読書メーター KADOKAWA Group

babooconさんのお気に入られ
731

  • マコト

    【好きな分野】
    歴史小説・伝記・ノンフィクション・青春小説・恋愛小説

    【好きな著者】
    東野圭吾、司馬遼太郎、齋藤孝、有川ひろ、池井戸潤

    最近は東野圭吾さんの未読の作品を刊行順に読むことを楽しんでいます。
    2023年12月3日、東野圭吾作品全作読破。

    **********************
    【2012年】206冊 月間平均17.2冊 5267頁
    【2013年】177冊 95,207 月間平均14.8冊 4547頁
    【2014年】123冊 48,201 月間平均10.3冊 3144頁
    【2015年】111冊 72,055 月間平均 9.3冊 2723頁
    【2016年】 87冊 48,542 月間平均 7.3冊 2330頁
    【2017年】 78冊 51,207 月間平均 6.5冊 2000頁
    【2018年】 52冊 29,990 月間平均 4.3冊 1359頁
    【2019年】 88冊 39,884 月間平均 7.3冊 2222頁
    【2020年】 58冊 20,056 月間平均 4.8冊 1581頁
    【2021年】 46冊 18,831 月間平均 3.8冊 1276頁
    【2022年】 84冊 10,590 月間平均 7.0冊 2299頁
    【2023年】 83冊 25,446 月間平均 6.9冊 2556頁
    【2024年】 14冊   月間平均 1.2冊  398頁

  • K
    • 2003年
    • A型
    • 大学生

    🌟はじめまして! 私のページをご覧いただきありがとうございます😊
    普段、📚読書を通じて新しい視点や知識を得ることを大切にしている社会学部生です。以下は、読書から得た知見を基に私が考える『学ぶべきこと』についてです。

    ⚠️ あくまで本から得た情報を基に作成

    した私自身の優先順位なので、必ずしも正しいとは限りません。参考程度にご覧いただければ幸いです。

    🌱 学ぶべきこと(優先順位の高い順)

    ① 健康🏃‍♂️🥗💤
    → 健康はすべての基盤
    運動(週3回1回20分程度の有酸素運動+筋トレ(例:ランニング・HIIT・スクワット)
    食事(高タンパク・低脂肪・ビタミン・オメガ3豊富な食生活)
    睡眠(7時間以上)

    ② コミュニケーションスキル🗣️🤝
    → 良い人間関係は幸福や成功に直結
    傾聴力・説得力(PREP法)・非言語コミュニケーション(表情・ジェスチャー・アイコンタクトを意識)

    ③ 金融リテラシー💰📈
    → 長期的な人生設計に関わる
    貯蓄・投資(例:インデックス投資、NISA・iDeCoの活用)・支出管理

    ④ 外国語(特に英語)🌍📖
    → 新しい視点を得る手段
    リーディング・スピーキング(オンライン英会話)・ライティング・リスニング(TED)

    ⑤ デジタル技術の活用法(プログラミング・AI)💻🔍
    → 情報を効率的に処理し、仕事を最適化する
    Pythonで自動化・データ分析の基礎を学ぶ(例:Pandas, NumPy)

    ⑥ 社会問題🌏🧐
    → 視野を広げるためには重要
    経済・環境・貧困(SDGs)

    📚 読書を通じて学び続けることが好きなので、皆さんのおすすめ本や感想もぜひ教えてください(*^▽^*)
    どうぞよろしくお願いしますm(._.)m

  • さえぐさ
    • みつ

      自分が本を選ぶ時の基準

      同意性:

      真実性:
      読み手である私に書いてあることは正しい!真実だ!と納得させてくれる説得力があるかどうかである。これには様々あり、論理的に物事を述べているか、信頼のおける参考文献や論文、統計データなどを引用参照しているかどうか

      、著者の実体験や熱量、切実さなどを文章から感じさせてくれるかなど様々である。

      社会的影響性:

      非自己性:
      読書の醍醐味の一つに未知との遭遇がある。自身にとって新しい知識や見方、思想が入り乱れることで新しい自己のアイデンティティを形成する。あらゆる生物の肉体が創造と破壊の動的平衡状態であるように、自身の思想信念も創造と破壊を繰り返すことでしか維持も成長もできない。とはいえ、未知の割合が多すぎると自己の崩壊を招くので中庸を目指さなければならない。

      何度繰り返し読んでも飽きない名著▼
      レ・ミゼラブル(ユゴー)
      モンテ・クリスト伯

      自身に大きな衝撃、変容を与えた名著▼
      魔の山(トーマス・マン)
      罪と罰(ドストエフスキー)
      若きウェルテルの悩み(ゲーテ)
      破戒(島崎藤村)
      変身(カフカ)

      短いけど真理をつく名著▼
      方法序説(デカルト)
      ソクラテスの対話(プラトン)
      読書について(ショーペンハウアー)

      至極難解‼︎だが読みきった時の達成感がすごい名著▼
      ファウスト(ゲーテ)

      思わず考えさせられる名著▼
      車輪の下(ヘルマン・ヘッセ)
      阿Q正伝(魯迅)

      何度読んでもためになる名著▼
      論語(孔子)

      思わず胸が熱くなる、情熱を持ちたくなる、夢を持ちたくなる名著▼
      古代への情熱(シュリーマン)

      命の尊さ、儚さ、切なさを感じる名著▼
      一握の砂(石川啄木)
      黒い雨()

      過去の偉人を知るための名著▼
      福翁自伝(福澤諭吉)
      代表的日本人(内村鑑三)
      ナポレオン(鶴見裕介)
      小説上杉鷹山(童門冬二)
      キュリー夫人伝(エーク・キュリー)

      音楽に関する名著▼
      ビルマの竪琴()
      ジャン・クリストフ(ロマン・ロラン)

      日本人ならこれは読むべき名著▼
      武士道(新渡戸稲造)
      善の研究(西田幾多郎)

      思わず心が軽やかになる青春物語の名著▼
      あしながおじさん(ウェブスター)
      赤毛のアン

      壮大な物語に圧倒される名著▼
      西遊記

      たくさんの人間像が描き出す世界観がすごい名著▼
      戦争と平和(トルストイ)

      研究者としてのあるべき探究心と論理性と誠実さを学べる名著▼
      種の起源(ダーウィン)

    • ののたま

        仕事用の勉強から、小説まで幅広く
        ネット通販は利用せず、本屋や、図書館など自分の通える範囲で手に入る本を選んでいます。本の狩猟採集生活です。

        共感した感想、自分には無かった気づき、読みたくなった本に「いいね」しています。

      • coffee
        • 1994年
        • 東京都

        転職を機に久しぶりに本を読んでいます。
        読んだ時の気持ちを言語化しておきたかったのと、
        同じ本を読んだ方がどう感じたのかを知りたいと思い
        読書メーターも始めてみました。
        よろしくお願いします。

      • maachan

        ミステリー*ほっこり*ハートウォーミング*ハッピーエンド*可愛い装丁*食べ物*の本が好きです♡
        絵本もよく読みます📚💕

        原作を読了後に映像化作品を鑑賞するのも好きです。

        好きな作家さんは
        東野圭吾さん/伊坂幸太郎さん/江國香織さん/瀬尾まいこさん/青

        山美智子さんです。
        最近注目してる作家さんは
        町田そのこさん/凪良ゆうさん/寺地はるなさん/多崎礼さん/原田ひ香さん/一穂ミチさん/小川糸さんです。
        好きな作家さん、注目してる作家さんの刊行本は全部読了することが目標で新作が楽しみです。

        最近の読書傾向は本屋大賞、芥川賞、直木賞、このミステリーがすごい!大賞、文庫グランプリ等の受賞本、ノミネート本、話題本、新刊本、雑誌のダ・ヴィンチ掲載本が多いです。

        皆様の毎月の良かった本やレビューをみると読みたい本が増えます📚♡

        読書家の皆様どうぞよろしくお願いします(^o^)💕

        2010年から読書メーターに登録。

      • yerupaja

          皆さまの書評を通じて、多くの優れた著作に出会えました。ビジネス、IT、ヘルスケア、歴史、音楽、山、食に関する本に興味があります。

        • ロクシェ

            【2021年】8冊
            【2022年】182冊
            【2023年】158冊
            【2024年】87冊
            【2025年】24冊
            (✅1月:10冊)
            (✅2月:8冊)
            (✅3月:5冊)
            (▶️4月:2冊)

            「ラウドロック」や「ミクスチャーロック」をこよなく愛する、育成

            ゲーム好きな声優オタクです*( ˘꒳˘ ᖳ.•♬

            「推し」の魅力が伝わる文章力を身につけたくて、2021年の夏から本を読み始めました!三⊂( ・ω・ )⊃📘📕📗

            本を1冊読み終えたときの「自分に経験値が入った感覚」が好きです🧗🏻

            昔からRPG好きなこともあり、読んだ冊数=獲得経験値として記録しています౾✍🏻( 'ω' )

            読書家のみなさん、よろしくお願いしますヾ(⌒(_*'ω'*)_📖

            -----------------------------------------
            ■ 評価 (=本との相性 × 読んだタイミング)
            -----------------------------------------
            ◎゚・・・最高/興味があればぜひ読んでほしい
            ◎ ・・・優良/学び・気づきが多かった
            ○ ・・・良好/学び・気づきがあった
            △ ・・・普通/いま読まなくてもよかった

            -----------------------------------------
            ■ 興味・関心の高いジャンル
            -----------------------------------------
            ・文章術
            ・読書術
            ・心理学
            ・行動経済学
            ・投資
            ・マネーリテラシー
            ・ブログ運営
            ・マーケティング
            ・コミュニケーション
            ・キャラクター小説 など

            -----------------------------------------
            ■ 参考にしている「文章術の本」TOP3
            -----------------------------------------
            🥇『ゼロから始める文章教室』
            🥈『取材・執筆・推敲』
            🥉『三行で撃つ』

            -----------------------------------------
            ■ 参考にしている「読書術の本」TOP3
            -----------------------------------------
            🥇『自分の頭で考える読書』
            🥈『百冊で耕す』
            🥉『1%読書術』

            -----------------------------------------
            ■ 参考になった「お金の本」TOP3
            -----------------------------------------
            🥇『サイコロジー・オブ・マネー』
            🥈『お金は君を見ている』
            🥉『JUST KEEP BUYING』

            -----------------------------------------
            ■ 参考になった「生き方の本」TOP3
            -----------------------------------------
            🥇『News Diet』
            🥈『マルチ・ポテンシャライト』
            🥉『7つの習慣』

          • 岡本正行
            • 1952年
            • B型
            • その他
            • 兵庫県

            年金生活者。趣味は、読書、映画、旅行など。ついに、72歳、「ついにゆくみちとはかねてききしかどきのうけふとはおもはざりしを」、まさか自分が、その歳になるとは。驚きと嘆息です。ボケないように、日々頭と体を鍛える所存です。海辺のファーストペンギン、時々テ

            レビで見かけるペンギンの集団、一番先頭を行くけど、別にカリスマ性や深い考え、思惑があって先頭を突っ走ているのではないが、なにか行動的なものを感じる。ああいう感がなしでだけれども、自分を信じて突っ走る勇気と根性を見習いたい。ほんとうは、慎重に行動して他人のふり見てわが身を正せが信条でありつつ、突撃、神よ我にご加護を与え給えというのも大好きな人間です。(とりあえず一部改訂、年齢調整)

          • M.T
            • IT関係
            • 埼玉県
          • のり
            • B型
            • 千葉県

            人生の半分以上マンガを読んで生きてきましたが、ここ数年で小説を読む面白さに目覚め、読みまくってます。文字だけでもいろいろ伝わるなぁ、、、、

            読書メーターを散歩していく中で、共読が数冊あったらお気に入りに登録しています。お気に入りにされたからといって返す必

            要はありません。私の読書歴を読むなどして吟味された上でお気に入りにしてくれたら幸いです。

            マンガに関しては半端じゃないくらい読みますのであえて登録しません。

          • staxarax
            • O型
            • 東京都

            いろんなジャンルの本、話題の本決まったジャンルはなく文庫、単行本、漫画など読みます。
            同名でゲーム等他の活動もしています。
            ——
            読書した本の情報、感想をまとめる場として使います。
            技術書、教科書 教本などは理解したではなく、とりあえず一周全部見た時点で読

            んだ扱いにしてます。
            漫画を登録すると凄いことになるので初回の1巻のみを登録します、内容によっては登録したりしなかったり。
            2023年6月から運用してます。

          • うに
            • 京都府

            とにかく本が好き。すべての自由時間を読書に費やしたいし、真面目な本も不真面目な本も先入観を持たず、色んな本を片っ端から読みたい。元々海外文学が好きだったけど、漫画もラノベもなんでも読む完全雑食体になりました。登録日:2017/7/28

          • 新天地
            • 1987年
            • A型
            • 自営業
            • 群馬県

            2015年から読書メーター始めました。
            15年以降の本に関しては必ず感想を書くという目標を立てています。

            そこそこ元気に生きております。
            現在は体調不良により感想休止中。

            好きな小説は星新一、田中芳樹、阿刀田高、江坂遊、米沢穂信、泡坂妻夫、京極夏彦、宮

            部みゆき、横山秀夫、東野圭吾、塩野七生、モーリス・ルブラン、ジャック・リッチー他多数 
            好きなマンガはジョジョの奇妙な冒険、北斗の拳、スラムダンク、魔人探偵脳噛ネウロ、暗殺教室、封神演義、屍鬼、銀河英雄伝説、クレイモア、マテリアルパズル、海皇紀、修羅の門、チェ-ザレ、宇宙兄弟 、マキバオー、ダンジョン飯ほか多数

            購読雑誌はヤングジャンプ、ジャンプSQ、ウルトラジャンプ、月刊少年マガジン、コミックバンチ、モーニングツー

          • ムッネニーク
            • 1990年
            • 鳥取県

            より良い読書ライフを求めて…。

            漫画・小説・新書など、ジャンルの分け隔てなく読んだものを登録していこうと思います♪

            ○人生に影響を与えてくれた作家ベスト5
            ★太宰治(中学生の時に『人間失格』を読み、何かが狂う。)
            ★村上春樹(大学生の時に『風の歌を聴け

            』を読み、立派な村上主義者になる。)
            ★金城一紀(読書好きになったきっかけ。中学生の頃に読んだ『フライ,ダディ,フライ』の衝撃は忘れられない。思い入れが強すぎて逆に読み返せない😅最近あまり作品を発表していないような…。)
            ★小川洋子(最も美しい文章を書くことが出来るお方。『余白の愛』を読み、その洗練された語調に心を掴まれる。)
            ★坂口安吾(2021年安吾デビュー。『堕落論』を読んで、ハンマーで頭をかち割られたようなダメージを負う。これから追いかけていきたい作家。)
            次点に夏目漱石(『草枕』好き。)や恩田陸(『六番目の小夜子』面白すぎる。)など。

            ○人生に影響を与えてくれた漫画家ベスト5
            ★松本大洋(なんといっても『ピンポン』。漫画の面白さを真に教えてくれた。)
            ★こうの史代(柔らかなタッチとは裏腹に、強烈な意志が物語に潜む。『この世界の片隅に』で描かれる女性の強さには、恐ろしさすら感じられる。)
            ★高野文子(この方の漫画はもはや文学、いやそれ以上の含蓄に富んでいる。どの作品も一級品だが『黄色い本 ージャック・チボーという名の友人ー』が一番好き、かも。高野の前に高野なく、高野の後に高野なし。)
            ★つげ義春(何故か読まずにはいられない、特別な魔力を放つ奇才。『ゲンセンカン主人』は、おそらく一生忘れられないだろう。)
            ★荒木飛呂彦(自己啓発本を読む暇があるなら『ジョジョ』を読め。長編作家としても、短編作家としても天才という漫画界の至宝。『岸辺露伴ルーヴルへ行く』がベスト・オブ・ジョジョ。)
            萩尾望都(『11人いる!』)、あだち充(『ラフ』)、福本伸行(『銀と金』)、幸村誠(『プラネテス』)など、好きな漫画家は山ほどいるが、今の気分ではこの方々がベスト5。
            近年の作品では、藤本タツキの『ルックバック』が頭一つ抜けていると思う。

            あまり外国人作家の作品を読んでこなかったので、これからはそっちの方向を掘り進めていこうと思っています!(『一九八四年』『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』『かもめのジョナサン』あたりがお気に入り。)

          • テル35
            • 販売系
            • 愛媛県

            「共感」できることが、生きている実感であり、幸せなんだと思っています。ここでは、共感や共有できる方と出会えて嬉しいです。

          • ままこ

            本と猫が好きです。最近はガーデニングにハマってます🌿

            面白そうな本はジャンルこだわらず何でも読みます。
            (最初、図書館で借りてきた本の利用記録もとに備忘録として登録。なので、登録日と記録初日が大幅に違っています💦)
            コミックはお気に入りの作品だけ登録。

            ナイス、コメントありがとうございます♬
            読書メーターを通して読みたい本が増えました。今後も色んな作品と出会える事を楽しみにしています。
            よろしくお願いします。

          • キキ

            レビューは、再読したい時の参考用として自分宛に記録しているものなので、ほぼ独り言です。
            先入観なく自分の感想を書きたいので、書き終えるまでは皆さんの感想をなるべく読まないようにしています。

            毎年、下半期は「新潮文庫の100冊」を中心に読んでいます(@新潮

            部)。

            2025年は、友人、知人からいただいたり、薦められて購入した本、そして図書館のブックリサイクルで持ち帰ってきた本を中心に読んでいきます。
            リアル積読本消化が目標です。

            2024年は、読友さんのレビューで知った作品を中心に読みました。
            皆さんのレビューが素敵過ぎるので、まだまだたくさんの未読本がありますが、さらに増えていくことでしょう。
            嬉しいことです。

          • 綾@新潮部
            • 1971年
            • A型
            • 愛媛県

            読書メーターに登録してから、読みたい本がどんどん増えて、図書館も利用するようになりました。
            ……と書いていましたが、文庫派になったため図書館に行かなくなりました。
            読みたい本、図書館にあるんですけどねー。
            重くて(←物理)
            最近は新刊本を買うこともあるけど

            、古本を買うことも多いです。
            今はとにかく乱読してます。

            アウトプット下手なので、感想を書いてもピントがズレてたりすると思いますが、生暖かく見守ってください。

            好き。
            石持浅海さん
            田井ノエルさん
            中山七里さん
            天祢涼さん
            松岡圭祐さん
            その他たくさん。

            ・『新潮文庫の100冊2022を読破しよう!』
            2022年7月25日 100冊(既読本含む)
            全部読み終わりました。

            ・『新潮文庫の100冊2021を読破しよう!』
            2021年9月22日 101冊(既読本含む)
            全部読み終わりました。

            ・『新潮文庫の100冊2020を読破しよう!』
            2020年9月23日 100冊(既読本含む)
            全部読み終わりました。

            ・『新潮文庫の100冊2019を読破しよう!』
            2020年6月6日 110冊
            全部読み終わりました。

            共読の感想に、突然ナイス!押したりしちゃってますが、お返しとかはお気遣いなく。
            勝手に押してごめんなさいねー。

            お気に入りは挨拶なしでもどうぞ。
            よろしくお願いします。

            2022年7月25日

          • 全731件中 1 - 20 件を表示

          ユーザーデータ

          読書データ

          プロフィール

          登録日
          2010/02/02(5558日経過)
          記録初日
          2009/01/27(5929日経過)
          読んだ本
          3295冊(1日平均0.56冊)
          読んだページ
          939317ページ(1日平均158ページ)
          感想・レビュー
          2362件(投稿率71.7%)
          本棚
          97棚
          性別
          血液型
          O型
          職業
          技術系
          現住所
          東京都
          URL/ブログ
          https://blog.baboocon.com/
          自己紹介

          東京都内在住のサラリーマン。

          小説もエッセイもノンフィクションもビジネス書も(ついでにマンガも)読む雑食派です。

          ※マンガは別アカウント( https://bookmeter.com/users/89116 )で登録しています。

          読書メーターの
          読書管理アプリ
          日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
          新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
          App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう