主に開発関係の書籍と、ビジネス関係の書籍を読みます。
20/02/16アップデート
■夢・目標
・金融資産10億円(35歳までには達成し、死ぬまでずっと10億円を増やし続ける)
・年収3000万(35歳までには達成する)
・価値が100倍以上に増加する金融商品に10個以上投資し、自分の手で利益確定する
・海外
の投資商品を日本に広める仕事をする(35歳には起業する)
・ずっと幸せに暮らす
・当たり前のことに感謝し続ける
・常に謙虚さを忘れない
・本の出版(40歳までには達成する)
・生まれ故郷の町を世界に広める
・自然に囲まれて暮らす
・スタンフォード大学でMBAを取得する
・仕事を楽しむための仕組みを構築
・努力しなくても成果を出せる仕組みを構築
・視野を広げるために新しいことを1か月に1回やる
・肩こり・腰痛を治す(毎朝のストレッチにて解消)
・病気にかからない
・体重をキープする(65kg程度)
■生活習慣
朝5時起床~23時就寝(2018年8月~毎日欠かさずこのリズム)
週末の朝ランニング3km(2018年8月~毎週末の朝5時から15分程度)
家で脱毛中(2019年12月~隔週で実施)
毎朝目標を唱和(2018/7/1~毎日継続中)
ストレッチ(2018年8月~肩こり解消のため)
■趣味
・読書(月10冊以上読むことを目標)
2016年10月~2017年4月まで 月20冊以上達成!!
2017年5月~2020年2月まで 月10冊以上達成!!
836冊読破
・資産運用(セキュリティトークン、暗号通貨、海外不動産、アメリカ株、ETF)
資産運用の勉強時間1000時間超え!!
・英語(毎朝30分オンライン英会話2018/08/11~)
英語学習時間1360時間を超え(話したことがある国の人:スペイン人、中国人、バングラデシュ人、アメリカ人、南アフリカ人、ジンバブエ人、フィリピン人、セルビア人、)
・子育て(娘3歳 )
■経歴
・2006年
4月:三重大学工学部入学
・2010年
4月:三重大学大学院へ進学
・2012年
4月:大手自動車部品メーカーに入社(QRコードを開発したあの会社です)
・2013年
3月:妻にプロポーズ
8月:前撮り撮影実施
・2014年
3月:結婚(新婚旅行はパラオ、同期の中ではかなり早い部類)
10月:父親ががんでこの世を去る
・2016年
4月:上司とウマが合わず、独立を試みる(独立のための無料セミナーなどに毎週のように通うが、良いものに出会えず・・・)
5月:娘が生まれる
8月:読書にはまる
・2017年
5月:仮想通貨の存在を知る
8月:実際に投資を開始 (余暇の8割程度を暗号通貨に使う。スタートアップ企業の資金調達に興味が出る。世の中を変える技術や世界感について考えるようになる)
12月:カナダ不動産に投資
・2018年
3月:tZERO(セキュリティトークン)に投資
5月:バングラディシュ不動産に投資
8月:オンライン英会話入会(暗号通貨市場が下火だったのと自分で情報を取りに行けるようになるために)
週末の朝にランニングを3kmし始める(雨ではない日の土日は正月とか関係なく、走る)
12月:金融のオンラインセミナーに16万円ほど支払い勉強開始
・2019年
1月:シリコンバレーに興味を持つ(Apple、Facebook、Google、NetFlix、YouTube、Yahooなどたくさんの世界的な企業の本社が集まる街)
2月:シリコンバレーの世界的な企業の創業者を輩出しているスタンフォード大学に興味を持つ
10月:仕事の担当が変わる(その前までは最終バスで帰宅など激務だったが、担当が変わり、早い時間に帰れるようになる)
10月:念願のアメリカシリコンバレーに初上陸
スタンフォード大学でMBA生である渡邊さんにお話を聞き、スタンフォード大学の授業を受講する(内容は10%程度しか理解できなかったため、リベンジを誓う)
シリコンバレーの本社を回るツアーに参加する
12月:ひげの脱毛開始(ケノンという商品で家で妻と一緒にやり始めました)
・2020年
1月:ブログを始めることを決意。
3月:ブログよりも楽しいと心躍るアマゾンビジネスを知る。
4月:アマゾンビジネスを副業開始!!
6月:月利10万円達成!!
10月:月利200万円達成予定!!
■好みの本のジャンル
自己啓発・ブロックチェーン・経済・株・税金・体の姿勢・脳・英語
■好きな著者
泉正人・本田 直之・浅田すぐる・齋藤孝・前田鎌利・高橋政史・本田健・岩瀬大輔・山崎拓巳・朝倉智也・ジェイソンカラカニス
■日々の目標
・自分の改善点3点/日
・他人の良い点3点/日
・面白いことを3点/日
■プライベート
お金がお金を連れてくる生活の実現を目指す
お金持ちのコミュニティに入り、資産運用のテクニックを磨く
■座右の銘
やりたいことは全部やる
人生を楽しんだもん勝ち
■超えるべき人
山中伸弥
ウォーレン・バフェット
戸風正樹
上野由洋
■得意なこと
資料作り(わかりやすい説明には自信あり)
仕組み化(英会話を毎日継続する等)
■オススメの本
・仕組み仕事術(泉正人)年収2億円で継続できる仕組みを作ることの天才
・エンジェル投資家(ジェイソン・カラカニス)1000万円を100億円に(上場前にウーバーに投資した)方
・トヨタで学んだ「紙1枚! 」にまとめる技術(浅田すぐる)わかりやすい説明の天才
アップデート2020/2/16時点
いぬですけど。
少し口悪いです。by飼い主
⬇い ぬのプロフィール
2020.4.11(土)〔四字熟語で決意〕一日一生。一期一会。生者必滅。四耐四不。一生懸命。一視同仁。不易流行。★(祈)新型コロナウイルス撲滅★★【お断り】形式的な登録の方(まったく本を読んでおられない方)は、お気に入り登録の対象外です。あしからず。
一日一冊は通勤時間+αで読書しようと思い立ってから5年目になる。習慣とは恐ろしいもので、読書をしていないと悪いことをしているのではと感じることもある。読む冊数が増えると、一冊当たりに費やす時間は短くなりがちだが、どんな本にも、必ず気づきや、振り返り、心に残
しておきたいことがある。
一冊の本の中には100冊分の参考資料のエッセンスが含まれていたり、編集者のスクリーニングを経て書籍化されたものには必ず読むべきものが含まれている。そう思うとやはり読書は貴重だ。仕事の役にも立つし、人と接するときにふと、本の知識に助けられることもある。
読んだだけでは忘れてしまうこともメモに残すことで記憶がよみがえることもある。
電子書籍で本を読むのも慣れてきた。スマホでも十分事足りる。今後も読書は続けながら、リアルの世界にフィードバックし続けたいと思う。
フリーランスの新米ブロガーです。読んだ本の感想も時々書いています。
50代の男性です。『習慣のチカラで大きな成果を得る!』をモットーにしています。
本について興味のある分野は自己啓発関連、マネー関連、IT関連、小説です。小説はテレビドラマになったような
ものを読んでいます。現在は真山仁さん、池井戸潤さんが多いです。
詳しいプロフィールはブログのほうへどうぞ!⇒ https://kuranamishoji.com/profile/
AIと戦っています。いま一番興味があるのはお金です。
2020年以降、感想の最初におすすめ度を付けてます:
☆☆☆☆☆→感動する
☆☆☆☆★→勉強になる
☆☆☆★★→全体的に参考になる
☆☆★★★→部分的に参考になる
☆★★★★→特に何も得られない
★★
★★★→むしろ悪影響を受ける
早稲田大学文化構想学部4年。
ゼミではジェンダーについて研究しています。
卒業までに沢山本を読んでおきたい!
興味の湧いた分野の本や読んだ本をとにかくまとめていく。そのため最近読んだ本は分野がごちゃごちゃになる傾向あり。シリーズ物を大量投下してランキングの傾向をガラッと変えるのが好き。
本棚は既読本を日本十進分類法+漫画、という分類で構成中。
IT関係の運用だ
ったり教員だったりと職業が毎年変わる。
2014年度はとある私立で情報科教員をやってました。
現在はITフリーランスで都内に出没します。
情報処理技術者試験の勉強会開催!
奮ってご参加ください。
ぐーてんもるげん。
物心ついた時には図書館通い、お気に入り本屋はジュンク堂、大学では文学部、今は編集プロダクションで本を作ったり本の企画を考えたり…と、本の世界で生きてきた24才です。
卒論はゲーテの「ファウスト」に出てくる悪魔・メフィストフェレス
。あの慇懃無礼さがたまらん......!
好きな文学は、谷崎潤一郎から三浦しをんまで、なんでも読みます。
最近よく読む作家は、強いていえば穂村弘、村上春樹、西尾維新、北方謙三、童門冬二、司馬遼太郎。
与謝野晶子訳の「源氏物語」を読んだかと思えば、西尾維新の「化物語」を読むような雑食な読み方をします。歴女でもあるので、歴史系の本もよく読みます。
もっともっと文学知識を得たい!!
文学たべちゃいたい。
むしろ飲み込まれてもいい。
どうぞよしなに。
おいしそうな物語とミステリが大好物
最近(2012年8月)読書を頑張ったので、これを機に読書記録をつけていこうかな、と思っています。最近読んだ本に限らず、昔読んだ本も時間をみつけて記録に残していきたいな、と思っています。結構好き嫌いの激しい気分屋ですが、気にかけてもらえると嬉しいです。まだこ
のサイトの使い方もよくわかってないので、ご指導、よろしくお願いいたします。
……上記は、読書メーター開始直後の御挨拶。
読書メーターを見て、同じ作品でも評価が真逆だったり、自分が「このシーンが好き!」って思ったところを、他の人がダメ出ししていたり……と、なかなか人の感性って難しいな(そこが面白くもあるのでしょうが……)、と思います。
ときには、私の頭が悪いのか、思考が幼いのか、感性がズレているのか……と不安になったり……。でも、できれば自分が好きになった本は、たくさんの人に好きになってもらいたいなぁ……というのはグリードさん(強欲byハガレン)でしょうか。
最近、自分の、雑念、気の多さに悩んでいます。
「絶対に読む!」と性根を据えない限り、
本を買っては、つまみ食い的に冒頭を読み、放置……を繰り返す日々。
「積読」にすら載せず、私の部屋で誇りを被っている本が、何十冊あるやら……しかも、その中には大人気の作品や、大御所様の作品や、登録数4ケタ以上の作品が……。
なんとか、早く、みなさんに追いつきたい。
……と思いながら、ウダウダしてしまう私は、一度仏門にでも入って尼僧にでもなったほうが良いのかもしれない。
ごめんなさい。
さらに最近は、読書そっちのけで、共読の感想を読み漁り、好きな感想には「ナイス」を押しまくり、少しでも趣味が合いそうだな……と(私が勝手に)思った方は、何の断りもなく「お気に入り」登録させていただいてしまうという……このごろは、「気に入られなくとも、お気に入りの方が1000人できるといいな……」なんて思っていたり。まさに本末転倒。
私は、いったいどこへ向かっているのでしょう?
本当にごめんなさい。
↑↑↑↑↑上記が、2012年8月末の追加ご挨拶↑↑↑↑↑
そ、そして、つ、ついに……お気に入りの方が、
1000人をと、突破!
思えば、たくさんの方の感想を読み、
共感や納得、時には反発を感じながらも認める、
ということをしたものだな……と思います。
次は目指せ、お気に入り2000人!
……じゃなくて、お気に入りにされる努力
……いやいや、読書をちゃんとしなきゃでしょう。
そんなわけで、
読書メーターで、読書迷走しております。
本当に、本当に、本っ当にごめんなさい。
2012年11月
現在絶賛落ち込み中。
人はやはり外見を重視しますよね。
本を選ぶときの、他の方々の書評を見てて、
つくづくそう思いました。
ダイエットでもしようかな・・・。
でも、素材がアレだと、痩せても意味ないか。
ごめんなさい〜。
東北地銀に勤務 妻子あり 金麦大好き
2児のパパになりました。最近は実用書と育児本ばっかり読んでます!
本に、心を揺さぶられる瞬間が好きです!
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます