周りには本の感想を言い合えたり、共感できる人はいません。なので、ここに来るのがすごく楽しみです。
障がい者自立支援の仕事をしています。
好きな作家さんは五條瑛さん、伊坂幸太郎さん、薬丸岳さん。梨木香歩さんや重松清さんです。最近は山田宗樹さんも読んでいます。これからも読メを通して幅広く、いろいろな作家さんの本に出会っていけたらと思っています。
まわりに本について語れる人が少ないので気軽に声をかけて頂けると嬉しいです。ナイスやコメントも喜びます!よろしくお願いします!そしてフェレットラバーです♪
2017.2.8
本の編集者をしています。
読書は嫌いではないです。
読んだ本についていろいろ書きます。
読んでない本については書きません。
ブログやってます。
http://ada-bana.hatenablog.com/
読了記録として、漫画小説雑誌問わず雑多に登録しております。過去に読んだものの記録は再読した時に行います。
自分のための備忘録と読後のクールダウンのために。
わりと偏読・しつこい再読してしまいがちだけど、
一応常に、にじりにじりと新規開拓中な、気持ちで。
神林長平作品が好きすぎて、時々フムン活動実施。
好きすぎてうっかり作ってしまった神林作品キャラク
ターbot「フムンbot」、あります。
http://twitter.com/fu_moon
更に書き散らかしているブクログ、あります。
http://booklog.jp/users/niyopiyo
お気に入り登録・解除・ブロック、ご自由にどうぞ。
【20150706】気分転換にアカウント新設。
それ以前のアカウントは、「によ」です。
によアカウントは20150705分でおしまい。
雑食です。
何かと忘れます。
ケモノバカの自覚あります。
読書量は多くありませんが、自宅でゆっくり本を読むのが好きです。
たまに読書会を開催しています。
絵や詩を書くのが好きなので時々、文学フリマに出展しています。
本はジャンル問わず幅広く読んでいますが、ノンフィクションは特に好きです。
どうぞよろしくお願いします。
またsimple読書会を定期的に開催していますので興味のある方は是非参加してみてください!!
読書ノートとしての備忘録。
no pain no gain.
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます