから読んでいきたい本、作家さん●●●
寺地はるなさん
町田その子さん
額賀澪さん
遠田潤子さん
国文学
2021.1.3
学生時代以降読書から遠ざかっていましたが、8年前に宮部みゆきの「火車」を手に取ってから読書熱が再燃。
今ではちょっとした空き時間を利用しては活字を追いかける、やや乱読気味の毎日です。
読書量は月15冊程度。
目指すは累積百万ページ!生きてるうちに達成した
いなあ(笑)
レビューを始めて半年余り。あいかわらずグダグダな文章しか書けないのが歯がゆい。ただ、初期のレビューを読み返してみると、少しはましになったのかなあとも思います。
なにぶん正直な性格ゆえ、提灯レビューを忌み嫌い、駄作はバッサリ切り捨てます。過度に技巧に走らず、作品への素直な感情がストレートに伝わるレビューを載せていらっしゃる方には、勝手にお気に入り登録させていただいていますので、ご迷惑でしたらスルーしてくださいな。
皆さんからいただくナイスを励みに読友を増やしていけたらいいなと思っていますので、どうかお友だちになってくださいませm(_ _)m
読書メーターを利用し始めてから5年たち、今まで読むことのなかった時代小説を読んだり新しい作家さんを知ったり楽しい読書生活を過ごしています。図書館も地元と近隣併せて4館を利用し、返却期限と場所を間違えないかがちょっと心配な今日この頃。好きな作家さんを追いかけ
つつ新たな出会いを期待して、本のある生活を過ごしたいなあと思います。 2020年 春🌸
1965年1月生まれ。はい、中年オヤジです^^
読書はとにかく乱読。読書を通じて楽しみと、社会への広い視野を求めています。
感想欄の「255文字シバリ」はあまりに少ないので、はみ出した分はブログに書いています。
→ http://blog.livedoo
r.jp/brother_o/
当面の目標は、「コンパクトな感想文をタイムリーに」なんだけど、これがなかなか..。
若い人たちに「本を読め!」と勧めまくるウザイ親爺を目指します^^
<関心分野>
アート、料理、スポーツ観戦、鉄道、演劇、古典芸能、映画
<最近好きな作家>
村上春樹、佐藤さとる、三浦しをん、池波正太郎、藤沢周平、などなど...。
(2019年10月追記)
今年に入って生活の変化(単身赴任で京都へ!)があり、更新が滞っています。本は読んでも、感想文をまとめる余裕がなくって...。少しずつでも投稿していきたいと思っています。
はじめまして
大好きな本を記録しておきたくて始めました。
仲良くしていただけたら嬉しいです。
目標は週に1冊。どんなに忙しくても月2冊。
本屋はほぼ毎日立ち寄る本好きです。
[好きな作家]
伊坂幸太郎、道尾秀介、石田衣良、恩田陸、石持浅海、垣根涼介、奥田英朗、乙一、東野圭吾、宮部みゆき、池井戸潤、米澤穂信、江國香織、浅田次郎、荻原浩、重松清、いし
いしんじ、西加奈子、中村文則、眉村卓、森博嗣
毎日どれだけ忙しく疲れていても
読書をするほど、本が好きです。
ふらりと本屋で出会った作品や
読書メーターのランキング等、
直感でこれを読んでみよう!というような
スタイルで本を選んでいます。
医療もの、音楽もの、猫もの
心がぽかぽかするような
温かいお話
が好きです!
好きな作家さんは瀬尾まいこさん、
知念実希人さん、伊坂幸太郎さん、
奥田英朗さんです( *´︶`*)
拙い文書の感想ですが、
頑張って更新しているので気軽に
お気に入りしてくださったら
嬉しいです(。・ω・。)
※2013年から約6年程、
放置していましたが復活!
サボっていた間に読んでいた本は
再読してまた登録していきたいです。
そして本はまとめ買いをすることが
多いのでその度に積読の連投をいたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
▽ 読後感を★5つで記録(☆は★の半分)
▽ 感想は100字以内で
▽ ちなC
▽ 2020年…… 94冊
▽ 2019年……100冊
▽ 2018年…… 77冊
▽ 2017年…… 69冊
▽ 2016年…… 35冊
▽ 2015年…… 0冊
のんびりと味読を目指しながら、いろいろなジャンルと作家の本に取り組んでいます。
【好きなジャンル】
童話、児童文学
ミステリー、幻想、怪奇
文学、古典は嗜む程度
ホラー、 SFはやや苦手
【好きな作家】
綾辻行人さん、泉鏡花、小川未明、梨木香歩さん、新
美南吉、宮沢賢治、森絵都さん、森博嗣さん、森見登美彦氏、米澤穂信さん
コナン・ドイル、サン=テグジュペリ、トーベ・ヤンソン
読メ以前の読書記録はないため、再読したものは登録しています。
レビューはその時々で勝手気ままな書き方ゆえ、ご容赦ください(._.)
よろしくお願いいたします。
さらだ、改めて、きーこです。
本が好きです。本のある空間が好きです。好きが高じての図書館勤め。体力と瞬発力勝負の公共図書館に2年勤め、専門性と忍耐と企画力が必要な大学図書館に5年、少し寄り道をして春から再び公共図書館。
好きな作家は、吉田篤弘、北村薫、梨
木香歩、村上春樹、万城目学、米澤穂信、須賀しのぶ、樹川さとみ、野梨原花南、河上朔、安房直子、柏葉幸子、安東みきえ、早川司寿乃、麻生みこと、オノナツメ、釣巻和、おがきちか、どいかや、いせひでこ、いまいあやの、クラフト・エヴィング商會…他もろもろ
現代作家が多いのですが、近現代、古典にも手を伸ばしたい今日この頃。翻訳文学も読みますが、遅読です。幅も広くないです。
ご縁あってのぞいたコメントや感想をたよりに少しずつ「お気に入り」を増やしています。
漫画専用アカウントです。
記録初期はチャンピオン・ヤングキング系が多かったのですが、最近はもっぱら少女漫画を読みあさってます。
少年漫画以外は比較的なんでも読みます。
最近の生き甲斐はこのあたり。
スピーシーズドメイン/野呂俊介
徒然チルドレン/若林稔弥
惰性67パーセント/紙魚丸
最近読んで面白かったなぁと思ったのはここらへん。
ななしのアステリズム/小林キナ
長閑の庭/アキヤマ香
BLはほとんど読みませんが別に嫌いではありません。
ですがどちらかというと百合の方が好き。
元印刷所勤務者。現在はIT企業で本に囲まれている生活です。
好きな作家さんは小池真理子さん、島本理生さん。
最近のブームは高橋弘希さん。
今年の読書目標は
・積読本を50冊に減らす
・1ヶ月に1冊は単行本を読む
・1ヶ月に1冊は文芸作品以外を読む
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます