小学生の頃から読書が趣味。
基本的に作家読みします。
(エッセイ・ノンフィクション等は読まないので除く)
読書メーター登録前に読んだ本も再読してから登録予定。
推理小説・警察小説・企業小説が好き。
歴史小説・恋愛小説はあまり読みません。
感想は5段階
で。
(個人的に面白かったかどうか?で判断)
★★★★★〜★☆☆☆☆
読書感想はネタバレしないよう、個人的に楽しめたかどうかくらいしか書かないようにしてます。
積読の登録は多すぎてあきらめました…(;'∀')
読んだ物から読書メーターに登録し、整理していきたいと思います!
よろしくお願いします。赤川次郎、松本清張、江戸川乱歩、横溝正史等をを最近は読んでます。 短編集を好んで読む事が多いです。
読書友と猫友募集です。気楽にお気に入り登録して下さい。こちらからも登録させて貰います(=^x^=)
先ずは相互フォローいきましょう(=
^ェ^=)
読書感想文は、読む方が好きです。
令和の時代は、読むチカラ。
脱力の薬として、ドクショをしております。
感想文は、苦手です。
とりあえず、乱読中。
最近、新たな本や作家さんとの出会いを求めてコミュを立ち上げました。
https://bookmeter.com/communities/337677
是非、覗いてみてください、共感いただけましたら、ご参加を。
ちなみに、好きな作家さ
んは東野さん、中山さん、誉田さん、湊さん、有川さんそして池井戸さんとちょっとありきたりでしょうか。
ちょっとホッコリできる本のみ感想を書かせていただいていますが、書くことが苦手なため、少ない上、ちょっとあれって言う感想ばかりかも、すいません、ご容赦ください。
最近は朝井さんや石田さんがお気に入り。
ちょっとでも、個人的に好みの本にいいねされた方に、乱発で申請しています。
読書でホッコリしたい方、これからもよろしくお願いいたします。
若い頃より常夏の国に憧れ、2008年50代半ばにてタイへ移住。
タイ王国日本人会を拠点に講師としてフラダンス教室を開校し、2018年5月の本帰国時に閉校。
10年の間に、日本より連れてきた猫4匹の内2匹が星になりました(2016年12月五郎14才、2018
年2月花子16才)
追記:2019年6月、一人暮らしのお婆さんが飼っていた三毛猫、ミイちゃん5才を新たな家族として迎える。愛猫を置いて旅立ったお婆さん。さぞ心残りだったろうと思います。アタシ自身もう若くはないけれど、猫たちを看取るまでは絶対に死にません!
年齢を重ねるごとに胸に忍び寄る郷愁に、残る人生はやはり日本でと。
2018年5月に夫の故郷である九州は大分県へ本帰国。
少し前に立ち上げたコミュニティ「読友さんを巡る旅」の管理人として、日本各地の読友さんに会いに行くことを、残る人生の楽しみと定めました。
※若かりし日の夢を捨てきれず、今でもたまに小説を書きます。最近では少しだけ、読友さん方の間で読まれ、語られ、知名度が上がって参りました。
読書メーター内にオリジナル小説を7作品登録しております。「坂本雨季」の著者名で検索して頂けると作品名が出て参ります。読んでみたいものがありましたら、直接メッセージを頂きたくお願い申し上げます。<m(__)m>雨季
※記録の続いていない方でお気に入り登録していた方はお気に入り登録を解除しブロックさせていただきます。
※たまにお気に入り登録させていただいた方を解除することがあります。ごめんなさい。
※お気に入り登録。解除はご自由にどうぞ。
100冊達成 2019/7/
14
象のブランコ_とうちゃんと
工藤直子
200冊達成 2020/2/1
「悩み部」の焦燥と、その暗躍。
※最近全然更新していないけれど一応見てます。
宜しくお願いします!😄
2021/1/25更新
本は読む方だと思ってましたが、読メに来ていかに自分が本を読んでないか気付かされました。
コミュ A&A (アクション&アドヴェンチャー)管理人です
http://bookmeter.com/c/335318
誰でも歓迎です。興味があったら立ち寄って気軽に
声かけてください。
absintheは、いつも通勤電車の中で読みます。休日は小学校の娘と遊ぶので精一杯でとても本など読めません。(絵本は何冊か読んであげますが。)
生涯の友といえる本は以下です……
『罪と罰』フョードル・ドストエフスキー
『薔薇の名前』ウンベルト・エーコ
『文学部唯野教授』筒井康隆
『コンビニ人間』村田 沙耶香
『鷲は舞い降りた』ジャック・ヒギンズ
『オリガ・モリソヴナの反語法』 米原 万理
『言語を生み出す本能』スティーブン・ピンカー
『人間の本性を考える』スティーブン・ピンカー
『暴力の人類史』スティーブン・ピンカー
『21世紀の啓蒙』スティーブン・ピンカー
『人類進化の謎を解き明かす』ロビン・ダンバー
『生命、エネルギー、進化』ニック・レーン
『生命の跳躍』ニック・レーン
『銃・病原菌・鉄』ジャレド・ダイアモンド
『これからの正義の話をしよう』マイケル・サンデル
『社会はなぜ左と右にわかれるのか』ジョナサン・ハイト
『ゲーデル・エッシャー・バッハ』D・R・ホフスタッター
『ソロモンの指環』コンラート・ローレンツ
『文明と戦争』アザー・ガット
『神話の力』ジョーゼフ・キャンベル
『星座を見つけよう』H・A・レイ
『数学で生命の謎を解く』イアン・スチュアート
『子育ての大誤解』ジュディス・リッチ・ハリス
『繁栄』マット・リドレー
『生命の起源はどこまでわかったか』高井 研
ところで、普段は冒険ものを好んで読みます。
最近のお気に入りは、ジェームズロリンズのシグマフォースシリーズです。古いものではジェラールドヴィリエのプリンスマルコシリーズが好きです。
ラヴクラフトを中心としたコズミックホラーも好きです。
好きな作家
ジェームズ・ロリンズ、ジェラール・ド・ヴィリエ、ボイド・モリソン、アーロン・エルキンズ、キース・ダグラス、H・P・ラヴクラフト、スティーブン・ピンカー、ニック・レーン
村田 沙耶香、上橋 菜穂子、今野 敏、大沢 在昌、仙川 環、吉川 英梨、筒井 康隆、中村 文則、米原 万理
大阪人!ってことで大阪魂!
読メはじめて、もう4年!
相変わらずメインは
ミステリー、ホラー、歴史もんなんやけど、
みなさんのおかげで読書の幅むちゃ増えました!
守り人シリーズ以降、ファンタジーにも!
ベタベタな大阪弁ですが、
とにかく絡んでいただけるとむ
ちゃ喜びます!
よろしくお願いします!!
ちなみに
5冊以上読んだ作家さんは本棚作ってます!
※中でも21冊以上読んだおすすめ作家さん
伊坂幸太郎さん(29.2.28 27冊)⑦
綾辻行人さん(29.7.12 21冊)
島田荘司さん(29.8.7 41冊)①
森博嗣さん(29.11.17 27冊)⑦
有川浩さん(30.1.17 23冊)⑩
三津田信三さん(30.3.11 28冊)⑥
藤沢周平さん(30.6.24 27冊)⑦
誉田哲也さん(30.11.11 31冊)③
塩野七生さん(31.2.21 30冊)⑤
米澤穂信さん(01.8.24 22冊)
有栖川有栖さん(01.11.4 37冊)②
堀川アサコさん(01.12.31 23冊)⑩
北森鴻さん(02.1.24 31冊)③
三浦しをんさん(02.8.12 22冊)
今邑彩さん(02.9.26 21冊)
湊かなえさん(02.12.05 21冊)
Nice&コメントいつもありがとうございます✨
ミステリー、サスペンスものを中心に読む柴犬のちーたんです。お気軽に『ちーたん』とお呼びください🐶
レビューは未読の人向けに『★評価(個人主観)』『あらすじ』『簡単な感想』で書くよう心がけています。
【好き
なジャンル】※非リアル作品好みがち
✪クローズドサークル✪だいどんでん返し✪コメディ(バカミス)✪ハートフル小説
【苦手なジャンル】※苦手ジャンルは評価下げがち
✪イヤミス✪青春もの✪動物殺しあるもの✪病気モノ
読友さんのレビューは必ず拝読してナイスしたいので、つぶやき類は非表示設定にしてます💦
✼•┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈•✼
〈お断り🙇〉
※相互以外の方からのコメントのお越しはご遠慮願います🙇
※お気に入り追加の多い方、ネタバレを書かれる方、本の嗜好の異なる方、レビューのない方、登録のみの方など お気に入りのお返しが出来ない場合があります🙇また同理由などで登録の見直しをする場合もあります。なるべくそれは避けたいと思っていて…お気に入りのお返しまでタイムラグあります💦ご了承ください🙇
こんな私ですが、どうぞよろしくお願いします!
趣味として本格的な読書をしようと2015年から読書メーターを開始しました。
「神は一文に宿る」をモットーに分野を問わず手をつけています。
読書家の皆さんの既読本や感想を参考したいので、お気に入り登録させていただきます。
2015年8月3日 50冊突破
2016年2月22日 100冊突破
2016年10月31日 150冊突破
2018年7月4日 200冊突破
2019年6月8日 250冊突破
2019年12月25日 300冊突破
面白ければ何でも読む雑食。好きな作家は茅田砂胡さん、有川浩(有川ひろ)さん。道尾秀介さんや伊坂幸太郎さん、桜庭一樹さんも結構好き。紅玉いづきさんの本も大好き。
最近の推しは、知念実希人さん、澤村伊智さん、今村昌弘さん。
ジャンルはファンタジー、ミステリ、コ
メディ系かな?児童書も大好き。外文も手を出すよ。
人生で、世に出る本より読めない本の方が沢山あると思うと頭パーンってなるけど、読みたいものをひたすらに摂取していこうと思うよ。
★、コメント、お気に入り等々大歓迎です〜〜
2018/9/11に登録しました。
最近また読書にハマり、それを機に登録してみました。
読書の秋を楽しみたいと思います(^^)
最近、神社巡りが気に入ってます⛩️
ハリーポッターをもう一回、読み直したい!
「Bar Bookshelff」店主
「本の話をするバー」2019年5月30日、東京都上野にオープン。
店主が「こんな場所でお酒が飲みたい」という想いを叶えるために。
本に詳しくは無いが、本が好きです。
〒110-0015 東京都台東区東上野4丁目3−1
1 オリエント上野ビル F3
営業時間 月~金18:00~25:00(最終入店24:30)
土・日15:00~25:00(最終入店24:30)
TEL 03-5246-4205
JR各線 上野浅草口より徒歩4分
東京メトロ銀座線 稲荷町駅3番口から徒歩4分
読みたい時に読みたい本を読めるだけ読んで愉しみたいと思います。読メを開く事が毎日の楽しみです(๑>◡<๑) 出会えた読友さんに感謝です♪
はじめまして。
好きなジャンルは
「ミステリー」
「時代小説」
「童話」などです。
・有栖川有栖、綾辻行人、アガサクリスティ、青山剛昌など「あ」から始まる名前の作家さんが特に好きです。地元の藤沢周平著『蝉しぐれ』、ビクトルユゴー『レ・ミゼラブル』が座右の
書です。
投稿するのは小説のみに絞っていますが、
『名探偵コナン』はほぼ呼吸するのと同じくらいの割合で日々読んでます。
※お付き合い頂いている大切な読友の皆さま、心から申し訳なく、情けない思いですが、しばらく読書メーターへのアプローチができそうにありません。心からごめんなさい。仕事とやるべきことが加速度的に増大し、向こう1年ぐらい休みます。心からの感謝と敬意と後ろめたさを覚
えつつ、いつか戻ってきたときに温かく迎えていただけたらこんなに嬉しいことはありません。大切な皆さまの益々のご多幸を心からお祈り申し上げます‼️😊
森信三先生のご著書『修身教授録』より
「大よそわが身に降りかかる事柄は、すべてこれを天の命として慎んでお受けをするということが、われわれにとって最善の人生態度である」
見知らぬ皆さまと、読書という体験でつながる奇跡❗
稚拙な表現力と貧困なボキャブラリーで、恥を忍んで書いてきた感想ですが、皆さまから頂くありがたいナイスやコメントを支えに、これからも続けていけたらなと思います。
皆様の感想を読ませて頂き、出逢うはずのない方達やご本との出逢い、これからも大切に大切にしていきます!
なお、お気に入り登録や解除などは、いささかのお気遣いも不要です。これからもどうぞよろしくお願いいたします‼️🙇
※過去プロフ
酒好き中年メタボです!
活字極端に苦手でした!
とある尊敬する方に読書を奨められ、1冊を3ヵ月かかって読みました!それが『7つの習慣』です‼️
それから本にはまりました。
子供達が立派に育ってくれたことが一番嬉しい😃✨
息子はイケメン、娘はまるでアイドル!
親バカですが、可愛すぎて娘を直視できません‼️
叙述もの大好物です。
有名どころを追うのに精一杯_(:3」∠)_
ミステリー、ホラー、ファンタジー、サスペンスが好きです。
あ、あと筋トレも好きです。
ネタバレチックな感想が得意です。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます