読書メーターあなたの読書量を記録・管理

naofさんのお気に入り
39

  • ろくせい@やまもとかねよし
    • 1973年
    • B型
    • 専門職
    • 東京都

    分子微生物学の研究者です。私立大学教員として遺伝子やゲノム、微生物を教えながら、学生らと研究を楽しんでいます。
    「ろくせい」でも「やまもと」でも「かねよし」でも、お好みで呼びかけてください。「ろくせい」と「アイコン」は私個人に因む地名に由来します。

    20

    19年から始めた読書メーターの感想書き込み。大変有意義な時間を紡いできました。ここは私にとって大切な場所です。
    2020年、突然の新型コロナにより強いられた社会活動制限。限られた社会行動のなか、特に学生たちが情報を拾うことを期待し、私は初めて大学教員としてFacebookなどSNSを立ち上げました。2022年1月現在、コロナ禍は徐々に落ち着きつつありますが、社会のいろいろな場面で実装されたインターネットはデフォルト化が進み、大学でもオンラインの活用は促進するかもなどとつらつらと考えた結果、思い切って読書メーターと大学教員SNSを繋げるため身バラシを決意。。。とは言いつつ、本音はFacebookなどで書き込むネタをこちらから持ち出したいのですが。笑。
    これまで仲良くしてもらっているみなさん、どうぞ変わらずお付き合いくださいね。ご興味がある方もご遠慮なく繋がってください。よろしくお願いします。

    肉眼で確認できない生物を総称して微生物と呼びますが、地球上に生存する99%以上の微生物を私たちはまだ知らないと言われています。これは、ほとんどの微生物を人為的に育ている(増殖させる)ことができないことに起因します。
    私の研究対象は1つの細胞で個体として生きるバクテリア。彼らは個体として、さまざまな環境でたくましく生きています。その上で、子孫を増やすための分裂をするのですが、バクテリアがそれを始める仕組みはよくわかっていません。私たちはバクテリア個体が分裂を開始する普遍的な仕組みをゲノムや遺伝子から理解したいと奮闘しています。あと、バクテリアを使った応用研究にも挑戦しています。

    私の読書は半仕事半趣味です。いずれも「利己と利他」と「社会と個人」を大切な軸として当初から捉えてきました。
    仕事面では、バクテリアも私たちと同じ生き物で、彼らの生き様から学ぶべきことがあるに違いないと、人権ならぬ菌権(厳密にはバクテリア≠菌ですが。。)の獲得を目指した妄想的読書。例えば、私の研究対象である「大腸菌」の理不尽な2つの誤解。彼らは決してヒト大腸に多数存在していないのに、名称に「大腸」が残されています。もう1つは、ほとんどの大腸菌は病原性をもっていないのに、全体をまとめて「悪玉」とのレッテルを貼られています。。。 こんな同情に堪えないことを考えながら、二つの軸で読み進めています。
    趣味面では、知らないことを知りたい欲求を論説などで貪り、言葉や文章によって動かされる情緒を小説から浴びたい私利私欲的読書。
    二つの面を揺れながら二つの軸を頭に読書し、少しのメモをまとめながら感想を記しています。微生物に絡む私的読書記録ですが、他の人にも読んでもらいたいと推敲しています。が、かなり面倒な文章だし、絵文字も使えてない(実際使えません。。)し、内容が詰め込まれすぎだし、などなど自覚はしています。それでも、読んでもらえると嬉しいです!

  • D
    • 2000年
    • 大学生

    2020/11/5〜 https://note.com/dera_exist
    読書と音楽を好みます。

    コメントくださると喜びます。

    メッセージは見辛いので、返せなかったらごめんなさい。

  • 愛の伝道師カロン@金ならありませんよっ
    • B型
    • アーティスト
    • 宮城県

    むかしむかし、あるところに、お爺さんとお婆さんが住んでいました。
    お爺さんは山に柴刈りに、お婆さんは川へ泳ぎに行きました。
    お婆さんが泳いでいると、川上から日野のトラックが流れてきました。
    お婆さんはトラックを運転して家に帰りました。
    トラックを包丁でふた

    つに割ると、中には元気な赤ちゃんが入っていました。
    赤ちゃんはトラックから生まれたので、カロンさんと名付けられました。
    カロンさんは、とても美しい青年に成長しました。
    その頃、都ではラオウが暴れておりました。
    北斗神拳正統伝承者であるカロンさんは、ラオウを倒すため、仙台国分町に行くことにしました。
    カロンさんは加山雄三にもらったヨットで、鬼ヶ島に向かいました。そして、あたたたたた、と、あっという間にラオウを退治しました。
    村に戻ると、お爺さんとお婆さんは病気で死んでいました。
    カロンさんは、やれやれ、これで介護から解放されたわい、と思いましたが、愛と正義のセーラー戦士でもあるカロンさんは口にはしませんでした。
    その後カロンさんは、読書メーターに参加し、東凰連邦共和国の大統領になって、しあわせに暮らしているそうです。
    めでたしめでたし。

    …よ、よろしくお願いします💦

  • ミカママ
    • その他
    • 海外

    特技は速読。

    Twitterに連携しているのは、自身のレビューのみです。読み友さんのレビューやつぶやきが流れることはありませんので、ご心配なく。

  • シュナイダー

      携帯故障したので、再登録です。

    • you
      • B型
      • 事務系
      • 山口県

      読メの感想は自分勝手な記録の部分もあります。
      建築家に成りたかったが、能力も勇気もなく、いろんな決断の結果、結局単なる事務員。エネルギー・能力を効果的に使えず無駄に消耗。大敗は 免れたものの、見せ場も作れないまま 9回裏の2アウトランナーなし、完封負け目前

      の人生。ノンフィクション、ルポルタージュ、紀行文、戦争もの等困難な境遇で生きていくための指針を探しながら、叶わぬエロ系を時々挟みながら悶々としつつ人生の着地点を模索中。何物も成し遂げていない、そしてろくにsexもできなかった、ふがいない人生を送ってきたことの意味を整理中。
      よく読む好きな作家
      ノンフィクション、リアル系小説
      吉村昭、沢木耕太郎、松本清張、増田俊也、原田マハ、黒木亮
      家族、男女関係、官能、sex系小説
      窪美澄、山崎ナオコーラ、江國香織、乙川優三郎
      歴史、紀行文系
      井上靖、堀江俊幸、佐藤優、開高健、須賀敦子、宮城谷昌光、飯嶋和一
      流麗な文体系小説
      小川洋子、夏目漱石

    • tharaud
      • 1990年
      • 東京都

      2018年からの記録

    • jun_dm
      • 1987年
      • B型
      • 専門職
      • 北海道

      感想欄には、印象に残った部分を書き出してます。

    • ジョナサン ミッチェル
      • nanasi
        • 1996年
        • A型
        • 小/中/高校生
        • 茨城県

        楽しく読書ができれば良いと思っています。
        どうかよろしくお願いします。
        ナイス・コメント・お気に入り返しは難しいです。
        すみません。
        好きな作家さん。
        ・東野圭吾
        ・乙一、中田永一
        ・米澤穂信
        ・貴志祐介
        ・伊坂幸太郎
        ・有川浩
        ・星

        新一
        ・道尾秀介
        ・森見登美彦
        ・奥田英朗
        ・梨木香歩
        ・恩田陸
        ・恒川光太郎
        ・小林泰三
        ・村上龍
        ・朝井リョウ
        ・百田尚樹

      • ikustas
        • 1996年
        • A型
        • 営業・企画系
        • 福井県

        作品の中の気に入った言葉や簡単な感想を備忘録として残しています。
        すこし暗くて不安定な作品に惹かれます。
        たまに啓発本やミニマリスト本、漫画も読みます。

        :Favorite:
        浅野いにお 『おやすみプンプン』『うみべの女の子』
        宮崎夏次系 『夢から覚めた

        あの子とはきっと上手く喋れない』
        銀色夏生  つれづれノートシリーズ
        宮木あや子『喉の奥なら傷ついてもばれない』
        東直子
        吉本ばなな
        松浦弥太郎
        etc

        ナイス・お気に入り うれしいです。ありがとうございます。

      • Lily603
        • 事務系
        • 岡山県
      • CJ

        ミステリー、SF、新書を中心にいろいろ。

        好きな作家は、西澤保彦、京極夏彦、伊坂幸太郎、恩田陸、平山瑞穂、広瀬正、久生十蘭など。

        最近は、恒川光太郎、中村弦、昔の人になりますがシオドア・スタージョンに注目しています。

        また今年は、室町時代について書か

        れた本、東京について書かれた本も追っています。

      • かみのさかな
        • O型
        • 京都府

        日本に希望はないっぽいですね。
        それでも自分にできることをやっていこう。

        自己紹介:
        やっぱり市川春子信者。

        最近は政治学や歴史学の本を読むことが増えてきました。
        政治的なことも割りとつぶやいたりしますので、苦手な方はご注意ください。(ただし無党派です

        。)

        好きな作家
        J・M・クッツェー、江國香織、カズオ・イシグロ、谷崎潤一郎

        昔よく読んだ作家さん(ご無沙汰)
        村上春樹、町田康、遠藤周作、吉行淳之介、あだち充

        ※自己紹介文はちょくちょく変更していますので予めご了承ください。
        (2017.11.22)
        (2018.6.27微修正)

      • shishi
        • その他

        小説と哲学を中心に。
        国内の作家では、池澤夏樹、須賀敦子、梨木香歩、堀江敏幸などが好きです。

        コメントは気が向いたら詳しく書きますが、
        簡単に大まかな気に入り具合を
        A++(座右の書にしたい)
        A+,A,A-,(満足)
        B+,B,B-,(普

        通)
        C+,C,C-(読む時間の無駄)
        ?(今の自分には判断できない)

        の11種類で付けています。

        鑑賞メーター:
         http://video.akahoshitakuya.com/u/88772
        音楽メーター:
         http://ongakumeter.com/u/12448

        本の他には文具、映画、音楽、コーヒーなどが好き。

      • ハチアカデミー
        • 1983年
        • O型
        • その他
        • 千葉県

        好物は日本近現代文学。

      • k.m.joe
        • 1957年
        • B型
        • サービス業
        • 熊本県

        基本的に濫読ですが、最近の傾向は「歴史」「哲学」「思想」です。あと、黒人音楽を聴くのが好きなので「音楽」ジャンルは常に気になっています。最近の読書の影響で考えたこと=①他人や事象に同位置の目線に立つこと。②過去に捉われすぎず、未来を見つめすぎず、今を懸命に

        生きることです。

      • Shin
        • 1974年
        • O型
        • 東京都

        仕事とランと飲み会と読書のバランスに日々頭を悩ませるサラリーマンです。読書も好きだけど、「本」という存在も好き。

        2021年後半の読書テーマ:
        念願だった『近代世界システム』4巻から始めて、いまの世界がそのようになった理由をもう一段深く知り、考え、これか

        らの世界の展望に繋げる。

      • 曲月斎
        • 専門職
        • 栃木県
      • めめ
        • O型
        • 専門職
        • 愛知県

        読んだ本のメモと整理がわりに。
        とはいえ社会人→出産育児を経て本離れがますます進行中。
        好きなジャンルは日本ミステリ、学園モノ、児童文学。仕事の合間に読むには心が休まる短編集がメイン。最近は女性が書いた話題本が多いかも。

      • 全39件中 1 - 20 件を表示

      ユーザーデータ

      読書データ

      プロフィール

      登録日
      2010/02/08(4790日経過)
      記録初日
      2009/10/25(4896日経過)
      読んだ本
      970冊(1日平均0.20冊)
      読んだページ
      288715ページ(1日平均58ページ)
      感想・レビュー
      202件(投稿率20.8%)
      本棚
      20棚
      性別
      年齢
      34歳
      血液型
      O型
      職業
      技術系
      外部サイト
      URL/ブログ
      https://creatorsbank.com/fujisawanao
      自己紹介

      あまりかたよらない読み方をしたいと思っています。深みのある本、読み手に媚びない本、骨の太い本に多く出会いたいです。

      読書メーターの
      読書管理アプリ
      日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
      新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
      App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう