読書メーターあなたの読書量を記録・管理

アキ・ラメーテ@家捨亭半為飯さんのお気に入られ
250

  • haruaki
    • 京都府

    猫や老人が出てくる本に弱いです。

    1歳児育児中のためなかなか本が読めない&読めても感想書く余裕があまりないですが、時々書けたらいいなぁと思ってます。
    2022年現在

  • GO。
    • 1978年
    • A型
    • クリエイター系
    • 東京都

    三度の飯より本が好きだ。
    たぶん好きだと思う。
    好きなんじゃないかな。
    ま、ちょっと覚悟はしておけ。

  • さっちも
    • B型
    • 京都府

    ◼️好きな作家:山口瞳、辺見庸、きだみのる、色川武大、南直哉

    ◼️趣味:山登り、座禅、読書

  • いのうえかずね

      同志社大学文学部哲学科を統合失調症により4年で中退。

      #統合失調症・#発達障害・#睡眠障害 など。好きなもの:Pokémon(GOとカード鑑賞)。 手帳2級/年金2級。

      カクヨムでは 『統合失調症(本物)になると、起こること。(雑記ブログ)(とうおこ)

      』を連載中。

      noteではそれに加えてアレンジ音楽、画像など何でも投稿します。
      note(https://note.com/inouekazune/)

    • akihik0810/文化系友達募集中
      • 1985年
      • 埼玉県

      サブカルと純文学好きのマンガ読み。
      6:4で、マンガ:活字本を読んでます。 

      マンガは「このマンガがすごい」人気作からガロ系マイナー本まで雑食。
      活字本は主にノンフィクションと純文学。
      純文学では、村上春樹、夏目漱石、絲山秋子、町田康、本谷有希子、川上未

      映子、村田沙耶香らへんを読む。
      文学以外の好みは、短歌、社会学、仏教、ロック、格闘技(プロレス)、メンズカルチャ(エロ)など。
      私が影響を受けた著者は松尾スズキ(演劇)と宮台真司(社会学者)と南直哉(禅僧)。吉田豪のサブカル本も好き。

      ブログで漫画文学論書いてます http://akihiko810.hatenablog.com/

      ”水先案内人”をみつけるための書評投稿サイト・シミルボンにも、記事を投稿してます。  
      https://shimirubon.jp/users/1675576
      本だけでなく、ブロガー自身もピックアップされる「ブログと書評の中間」なサイトです。読メより長くて良質な書評記事があがっているので、読メと並行して使ってみたらどうでしょうか?

      ※お知らせ
      東京埼玉近郊の読書家のみなさんにおしらせ。
      さいたま市で、毎月月末にさいたま読書倶楽部という読書会があります。
      http://saitamabookclub.r-cms.jp/
      幅広い年齢層で50人くらいが参加していて、読んだ本を紹介する会です。 私も参加していますが、いろいろと刺激になって面白いですよ。
      興味のある方はぜひご参加ください!

    • ★YUKA★
      • O型
      • 専門職
      • 千葉県

      色んなジャンルの本を読みます。
      読むのが遅いのに、つねに5冊以上は同時に読んでいるので、1冊がなかなか読み終わりません(´・ω・`)
      皆さんのオススメを参考に、読みたい本を増やしていきたいです★
      旅行・ライブに行くのが好きなので、つぶやきもどんどんしたいと

      思ってます♪

    • 踊る猫

        踊ります!

        #「あ~ん」を好きな文学作品で埋める

        あ 『アウステルリッツ』W・G・ゼーバルト
        い 『異邦人』アルベール・カミュ
        う 『ウインドアイ』ブライアン・エヴンソン
        え 『M/Tと森のフシギの物語』大江健三郎
        お 『終わりと始まり』ヴィスワヴァ・

        シンボルスカ
        か 『火山の下』マルカム・ラウリー
        き 『奇偶』山口雅也
        く 『苦海浄土』石牟礼道子
        け 『化粧』中上健次
        こ 『孤独の発明』ポール・オースター
        さ 『さようなら、ギャングたち』高橋源一郎
        し 『シンセミア』阿部和重
        す 『好き好き大好き超愛してる。』舞城王太郎
        せ 『Self-Reference ENGINE』円城塔
        そ 『訴訟』カフカ
        た 『第三次世界大戦秘史』J・G・バラード
        ち 『血の熱』イレーヌ・ネミロフスキー
        つ 『罪と罰』ドストエフスキー
        て 『天国が降ってくる』島田雅彦
        と 『道化師の恋』金井美恵子
        な 『夏と冬の奏鳴曲』麻耶雄嵩
        に 『日本難民』吉田知子
        ぬ 『ぬかるんでから』佐藤哲也
        ね 『眠れる美女』川端康成
        の 『ノヴァーリスの引用』奥泉光
        は 『匣の中の失楽』竹本健治
        ひ 『日々の暮し方』別役実
        ふ 『ブエノスアイレス午前零時』藤沢周
        へ 『ペニス』津原泰水
        ほ 『ホテル・アウシュヴィッツ』山口泉
        ま 『マルテの手記』ライナー・マリア・リルケ
        み 『三つの小さな王国』スティーヴン・ミルハウザー
        む 『村上龍映画小説集』村上龍
        め 『冥途・旅順入城式』内田百閒
        も 『もうひとつの夏へ』飛火野耀
        や 『夜間飛行』サン=テグジュペリ
        ゆ 『夢十夜』夏目漱石
        よ 『夜の子どもたち』芝田勝茂
        ら 『楽天記』古井由吉
        り 『リトル、ビッグ』ジョン・クロウリー
        る 『ルビコン・ビーチ』スティーヴ・エリクソン
        れ 『恋愛のディスクール・断章』ロラン・バルト
        ろ 『ロリータ』ウラジーミル・ナボコフ
        わ 『若き日の哀しみ』ダニロ・キシュ

        (2023年2月5日時点)

      • ベーグルグル (感想、本登録のみ)

          読メ開始は、2014年7月より。
          (それ以前の本はレビューなしで登録)

          もっぱら図書館で借りています。
          小説、絵本、雑誌など雑多に読みますが、
          海外小説、時代物は苦手です。

          隙間時間の読書なので、読むのはムラがあったり、
          レビューもまとめて書いていま

          す。
          抽象的だったり、難しい言葉で表現されたレビューは、私自身が読んでいても楽しめないので、自分自身のレビューは思ったままに書いてます。
          ナイスは読みましたの意味を含んでいます。

          読書傾向が合わない方、不特定多数の方をお気に入りにしたり、
          お気に入さんでも絡みのない方は、
          時々見直しをしてお気に入りを削除します。ご了承ください。
          お気に入り登録、解除はご自由に。

          2014年
          2015年 723冊
          2016年 569冊
          2017年 461冊
          2018年 676冊
          2019年 603冊
          2020年 371冊
          2021年 623冊
          2022年 505冊

        • honmamire
          • 専門職

          旅行が好きです。一番安上がりな旅は家で読書することだと思います。せやから本を持って出る旅行は最強。
           それにしても、行きたい場所や空間が尽きないのと同時に、読みたい本や気になる本が湯水のごとく湧いてくるのは、とても幸せなことのように感じます。そして読みた

          い本が最寄の図書館で取扱いがないときの、どうしようもない気持ちもしかり。

          今日もまた本を読みます。
           
          ※気が向いたら、記録する、きままなペースです。

        • harass
          • 福岡県

          いまさら冊数を競うのも……
          乱読の時代ではなく、再読すべき時期かもしれない

          「自分に率直であること、わかった振りをしないこと」
          愛用のツール・アプリ
          ■enthumble■紙コピ+dropbox■Todoist

          現状図書館本と積ん読消化中心。

          海外小

          説純文学ミステリノンフィクションが好み
          通俗なエンタメ小説は自分にとっての血のようなもの
          ただ海外のものでないと物足りない……

          漫画にはナイスしません 例外あり
          お気に入りのレビュアーならほぼナイスします 例外あり 内容別にして、気がつかないということもあり

          自分の『問題意識』を最優先に。
          哲学思想関係はたまに読む。もういいかと。

          ブクログ出張所 http://booklog.jp/users/harass1 更新皆無
          2020/08/02 アイコン変更
          2020/02 休眠していたTwitterを確認 2010年につくっていたのね
          2018/08 Clockwork Tomato (ポモドーロ・テクニック管理アプリ)に感心
          2018/06 猫飼い一周年 さすがに興味のままに読むことを止める
          2017/06 猫を飼いだす。圧力鍋の威力に感動
          2017/06 ガーディアン紙の1000冊、190作品読了
          2014/11/24 アイコン変更 山口晃「フランス重騎兵」2002
          2013/04 アイコン変更 ブルースクリーン

          2016/11/10 読了本冊数 1000に 太陽に向かえ
          2016/10/28 ガーディアンの1000冊中、182を読む
          2016/07/25 『ネットと愛国』読んだ本900冊目
          2016/06/01 『重力の虹』読了 自分にとってのメルクマール
          2016/04/12 読了800冊目『近代秀歌』
          2015/08/01 ガーディアン紙の1000冊 163/1000

          マイルールとして、未登録のものは既読でも必ず再読して登録する

          思い出すお気に入りの作家*一部のみ
          筒井康隆 ハイスミス 太宰治 三島由紀夫 エルロイ ハルバースタム コーネリアス・ライアン パウル・カレル 秋山瑞人 キング 保坂和志 チャンドラー マンディアルグ PKディック 金子光晴 ランボー 大岡昇平 ウエルベック ソローキン 藤沢周 清水アリカ 倉橋由美子 ト-マス・ベルンハルト 車谷長吉、佐藤亜紀、西村賢太 中原昌也 木下古栗 矢部崇 澤村 伊智 ジョン・ロンソン

        • ちい
          • A型
          • 大阪府

          子どものころはミステリが好きで、純文学を経て、
          最近は社会派ミステリが気になっています(о´∀`о)
          葉間中顕さんの本は追って読んでいます。

          その他好きな作家さんは

          原田マハ
          吉田篤弘
          瀬尾まいこ
          村上春樹
          等。

          基本、面白そうだなと思ったらジャンル

          を問わず手が伸びます。

          ブックカバーや栞等本周りの雑貨を集めるのも好きです(*´ー`)ノ

          2021.12.11更新

        • 翔
          • 1999年
          • B型
        • 椎茸

          こんにちは☆
          椎茸です。
          のんびり読書をするのが好きです。
          どうぞ、宜しくお願いします。

        • チーコ
          • A型
        • はらぺこ
          • 大阪府

          自他共に認める読書下手で感想下手。
          妄想に近い。

          なるほどと感じたコメント、作品を読みたくなったコメントに☆を付けさせてもらってます。
          漫画は読んだ物、読んでる物に付けてます。

          文庫本派
          殺伐としたのより、ほのぼのしたのが好き。

          りあえず何でも読んでみる。
          合わなくても2・3冊は読んでみる。

          「珍道中」「鬼」「魔法」「超能力」って言葉に惹かれる。

          泣かせる気マンマンの作品より、不意に泣かせる作品が好き。

          好きな作家さんの作品でも嫌いな物は嫌いと言いたい。
          が、まだ言えません。

          ブックオフの105円コーナーに長時間います。
          試しに声をかけてみてください。
          無視します(笑)

        • kuukazoo

          都内で書店員として結構長く働いた後、貧弱なIT能力と文章力で世間をだまくらかしながら糊口をしのいでおります。何事もその場しのぎと辻褄合わせの人。2017年よりダンス活動再開。

        • ちゅんさん
          • 沖縄県

          今年も引き続き名作や古典をたくさん読みたいです。

        • 混沌
          • サービス業

          たくさんのナイス、お気に入り登録、ありがとうございます!

          今、目の前にいる人の能力・魅力を引き出す。目の前にいる人の成長をグングン促し、キラキラ輝かせる。そのために自分の時間とエネルギーを使う混沌(こんとん)です。

          目下最も興味あること。この3つに集

          約されるかな。

          ・女と男の違い
          ・人生100年時代の幸せな生き方
          ・虫などの身近な自然とその分かち合い

          以下、プロフィールは長文バージョン。最後まで読んでもらえるかな。

          人間関係は狭く、深くを基本としていますが、ここ読書メーターだけは、可能性を開くためにも、広く、ゆるく、ネットの特長を生かしていこうと、途中から方針を変えました(読んだ本の影響もあります)。

          その中でも深くコミュニケーションを交わせる方と出会えたことにも感謝しています。メッセージなどで女の人から恋愛やセックスの相談を受けることもあります。

          混沌をお気に入り登録していただけた方は、こちらからも100%お気に入り登録させていただきます。もしもまだの場合(特に初期のころの方)、お気軽に教えていただけませんか?

          私からのお気に入り登録は(最近はめっきりしていませんが)、読んでいる本が興味深かったり、感想が素晴らしかったり、共読本が多かったり、共感できたり、まったく自分と違ったり、興味がかすりもしなかったり、言葉使いが絶妙だったり、人柄を素晴らしいと感じたり、プロフィール画像が素敵だったり、お友達になりたいと思ったり、などなどその他いろいろな理由でさせていただいています。

          ネット上ではかなり気楽に話しかけますが、実際にお会いしたら、緊張してあまり話せないかもしれません。打ち解けるとすごいおしゃべりですが。もっとも、仕事で会う人に、内向的なんですよとお伝えすると、「嘘でしょ?」という顔を大半の人にされます。

          本とのかかわりについて。

          母親に言われてきたこと。
          小学生のころ「本を読まないから国語ができないんだ。図鑑じゃだめだ」
          中学生のころ「小説読まなきゃだめよ」
          高校生のころ「けっこう本読むわね」
          大学生以降「面白そうな本並んでるね」
          結婚してしばらく「将棋の本どうするの?捨てていいの?」

          職場の人にいわれること。
          「本好きですね」
          職場の人に陰でいわれてたこと。
          「顧客に今日は何冊薦めてた?」
          「本屋の回し者か?」

          妻に言われたこと。
          「この本棚から本があぶれたら離婚ね」

          自分ではあまり本が好きとは思っていなかったけど、周りにいわれてセルフイメージ書き換わる。

          あちこち本がはみ出し、それが苦にならぬことから本が好きでなければこうはならぬかとようやく自覚。

          本屋さんが大好き♪立ち読みし始めると前後不覚になる。気が付くと小一時間。本屋のはしごも普通。(最近気づいたけど、本屋さんには、タイプの女の人がとても多いんだよね。)

          ムラムラした本はバンバン買う。

          図書館も大好き♪住民税はそのために払う。

          買うのにちょっと慎重になるもの、手に入らないものは図書館で借りる。

          本を読むのは圧倒的に通勤電車の中。だったのだが、今は10分も乗らなくなったので、ランチタイムと出勤前。

          過去、もっとも本を読んだのは中2の3学期。
          アガサ・クリスティーだけを週3~4冊ペースで、毎週図書館から借りて、時間さえあれば読んでた。

          これにて、人生、何が起こっても、驚くけど、驚かなくなった。あらゆることを一度は疑うようになった。詰将棋の影響とともに。

          本以外のこと。好きなこと。

          小さいころから虫が好き(※)。
          虫を通して死に触れ、死について学んだ。
          幼いころ、飼っている虫が死ぬたびに「死んでない!」って何度も泣きじゃくった。

          (※)ツイッターでは容赦なく虫その他画像を出しますが、読書メーターでは、美しい蝶くらいにとどめておきますのでご安心を。

          ヒトが擾乱した環境にいかに生物が入り込んでいくか。そのたくましさ、驚異の生命力に惹かれる。都会に食い込む自然の愛好家。そして、進撃の人類も好き。

          物理専攻で体育会系の地元密着企業に文系就職して、はや四半世紀越え。仕事は、人々に勇気と希望を与えるサービス業。私自身はプレイングマネージャーという名の何でも屋。

          元?バリバリの理系。自然科学全般だいたい好き。

          スポーツはサッカーが一番好き。
          全然見えないといわれるけど中高サッカー部。
          (あ、デブだからじゃないからな。176㎝の64kg)

          高3の頃から不純な動機(※)でクラシック音楽を聴くように。
          高3の夏は片思いの子のこと考え『運命』ばかり聴いてた。
          (※)その動機、あなたの想像、100%外れてると断言しておきます♪

          半生を振り返り、好きでやったことはすべて役に立っている。

          仕事はおおむね好き!女はとても好き!
          女の人と話していると、なんでこんなに楽しいんでしょう!(クレーム対応除く)

          ここ何年かで読んでる本は、大体、仕事か女のどちらかに行き着く。
          結局これは、男として、生きることそのものだと最近気づく。

          嘘つくの下手だから、ほんとのこと言っちゃう!

          いい女が好き!いい女になりそうな女がもっと好き!

          ここまで読んで、私をお気に入り登録してくれる人、まだ登録したままでいてくれる人、どう考えてもいい女!そして、いい男!

          人の短所に気づくの苦手、長所を指摘するのが得意。

          自分に自信が持てない女の人に、本人も知らぬ魅力を伝えて、受け入れてもらうのが無上の喜び。

          『進撃の巨人』、ハンジ分隊長は最高です♪
          (上の話とまったくかみ合ってないのは気のせい)

          仕事では顧客のほとんどが中年女性。
          男女の違いを知らず、今までどれほど地雷踏んだか。
          (残念ながら、現在も継続中!?だから未知なる生物、女に憧れ持ちつつ、死ぬまで勉強中)

          エジソンは言いました。「そうやるとうまくいかないことを発明したのだから、私の実験はすべて成功だった」
          (全身鳥肌立った名言をこんな文脈で引用していいのか?!)

          これまで見た中で、最高にセクシーだと思った女の人は、高尾山ですれ違ったあの人!

          女性的なふっくらしたラインが好きな私だが、彼女はすらっとスリムで背筋がピント伸びてた。まじかよっ!颯爽と下山してきた。顔はしわくちゃ、90代じゃないのか?というおばあさん!いや、ほんとびっくりしたわ!夏だったので、ランニング、短パンだよ。それもショッキングピンク!肌は日焼けして浅黒かった。健康そのもの!

          「セクシーとはこういうことだぜ!?」

          目標など。

          2014年、今年は少し時間を買った。
          2015年、今年はあれやるつもりだったが、上司からストップかかり、できず。でもね、ムフフフ(内緒)。おそらく、人生のターニングポイントになる年だわ。

          2015年11月26日現在、結婚して満20年の妻は今だけ5歳年上(3日後には4歳年上)、長男18歳社会人1年目(子育ていっちょ上がり)、長女中3絶賛思春期♪

          早く結婚してよかったわ。第二の人生が間もなくだぜ♪その準備のためにも、気になる本を好きなだけ、躊躇せず読む!お金も使う!

          2016年、今年は仕事でNo.1になる!
          4月23日現在、このままではヤバイ。
          「明日のために、今日の屈辱に耐えるんだ」by 沖田艦長

          2017年、今年は真摯に向き合う。

          2018年、幸せな生き方を改めて追求する。

          2019年、仕事を見直す。

          2020年、稼ぐ。出力する。

          2021年、写真撮りまくる。書きまくる。

          2022年、稼げることに時間を投資する。

          2023年、noteを毎日更新する。https://note.com/konton57

          人生の中間目標は70代でセクシーなエロじじい。

          最終目標は120歳で大往生。
          最高に気持ちよく逝く♪死は人生最後のお楽しみ。

          座右の銘は「人間万事塞翁が馬」

          混沌とした混沌の間にも来てね!
          http://konton.cside.com
          来てね、来てね、ぜったい来てね!

          本を何か薦めてくださいという方に、たった1冊というなら、この本薦めています。
          『人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。』
          http://konton.cside.com/index.php?go=xwBUFs

          大きな影響を受け、私の行動を変えた主な著作者
          (感謝と敬意をこめて、敬称略)

          千田琢哉
          米長邦雄
          森毅
          伊藤守
          土井英司
          出口治明
          代々木忠
          二村ヒトシ
          加藤鷹
          勝間和代
          アダム徳永
          メンタリストDaiGo
          宇野功芳
          齋藤孝
          中谷彰宏
          鎌田勝
          林克己
          稲垣瑞雄
          デール・カーネギー
          ジョン・ウッデン
          ロバート・B・チャルディーニ
          ダニエル・ピンク
          ヘンリック・フェキセウス

          私の感想を読んで、面白そうだったのでその本を読んでみました!と言っていただけると至福の喜びです。

          あなたと出会えたことに感謝します。長大なプロフィールを最後まで読んでくれて、ありがとう。やっぱりあなたはいい女、いい男。

          【おまけ・ブロック覚悟!?】
          やっぱりエロいのが好き。
          「絶世の美女は、メス特有のアノときも、光り輝き、美しかった。」
          http://ur0.work/YTNR
          感想ももらえるとさらにうれしいです!

        • MOTO
          • A型

          いつのまにか部屋のあちこちに小さい本屋が開店してる。
          自分が店主のくせに(いつのまにこんないい本屋が!)
          と、立ち読みし始める。
          トイレにも風呂にも手をのばせば届くところに必ず本がある、
          毎日、どれくらいの本を読んでいるのだろう?と、利用させていた

          だいている読書メーターにはコミックから写真集の類まで、頁を開いた本は全て登録しているので、正確な読書量がわかって楽しい。
          今後何冊の本を読めるか、そんな目安が知れてしまうのはちょっと寂しいが。

        • ナディ
          • O型
          • 新潟県

          Twitterと読メを連携されてる方、設定によっては、外部に垂れ流し状態になるそうなのでナイスご遠慮ください(設定でナイスした時も連携してる方、という意味です)。

          読書してる時と図書館にいる時に幸せを感じます。
          仕事上、ジャンル問わずに読むように心掛け

          ています。

          いつもナイスをくださる皆様、感謝です。
          基本的にナイス返しはしていないのです。

          民俗学的なことにも興味があります。でも、かじる程度。
          いろんなことが知りたいです。

          今は沖縄にはまってます。沖縄に行きたーい♪

        • 全250件中 41 - 60 件を表示

        ユーザーデータ

        アキ・ラメーテ@家捨亭半為飯
        アキ・ラメーテ@家捨亭半為飯
        250お気に入られ5月の読書メーターまとめ

        読書データ

        プロフィール

        登録日
        2014/07/30(3232日経過)
        記録初日
        2014/05/14(3309日経過)
        読んだ本
        1514冊(1日平均0.46冊)
        読んだページ
        382039ページ(1日平均115ページ)
        感想・レビュー
        1107件(投稿率73.1%)
        本棚
        25棚
        性別
        現住所
        大阪府
        URL/ブログ
        http://akirameete.blogspot.jp/
        自己紹介

        本の虫。
        夏をアキ・ラメーテ。

        高座名 : 家捨亭半為飯(ホームステイはんなりはん)

        参加コミュニティ1

        読書メーターの
        読書管理アプリ
        日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
        新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
        App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう