面白そうな本の情報を求めて。
交流も出来たら嬉しいです。
ファンタジー、ホラー、SFなどが好きです。
感想を書くのに苦労してます(^^;
そのうちサラッと書ける様になりたいです。
2019年2月から英語の多読を始めました。
2020年3月 100万
語
2020年7月 150万語
2020年10月 200万語
2021年 5月 250万語
2021年 9月 300万語
2022年 3月 350万語
多読を始める前は英語が大の苦手で全く読めなかったので自分でも驚いてます。読みやすい本は大分読める様になってきたので嬉しいです。一般の本は本によりけり。まだちょっと難しいかな〜、という状態です。
女性が困難を乗り越えていくような本が好きです。
自分もそうなりたい!と日々思うだけのアラフィフへたれ人間です。
沢山本を読みたい。
よろしくお願いしますo̖⸜((̵̵́ ̆͒͟˚̩̭ ̆͒)̵̵̀)⸝o̗
お気に入りは、
ピエール ルメートル 『その女
アレックス』
オーサ ラーソン レベッカ シリーズ
ローリー キング 『奥津城』
『ミレニアム』
感想は、乏しい語彙を 勢いでごまかしつつ、合わなかったものも そのままストレートに書いています。
気になった感想やつぶやきにナイスやコメントをしています。
【積読本】は、勝手に のちのち読みたいなぁ〰️、の本を載せています。
うさぎつぶが多めです。
(๏ᆺ๏υ) うた♂7歳
たまにお休みしちゃいますが、すぐに戻ります♪
【追記】
スマホアプリを利用しています。
感想やつぶやき、コメントを見逃してしまうことが多々あります。
あと、誤字脱字も多いです(^_^;)。お許しを 。
つぶやき・感想などの内容について、議論討論はしません(≡人≡;)。
【お気に入り登録について】
不特定多数の方をお気に入り登録されている方への、お返し登録はしていません。
また、ツイッターでナイスの連携されている方の登録はご遠慮させていただいています。
お付き合い重視なので、疎遠だなぁ、と思う方は解除させていただく場合があります。
ごめんなさい。
2020年3月3日 【うさぎまつり】開催しました♪
https://bookmeter.com/events/7312
2021年
https://bookmeter.com/events/8208
2022年
https://bookmeter.com/events/9205
2020年4~5月【花見の変わりにお鼻見🐽🌸大会】イベントにに参加しました♪
https://bookmeter.com/events/7377
読書家/岐阜市立図書館協議会委員/ぎふライブラリークラブ会員/並木道読書会メンバー
岐阜で読書会やってます。テーマ本の感想を和気あいあいと語り合う、ゆるい読書会なので興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
ハコヅメと宇宙兄弟は欠かさず読んでいます
。最近は米澤穂信さんの小市民シリーズにはまっています。同じ本を繰り返し読んでしまう傾向があったのですが、読書メーターで新しい本と出会えたり、読友さんの感想読んだり、交流するのがとても楽しいです!
また、読書会で参加者の方と感想をリアルに話し合うのはとても楽しく知的興奮がかきたてられます。
お気に入り作品
夏期限定トロピカルパフェ事件(米澤穂信)
マチネの終わりに(平野啓一郎)
日日是好日(森下典子)
日の名残り(カズオ・イシグロ)
史上最強の哲学入門/東洋の哲人たち(飲茶)
闇の守り人(上橋菜穂子)
時をかけるゆとり(朝井リョウ)
武士道シックスティーン(誉田哲也)
レインツリーの国(有川浩)
山霧(永井路子)
銀河英雄伝説(田中芳樹)
さよならジュピター(小松左京)
クロスゲーム(あだち充)
パイナップルアーミー(浦沢直樹)
めぞん一刻(高橋留美子)
携帯故障したので、再登録です。
名前はキルヒアイスと読みます。
田中芳樹さんの作品『銀河英雄伝説』の登場人物からお借りしています。
読書の感想を残しておくことで、何年かしてからその時の感情などをふと思い出したりできるのではないかと思い、『読書メーター』を利用しはじめました。
他の人の
感想を読むのも大好きです!
感想読んだらナイスしていきますが、お気になさらず(+o+)
なお、また感想に共感した方をすぐにお気に入り登録する癖がありますが、うざ絡みはしないのでご容赦下さい🙇
主にミステリーというか、ラストに大どんでん返しが待ってるような話が好きです( ^ω^ )
あと哲学系も好きです!
それと弁護士をしているので、法関連の本の感想を書くことがあります。
ほとんどの感想に付いている★マークの意味は
★★★★★(最高!名作!)
★★★★☆(おもしろかった)
★★★☆☆(そこそこ良かった)
★★☆☆☆(時間つぶしにはなる)
★☆☆☆☆(つまんなかった)
です。
あくまで個人的な好みですので悪しからずm(_ _)m
こんな感じですが、宜しくお願いします(≧∀≦)
2018年に読書メーターを始めました。
主に洋書と和書の時代物を読んでいます。
尊敬するエッセイスはピーター・メイル。
ガーディアン紙推薦の1000冊のコミュニティーに入ってから、思いがけない本との出会いがありました。
のんびり楽しみたいと思います。
よ
ろしくお願いいたします。
※コロナの時期を過ごした記念として、noteに書いた小説とエッセイをKindleで出版いたしました。ご興味があられましたら覗いてみてください。
https://www.amazon.co.jp/%E5%91%8A%E7%99%BD-%E6%9D%BE%E4%B8%8B-%E6%9D%8F%E5%A5%88-ebook/dp/B09Y3X2NMQ/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B1XXFWKZ/
※noteで世界のお菓子のエッセイを書いています。
https://note.com/h4d0b82/m/mb5878e710d7f
昔から誰よりも本を読むのが嫌いな私でしたが、中学生の頃に太宰治の『人間失格』を読んだ時、その当時、優等生風に生きていた私が、主人公に対する不思議な共感を覚えた事がきっかけで、読書にハマるようになりました。今も精神状態を安定したい時は特に、読書するように心が
けています。遠い昔に誰かが私に教えてくれた「読書は世界を救うと明言は出来ないが、少なくとも読書は人々の心を救う事は出来る」この言葉を座右の銘にしています。
感想のない本は、自分の研究課題で使わせて頂いた者達です。無事に大学を卒業することが出来たのも、この者達のおかげによるものだと考えています。
※記録の続いていない方でお気に入り登録していた方はお気に入り登録を解除しブロックさせていただきます。
※たまにお気に入り登録させていただいた方を解除することがあります。ごめんなさい。
※お気に入り登録。解除はご自由にどうぞ。
100冊達成 2019/7/
14
象のブランコ_とうちゃんと
工藤直子
200冊達成 2020/2/1
「悩み部」の焦燥と、その暗躍。
※最近全然更新していないけれど一応見てます。
宜しくお願いします!😄
2021/12/14更新
1日のうちに必ず「物語に浸る時間」を設けて本を読むようにしてます。
はじめまして。初雪ハローでお願いします。いろんな人と関わりです。どうか、よろしく😉👍🎶お願いいたします。
本屋と図書館通いがやめられないとまらない!積読+借本読書の自転車操業状態^^;悩みは本の収納スペース確保。食費をはるかに上回る書籍購入費に、エンゲル係数の低さを指摘された事も。本は小説も漫画も分け隔てなく読みます♪小説は推理・ミステリー多め。ファンタジーや
時代もの少々。エッセイやショートショートは苦手。漫画は気が向けば何でも。絵本・児童書も好物で、ビジュアルメインの本はスウィーツ的に別腹対応。紙の本しか読まないアナログ好きです。読メ登録誕生日/2013年6月5日
SFとミステリーを中心に小説・漫画を読んでる三十路女子。を通り越して四十代の妙齢の女性??
本と布団があればそれで満足。
感想は書いたり書かなかったり。
小学生時代、クラスの読書感想文に燃え、5年生から高校まで図書委員をしてました。
社会人になって、今は会社からも読書奨められてます。
週2-3冊は読みたいところですがなかなかペースの維持が難しい…
森茉莉や谷崎潤一郎、中井英夫が大好きです。耽美なもの、頽廃的なもの、19世紀末を感じさせるものも好きです。バルザックやリラダン、ロデンバックも大好き。
とかなんとか言いつつも雑食で、何でも読みますが。現代文学なら吉田修一、松浦理英子、川上弘美だとかがお気に
入り。
誠実なのかお前は?
読書量は多くありませんが、自宅でゆっくり本を読むのが好きです。
たまに読書会を開催しています。
絵や詩を書くのが好きなので時々、文学フリマに出展しています。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます