感想は私の主観です。MLBファン。シーズン中の4月〜11月はMLB視聴。11月〜4月のオフシーズンに読書。『2021年ベストブック』本棚に追加。
鹿好きの読書好きです。
海外文学とロックをこよなく愛しています。
オススメされたら大抵はどんな分野の本でも興味を持つので、趣味が合いそうな方も、そうでもない方も、読書好きであれば気軽にお声かけ下さい。よろしくお願いします。
リアルで知り合った方以外、こ
ちらからお気に入り登録することはありませんが、登録してくれた方は「アイコン無し」と「感想無し」の両方でなければ出来るだけ登録を返しています。
2014.7.25
コミュニティを設立しました。
【岩波文庫愛好会】 http://book.akahoshitakuya.com/c/333700
*アイコンは本を読ませまいと頑張った結果寝てしまった愛猫
70年代生まれ、生物学系理系専門職、二児の母です。
こちらには、趣味で読んだ書籍の記録をしています。作者読みしているのは、宮城谷昌光、R.サトクリフ、宮部みゆき、小野不由美、田中芳樹、他多数。民俗学、文化人類学、考古学が好きです。
*感想はできるだけ書く
ようにしていますが、自分の為の記録なので、短めです。後から思い出したり、まとめ読みしたりした作品には、感想がない場合がありますが、単に忙しくて書けていないだけで、他意はありません。
主に海外のミステリやSFを読んでいます。
イギリス(というかイングランド)が舞台になっている話が好みのようです。美術や科学がサブテーマの話もよく読みます。
以前読んだ本も思い出しながら登録して、レビューを書いていけたらいいなと思っています。
プロフ画像は
ラニアケア超銀河団
読書に明け暮れる事務員
ビバ、本。
職人をやってます。読んでない人に紹介したいので、原則としてネタバレ・ネガティブ批評はしません。偏りなく何でも読みたい派。…ですが、SF・ミステリ・科学・ノンフィクション多めの理系人間です。
読んだ本の分析ではなく、帯にするならこんな感じという文章を書く予
定です。長文にはなりませんので、気軽にお読みください。
5年くらい部屋に転がっていた『戦闘妖精・雪風』を手に取ったら面白過ぎて気づけば別アカができてた系の雑食オタです。
アンブロまで手元にありますが買ってきた後で「これ読み終わったらもう一生『雪風』の新作は読めないのかも知れない…」と思ったら恐くなって読めなくな
ったので(笑)、まだグッドラックまでしか読んでません。
すみませんが雪風に関しては完全ネタバレ禁><
「神林作品を年代順に読む」という自分ルールの下、アンブロに辿り着くため神林作品を読破中。
他好きな作家/先生は恩田陸・ブラッドベリ・DWJ・上野千鶴子。このお四方は信者(笑)
読書傾向は海外児童書(中高)→社会学評論(大学)→エッセイ/ノンフィクション→SF→ジャンル迷子イマココ
◼︎ブクログ
登録内容は読メと被りますが、巻数の多いマンガはブクログのみに登録。(読メへは感想書きたいやつしか登録しないので)
Kindle半ば導入して無料一巻読み漁ってます(笑)
>http://booklog.jp/users/mituim
◼︎Twitter
ジャニ垢兼ミリ垢です。ご覧になっても引かないでください(笑)
図書館で借りてばかりです
翻訳物が多いです
ハローワークで学卒部門の就職促進指導官をしています
美しくてちょっぴり不気味なものが好きです。
翻訳された文章が好きで、純文学・フランス文学にお気に入りが多いです。
広く浅くで作家読みしません。
*-*-*-*-*
読んだ本のなかで特に好きなものを本棚に並べてみたよ
http://book
.akahoshitakuya.com/u/18772/cat
*-*-*-*
2012年からはブクログに...
http://booklog.jp/users/lllllll
YouTubeで室内環境音流しながら本読むのが好き。
読書はほぼ娯楽として行ってます。
好みは偏っています。
割とジャケ買い、手触り買い多し。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます