NO BOOK NO LIFE .
海外ミステリ読み。
アメリカよりヨーロッパ方面が好きだけど、
ベタベタなアメリカン・コージーも嫌いじゃない。
シリーズものは、追いかけずにはいられない。
たまには帰国して、日本ミステリも読んだりするが、
1〜2冊で、まちがいなくまた海外が恋しくなる。
年がら年中ぼ~っとしてる、稀代の奇人変人です(爆)。
だけど害はない…と思いたい、いやそうであって欲しい💧
読書の他には、ぐーたらするのとお酒呑むのと、美味しいもの食べるのと、
ぼへ~っと過ごすのが大好物で、およそ非生産的な存在なのは疑いナシ。
長年の悪
友超えて極悪友コンビが評して曰く「アンタの場合は
ミツユビならぬイツユビナマケモノ…」うん、それは事実です♪
好きなヒーローは三年寝太郎&ものぐさ太郎、実在の人物だと
ディオゲネス先生に憧れてやまない、筋金入りのぐーたら者☆
まあ、こんな奴ではありますが、よろしくお願いいたします、
おそらく害はない…と思いたいなあ…ははは…(虚ろな笑)。
近年体調不良ゆえ、ナイス返し等一切無しの
記録のみの参加しております。
いつも心温まる「ナイス」の励まし下さる方々には、なんと御礼を言ってよいやら分かりません。
心より御礼申し上げるとともに、訪問出来ずにおります不義理、心よりお詫び申し上げます<(_ _)
>
*
~個人的評価~
★6:君に出会えてよかった‼
★5:素晴らしかった!
★4:満足した。
★3:普通。
★2:微妙。
★1:自分には向かなかった。
*
⬇以下アカウントは最近放置状態<(_ _)>
さきⅡ【コミック専用】↓
https://bookmeter.com/users/832072
さきⅢ【ロマンス小説専用】↓
https://bookmeter.com/users/845445
*
”財産”は親から相続することができる。
しかしながら”幸福”は、けして相続する
ことはできない。
ゆえに、自らの手で掴み取るしかないのだ。
(エイブラハム・リンカーンの言葉より)
幸福とはどこか遠くにあるのじゃなく、
ましてや誰かがくれるものじゃない。
すべては自分自身の心のなかにこそ
存在するのだ。
どんな逆境にも負けない強い心を価値創造
していける豊かな心を自らつくる以外に
ない。
そのためにも誰でもない、自分自身こそが
変わっていく以外に幸福への道はないのだ。
環境や他者のせいにする限り、その者は
けして”幸福”に(はなれない)気付くことは
ない。
逆境のなかに立たされてなお、
うなだれることなく果敢に前を向いて
歩んで行ける、
そんな姿こそ、真の意味で人として幸福な
姿ではないかと思った。
*
81
ミステリーと古典文学が好きです。
徹夜本は読むのが速いですが
普段はじっくり読むので
あまり読む速度は速いほうではないです。
映画も好きなので、映画化された作品の原作を読むのも大好き。
どうぞよろしくお願いします。
何でも読みますが、最近は主に歴史モノを読んでます。
コメント欄の☆印はこんな感じ。
★★★★★ツボにハマったー♪(滅多にない)
★★★★☆面白かったー!
★★★☆☆普通
★★☆☆☆途中で飽きた
★☆☆☆☆途中で挫折…
金井美恵子を読むために生きているとも言えるアカウント。
https://karuimemai.blogspot.com/
https://note.com/ageageco
ミステリ、ホラー、幻想文学などが大好きです。
特に海外翻訳のものが好き。
ゾンビで例えるなら未知なる感染ウィルスではなく、ヴードゥー派です(笑)。
夏に近づくにつれ国内の怪談ものが読みたくなります。
ただし、なぜか初夏から秋にかけては日本の怪談ものが読みた
くなり、その流れから、日本の作家さんの本をジャンル問わずに読み出したりもします。
読メの皆さまの感想を元に、どんどん読みたい本が増えてきて積読本が追いつかないという嬉しい日々です!
国内外のミステリを中心に読んでます。
図書館が近くにないので、本は基本的に購入派(あとは、父の蔵書を漁る)。
何かおススメがありましたら、教えてください。
読む本を選ぶときに、こちらの感想を参考にすることが多かったので、私の感想もだれかの本選びの一助になればと登録しました。多分外国文学が多いです。
特に好きな作家は、丸谷才一、ロバート・B・パーカー、コニー・ウィリス、ジャスパー・フォード(の、「文学刑事サーズデイ・ネクスト」シリーズ)。ずっと自分はSF嫌いだと思ってましたが、その自己認識は間違ってる?と最近思い始めました。今年はSFも避けずに読もうか
な。
読書メーターは、主に自分の読書記録として使っていますが、この頃は、相性のよい方々が読んでいらっしゃる本を、参考にさせていただくこともあり、より読書の幅が広がって楽しみになってきました。
お気に入り登録してくださった方、ナイスくださった方、ありがとうございます。
基本的に興味を持った本なら何でも読みます。
図書館を主に利用しています。買ってたら破産する。
読んでも読んでも読みたい本は尽きないし、どんなに読んでも満足できない。
万年欲求不満で
す。
贅沢な悩みだな。
昔はミステリーや怪奇小説好みと読むジャンルは浅かったが、今は面白そうならば、何でも読む。傾向は海外系が多い。岩波文庫と新潮社クレストブック、白水社エクス・リブリス系が好き。悩みはうっかり、全集系に手を出し、全集読破に駆られること。好きな事には感想が(妄想も
込みで)長文になる系。
存外、ミーハー。読書では笑いのネタを探してツッコミを入れがち。
尚、本の感想において、いけ好かない登場人物へはブラックな本音も出ますので気を付けてね!
BLも百合もイケる腐女子でもある。しかし、エロより、匂い系が好みというややこしさ。
映画も好き。最近、変な映画を見つけてそれが好みだと物凄い喜びます。本同様、雑食なので映画履歴も常にカオス状態。
ASD傾向強め、ADHD少々でできています。
心の中で未だに消化できない事が原因で「父親」絡みには辛辣な感想になる傾向あり。
主に和書
純文学
大衆文学
読書メーターに出会えてよかった。
毎日そう思ってます。
膨大な書籍の中、
わたしを誘う光に出会える場所。
これからもよろしくお願いいたします。
以前から読書が好きでこのサイトを知り、登録し始めました。ジャンル問わず読んでいます。
なかなか上手く感想が書けませんが、皆さんの感想を読ませて頂きながら、拙いながらも頑張って書いて行こうと思います。
よろしくお願いします(*^□^*)
小説を書いております。
「ガラスの教室」(書籍・電子書籍)
「スタートライン」(電子書籍)
以上は出版芸術社刊。
「空、そして君と」(電子書籍、ipad・iphone、アンドロイド対応)発売中。
株式会社E.A.U.より発刊。
appleのi-tunesス
トアにて発売。(現在は販売終了)
2022年現在、執筆は中断してしまっています。
いつかものを書く情熱が戻ってくるといいなと思っています。
災害やご病気などのご不幸に遭われた方々の
一日も早いご快復を祈りつつ。
読書ジャンルは、純文学、ミステリ、ライトノベル、新書といろいろです。
新刊書を登録することが多いです。
本好きが高じて、図書館司書の資格保有者になってしまいました。
本以外に好きなことは、大相撲、フィギュアスケート、服を見ること、アニメ・ゲーム、文房具(筆記具、特に万年筆とノート)、ドールなどの模型関連。
ケータイ小説サイト「野いちご」にて、
『僕が小説を書くように』を書かせていただきました。
ケータイ小説なのに、主人公はアラフィフのイケメン大学教授。
対になる物語『わたしが小説を書くように』も完結。
「小説家になろう」で、『先生の秘書になりました。』も書かせていただきました。
http://ncode.syosetu.com/n0139eg/
佐島楓名義でnoteはじめました。
https://note.com/bunchosan
ちょっとでも興味をひかれたかた、お気に入り登録はお気軽になさってくださいませ。
最後までお読みくださってどうもありがとうございました。
好きな作家は、漱石、芥川、太宰。それに英米とロシア文学。注目は中国作家,
趣味は読書、落語、歌舞伎、ランニング、ヨガ。
ミステリーにはコーヒーと猫が似合う。じゃくてん:人が死ぬ、謎解き、名探偵登場、「さて、みなさん」、動物、食べ物。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます