女性作家のファンタジーと時代小説が大好きです!登録はしていないですが、絵本も好きです。
2014年から毎年新潮部員です!
大好き:上橋菜穂子、長野まゆみ、荻原規子、小野不由美、乾石智子、ル・グウィン、佐竹美保、酒井駒子、どいかや、森博嗣、クラフト・エヴ
ィング商會、高田郁、イヌイマサノリ
好き:梨木香歩、宮沢賢治、朝井まかて、小川洋子、三浦しをん、宮下奈都、西條奈加、原田マハ、ダイアナ・ウィン・ジョーンズ、いまいあやの、刀根里衣
ベスト3冊:ゲド戦記、十二国記、少年アリス
読書の記録用に。
楽しんで読む割に内容をあまり覚えていないことが多く..
アウトプットしたら少しは頭に残るのでは?
と思い記録していきます。
ビジネス、小説、色々です。
プロフォール画像を変更しました。
チューリップ→滝をバックに撮影。
「共感」できることが、生きている実感であり、幸せなんだと思っています。ここでは、共感や共有できる方と出会えて嬉しいです。
本と猫が好きです。最近はガーデニングにハマってます🌿
面白そうな本はジャンルこだわらず何でも読みます。
(最初、図書館で借りてきた本の利用記録もとに備忘録として登録。なので、登録日と記録初日が大幅に違っています💦)
コミックはお気に入りの作品だけ登録。
ナイス、コメントありがとうございます♬
読書メーターを通して読みたい本が増えました。今後も色んな作品と出会える事を楽しみにしています。
よろしくお願いします。
本を読む。たまに書くこともある。漫画は今カグラバチが好きです
携帯電話を持たない生活も6年半が過ぎました。
おかげさまで読書が楽しいです。
読書の感想は、再読したい時の参考用として自分宛に記録しているものなので、ほぼ独り言です。
先入観なく自分の感想を書きたいので、書き終えるまでは未読本のの皆さんの感想を読まないよ
うにしています。
今年も「新潮文庫の100冊」を中心に読んでいます。
https://bookmeter.com/events/10404
読友さんや新潮部のメンバーの皆さん、そして、ナイス!を押してくださる皆さんから幸せをいただいています。
いつも、ありがとうございます!!
私は元気です。
読書メーターに登録してから、読みたい本がどんどん増えて、図書館も利用するようになりました。
……と書いていましたが、文庫派になったため図書館に行かなくなりました。
読みたい本、図書館にあるんですけどねー。
重くて(←物理)
最近は新刊本を買うこともあるけど
、古本を買うことも多いです。
今はとにかく乱読してます。
アウトプット下手なので、感想を書いてもピントがズレてたりすると思いますが、生暖かく見守ってください。
好き。
石持浅海さん
田井ノエルさん
中山七里さん
天祢涼さん
松岡圭祐さん
その他たくさん。
・『新潮文庫の100冊2022を読破しよう!』
2022年7月25日 100冊(既読本含む)
全部読み終わりました。
・『新潮文庫の100冊2021を読破しよう!』
2021年9月22日 101冊(既読本含む)
全部読み終わりました。
・『新潮文庫の100冊2020を読破しよう!』
2020年9月23日 100冊(既読本含む)
全部読み終わりました。
・『新潮文庫の100冊2019を読破しよう!』
2020年6月6日 110冊
全部読み終わりました。
共読の感想に、突然ナイス!押したりしちゃってますが、お返しとかはお気遣いなく。
勝手に押してごめんなさいねー。
お気に入りは挨拶なしでもどうぞ。
よろしくお願いします。
2022年7月25日
ゆっくり本を読んでいる時間が幸せ。
図書館や書店を巡るのが癒し。
いいね、お気に入り嬉しいです。
ありがとうございます。
お笑い、野球、相撲、映画、読書など
好きなモノたくさん。
2023年新潮文庫の100冊
ゆるゆる読み進めています。
-----
------------------
記録
2022年223冊
小さい頃、全く本を読まない子でした📚
大人になって、子どもに読み聞かせをするのが
大好きになりました🤍絵本や教育本、子育て本が多い
ですが、いろんなジャンル読んでみたいです💓
こどもたちにピアノを教えてます🎹
子どもは小6のおんなのこです🦄
寝
る前の読書タイムが至福です🌷
図書館や本屋さんに行くと、ワクワクが止まりません😍
くもん推薦図書をいつか読破してみたいなぁと思っています🐰
夏の文庫フェアが大好きで、そちらも読破するのが夢です📖🔖
・新潮文庫の100冊
・カドフェス
・ナツイチ
よろしくお願いします📚💐
"卍円(まんじまる)"です。
何でも読み、突然つぶやき、
フィーリングで感想。
皆様のナイス・コメントに感謝する毎日です。
一日一読。サムネ:Joseph Joestar
◼️好きな作家:山口瞳、辺見庸、きだみのる、色川武大、南直哉
◼️趣味:山登り、座禅、読書
月20冊くらいを読むのが目標
なお達成したことはあんまりない模様
ラブコメとファンタジーを交互に読むことで心の安寧を保っている
より良い読書ライフを求めて…。
漫画・小説・新書など、ジャンルの分け隔てなく読んだものを登録していこうと思います♪
○人生に影響を与えてくれた作家ベスト5
★太宰治(中学生の時に『人間失格』を読み、何かが狂う。)
★村上春樹(大学生の時に『風の歌を聴け
』を読み、立派な村上主義者になる。)
★金城一紀(読書好きになったきっかけ。中学生の頃に読んだ『フライ,ダディ,フライ』の衝撃は忘れられない。思い入れが強すぎて逆に読み返せない😅最近あまり作品を発表していないような…。)
★小川洋子(最も美しい文章を書くことが出来るお方。『余白の愛』を読み、その洗練された語調に心を掴まれる。)
★坂口安吾(2021年安吾デビュー。『堕落論』を読んで、ハンマーで頭をかち割られたようなダメージを負う。これから追いかけていきたい作家。)
次点に夏目漱石(『草枕』好き。)や恩田陸(『六番目の小夜子』面白すぎる。)など。
○人生に影響を与えてくれた漫画家ベスト5
★松本大洋(なんといっても『ピンポン』。漫画の面白さを真に教えてくれた。)
★こうの史代(柔らかなタッチとは裏腹に、強烈な意志が物語に潜む。『この世界の片隅に』で描かれる女性の強さには、恐ろしさすら感じられる。)
★高野文子(この方の漫画はもはや文学、いやそれ以上の含蓄に富んでいる。どの作品も一級品だが『黄色い本 ージャック・チボーという名の友人ー』が一番好き、かも。高野の前に高野なく、高野の後に高野なし。)
★つげ義春(何故か読まずにはいられない、特別な魔力を放つ奇才。『ゲンセンカン主人』は、おそらく一生忘れられないだろう。)
★荒木飛呂彦(自己啓発本を読む暇があるなら『ジョジョ』を読め。長編作家としても、短編作家としても天才という漫画界の至宝。『岸辺露伴ルーヴルへ行く』がベスト・オブ・ジョジョ。)
萩尾望都(『11人いる!』)、あだち充(『ラフ』)、福本伸行(『銀と金』)、幸村誠(『プラネテス』)など、好きな漫画家は山ほどいるが、今の気分ではこの方々がベスト5。
近年の作品では、藤本タツキの『ルックバック』が頭一つ抜けていると思う。
あまり外国人作家の作品を読んでこなかったので、これからはそっちの方向を掘り進めていこうと思っています!(『一九八四年』『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』『かもめのジョナサン』あたりがお気に入り。)
お気に入り、制限なく登録していたら、とても追いきれなくなったので、泣く泣く整理します。気を悪くされたら、ごめんなさい。
本が好きです。
好きなジャンルはミステリーでしたが、最近は何でも読みます。
読書の記録だけしてましたが、これからは一言感想を書くことを目標にしました!(2021/10)
新潮文庫の100冊2023 新潮部参加中です!
みなさんと、たくさんお話したいです。
よろしくお願いいたします。好きな作家さんは、たくさんいますが、東野圭吾さんや、湊かなえさんなどです。
名前はキルヒアイスと読みます。
田中芳樹さんの作品『銀河英雄伝説』の登場人物からお借りしています。
読書の感想を残しておくことで、何年かしてからその時の感情などをふと思い出したりできるのではないかと思い、『読書メーター』を利用しはじめました。
他の人の
感想を読むのも大好きです!
感想読んだらナイスしていきますが、お気になさらず(+o+)
また共読ある方をすぐにお気に入り登録する癖がありますが、うざ絡みはしないのでご容赦下さい🙇
あと、感想は備忘録的に書いていることから、(フィルター付きではありますが)ネタバレ全開のものもありますのでご了承下さい。
主にミステリーというか、ラストに大どんでん返しが待ってるような話が好きです( ^ω^ )
あと哲学系も好きです!
それと弁護士をしているので、法関連の本の感想を書くことがあります。
ほとんどの感想に付いている★マークの意味は
★★★★★(最高!傑作!)
★★★★☆(おもしろかった)
★★★☆☆(そこそこ良かった)
★★☆☆☆(時間つぶしにはなる)
★☆☆☆☆(つまんなかった)
です。
あくまで個人的な好みですので悪しからずm(_ _)m
こんな感じですが、宜しくお願いします(≧∀≦)
少年漫画、青年漫画、小説を中心に記録。
漫画に関してはジャンル問わず何でも読みますが、特にジャンプやマガジンの作品を昔から愛読しています。
小説はサスペンスやミステリーが好きです。
オススメ等ありましたら是非教えて下さい。
お気に入り登録やナイス、
ありがとうございます。
※その他
野球、駅伝、バスケ、サッカー、洋楽全般、アニメ、ラジオ、お城、神社仏閣、旅行、珈琲等
『マルテの手記』出逢いから放蕩。
(すべて感想は、内省的なものです)。
東京都内在住のサラリーマン。
小説もエッセイもノンフィクションもビジネス書も(ついでにマンガも)読む雑食派です。
※マンガは別アカウント( https://bookmeter.com/users/89116 )で登録しています。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます