最近読書がさぼりぎみになっています。
質問箱(https://peing.net/ja/inoue_kazune)
カクヨム(https://kakuyomu.jp/users/inouekazune)
できるだけ色んな本を毎日沢山読もうとしています。
ここ数年はいろんな目標を立てていましたが、最近仕事もプライベートもあまりにも忙しくて今年は目標を立てずに気楽に読むというのを一つの目標にしたいです。
時々昔読んだ本をまとめて設定してるのでいきなり一日で3
0冊増えてもそういうことです。
最近お気に入りとかナイスをされるのがうっとおしいという苦情のようなものがあったのですが、私は基本的にお気に入り登録をしてる人が読んだ本のコメントには目を通せばナイスをしてます。もし不快な思いをされているかたがいれば言ってください。気付き次第すぐに解除またはナイスをできるだけ外します。
あぁ忙しくて読む時間が・・・んで皆さんの本も中々チェックできないorz
ことり(ID:11047)の娘です。
読み聞かせてもらったものはカウントせず、
自分ひとりで読みおえた本のみ登録します。
♡ 2017年6月(4歳3か月)~ 記録開始
♡ 本棚の年間ベストは作家名50音順
*****
現在小学4年生。
競技かるた(百
人一首)やってます♡
備忘録として読メ始めました。
三姉妹の母です。18年12月から主人の海外駐在のためインド在住です。(20年4月〜コロナ禍で一時帰国中。)
娘たちに絵本の読み聞かせを楽しんでいます。子供たちの心の糧になってくれることを願って…(童話館ぶっくくらぶに配本を
お願いしています。)
収集癖があるので、漫画と好きな本(主に文庫)を本棚に並べて、いつか娘たちが読んでくれるのを願っています。
漫画はあえて登録してませんが、ホントにマンガが大好きでホラーとグロ系以外はほぼ何でも読みます。ハマると全巻揃える悪い癖があります。旦那に怒られます。
読メで知らない作家さん、作品を知ることができるのが本当に楽しいです。
よろしくお願いします!
◇I like the way I am◇
やりたい事をやりたい時にやって、楽しく毎日を過ごすことが目下最大の目標🙆読活はのんびりですが、ユルく長く続けることが一番(笑)
レビューもつぶやきも私個人の主観が多分に入ってます。感じ方は人それぞれですから、共
感できないと思うときはさらっとスルーでやり過ごして頂けるとありがたいです🙇
Stay Goldでバンタン沼にはまって、抜け出せないまま現在(笑)😍
いつもナイス・コメントありがとうございます✨
歴史小説が中心で読書好きです。 司馬遼太郎が特にお気に入りです。 いろんなジャンルにチャレンジして幅を広げていければと思っております❗(最近はノンフィクションも)
読書以外の趣味は野球(見るのもやるのも)、マラソン、筋トレ、将棋、競馬、旅行(城、仏閣巡り
含め)、温泉(スーパー銭湯も)Mr.Children等です。
子育て(男の子)でも日々成長させてもらってます。
マラソン
PBハーフ1.37.10
フル3.35.20
またログインできなくなり、再再登録です。坂木司さんの「和菓子のアン」から読書にはまり、ここにきました。食べ物系、ほんわか系、ミステリーが好きです。よろしくお願いいたします♪
恋の街・札幌生まれ。生まれつき左耳の鼓膜に障害があり難聴を抱えながらも今日まで生きてみました。書籍の取次会社に在籍。不滅のマイ・ベスト5-「竜馬がゆく」「燃えよ剣」(司馬遼太郎)/「殺戮にいたる病」(我孫子武丸)/「四畳半神話大系」(森見登美彦)/「バイバ
イ、ブラックバード」(伊坂幸太郎)。次点-「黒い家」(貴志祐介)/「火の粉」(雫井脩介)/東野圭吾「幻夜」。相互登録を旨としているため、こちらからお気に入り登録させていただいたにも拘わらずスルーされた方(リミットは1週間)は、ご縁がなかったということで近日中に削除しますので悪しからず。
本は好きだけど、それより好きなことも意外とたくさんあるのかな。最近は泳いだりあちこち街を歩いたりしています。書を捨てよ、町へ出よう。
ビバ、本。
反応たくさん嬉しいです。アニメもねこも好きです。follow me(*'▽')
感想の空白は相性の変化を楽しむために投稿をしてます。
ジャンルを問わず、いいなと思った作品はなんでも手を出します。
よって、途中で断念する場合も多々あります。
特に好きな作家さんは
池上永一さん、宮部みゆきさん、東野圭吾さん、桐野夏生さん、
伊坂幸太郎さん、三浦しをんさん、京極夏彦さん、誉田哲也さん、
坂木司
さん等
読書以外の趣味は映画、音楽,
手芸(モラ手芸&ステンドグラスキルト)
図書館が大好きです。南米の雑貨を集めています。
わたくしの稚拙な感想やつぶやきにナイスをして頂いて
ありがとうございます(^^)
再登録しました。素晴らしい本に出会っていきたいです!
猫と珈琲が好きです。
よろしくお願いします。
ミステリ好きのおっさん。
お気に入り作家の新刊文庫は買わずにいられないが、なかなか読む時間がない。単行本も買いたいところだが、置く場所を取るのと、積読本が多くて読む順番がまわってこないので断念。数多くの積読本(このサイトの数値以上にあります)はエクセルで
作家別に管理。古いものから順に読むようにしています(このサイトの「読みたい本」は購入済みで近々読む予定になっている本)。(最近はEvernoteに書き出して色んな作家さんを万遍なく読むように工夫しています)
2012年、11月とうとうKindle Paperwhiteを導入する!も、大量の紙媒体から順番に読んでいるのでなかなか出番がない状態です。(最近は購入しても順番がなかなか回ってこない積ん読本多数作家については、kindle化されるのをまつ意味もあって新刊がでても購入していません。というわけで、ちょっと積ん読本増加ペースが落ちています)
とりあえず、2009年1月1日からの分を登録。もっと古いものからは他の本棚サイトに登録済み。
感想/レビューに「ナイス」を送っていただいた方を勝手にお気に入りに登録させていただきます。ご迷惑な場合はおっしゃってください。(一度に大量のナイスをいただいた場合、登録漏れもあるかもしれません。その場合はゴメンナサイ。<(_ _)>また、決してお気に入り返しを期待しているものでもありません。が、もし、お返しいただければ、それはそれで嬉しいです。)
コメントが途中で切れてしまっているものもありますが、上のブログやそこからのリンクの他の本棚サイトで全部読めます。ご興味のある方はどうぞ。(と書きながら最近ブログの方は全く更新出来ていません)
2016年1月から自分の備忘録として読書メーターを使い始めました。いつか、東西ミステリーベスト100を読破したい!
宜しく、お願い致します(^_^*)
※読書メーターの不具合でログインできず、初めからやり直すことにしました。お気に入りして下さった方には、大変ご迷惑をおかけします。m(__)m ○私は中学校の教諭です。子どもたちの成長している姿に感動しています。天職です。ただひとつの悩み事といえば、毎年決
まって「苛め」がある事です。それは常に『連鎖』を続け、学校、家庭、地域を苦しめます。決まってアンケートばかりで、解決が困難です。そんな時に顕れたのが、いじめを考える絵本「おおきなあな」でした。各学級の道徳の授業で扱う中で、無口だった子どもたちが声をかかけ始め、「苛めはダメだ!」と言うようになりました。成功例です。生徒たちにとって学級・学校が安全で楽しい居場所になるように最高の教諭を目指しています。私自信、小学校の時に、『死』を覚悟するような集団『苛め』にあいました。大人や先生方が知らない闇の『苛め』を知っています。私は本当の『苛め』の『地獄』を知っています。だからこそ、苛めを考える絵本『おおきなあな』が、いかに『苛め』にあっている者にとって、希望の書であることかがわかります。私は、今、子どもたちを守る為に、全てのアンテナを張っています。子どもたちには未来があります。必ず幸せにします。私からのお勧めの一冊です。是非読んでみて下さい。m(__)m
★読書、音楽、手芸、珈琲。隙間の時間に活字に触れ、心地好い音楽を聴いて、手縫いで創り出すモノ作りが喜び。つぶやきは本のこと、暮らしのこと、家族のことなど気ままに綴っています。
★日本文学、海外文学、ミステリ、絵本など新旧限らずその時の出会いを大切にしながら読書することが多いです。
一冊の本でも読まれる方々の感性で幾重にも広がる言葉の世界に触れるたび、自身がさらに豊かになれるこの場所がかけがえのないものになっています。
読友さんとの出会いに感謝しています☆
★イベント【第2回読メ本棚で仮想本屋を!】
仮想本屋『三日月書房』
海外文学、幻想文学、月や星がタイトルの書、静謐漂う書物、お気に入りのミステリ本など並べてみました。宜しかったら本棚よりお立ち寄り下さいませ。2016.8.18
★読書メーター2008年~開始
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます