日本の誇る知性・寺田寅彦氏の歌を本歌取り致しまして。
好きなもの ゲーム 美少女 ねこ 紅茶
Perfume聴いて宇宙見物 (桔梗屋)
本読んで、本読んで、本読んで、
ゲームやって、ゲームやって、駄文書いて
たまに演劇観て、アニメ観て……
息抜きの間に人生やってます。
おおむねそんな力加減です。
子供の頃から本が好きで、今も暇を見つけては読んでいます。特に歴史が好きです。
今は読んだ本をチェックするため活用しています。評価は5段階で◎は愛読書、○は再読したい、なにもなしは普通、△は再読はなし、×は合わない本です。
Vive hodie.
理系大学院生。まとめサイト、スマホゲーム等を寝る前にいつもしていましたが、その自分が好きになれず、その時間を読書へ当てる決心を。(続けたい、、、)
基本、読書は寝る前の一時間程度で、選ぶ本に一貫性はありません。ただ毎日、気の向くまま少しでも読みたいです。
また、少しは自身に当て考え、理解し、吸収していきたいと思いますが、基本は趣味重視かな?
おもに日本の関わってきた近代史に興味があります。
1冊の本で、皆様、目のつけどころ、感想も様々で楽しませてもらっています。
ジャンルにこだわらず、比較的時間をかけて読み進めていきます。本を通して友人関係が広がるのが理想。
本のレビュ、あらすじ、というより、読んで感じたことだけを書こうと思います。
「本」と「僕」の「残響」というもの。
僕としては、本で僕を打った時に鳴る音だけを書けたら、それでいいような気がしています。
「小説は真実を語るために必要な嘘である」という言葉があ
る。
誰の言葉だったのか忘れたが、この言葉にずいぶん救われた。
人の話を聞いたり、話したりすることが少し楽になった。
この言葉を胸に刻んで、本と向き合おうと思う。
追記
このアカウントは二つ目。一度退会して、作り直したアカウントである。
以前のアカウントのときの読んだ本は、568冊。
もう2冊読んでキリのよいところで退会すればよかったなと少しだけ思う。
40代のサラリーマンです。ビジネス書、歴史時代小説、スポーツ関係を中心に読む濫読積読派です。
仕事柄いろんな場所に行き多くの人に会うので、その土地に関する本、お会いした人が書いた本などを読むことが多いです。
図書館本メインの乱読派です。1年ほど読書をご無沙汰してたものの、再び読み始めると、やはり楽しい!ついつい没頭してしまいがちですが、空いた時間にゆっくり楽しんで読書を楽しんでいきたいと思ってます。よろしくお願いします。
駆け出し小児科医です。
やっと少し時間ができたので、医療界という狭い世界にとどまらないように元々好きだった読書を再開しました。
好きな作家は、森見登美彦、米澤穂信、司馬遼太郎、万城目学など。小説好きと周囲に公言しながら、内容を結構忘れます。緩く本の世界に浸り、世知辛さと折り合いつけていこうと思います。
夫と愛猫(シャムMIX11歳♀)と貧乏暮らし。
気分障害持ち。
自律神経失調と不眠症もあり。
読んだ本の感想は100%書きます。
お気に入り、ナイス、コメント大歓迎です。
私の方からも気軽にしてしまいますが、ご容赦下さい。
★好きな本のジャンル★
推理
小説、ミステリ
時代小説、歴史小説
SF
猫関連本
漫画(少年漫画多め)
BL
★成分★
国内>海外
フィクション>ノンフィクション
☆こんなことも好き☆
相撲
歌舞伎
落語
ガンダム
特撮 その他
ご覧のとおりのホークスファンです。ビジネス、教育、ライフハック、歴史物を中心に読んでいますが、もっと幅広く読書したいと思っています。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます