気ままに読んでおります。
【2025.1.31更新】
お気に入りへの登録・解除・ブロックはご自由にどうぞ(^^)
もちろんナイスも同様に。
当方も自由にやっています。
つぶやきへのナイスは綺麗・可愛い・美味しそうを中心にポチっとな(*´=∀=)♪
現在、旦那ちゃんと寝太郎こと7歳
の甘ったれ息子と都内でゆるっと3人暮らしをしている読書と熱帯魚水槽、手芸に料理を楽しむ基本インドアな主婦です。
パートとチビッコ相手が忙しく手芸はおざなりになっておりますが、またできる日が楽しみ!
歳をとってきましたら…地味に時代モノにハマっておりますが、ミステリー、警察物、時代モノ、ファンタジー、甘々が好みです。
SFやホラーは頭がついていかず苦手。イヤミスも好みません。
朝井まかて、西條奈加、今村翔吾、三浦しをん、冲方丁、誉田哲也、小路幸也、美術関連限定で原田マハ、よく読んでます。
書店で手がのびる。
上橋菜穂子、堂場瞬一、宮部みゆきも好き。
新刊をみるとテンションがあがります♪
東野圭吾や有川浩も好きで随分と読みました、好きだった作家さん。
森見登美彦とか村上春樹とかはダメみたい。。
《2025年の抱負》
・仕事は契約書通りの時間、つつがなくこなす。残業は1時間以内。家庭と自分時間を確保する。
・身体メンテをしっかりと。
体を動かしてもう少し筋肉💪をつける一年に。
・息子との読書時間をちゃんとつくる。
寝る前30分ほしいな。
・積本を本当に減らす。
本屋さんや図書館に並ぶ本の背表紙を眺めるのが好き。三度の飯より夕焼けが好き(嘘です。炊きたてご飯が大好き)みんつぶを散歩するのが好き。徒然なるままに読み散らかし感じるままに書き散らかし…。基本、雑食雑読。お気軽にお呼び下さい♫
ここは"読書"メーターなのに、興に乗らないと余り本を読まないのがアレですが…。光とカメラとドーベルと猫がいればもう十分なユル~い人です。脊髄損傷などを抱えている故、肉体的・精神的にも自然と活動限界があり、専ら近場でアオサギ・シラサギ類・大気光象の観察・撮影
するのが好きです。
病的な写真撮り。
ドーベルマン(レイカとエルマリート)の元オーナー。
(追記など)
生活の基本がカメラ使い・写真撮りなので、ものを視るための集中力は主にそこに注がれ、どうしても本読みなどは後回しになりがちです。それに老眼・乱視・加齢黄斑変性もあり、さらに内斜視による複視で活字が物凄くダブって見え、余計に気持ち悪く…。それでもその時々でつまみ食いするようになにかしらの文章をその目が追ったりしてます。(なので特定の本を指定できなかったり)
それから、実質的に聴覚もなし。私にとって、サイレントでシュールな現実世界は恐怖です。ムンクの叫びそのものです。
時折、詩や哲学のいちフレーズがバシバシと自分の実人生に繋がって了解することがあります。
時たま撮影行でしばらく更新はない時があります。
最後に、私は読メの方々を大切にしております。
よろしくお願いします<(_ _)>
ジャンル、国内外、作家さん問わず気になった本を読んでいます。
基本的に書店派。
革のブックカバーを愛用してます。
読むペースが遅いのですが、本を買う瞬間がどうしようもなく幸せで、書店通いの結果、積読が増えるこの頃です…笑
皆さんの感想やレビューを参考に、
たくさんの本との出会えるといいなと思っています*^^*
ナイス・コメント・お気に入り登録ありがとうございます。
お気に入りの登録と解除はご自由にしてくださって結構です。
こんにちは、にこぷんと申します♪
読書をした後に感じたことを残すために始めました☆
みなさんの様々な感想を読ませてもらって、素敵な本にたくさん出会えたらなと思っています(^^)
読書好きさん お疲れ様です。
ちょっと不思議な話 なのにリアリティがある話が昔から好みでした。
読書メーターに登録したばかりです。
小説以外にも、詩やエッセイ、自己啓発書、専門書も手にとります。
同じ本を読んでみても、それぞれに違う見方や感想があり
、それらを共有できるなんて良い場所ですね。どうぞよろしくお願い致します。^_^
バランスを大切にしています。
自然体で無理しない。
自分らしく、のびやかに生きていたい。
読書も自分のペースで。
本の記録が主です。感想は気ままに書く感じです。
HN変えました。
旧HN: アロマ
(以下 敬称省略)
ヨシタケシンスケ、大野正人、糸井重里
、阿川佐和子、石田ゆり子、星野源、水島広子、河合隼雄、森川那智子、小林弘幸、益田ミリ、小川糸、森沢明夫、近藤史恵、吉本ばなな、
読むペースはほんとに遅いんですが。。
読書は好き(に なってきた)です。
ちょこちょこと空いた時間に本を読んでいます。
今までは 好みの作家さんをひたすら読む偏った読書でしたが
読書メーターに登録して
読みたい本がたぁくさん ”^_^”
本屋さんに
行くとあれもこれも 買ってしまいそう&置き場に困ってしまうので
もっぱら 図書館にお世話になっています。
お気に入り登録やナイスをいただいたり
本当に感謝感謝です
偏らない読書を目指して
みなさまのおすすめおしえてくださいっ
よろしくおねがいします m(__)m
最近はゆっくり本を読む時間が取れなくなってしまった元読書家。
ジャンルにとらわれず、面白ければ何でも読みます。
過去に読んだ本も登録してみようかと思ったけど、
読メ登録後から仕切りなおしスタートしてます。
読書感想のナイスは基本は自分も読了
しているものにつけさせていただいてます。
読メの読んだ本に登録していない場合は、過去に読んだ事があるということで。
読んでいる本には、図書館本で貸出延長できないものも登録してあります。
期限までに読むぞ!って決意みたいなものです。
それでも読みきれずに泣く泣く返しちゃうことも多々あります。
読書はもっぱら通勤電車の中で。
とかいいながら、本を開いたまま寝ちゃってる方が多いかも(笑)
寝食忘れて読みふけるような本に最近出会ってないなー。
感想はなるべくネタバレしないように書いてます。
子供のころから読書感想文は得意な方ではなかったので
つたないレビューだとは思いますが、ナイスを下さる皆様ありがとうございます。
つぶやきはほとんど読書と無関係です(笑)
美味しいご飯のお話大好き。
読むのも、食べるのも、作るのも♪
ニャンコも好き♪
箱入り息子ウニャたんの画像もたまにUPします。(親バカです)
共読本が多い方、猫アイコンの方、素敵な写真つぶやきの方、つぶやきで交流させていただいた方、お気に入りにさせていただいてます。
気軽に楽しく交流させてもらえたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
最近はぼちぼち更新してます。
好きな作家さん(敬称略です)は…
橋本紡、有川浩、伊坂幸太郎、畠中恵、壁井ユカコ…などなど多数ですw
読メ初めてからは更に増殖中です♪
感想は苦手ですがなるべく書くようにしてます。
いつもナイスやコメくれる方
ありがとうございます。けっこう励みになってます!
読書も30代もますます楽しみたいです♪うふ
二代目のワンコ、ジャックラッセルテリアのはくから本を守りつつ、読書をしています。
個人的な好みですが、
神とする本。
「草枕」夏目漱石
(日本人、日本語の美しさとは、まさしく)
生涯で滅多に出会えないであろうと思っている凄い本。
「
怒りの葡萄」 スタインベック
(生きる事という事を、ゼロから考えさせられた)
「神なるオオカミ」 姜 戎
(だからやっぱり犬が好き)
「春の雪」 三島由紀夫
(究極の不倫小説。天皇陛下の伴侶を寝取るとは!
三島由紀夫はレベルが違う)
「黄色い雨」フリオ・リャマサーレス
(文章のいきぐるしさ「息苦しさ、生苦しさ」に、
肉体が乗っ取られた。初めての体験をした)
何度も読み返している本。
「シャイニング」 S・キング
「ウォッチャーズ」 D・R・クーンツ
(色々面白い本はあるけれど、私のエンタメの原点はこの2冊)
今年から五十路突入。よくも生き永らえたもんだ(*'ω'*)
なんでも読みます。面白い本、かもーん!!!
が、短編はすぐに読み終わってしまって寂しいので、基本、長編読みです。
(2019年5月末)
図書館をよく利用するのですが、以前読んだ本をまた借りてくることがちょくちょくあるので(-_-;)、備忘録として。
ミステリーが好きです。本を持ったとき、ズッシリくるぐらいボリュームのある長編が好きです。
マンガも読みます。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます