仕事が落ち着いてきたため読書に掛ける時間が充実し、1日1冊を目標にしようと思っている。仕事と離れた読書時間に、ミステリーものを主に読んでいるのがストレス解消になっている。
余暇時間や通勤時間には単行本を、トイレ用に置いた本があり、買い物の待たされ時間
や列車待ち時間はじーっとできずに文庫本を見ているため、数冊を同時進行で読んでいることも多く、「可笑しいんでないかな」と思いつつ止められません。
濫読で整理していないため、文庫本を読みながら「これ単行本で読んだことがある」と失敗することが何度もある。これからは作家ごとの既読がはっきり判るし、他の感想を参考に新たな作家作品への挑戦もできると期待している。1年後にどれくらい読むことができたのか、楽しみにしている。
日光を浴びたり空気や水を摂取するのと同じように
耳から入る会話も紙上のリズムと同じものとして感じたい
書いたり読んだり、この生活の一部が
日々を生きる鼓動をうつ力となりますように
・ナイス、コメントありがとうございます。読書メーターは読書エンジンです。
・異なる見解でも参考になればナイスを押すかもしれません。みんな違ってみんないい。
・近くにある図書館の地下書庫の古書のにおいが落ち着きます。
・娯楽小説、文藝、外国文学などを興味の趣
くまま読みます。
・誹謗中傷ではなく面白くなかったと言ってくれる人が真の読友。
2025目標 累計24,000冊
2024実績 累計20,250冊
2024目標 累計20,000冊
2023実績 累計16,000冊
2022実績 累計12,310冊
2021実績 累計9,400冊
2020実績 累計5,900冊
2019実績 累計
3,110冊
2018実績 累計2,040冊
2017実績 累計1,933冊
2016実績 累計1,827冊
2015実績 累計1,461冊・532,439ページ・188,070ナイス
2014実績 累計1,096冊・395,482ページ・119,052ナイス
2014目標 累計1,096冊・390,000ページ・96,000ナイス
⇒9/27千夜千冊(by松岡正剛)&100,000ナイス達成❗️多謝
2013実績 累計731冊・261,683ページ・48,380ナイス
⇒12/31 一日一冊達成!
2013目標 累計615冊・210,000ページ・37,350ナイス
⇒10/15達成
2012実績 148冊・46,950ページ・5,350ナイス
2012目標 120冊・36,500ページ
⇒スタートの2012年はまず、10冊/月読破するぞー
よく読む作家さん(敬称略・順不同)
東野 圭吾
池井戸 潤
誉田 哲也
楡 周平
真保 裕一
垣根 涼介
伊坂 幸太郎
貫井 徳郎
新堂 冬樹
奥田 英朗
馳 星周
宮部 みゆき
百田 尚樹
道尾 秀介
薬丸 岳
荻原 浩
桐野 夏生
湊 かなえ
辻村
深月
中山 七里
柚月 裕子
こんな私に、お勧めの作家さん、教えてください<m(__)m>
読む本は偏ってます。
感想は☆で表してます。☆〜☆☆☆☆☆
読書と関係ありませんが、札幌良い所です。是非、お越しになって下さい。
中学の時、リングシリーズを読んだのをきっかけに小説を読んでいました。
しかし、ここ15年ほど小説を読んでなかったのですが湊かなえ「告白」をキッカケにミステリー小説をまた読み始めるようになって毎日読んでます。
読書メーターを始めて2年経ちました!
好きな作
家は伊坂幸太郎です!
おすすめなどあれば是非!
警察小説とミステリーが大好物。
好きな作家さん→今野敏/堂場瞬一/誉田哲也/逢坂 剛/大沢在昌/海堂尊/湊かなえ/矢月秀作/笹本稜平/富樫倫太郎
その他、本屋で面白そうな警察小説を探すのが趣味です★
PHP研究所の公式アカウントです。
新刊・話題の本だけでなく、かくれたイチオシ本や電子書籍についても、つぶやいていきたいと思います。
・PHP文芸文庫
・小説・エッセイ文庫『文蔵』
・PHPスマッシュ文庫
・PHP新書
・PHPサイエン
スワールド新書
・PHPビジネス新書
・児童書・YA
といったあたりを中心にご紹介していこうかと考えております。
PHP研究所
▼Facebook
http://www.facebook.com/Peace.Happiness.Prosperity.jp
▼mixi
http://p.mixi.jp/php
▼Google+
http://plus.google.com/u/0/100989169012452311372/
▼Tumbler
http://php-shuchi.tumblr.com/
PHPビジネスオンライン衆知
http://shuchi.php.co.jp/
講談社文庫出版部の公式アカウントです。現在試験運用中です。基本的にはtwitter連携での投稿となります。
講談社文庫の新刊情報を中心に、映像化作品や、月刊文庫情報誌「IN☆POCKET」のこともお知らせいたします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます