こんにちは!
ポケモントレーナーみゆきです。
東京出身・就職で関西に来たメーカー営業のサラリーマンです。
よく女性と間違えられますが、苗字が「みゆき」の男性です!
仕事柄、社長さんなど目上の方と接する機会が多いため知識をつけたいと思ったのが読書を始めた
キッカケです。
僕が小さい頃に衝撃を受けたポケモンの世界のように、トレーナーとして毎日ワクワク冒険しながら沢山の出会いを通して成長していきたい!
面白く自分の成長に繋がる本にも沢山出会って、みなさんと共有していけたらと思っています。
※記録の続いていない方でお気に入り登録していた方はお気に入り登録を解除しブロックさせていただきます。
※たまにお気に入り登録させていただいた方を解除することがあります。ごめんなさい。
※お気に入り登録。解除はご自由にどうぞ。
100冊達成 2019/7/
14
象のブランコ_とうちゃんと
工藤直子
200冊達成 2020/2/1
「悩み部」の焦燥と、その暗躍。
※最近全然更新していないけれど一応見てます。
宜しくお願いします!😄
2021/2/28更新
相変わらず、ジャンルを問わずに乱読中。
星新一で読書デビューしたのが、早 35年前。その後、小松左京と筒井康隆にどっぷりとハマり、クリスティーはじめ海外のミステリーと文学小説を読みあさり、その後は様々なジャンルの本を乱読するも、あるとき虚構の馬鹿らし
さにぷっつりと小説を読まなくなる。
が、あるふとしたきっかけで村上春樹の初期3部作(+ダンス・ダンス・ダンス)を読んだことが運の尽き、虚構ではなく創造の面白さとして小説にはまり今に至る。
現在のお気に入り作家は、相も変わらず村上春樹。その他に伊坂幸太郎、浅田次郎、特に最近では道尾秀介が新規で仲間入り。
その他にも兎に角、新旧取り混ぜての 寝る間も惜しんで面白い本開拓中。
※出来るだけ同じ本を読んだ方と触れ合えるよう、読んだ本はハードカバー/文庫等々複数登録するようにしています。
再読するので本を手放せず、既存の本棚に入りきらなくなり床置き状態。
既に持ってるのに同じ本を買ってきてしまったりするので、読了メモのかわりに。2013年1月に登録。
〜2008の読了は未登録。
〜2012の読了は登録のみ。
小説をよく読みます。様々なジャンルを読みます。読書メーターでの交流で好きな作家、小説を増やしたいです。よろしくお願いします。
1日のうちに必ず「物語に浸る時間」を設けて本を読むようにしてます。
1991 着道楽、本の虫
【経歴】
大学卒業後、リフォーム会社に入社。
営業でお客様宅に伺う際、本やDVDの貸し借りをして、ついでに契約を頂いてくる独特のスタイルを確立。
2年連続で契約件数年間1位とリピート件数年間1位を受賞。現在はライターとして活動。
【好きな言葉】
一葉知秋
【好きな作家】
・池田晶子
・司馬遼太郎
・有川浩
・森絵都
社会人になって読書時間が短くなってますが、どうにか確保しつつ読んでます。
伊坂幸太郎さん大好きです。
雑食を目指してます!
記録用、のろのろ更新です。好きな作家は鷺沢萠・橋本紡・綿矢りさ・谷崎潤一郎など。最近は窪美澄さんにハマってます。古典が苦手で近現代の小説しか読めません。漫画はたまに。大学時代に出会った宮沢賢治作品達にも興味津々。
叙述トリック物が大好きで、あっと驚くようなどんでん返しが
ある物に興味をひかれます。
また先に小説を読んでから映像化された物を見るのが好きです。
実際映像化されていなくても、誰がこの役に一番似合うか?
等と考えながら頭の中で映像化するのも楽しいです。
良い作品があれば是非教えて下さい。
時間のある時しか読書してませんが、世界史関係の本やサスペンス物などを読みたいと思ってます。
去年ここに書いていた本は積むことすらせずに未読のまま。読メ登録直後は計画立てて消化していたのに、だんだん、いい加減な地の性格が読んだ本からも露見してきている…。
最近はリアルでの読書友達が欲しいと切に感じることが多い。
今迄に衝撃を受けた作品トップ3は
、
アガサクリスティ「アクロイド殺し」
島田荘司「占星術殺人事件」
京極夏彦「魍魎の匣」
でしょうか。
このレベルの衝撃をもう一度味わいたくて、コツコツと読書生活継続中。
2016年2月以降に読んだ本しか記録してませんが、割と再読する派なので、都度アップします。
ミステリ好きのおっさん。
お気に入り作家の新刊文庫は買わずにいられないが、なかなか読む時間がない。単行本も買いたいところだが、置く場所を取るのと、積読本が多くて読む順番がまわってこないので断念。数多くの積読本(このサイトの数値以上にあります)はエクセルで
作家別に管理。古いものから順に読むようにしています(このサイトの「読みたい本」は購入済みで近々読む予定になっている本)。(最近はEvernoteに書き出して色んな作家さんを万遍なく読むように工夫しています)
2012年、11月とうとうKindle Paperwhiteを導入する!も、大量の紙媒体から順番に読んでいるのでなかなか出番がない状態です。(最近は購入しても順番がなかなか回ってこない積ん読本多数作家については、kindle化されるのをまつ意味もあって新刊がでても購入していません。というわけで、ちょっと積ん読本増加ペースが落ちています)
とりあえず、2009年1月1日からの分を登録。もっと古いものからは他の本棚サイトに登録済み。
感想/レビューに「ナイス」を送っていただいた方を勝手にお気に入りに登録させていただきます。ご迷惑な場合はおっしゃってください。(一度に大量のナイスをいただいた場合、登録漏れもあるかもしれません。その場合はゴメンナサイ。<(_ _)>また、決してお気に入り返しを期待しているものでもありません。が、もし、お返しいただければ、それはそれで嬉しいです。)
コメントが途中で切れてしまっているものもありますが、上のブログやそこからのリンクの他の本棚サイトで全部読めます。ご興味のある方はどうぞ。(と書きながら最近ブログの方は全く更新出来ていません)
知識・心理描写問わず、新たな発見がありかつ面白いと感じられる本を求めて読書しています。
一応、小説家を目指しています。
感想を書くか書かないかは気まぐれです。よろしくね。
ゆっくりまったりと、お菓子や温かい飲み物と一緒に、おうちで読書するのが大好きです(*´ー`*)✨
藤沢周平さん、須賀敦子さん、宮下奈都さん、堀江敏幸さん、よしもとばななさん、宮本輝さん、アメリカのアンソニー・ドーアなども好きな作家で、よく読んでいます。
日本の近代文学だと、夏目漱石や太宰治、島崎藤村、世界文学だと、モンゴメリ『赤毛のアン』シリーズ、ドストエフスキーやヘッセ、シュトルムなどが好きです(^^)
読書メーターをはじめてから、様々な読書家さんとお友達になり、今まで知らなかった素敵な作品に出逢うことができました✨
素晴らしい出逢いに感謝です、どうぞよろしくお願いいたします(*^o^*)
〈好きな小説家〉
村田沙耶香、東野圭吾、伊坂幸太郎、柚木麻子、朝井リョウ、森見登美彦など
よろしくお願いします!
自分のペースで読みたい本を漁って読んでます。基本、雑食です。好きな作家さんは、三浦しをん 高野和明 です。最近は図書館のインターネット予約を利用するようになりました。よろしくお願いします。
2017年はジェフリー・ディーヴァーのライムシリーズをぼちぼち読んでいく予定です。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます