桐野夏生、真梨幸子、沼田まほかる、のドロドロした毒系、宮部みゆき、東野圭吾、道尾秀介、のミステリをよく手にとってきました。読書を好きになったきっかけは、我孫子武丸の「殺戮にいたる病」。最近はミステリに限らず何でも読むようになりました。感動と涙のハードル低め
です。
ファンタジーと時代ものは苦手意識がありますが、挑戦したい気持ちはあります。恋愛小説はあまり読みませんが有川浩は大好き。
漫画は逆に恋愛モノが好きでBがLしてても気にせず読みます。良いものは良い。漫画の感想は基本的に書きませんが、たまに興奮してアップしてしまう為異色を放ちます。ご容赦ください。
皆さんの感想を参考に読む本を決めることが多く、森見登美彦、万城目学が大好きになったのもそのおかげです。
面白い本にたくさん出会いたい!
よろしくお願いします。
どんな本にもどこかに良さを感じられるような感受性を磨き、それが伝わる感想を書けるように心を砕きたいです。自分で選んで買った本は必ず好きになるたちだなぁと、最近ぼんやり思っています。紙の本と本屋さんを愛してやまない人間です。
幼い頃に家にあった絵本に夢中に
なってから、とにかく本が大好きな子どもで、小学生になると図書館に通いつめる立派な活字中毒となりました。進学するにつれて多忙になり、段々活字離れしてしまっていましたが、大学生になってからまた読書を始めました。のんびりと紙の匂いを味わいながら読んでいます。拙い言葉ではありますが、読んだ本の感想を共有できることを楽しんでいます。
*好きな作家、気になっている作家
朝井まかて、有川ひろ、今村翔吾、宇江佐真理、上橋菜穂子、内田洋子、大崎梢、大沼紀子、奥山景布子、木内昇、北大路公子、北村薫、クラフト・エヴィング商會〜吉田篤弘、吉田浩美、吉田音〜、坂井希久子、坂木司、佐藤多佳子、篠綾子、司馬遼太郎、小路幸也、須賀しのぶ、瀬尾まいこ、髙田郁、辻村深月、中島要、畠山健二、畑野智美、はやみねかおる、原田マハ、平松洋子、万城目学、三浦しをん、宮下奈都、村山早紀、森沢明夫、森見登美彦、柚木麻子、よしもとばなな、アーサー・ランサム、L.M.モンゴメリ、A.リンドグレーン(敬称略)
読むのは主に日本の文芸書です。好きなのはほっこりしたり、爽やかな気分になれる読後感の小説ですが、様々な文体、作家の本を読み、読書の幅を広げることを試みています。最近は、子どもの頃好きだった児童文学を読み返したりもしています。
読書メーターを見て読みたい本が増える一方なのが嬉しい悩み。どうぞよろしくお願いします。
様々なジャンルの本に挑戦です!
最近、本が読みたーい!っていう意欲に満ち溢れています(笑)
でも、それと同じくらい睡眠欲もあって、困っています( ˘•_•˘ ).。oஇ
吾輩はやれば出来る子である。
∩∩
(´・ω・)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
やる気はまだない
⊂⌒/ヽ-、__
/⊂_/____ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
子供の時、あまり読書をしていなかったのですが、
大人になった今だからこそ趣味を読書をしようと試み、
色々気になったら読むようにしてます。
基本図書館で借り、手元に置きたくなったら買うようにしてます。
記録を始めて早10年。
初期の自分のレビューなど、まるで別の誰かが書いたかのように思える。
用いる語彙も受け取り方も、何もかもが違う。
多感な思春期を沢山の本と過ごしたことでそれだけ価値観が変わってきたんだろう。感慨深い。
この先も目まぐるしく移ろいゆ
くであろう、私が見る世界。
その中でその時にしか触れられない感情に出会っていきたい。
記憶力が乏しいため、重複買いを防ぐ目的で読書メーターを始めました。
続けるうちに、読書の好みが合う方たちと知り合うことができて、本を読むのが以前よりさらに楽しいです。
読書の目的は暇つぶしと現実逃避。読みながら妄想の旅に出ることが多いため、読むスピードはゆ
っくりです。
はじめまして。
社会人になり、あまり本を読めなくなってしまいましたが、読書の習慣を取り戻そうと思い少しずつ本を読みたいと思っています。
本を読もうとした時に、やはり備忘録が欲しいと思い戻ってきました。
読書メーターを通して、沢山の本や読書家のみなさん
と出逢えればと思っています。
よろしくお願いいたします。
有川浩さんの作品が大好きです。
ベタ甘大好き。ミステリーも好き。
切ない話、悲しい話は苦手です。
ただただ楽しい読書をしたいのです。
感想をまとめるのが苦手ですが、忘れないうちに書こうと思います!
社会人になりました。ゆっくりまた本を読めたらいいなと思ってます。
青春もの、ほのぼの日常な感じのものが好きです
小説で栄養補給(主に恋愛成分)
結構ゆっくり読むのであまり読む冊数はおおくありませんが…
気軽に話しかけてくださいm(*_ _)m
よろしゅうお願い致します!
作家さんに好き嫌いはありません。
ジャンルに好き嫌いはありません。
(ホラーはちょっと苦手ですけど)
読み終わった直後の感想を忌憚なく(深く考えず極めて感情的に・ストレートに・何の邪心も無く素直に・率直に・好き嫌い無く)書き留めることにしています。
&翼ではない。社会人になりました。
「本を売ろう!」というプロジェクトをしたのがきっかけで、読書を始めました。
基本的にジャンルにはこだわらずに読んでいこうかなと思います。
突然のナイス、お気に入り失礼します。
よろしくお願いします!
(2015/03/3
0〜)
転職とともに公私ともに慌ただしく、3年間読書から遠ざかっていました。たまたま読メでの素敵な出会いと、ずっとずっと探していたビブリア古書堂①初版が手に入り、仕事が落ち着いて来たこともあって読書生活を再開しました。やっとビブリア全巻を読了し、一抹の寂しさも感じ
つつ、物語に浸る心地よさを思い出しています。
ジャンル問わず色んな本を読みます!同じ本を読んでいる人は、ご気軽にフォローしてください〜(^-^)
時計仕掛け野郎、志村さん、チェソンウンちゃんにも飽きまして、不安を感じて魔物退治に変えます。Bは飽きっぽくて困ります。読メはよく見ると最古参に近いですね。やはり、基本図書館本、待機数と戦いながら良い本を物色してます。読む量にはB特有のムラがでます。心臓病や
成人病がドンドン進行してまして、レビューが途切れましたら、察してください。森山さん、町田さん、小川さんなど、人情味溢れる作家さんが好きですよ。皆様よろしくお願いします。
社会人8年目。大学に入る頃読書に目覚め、読書管理をこのサイトでしています。読む本は気分で決めるのでジャンルも作者もバラバラかもしれません(実際バラバラです)が、優しい物語が好みです。読んだ本には必ずレビューを書くようにしています(うまく書けないこともありま
すが)。読書以外には鉄道(いわゆる「鉄オタ」)・旅行・ボードゲームなどが趣味です。よろしくお願いします。
お気に入り登録・解除、コメント、メッセージなどはお気軽にどうぞ。
※お気に入りさんのブックレビューに対するこちらからのナイスは、基本的に自分が読んだことのある本にしかしませんのでご了承ください。その他の投稿についてはナイスを付けさせてもらうこともあります。
【好きな作家さん】
・市川拓司さん
・辻村深月さん
・中村航さん
・村山早紀さん
など
最近は韓国作品にも手を伸ばしています。
【運営コミュニティ】
・「優しい物語が好きな方のためのコミュニティ」
http://bookmeter.com/c/335281
コミュ内・イベントで読書会(「やさどく」)も企画しています。
2024年7月より、下北沢の「HONKE」で一箱本棚「やさどく文庫」の書架主をしています。
https://honke.xyz/
・「市川拓司ファンのためのコミュニティ」
http://bookmeter.com/c/334676
市川さんの作品が好きだという方は参加していただけると嬉しいです。
イベントなどは「優しい物語が~」のコミュをメインでやっています。
【X(旧Twitter)】
読書関連のツイートは @aoden_book でやっています。
読メとの連携ツイートが多いですが、時々ツイートもしています。
【プロフィール最終更新日】
2025.4.12
ツイッターやってます。「suginee」でともだち検索してもらえると出てきます。かなりどうでもいい事ばっかり呟いてます。
あとは…考え中。
看護師1年目
今まで小説ばっかりだったけど、専門書も読むようにしたいなー
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます