読書メーターあなたの読書量を記録・管理

アキ・ラメーテ@家捨亭半為飯さんのお気に入り
203

  • トラネコさん

    新たな作家さんとの出逢いを求めて、
    皆さんのコメント参考になります

  • ドシル
    • 専門職

    北海道生まれの神奈川県民。
    近代建築と猫と音楽、そして読書が好き。
    手話通訳士。
    言語獲得のしくみと認知科学に興味あり。
    現実逃避(笑)の為に小説を読みあさり、仕事の為に手話言語学や通訳学、言語学、認知科学等の書籍には目を通す。

    ミステリーは内外問わず興

    味あり。
    ジャンルを問わず、手話や聾者や手話通訳が登場する小説は読むことにしている。
    ご存知の方、情報ください。

    中学、高校時代はコバルト文庫にハマり、新井素子・氷室冴子などを読みあさった。それより前は赤川次郎...そういう時代だった。
    その後は新旧入り交じり様々な作品を読み今に至る...。

  • おぴよ

    顎に何故か1本毛が生えます。

    明るく難病と闘う夫と二人で暮らしています。

  • Mayuzumi

      読書という、書物への投身自殺

    • teru
      • A型
      • 専門職
      • 東京都

      文学理論を学んでいます。書評は全力で書きます。

    • Sue
      • 広島県

      こんにちは。
      よろしくお願いします^^

      読んだ本の内容を忘れることが多く、同じ本を何度でも楽しむことができる反面、特別好きではなかった本ももう一度読み始めるという不具合もありまして、、
      感想を書くのはご覧のとおり下手なんですが、せっかく読んだ本のこと、感

      じたことを覚えていたいので、何かしらは書くようにしました。

      ◎2018年〜
      感想や読了本はアプリで管理するようになり、読書メーターは主に家にある本の把握に利用しています。いいねしてくださる方、いつもありがとうございます。
      やっぱり好みの似ている方の投稿から素敵な出会いがあります、そんなわけでまだこちらにふらりと訪れています。
      感想はたまにTwitterでつぶやく程度ですが、どうぞよろしくお願いいたします^^

    • Caroline

        アイコンは、幼少期繰り返し読んでた「カロリーヌとゆかいな8匹」シリーズからの引用です。

        読んだことを忘れることが多いので、感想を残していますが、上手く書けずにもどかしい思いをしています。皆様の感想の中にピタリとくる表現に出会うと、驚き、感服した後、じわじ

        わとうれしくなります。 そうですありがとうございます!という感じです。

        つぶやきも楽しく読ませてもらっています。

        よろしくお願いします。

      • あき
        • IT関係
        • 岩手県

        急に読書が楽しくなりました。
        今のところ、江國香織、梨木香歩、堀江敏幸、クラフト・エヴィング商會、太宰治が好きな感じ。
        音楽(特にtoe、nenem、jizueとかポストロック)聴くのと油絵描くのが趣味です。
        暖かいところに住みたいな〜

      • haruaki
        • 京都府

        猫や老人が出てくる本に弱いです。

        1歳児育児中のためなかなか本が読めない&読めても感想書く余裕があまりないですが、時々書けたらいいなぁと思ってます。
        2022年現在

      • GO。
        • 1978年
        • A型
        • クリエイター系
        • 東京都

        三度の飯より本が好きだ。
        たぶん好きだと思う。
        好きなんじゃないかな。
        ま、ちょっと覚悟はしておけ。

      • ★YUKA★
        • O型
        • 専門職
        • 千葉県

        色んなジャンルの本を読みます。
        読むのが遅いのに、つねに5冊以上は同時に読んでいるので、1冊がなかなか読み終わりません(´・ω・`)
        皆さんのオススメを参考に、読みたい本を増やしていきたいです★
        旅行・ライブに行くのが好きなので、つぶやきもどんどんしたいと

        思ってます♪

      • ベーグルグル (感想、本登録のみ)

          読メ開始は、2014年7月より。
          (それ以前の本はレビューなしで登録)

          もっぱら図書館で借りています。
          小説、絵本、雑誌など雑多に読みますが、
          海外小説、時代物は苦手です。

          隙間時間の読書なので、読むのはムラがあったり、
          レビューもまとめて書いていま

          す。
          抽象的だったり、難しい言葉で表現されたレビューは、私自身が読んでいても楽しめないので、自分自身のレビューは思ったままに書いてます。
          ナイスは読みましたの意味を含んでいます。

          読書傾向が合わない方、不特定多数の方をお気に入りにしたり、
          お気に入さんでも絡みのない方は、
          時々見直しをしてお気に入りを削除します。ご了承ください。
          お気に入り登録、解除はご自由に。

          2014年
          2015年 723冊
          2016年 569冊
          2017年 461冊
          2018年 676冊
          2019年 603冊
          2020年 371冊
          2021年 623冊
          2022年 505冊

        • honmamire
          • 専門職

          旅行が好きです。一番安上がりな旅は家で読書することだと思います。せやから本を持って出る旅行は最強。
           それにしても、行きたい場所や空間が尽きないのと同時に、読みたい本や気になる本が湯水のごとく湧いてくるのは、とても幸せなことのように感じます。そして読みた

          い本が最寄の図書館で取扱いがないときの、どうしようもない気持ちもしかり。

          今日もまた本を読みます。
           
          ※気が向いたら、記録する、きままなペースです。

        • harass
          • 福岡県

          いまさら冊数を競うのも……
          乱読の時代ではなく、再読すべき時期かもしれない

          「自分に率直であること、わかった振りをしないこと」
          愛用のツール・アプリ
          ■enthumble■紙コピ+dropbox■Todoist

          現状図書館本と積ん読消化中心。

          海外小

          説純文学ミステリノンフィクションが好み
          通俗なエンタメ小説は自分にとっての血のようなもの
          ただ海外のものでないと物足りない……

          漫画にはナイスしません 例外あり
          お気に入りのレビュアーならほぼナイスします 例外あり 内容別にして、気がつかないということもあり

          自分の『問題意識』を最優先に。
          哲学思想関係はたまに読む。もういいかと。

          ブクログ出張所 http://booklog.jp/users/harass1 更新皆無
          2020/08/02 アイコン変更
          2020/02 休眠していたTwitterを確認 2010年につくっていたのね
          2018/08 Clockwork Tomato (ポモドーロ・テクニック管理アプリ)に感心
          2018/06 猫飼い一周年 さすがに興味のままに読むことを止める
          2017/06 猫を飼いだす。圧力鍋の威力に感動
          2017/06 ガーディアン紙の1000冊、190作品読了
          2014/11/24 アイコン変更 山口晃「フランス重騎兵」2002
          2013/04 アイコン変更 ブルースクリーン

          2016/11/10 読了本冊数 1000に 太陽に向かえ
          2016/10/28 ガーディアンの1000冊中、182を読む
          2016/07/25 『ネットと愛国』読んだ本900冊目
          2016/06/01 『重力の虹』読了 自分にとってのメルクマール
          2016/04/12 読了800冊目『近代秀歌』
          2015/08/01 ガーディアン紙の1000冊 163/1000

          マイルールとして、未登録のものは既読でも必ず再読して登録する

          思い出すお気に入りの作家*一部のみ
          筒井康隆 ハイスミス 太宰治 三島由紀夫 エルロイ ハルバースタム コーネリアス・ライアン パウル・カレル 秋山瑞人 キング 保坂和志 チャンドラー マンディアルグ PKディック 金子光晴 ランボー 大岡昇平 ウエルベック ソローキン 藤沢周 清水アリカ 倉橋由美子 ト-マス・ベルンハルト 車谷長吉、佐藤亜紀、西村賢太 中原昌也 木下古栗 矢部崇 澤村 伊智 ジョン・ロンソン

        • 椎茸

          こんにちは☆
          椎茸です。
          のんびり読書をするのが好きです。
          どうぞ、宜しくお願いします。

        • kuukazoo

          都内で書店員として結構長く働いた後、貧弱なIT能力と文章力で世間をだまくらかしながら糊口をしのいでおります。何事もその場しのぎと辻褄合わせの人。2017年よりダンス活動再開。

        • はらぺこ
          • 大阪府

          自他共に認める読書下手で感想下手。
          妄想に近い。

          なるほどと感じたコメント、作品を読みたくなったコメントに☆を付けさせてもらってます。
          漫画は読んだ物、読んでる物に付けてます。

          文庫本派
          殺伐としたのより、ほのぼのしたのが好き。

          りあえず何でも読んでみる。
          合わなくても2・3冊は読んでみる。

          「珍道中」「鬼」「魔法」「超能力」って言葉に惹かれる。

          泣かせる気マンマンの作品より、不意に泣かせる作品が好き。

          好きな作家さんの作品でも嫌いな物は嫌いと言いたい。
          が、まだ言えません。

          ブックオフの105円コーナーに長時間います。
          試しに声をかけてみてください。
          無視します(笑)

        • ちゅんさん
          • 沖縄県

          今年も引き続き名作や古典をたくさん読みたいです。

        • MOTO
          • A型

          いつのまにか部屋のあちこちに小さい本屋が開店してる。
          自分が店主のくせに(いつのまにこんないい本屋が!)
          と、立ち読みし始める。
          トイレにも風呂にも手をのばせば届くところに必ず本がある、
          毎日、どれくらいの本を読んでいるのだろう?と、利用させていた

          だいている読書メーターにはコミックから写真集の類まで、頁を開いた本は全て登録しているので、正確な読書量がわかって楽しい。
          今後何冊の本を読めるか、そんな目安が知れてしまうのはちょっと寂しいが。

        • CAKE
          • 全203件中 21 - 40 件を表示

          ユーザーデータ

          アキ・ラメーテ@家捨亭半為飯
          アキ・ラメーテ@家捨亭半為飯
          250お気に入られ5月の読書メーターまとめ

          読書データ

          プロフィール

          登録日
          2014/07/30(3232日経過)
          記録初日
          2014/05/14(3309日経過)
          読んだ本
          1514冊(1日平均0.46冊)
          読んだページ
          382039ページ(1日平均115ページ)
          感想・レビュー
          1107件(投稿率73.1%)
          本棚
          25棚
          性別
          現住所
          大阪府
          URL/ブログ
          http://akirameete.blogspot.jp/
          自己紹介

          本の虫。
          夏をアキ・ラメーテ。

          高座名 : 家捨亭半為飯(ホームステイはんなりはん)

          参加コミュニティ1

          読書メーターの
          読書管理アプリ
          日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
          新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
          App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう