のんびり、マイペースに読んでいきたい。
本とマンガ、映画(ほぼ洋画)が好きです。
作家→加藤千恵さん
マンガ家→すえみつぢっかさん
歌人→鈴掛真さん、東直子さん、加藤千恵さん、天野慶さん
おすすめがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
とりあえず、乱読中。
最近、新たな本や作家さんとの出会いを求めてコミュを立ち上げました。
https://bookmeter.com/communities/337677
是非、覗いてみてください、共感いただけましたら、ご参加を。
ちなみに、好きな作家さ
んは東野さん、中山さん、誉田さん、湊さん、有川さんそして池井戸さんとちょっとありきたりでしょうか。
ちょっとホッコリできる本のみ感想を書かせていただいていますが、書くことが苦手なため、少ない上、ちょっとあれって言う感想ばかりかも、すいません、ご容赦ください。
最近は朝井さんや石田さんがお気に入り。
ちょっとでも、個人的に好みの本にいいねされた方に、乱発で申請しています。
読書でホッコリしたい方、これからもよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。赤川次郎、松本清張、江戸川乱歩、横溝正史等をを最近は読んでます。 短編集を好んで読む事が多いです。
読書友と猫友募集です。気楽にお気に入り登録して下さい。こちらからも登録させて貰います(=^x^=)
先ずは相互フォローいきましょう(=
^ェ^=)
旦那と私と子供四人の六人家族でワイワイ生活しております。
子育てと仕事と主婦業でてんてこ舞いの毎日ですが、少しずつでも本は読むように頑張ってます(ง •̀ω•́)ง✧
人も本も一期一会。なるべく食わず嫌いしないようにとは思っているものの、なかなか難しい今
日この頃…。
こんな私ですがよろしくお願いします。
面白そうなら手当たり次第に読んでみる。好きな作者はまとめ買い。書斎を持つのが夢。
アメリカで日本語教師→絵本の会社→上場企業人事
あ:明日の記憶/荻原浩
い:悼む人/天童荒太
う:海辺のカフカ/村上春樹
え:永遠の0/百田尚樹
お:おちくぼ姫/田辺聖子
か:カラスの親指/道尾秀介
き:キアズマ/近藤史恵
く:暗いところで待ち合わせ/乙一
け:県庁おもてなし課/有川浩
こ:GO!/金城一紀
さ:さよならバースデー/荻原浩
し:下町ロケット/池井戸潤
す:スタープレイヤー /恒川光太郎
せ:星宿海への道/宮本輝
そ:ソロモンの犬/道尾秀介
た:旅猫リポート/有川浩
ち:チョコレートアンダーグラウンド
/アレックス・シアラー
つ:月の影 影の海/小野不由美
て:手紙/東野圭吾
と:となり町戦争/三崎亜記
な:名前探しの放課後/辻村深月
に:人間失格/太宰治
ぬ:沼夫人/泉鏡花
ね:猫を抱いて象と泳ぐ/小川洋子
の:のぼうの城/和田竜
は:バーティミアス
/ジョナサン・ストラウド
ひ:ヒトクイマジカル/西尾維新
ふ:ブレイブ・ストーリー/宮部みゆき
へ:ペンギン・ハイウェイ/森見登美彦
ほ:僕は勉強ができない/山田詠美
ま:真夜中のマーチ/奥田英朗
み:美丘/石田衣良
む:夢幻花/東野圭吾
め:メリーゴーランド/荻原浩
も:モスフラワーの森
/ブライアン・ジェイクス
や:野球盲導犬チビの一生/井上ひさし
ゆ:床下千人/原宏一
よ:夜は短し歩けよ乙女/森見登美彦
ら:ラッシュライフ/伊坂幸太郎
り:流星ワゴン/重松清
る:赤・黒(ルージュ・ノワール)/石田衣良
れ:レッドスワンの絶命/綾崎隼
ろ:ロミオとロミオは永遠に/恩田陸
わ:歪笑小説/東野圭吾
を:募集中
ん:募集中
1日のうちに必ず「物語に浸る時間」を設けて本を読むようにしてます。
最近読書がさぼりぎみになっています。
2017年8月に新刊が発売されました。
興味があれば立ち読みしてみてください。
・「暗号技術のすべて」(http://amzn.to/2s8YEs6)
また「ハッカーの学校」シリーズが発売中です。
・サーバ侵入本(
http://amzn.to/14eM62Z)
・ソーシャル本(http://amzn.to/1NbN14m)
・ピッキング本(http://amzn.to/2dffvBe)
退職した翌年2010年から読書に嵌って文庫本の小説ばかり読んでいました。日本の作家ばかりです。
ところが2018年後半から小説を読む気が次第に薄れ、2019年から小説は全く読んでいません。
退職して10年近く何もせず社会と関わり合わずにいると、社会の出来
事に敏感に反応し不安になり、架空の世界の話に興味が持てなくなっています。
ですから画像付きの“つぶやき”はしっかり読んでナイスしています。そして身の回りの自然の写真を撮り、画像をUPして“つぶやき”だけは毎日のように書いて続けています。
皆さんのレビューは、自分が読んだ本についてはレビューを読んでナイスしています。
つまり、ここのところ、つぶやきしかしていないのです^^;)。
たくさん流れるように本を読むのではなくて
一冊一冊、飽きるまで大切に読みたいって思います。
一つの文章や言葉を読むと、そのイメージが頭の中に過ぎる瞬間が、お気に入りです。
どんなジャンルも大好きです。
おすすめの本があったら、教えて下さい✩.*˚
ここに雪は降らないそうです
◎三秋縋
○村上春樹
○乙一
○米澤穂信
○野崎まど
○秋山瑞人
○河野裕
アイコンは縁もゆかりもありませんが、織田信福の画像を無断で使っています。気に入ったので。
子供の頃は漫画や映画に夢中で本は全く読みませんでしたが、
大病で入院したことをきっかけに読書に目覚めました。読みやすい子供向け文学から手をつけ、少しずつ巨匠や有名
作家の長編も読み始めております。新潮文庫の100冊や○○の○○冊を軸に開拓中です。もちろん、この読書メーターさまも活用させていただいています。
なぜ、若い頃に読まなかったんだろうと、読んで気づく、文学のパワーに毎日、驚いています。
現在は左半身に麻痺があり、不自由な生活ですが毎日、本に勇気や愛や希望に元気をもらっています。
(好きな作家)
トルストイ、夏目漱石、三浦綾子、ドストエフスキー、藤子F不二雄、
(好きな人)
松田優作、黒澤明、桑田佳祐、古今亭志ん朝、柳家小さん治
★最近、読書がきっかけで聖書を読み、イエスキリストに興味を持ち、遂に教会デビューしました。信仰を持つことにより、こんなに心穏やかに過ごせるんだと驚いています。そして、神様に毎日、感謝するようになりました。人にバカにされたとしても、良いことは続けるつもりです。
堅苦しい本は苦手なので,エンタメ小説を中心に読んでおります。
好きな作家は、池井戸潤さん、東野圭吾さん、奥田英朗さん、新堂冬樹さん、荻原浩さん、貴志祐介さん、楡周平さん、などです。
一人の作家にはまると、その作家さんの本を全て制覇したくなります。
基
本記録だけで感想はつけない予定。
忙しい日常の現実逃避の為、ファンタジーなものや漫画が大好きです。
ただ不器用な為、両方同じように読む事が出来ず
小説を読むのにハマると漫画はあまり読まず、
漫画にハマると小説は読まないという偏りがあります笑
こんにちは。ミステリー小説、ビジネス本を読みあさってます(^-^)
月間目標「5冊は読書、DVDや映画を5つ。」
今以上昔以上に感受性や教養を豊かにしていきたいと思います。
小学:図書室か教室でひっそり読書。休日は1日中図書館で過ごし、たまに大人に混じってレファレンス室。
青い鳥文庫やゆうれいとふーこシリーズ、ズッコケシ
リーズ、さくらももこ本愛読。
中学:図書委員長。放課後と休日は図書館レファレンス室。ティーンズ文庫系を読み漁る。
高校:たまに図書室。たまに図書館。ラノベブーム。
大学:図書館司書の資格取得。辞典や文献に囲まれてた日々。自己啓発本ブーム。蝶々本愛読。
社会人になってから……
窓口時代:自己啓発本中心。
図書館司書時代:絵本を読むことが増えた。図書館をフル活用。
営業時代:自己啓発本に戻る。
結婚後:企画運営のお仕事をしつつ、人生模索する日々。新婚生活スタートするも、なかなか自分の時間が上手くとれずに、あまり読書ができていなくてモヤモヤ。文章を読む気力が失せ、少女漫画ばかりに手が出てしまい自己嫌悪。
マタニティ中:里帰りしている機会に、実家の積読を整理。結婚前に溜め込んだ恋愛や結婚のノウハウ・自己啓発本がたくさんあるので、必要ないものは売るためにも、読む気力もなくなったものも一気に消化。
今:育児中
初めての子育てにあわあわしながら毎日を過ごしています。
最近、学校図書館司書のお仕事をしてます。
自分が興味を示すものや趣味がわからなくなってきてしまったので、少しずつ本を読んで自分を取り戻しつつ読書をしていくと同時に今時の中高生が読む本や流行、薦めるべき&選書すべき本を日々模索していきたいと思います。
恋愛小説や自己啓発本、宗教や産業、日本文学や中国文学が好きです。もっと広い分野の本を読んでいきたいです。
とにかく読書。読書。読書。
映画&DVD観賞の記録は、観賞メーターから映画ログへ移動。
http://www.eiga-log.com/smp/s/huili/?top=true
無断お気に入り登録、御免下さいm(・・;)m
人生3度目の読書ブームです。
読書は、精神的な材料を増やし、生活を営む上でより良い豊かさを与えてくれる物と思います。
殆どが図書館借り出しですが、図書館にない良書は購読して寄贈してます。
皆様の
読了本とコメントを参考に、ジャンルを増やしていきたいです。
お気軽にコメント頂けたら幸いです。
どうぞよろしくです。
買い物好きな社会人♡
無言でお気に入り登録やナイス押させてもらっています!
◆冊数よりも中身重視なので、ペースはまちまち。
◆軽めのふわっとした物よりは、ミステリーや重いテーマのどっしりした話が好きです。
◆最近はサスペンスよりも本格ミステリをもっと読み
たい!!
◆紙本・電子書籍どっちも派ですが、最近は電子書籍多め。
◆読みたいと思った瞬間に読まないともう二度と縁がなくなる気分屋なので、図書館は不向きです。
読まず嫌いが激しく、特定の作家さんの作品ばかりを読んでしまいがち…
皆さんのように共感できるような感想を書く文章力が欲しいです(*_*)
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます