仕事がしんどいので、ここ10年以上児童文学に流れていた。しかし、最近ちゃんと本を読もうと思いだし、小説を数年前から並行して読み始めた。
読書メーターは最近登録したので、ここ数年で読んだ物と新しく読んだものをいれている。
他の人の感想など参考に、何を読もうか
考える日々。
黒白🐰は未就学時代の愛読書。
※読書したあとの読み友さんの感想を楽しみにしているので、あまり書かない方は、読み友さんから解除してしまうかもしれません。
※昔読んだ本の内容を忘れている事が多くなり、感想より備忘録になりつつある今日この頃。
※ 段々とわからなくなってきたので、図書館に予約、リクエスト、書店に購入予約など、アクションを起こしたものはリストから消す事にしました。
学校司書をしています。児童書から一般書籍まで何でも読みます。忘れん坊のため、自分メモです。いろいろな方の感想をふむふむと楽しく読ませて頂いています。
コロナ禍の影響なのかどうかはまだ分からないけど、読む時間がある程度増えてきそうです。シリーズものなど長大な本にも挑戦してみようかしらん。
イヤイヤ期の女の子の育児をしながら、隙間時間に読書してます。3月に二人目の女の子を出産予定です。
2019.2月から記録始めました。
皆さんの感想を読ませて頂いていると
読みたい本がどんどん増えてしまって
追いつけません(;^_^A
読後感の良いあったかい作品がすきです。
昔はファンタジーや幻想的な作品が好きでした。
ミステリーやホラーもちょこちょ
こ。。
年相応に教養の為や前向きになれる
自己啓発本やビジネス書なども
しっかり読んで行きたいなと思っています。
カフェで本を読むことが至福のひと時、、
将来図書館の隣に住みたい、、
もしくは家を図書館のようにしたい(笑)
英語の本にも挑戦中
どうぞよろしくお願いします(*'ω'*)
いつもナイスありがとうございます。
読書メーターを始める前は
ミステリーや警察ものなどを読んでいましたが、今は時代小説や軽めのものをメインに読んでいます。
自分の語彙力と文章力のなさを嘆きつつ、みなさんのレビューを読んで、読みたい本がどんどん増えてくのを楽
しみにしています。
皆さんに負けず劣らず本が好きです。
2週間に1度図書館へ行き
限度いっぱいの10冊チョイスすることが
楽しくて仕方ありません。
好きな作家さん中心に読んでいますが
このサイトに出会って
皆さんから教えてもらって世界が広がっています。
好きなものをぎ
ゅーっと凝縮したサイトをつくりました
http://ki5.pw
こんにちは^-^よろしくお願いします♪
図書館本が多いので新刊に疎いです・・おすすめを教えてくれるとうれしいです(´▽`)ナイス、コメントお待ちしてます!
読書だいすきな20代です。脳科学にも興味があります。
好きな作家サンは、
*凪良ゆう*有川浩*山田詠美*瀬尾まいこ*湊かなえです。
今の環境では、なかなか巡り会えない読書家さんたちと本について分かち合いたいです。
よろしくお願いします。
今の仕事は楽しい。向いているとは思わないけれど好き。でも、読みたい本に出会いすぎてしまうことが欠点。仕事柄、絵本からYAくらいまでを読むことが多いです。
ブログではお地蔵様のアートや物語を更新しています。本や絵本の紹介、日常のこと。毎日更新を目標に書いています。物語はファンタジーで心温まるストーリーを目指しています。
趣味として本格的な読書をしようと2015年から読書メーターを開始しました。
「神は一文に宿る」をモットーに分野を問わず手をつけています。
読書家の皆さんの既読本や感想を参考したいので、お気に入り登録させていただきます。
2015年8月3日 50冊突破
2016年2月22日 100冊突破
2018年7月4日 200冊突破
2019年12月25日 300冊突破
2021年2月28日 400冊突破
北陸に住むアラフォーです。仕事は重機の整備士してます。読書は年間に200冊ほどです。主にビジネス・経済・会計・健康・不動産・投資・子育て本が多いかと思います。
今年は読書時間を少し減らして他のことに時間を使っていきたいと思ってます。
宅建・FP2級・簿記
2級・建設機械整備2級・フォークリフト点検・移動式クレーン・玉掛け・その他 資格保有
こちらで皆さんを参考にさせていただき精進していきたいと思ってます。
我が家の本棚スペースに限りがあるので、図書館のお世話になることが中心です。
もう一人息子はすっかり大きくなったので、我が子に読み聞かせすることはありませんが、地元の小学校での絵本読み聞かせの活動グループに入って、子ども達から元気をいただいています。
G-darkと申します。
社会福祉士&精神保健福祉士として働いています。
ホームレス、前科のある人、戸籍のない人、被災者、DV・虐待・性犯罪の被害者、身体・知的・精神障害者、多重債務者、老々介護、病々看護、うつやがん治療などをしながらの就労・就労継続・
休職及び退職後のフォロー、LGBT、在留外国人の結婚・妊娠・出産、パチンコ・アルコール・ゲーム・買い物などの依存症、ゴミ屋敷、ニート、引きこもり、事実婚に伴う相続問題、離婚したが養育費を支払ってもらえない、
など様々なケースを支援しています。
他の人の悩みを聞く仕事をしているので、プライベートな時間では自分自身の気持ちと向き合いたいと思い、1日1冊は本を読めるよう、読書の時間を大切にしています。
書店、図書館、amazonなどで目についた本を「これは何かのご縁だろう」とジャンル問わず片っ端から読んでいくタイプです。
読書ブログ→http://20756.diarynote.jp/
鬱ではないと思うのですが
現在
「凪」
状態でして、あまり心が動かずです
いや
今読んでいる本では感動で
涙も出てくるのですが……
体が「凪」ってるんですよね
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます