2018/5から記録中。
ただただミステリーが読みたい。
コナンドイル、アガサクリスティ、綾辻行人、森博嗣が好きです。
プロフィール写真は10歳のときに人生で初めてホームズと出会った本。今も大切にしてます。
速読できません。物語にどっぷり浸かるのが好きな
ので、シリーズもの大歓迎!
毎年後半になると本読めず…2022年は
20冊を目標に。
マンガは記録しませんが、コナン、金田一、探偵学園、スパイラル、QEDなどのミステリーマンガも読んでます。
面白かった本、おすすめしたい本
松本清張「点と線」
アガサクリスティ「アクロイド殺し」
有川浩「海の底」
塔山郁「毒殺魔の教室」
綾辻行人「迷路館の殺人」
野山獄での1年2か月に618冊読み倒した吉田松陰、無実の罪で勾留された大阪拘置所での5か月半に164冊読んだ元・厚労省の村木厚子さんには、遠~く遠~く及びもつかないが、「本の虫」です。次に読む本が、手元にないと落ち着きません。
宮沢賢治『注文の多い料理
店』の「序」、に命救われた経験を持つ歴史小説マニア。特に、幕末から明治維新が大好物!!
人文書や小説を読むのが好きです。
推し哲学者は、スピノザ、ベルクソン、千葉雅也、國分功一郎。
■本に関連するサイトを創りました。
・その本に音楽をならそう!
Book Ground Music
https://book-ground-music.me
・読書会情報サービス
読書会へ行こう!
https://dokusyokai.me
・読書エンターテインメントメディア
ReaJoy
https://reajoy.net
集団でワイワイ過ごすよりも、独りで街を歩いて周りをみたり、美容院や入浴でおもいっきりリラックスすることが、自分に必要な時間なんだなと、最近切に感じています。
悩み事は、これ以上積読本を増やしてどうするのかと自問自答。
それでも書店に寄ってしまい、呼ばれてい
る本を購入してしまうことの繰り返し。
1冊が終わってから次の書籍を手に取るというより、様々なジャンルを並行しながら読んでいます。入浴の友、眠る前用、移動の際のサクッと読める用、ビジネス・心理学関連の好きな分野などなど。
小学生のときはギリシャ神話や空想の物語(ナルニア国等)にどっぷりはまりました。本なしの人生は、たぶん自分には想像できないと思っています。
?&!(謎と驚)の本格ミステリが大好きなアラウンド還暦です。
感想欄のだいたいがXなどで拾ったものの引用文です。
ブログ書いています。
(https://note.com/inouekazune)
いろんな方のレビューを楽しく読ませてもらっています。
最近では、本を買ったり借りたりするときにレビューを参考にすることが多くなりました。
基本的にはハッピーエンドの話、読後感の良いものを読みます。逆に残酷、残虐な表現のあるものは苦手です。恋愛要素もほどほど
で・・
お気に入りはお気軽にどうぞ。
よろしくお願いします!
特技は速読。
はじめまして♡
周りのお友達、知人に 数人しか読書仲間がいないので、このアプリの中に
たくさんの読書仲間を見つけられて
とても嬉しいです♡
最近とても嬉しかったのは、 上の息子が 読書仲間になった事です♬ 好みの本を借りてきた時は、譲り合いながら?読ん
でいます♡
ステキなレビューを書かれる方、
本の好みが似ている方を お気に入り登録させていただいています♡
よろしくお願いします。
2017年1月より ブックメーターを始めました♡
それ以前に 読んだ本も 相性度 アップの為 2年分 さかのぼって 登録しています。
最近は図書館や書店に行くたび、「ここにある本の量のうち、どれくらいを生涯で読むことができるのだろうか」と思います。
.
読書はコスパのいい旅。
.
本の世界にどっぷり浸るのが至福のひととき。
紙の手触りや、めくるときの音がたまらなく好きです。
積読本がどん
どん増えていっているのが幸せな悩み。
小学生の頃は本が好きで読んでいましたが、中高で離れ・・・
うつ病の影響もあり、読めない日々が続きました。
24歳になり、うつも落ち着き、図書館も活用しながら読書を楽しんでいます。
.
好きな作家
村山由佳さん、辻村深月さん、道尾秀介さん、窪美澄さん、乙一さん。
.
好きな本
『龍神の雨』、『蜜蜂と遠雷』、『模倣犯』、『向日葵の咲かない夏』、『ふがいない僕は空を見た』、『告白』。
.
読書以外の趣味は、
フルート、音楽鑑賞(クラシック)、バレー観戦。
はじめまして。
まると申します。
長らく双極性障害を患っていたので大量の薬を飲んでいましたが、今は病気が落ち着いているので漢方薬のみで過ごしています。
彼氏と2人暮らしです。
好きな作家は、安部公房・村上春樹・平野啓一郎・中村文則・町田康さんなどです。
読書記録は大学卒業後からのものですので、みなさんと共読の本も沢山あるかもしれません。
感想が無い本は、内容を覚えていないか、家にあった大学入学以前に読んで生き残った本たちです。
漫画は過去に遡ると凄い数になるので、今読んでいる本の記録になります。
引っ越す予定なので、泣く泣く蔵書などをメルカリに出品したりしています。
メルカリでも、『まる』名義で出品していますので、よろしかったら覗いてみて下さい。
よろしくお願いします。
▽ 読後感を★5つで記録(☆は★の半分)
▽ 感想は100字以内
▽ ちなC
▽ 2024…… 63冊
▽ 2023……102冊
▽ 2022…… 41冊
▽ 2021…… 56冊
▽ 2020…… 94冊
▽ 2019……100冊
▽ 2018…… 7
7冊
▽ 2017…… 69冊
▽ 2016…… 35冊
▽ 2015…… 0冊 ←ほんとに読んでない
ナイスとお気に入り登録、ありがとうございます。皆様の感想、いつも楽しく拝読させていただいております。読書メーターに感謝です。
主に読むのは図書館本、110円本、Kindle本など。コンスタントに読めないので、読書繁忙期と閑散期の落差が激しいかもです。
はじめまして。初雪ハローでお願いします。いろんな人と関わりです。どうか、よろしく😉👍🎶お願いいたします。
有川浩先生の作品をきっかけに読書にハマっています。
推理物、ミステリー、青春スポ根、恋愛小説を好んで読んでいます。
数多の本と触れ合い、語彙力と文章力を身に付けたいと考えております。
また、読書メーターを通して、読書好きな方と関わり、自分だけでは知ることの
出来ない作品と出会えたら良いなと思っています。
好きな作家:有川浩、中山七里、市川拓司、綾辻行人、辻村深月、江戸川乱歩、横溝正史、エラリークイーン、アガサクリスティ NEW!青崎有吾
重度の活字中毒患者。
図書館でも借りますが、
図書館にない本とシリーズ本は購入。
殆ど売ることはないので
そこかしこに本のタワーが・・・。
終活のため、
そろそろ本も何とかしなくてはと思いつつ
物欲に負けてどんどん増える一方。
歳を取り現実が悲しかったり
苦しかったりすることが多いため
本の世界ではほっこりする内容や
ハッピーエンドを好みます。
重たい本は読めなくなったので
ラノベもたくさん読みます。
ホラーは苦手ですが
怖いもの見たさにたまに手に取ります。
が、強烈なホラーは無理です(笑
暴力的な内容は
心臓に悪いので読みたくありませんが
ミステリが好きなので
時々どうしようもなく
バイオレンスなシーンに遭遇することもあり。
新しい本の登録は当然ですが
古い記録を残すために
順次昔の読書記録も上げています。
お気に入り登録はご自由にどうぞ。
お気に入り取り消しもご自由に。
読書は"日常"、記録が"趣味"。でしたが、日常&趣味にここで出逢った皆とお話しすることが追加されました。いつも沢山の刺激と楽しい気持ちを貰ってます。感謝!
漫画も濫読しますがキリないので小説のみ登録。
◎好き作家とマイフェイバリット◎
□赤松利一『らんち
う』(9/10)
□秋吉理香子『聖母』(9/14)
□朝井まかて『恋歌』(2/23)
□朝井リョウ『何者』(7/16)
■朝香祥『天翔る旋風 三国志断章』(11/11)※歴史小説のみ
□浅原ナオト『彼女が好きなものはホモであって僕ではない』(2/3)
□芦沢央『貘の耳たぶ』(7/12)
■飴村行『粘膜兄弟』(9/9)
□彩瀬まる『あのひとは蜘蛛を潰せない』(7/13)
□有川浩『空の中』(26/33)
□安生正『生存者ゼロ』(6/8)
■安藤桃子『0.5ミリ』(1/1)
□伊坂幸太郎『砂漠』(42/43)
■一木けい『全部ゆるせたらいいのに』(3/3)
□一色さゆり『神の値段』(4/5)
■伊藤計劃『ハーモニー』(4/4)
□伊東潤『王になろうとした男』(10/44)
□絲山秋子『御社のチャラ男』(5/20)
■犬塚理人(2/2)
■井上宮『ぞぞのむこ』(1/1)
■井上夢人『ラバー・ソウル』(14/14)
■今村翔吾『八本目の槍』(4/22)
■今村夏子『あひる』(6/6)
■今村昌弘『魔眼の匣の殺人』(2/2)
■李龍徳『死にたくなったら電話して』(4/4)
□岩井圭也『永遠についての証明』(4/5)
□宇佐美まこと『角の生えた帽子』(6/14)
■歌野晶午『絶望ノート』(31/31)
□江國香織『落下する夕方』(11/36)
□遠藤徹『むかでろりん』(8/9)
□太田愛『犯罪者クリミナル』(3/4)
■大西智子『にんげんぎらい』(3/3)
□岡嶋二人『99%の誘拐』(17/26)
□小川洋子『人質の朗読会』(23/35)
□荻原浩『砂の王国』(21/39)
■奥田英朗『沈黙の町で』(24/24)
□乙一『ZOO』(25/29)
□恩田陸『蜜蜂と遠雷』(49/63)
カ
□垣谷美雨『リセット』(11/21)
■神津凜子『スイート・マイホーム』(2/2)
■唐瓜直『美しい果実』(1/1)
■河合莞爾『救済のゲーム』(11/11)
□川上弘美『大きな鳥にさらわれないよう』(33/39)
■川上未映子『わたくし率イン歯ー、または世界』(10/10)
■河﨑秋子『颶風の王』(3/3)
□川瀬七緒『テーラー伊三郎』(13/14)
□貴志祐介『新世界より』(16/17)
□木下古栗『生成不純文学』(4/7)
□木下昌輝『宇喜多の捨て嫁』(14/15)
■清瀬マオ『アタシちょっとマシーン』(1/1)
□桐野夏生『グロテスク』(30/41)
□久坂部羊『廃用身』(6/23)
□窪美澄『ふがいない僕は空を見た』(14/16)
■黒井卓司『さよならが君を二度殺す』(2/2)
□黒澤いづみ『人間に向いてない』(1/2)
■黒武洋『そして粛清の扉を』(6/6)
■木原音瀬『箱の中』(8/8※一般文芸のみ)
■小林泰三『玩具修理者』(43/43)
□小林由香『救いの森』(3/4)
□古矢永塔子『七度笑えば、恋の味』(1/2)
□近藤史恵『サヴァイヴ』(28/61)
サ
□最東対地『夜葬』(5/7)
■坂元裕二『往復書簡 初恋と不倫』(1/1)
□桜木紫乃『ワン・モア』(8/23)
□澤村伊智『恐怖小説キリカ』(8/9)
□志駕晃『スマホを落としただけなのに』(5/7)
■品田遊『止まりだしたら走らない』(2/2)
■篠たまき『やみ窓』(2/2)
□朱川湊人『赤々煉恋』(12/36)
■殊能将之『ハサミ男』(7/7)
□白井智之『東京結合人間』(6/7)
□白石一文『僕のなかの壊れていない部分』(15/28)
■曽根圭介『熱帯夜』(10/10)
■染井為人『正義の申し子』(4/4)
タ
■高田侑『裂けた瞳』(9/9)
■滝田愛美『ただしくないひと、桜井さん』(2/2)
□田中兆子『劇団42歳♂』(4/5)
□千早茜『あとかた』(11/20)
■辻村深月『ぼくのメジャースプーン』(33/33)
□恒川光太郎『金色機械』(15/16)
□津原泰水『エスカルゴ兄弟』(3/20)
■爪切男『死にたい夜に限って』(1/1)
■D[di:]『ファイアースターマン日記』(8/8)
□遠田潤子『ドライブインまほろば』(5/13)
□伴名練『なめらかな世界とその敵』(1/2)
ナ
■中田永一『くちびるに歌を』(6/6)
□中山七里『恩讐の輪舞曲』(32/55)
□凪良ゆう『流浪の月』(4/5※一般文芸のみ)
■西加奈子『うつくしい人』(27/28)
■西尾潤『愚か者の身分』(1/1)
■西川美和『永い言い訳』(4/4)
□西澤保彦『七回死んだ男』(9/69)
□似鳥鶏『一〇一教室』(11/32)
■貫井徳郎『乱反射』(36/36)
■沼田まほかる『痺れる』(6/6)
ハ
□橋本紡『流れ星が消えないうちに』(11/15)
□畑野智美『タイムマシンでは、行けない明日』(14/21)
■服部文祥『息子と狩猟に』(1/1)
□葉真中顕『コクーン』(9/10)
□百田尚樹『海賊とよばれた男』(14/16)
■平山夢明『メルキオールの惨劇』(20/20)
□深見真『ゴルゴタ』(1/7※一般文芸のみ)
□藤野可織『おはなしして子ちゃん』(5/10)
□降田天『偽りの春』(2/4)
□本多孝好『正義のミカタ』(14/19)
マ
■舞城王太郎『淵の王』、『好き好き大好き超愛してる』(26/26)
■万城目学『鹿男あをによし』(12/12)
■増島拓哉『闇夜の底で踊れ』(1/1)
■町田そのこ『夜空に泳ぐチョコレートグラミー』(5/5)
□真梨幸子『孤虫症』(12/31)
■道尾秀介『サーモン・キャッチャー』(30/30)
□宮木あや子『花宵道中』(9/24)
■宮西真冬『誰かが見ている』(3/3)
□村上春樹『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』(20/24)
□村田沙耶香『地球星人』(9/14)
■本谷有希子『生きてるだけで、愛。』(18/18)
ヤラワ
□柳広司『象は忘れない』(22/26)
■山白朝子『エムブリヲ奇譚』(4/4)
□山田宗樹『百年法』(18/18)
□柚木麻子『私にふさわしいホテル』(4/21)
■柚月裕子『慈雨』(16/16)
□詠坂雄二『遠海事件』(8/12)
□吉田修一『横道世之助』(16/36)
□吉本ばなな『キッチン』(5/48)
■和田竜『のぼうの城』(4/4)
■綿矢りさ『意識のリボン』(14/14)
◎その他大好きな小説たち◎
□相沢沙呼『medium』(1/)
□浅田次郎『壬生義士伝』(4/58)
□飛鳥部勝則『殉教カテリナ車輪』(2/13)
□安部龍太郎『平城京』(2/)
□綾辻行人『フリークス』(6/28)
□朝倉かすみ『感応連鎖』(2/30)
□稲見一良『ダック・コール』(1/7)
□伊吹有喜『彼方の友へ』(3/12)
□市川拓司『いま、会いにゆきます』(4/14)
□伊与原新『月まで三キロ』(1/)
□岩下悠子『漣の王国』(1/)
□うかみ綾乃『ドミソラ/愛のかたまり』(1/10)
□角田光代『平凡』(4/57)
□北方謙三『大水滸伝シリーズ』(8(61冊)/22)※歴史小説のみ
□北村薫『ターン』(3/32)
□京極夏彦『死ねばいいのに』(4/49)
□櫛木理宇『死刑に至る病』(6/31)
□西條奈加『無暁の鈴』(3/28)
□佐々涼子『エンジェルフライト』(1/3)
□さだまさし『アントキノイノチ』(1/9)
□佐藤大輔『皇国の守護者』(1/15)
□佐藤多佳子『しゃべれどもしゃべれども』(2/15)
□沢村凜『黄金の王 白銀の王』(3/19)
□重松清『流星ワゴン』(20/73)
□新堂冬樹『吐きたいほど愛してる』(1/62)
□須賀しのぶ『荒城に白百合ありて』(1/)
□大門剛明『雪冤』(1/)
□高田郁『銀二貫』(1/21)
□高田大介『まほり』(1/)
□武田綾音『その日、朱音は空を飛んだ』(1/)
□中島らも『ガダラの豚』(3/17)
□中山智幸『ペンギンのバタフライ』(2/6)
□七月隆文『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』(1/5)
□早見和真『イノセント・デイズ』(2/10)
□坂東眞砂子『見知らぬ町』(4/46)
□樋口毅宏『日本のセックス』(1/13)
□深水黎一郎『美人薄命』(2/19)
□古川日出男『gift』(2/28)
□町田康『告白』(4/27)
■松下隆一『二人ノ世界』(1/1)
□三浦しをん『舟を編む』(2/24)
□三津田信三『どこの家にも怖いものはいる』(6/37)
□皆川博子『開かせていただき光栄です』(3/87)
□宮下奈都『誰かが足りない』(3/15)
□森絵都『カラフル』(5/20)
□山田詠美『つみびと』
□山本弘『プラスチックの恋人』(1/)
□唯川恵『淳子のてっぺん』(3/52)
□横山秀夫『出口のない海』(2/19)
■アントニオ・G・イトゥルベ『アウシュヴィッツの図書係』(1/1)
□スザンナ・タマーロ『独りごとのように』(1/13)
□ダニエル・キイス『アルジャーノンに花束を』(3/10)
□ルイス・サッカー『穴』(1/13)
※かっこはその作家の(読了/既刊作品数)。■は既刊コンプリート作家。
「好きな時に好きなだけ読む」が読書の基本だが、なかなかまとまった時間もなく、隙間時間をみつけては、日々コツコツと読書を続けているこのごろ。
一人の作家を読み始めると、ついつい同じ作家の「他の作品」が気になり読み漁る。納得いく作品にも多々出合うが、正直、いま
いちの作品もある。それが読書のいいところでもあるのだが・・・。
読書の記録を残すために始めた「読書メーター」、たくさんの方々の「意見」を読ませてもらって、参考にすることばかり。
どんなによいことでも、一挙に成果があがることはない、コツコツと積み上げていきたい。
思ったことを思ったままに書き込める「読書メーター」でありたい。
うんざりするくらい面白味がない毎日だから、せめて読書生活には自由と刺激と発見を!!をモットーに本を貪る日々を過ごしています。
本は凄い!探偵にも異性にも犯罪者にもなれる。行ったことのない国にも行けるし、時代さえ越えられる。
読書メーターはそんな無限に広がる世界を旅した記録用として使用中です。
どうしてもお気に入りのジャンルや作家さんに偏ってしまうので、ここで多くの方のレビューを読ませていただき、様々な本との出会いを楽しみたいと思っています。
・史料を読みたくて、古文書勉強中(検定二級取得)
・趣味の切り絵投稿あり
・愛の証明として新選組検定一級取得(新選組関連本投稿多め)
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます