とりあえず、乱読中。
最近、新たな本や作家さんとの出会いを求めてコミュを立ち上げました。
https://bookmeter.com/communities/337677
是非、覗いてみてください、共感いただけましたら、ご参加を。
ちなみに、好きな作家さ
んは東野さん、中山さん、誉田さん、湊さん、有川さんそして池井戸さんとちょっとありきたりでしょうか。
ちょっとホッコリできる本のみ感想を書かせていただいていますが、書くことが苦手なため、少ない上、ちょっとあれって言う感想ばかりかも、すいません、ご容赦ください。
最近は朝井さんや石田さんがお気に入り。
ちょっとでも、個人的に好みの本にいいねされた方に、乱発で申請しています。
読書でホッコリしたい方、これからもよろしくお願いいたします。
読メに登録し、読友さんや皆さんのレビューに感化され、飛躍的に読書傾向が拡大(*^-^*) 有難うございます。
📖マイルール
【読みたい本】図書館予約準備中の本です。
【積読本】図書館予約完了本です。
【読んでる本】図書館から引き取って
きた本です。
拙いレビューではありますが、自身の記録として投稿したいと思っています。
お目汚し、失礼いたします。
お気に入り登録内の秋桜とameliarと秋桜@三…は私です。
またアカウント作り直してしまいました…。
何度も何度もスイマセン……m(_ _;)m
【好きなジャンルや著者など】
古典文学
近代文学
専門書
絵本・児童文学
洋書
ヴィクトル
・ユゴー
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
ダンテ・アリギエーリ
マルキ・ド・サド
フョードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー
フランツ・カフカ
ウィリアム・シェイクスピア
エドガー・アラン・ポー
アガサ・クリスティ
宮沢 賢治
本多 孝好
北村 薫
夢野 久作
呉承恩
スタンダール
パブロ・ピカソ
マルセル・デュシャン
ジョルジュ・ブラック
ギヨーム・アポリネール
サルバドール・ダリ
ルネ・マグリット
フランシス・ピカビア
タマラ・ド・レンピッカ
アンディ・ウォーホル
ピエール・ルヴェルディ
※記録の続いていない方でお気に入り登録していた方はお気に入り登録を解除しブロックさせていただきます。
※たまにお気に入り登録させていただいた方を解除することがあります。ごめんなさい。
※お気に入り登録。解除はご自由にどうぞ。
100冊達成 2019/7/
14
象のブランコ_とうちゃんと
工藤直子
200冊達成 2020/2/1
「悩み部」の焦燥と、その暗躍。
※最近全然更新していないけれど一応見てます。
宜しくお願いします!😄
2021/12/14更新
尊敬する作家さんは中村文則さん、西加奈子さん、村田沙耶香さん、山田詠美さん、江國香織さん、などなどなど。
ジャンルは結構色々読んでいる。気でいる。
宮部みゆきさんや林真理子さんは天才です。柚木麻子さんや他にも大好きな作家はあげたらキリがないです。
ぼくの
りりっくのぼうよみが大好きです(今も)
本好きなら刺さると思います
(Twitter炎上は人体実験みたいなものでした)
DiosとSexyZone(唐突)のこれからが楽しみです
ここのとこゲーム(以前はSwitch、最近原神)ばかりやってましたが、読書は素晴らしいと思います。
2021.10
誠実なのかお前は?
このサイトはとても便利だと思います。小説なら登場人物名やいいなと思った言葉、実用書なら憶えておきたいことを残したいと思います。
きれいな風景や寺社城庭(古墳も)を巡るのが趣味です。カラヴァッジョ、セザンヌ、マティス、熊谷守一の絵が好きです。レアル・ソシエ
ダのファンです。
郷里を出てから大阪→東京→神戸→大阪→東京→大阪→東京→横浜→東京と流浪しています。
その合間にフランス、ベルギー、ドイツ、イタリア、バチカン、スイス、ギリシア、トルコ、イギリス、オーストリア、スペイン、ジブラルタル、アンドラ、チェコ、ハンガリー、アメリカ、ブラジル、パラグアイ、モナコ、リヒテンシュタイン、韓国、カナダ、台湾と放浪しました。
国内でお気に入りの場所は、霧島、仁淀川、出雲、大山、白山、飛鳥、熊野、伊勢志摩、諏訪、月山、奥入瀬、大雪山旭岳です。ハワイとディズニーランドには行ったことがありません。未踏の高知県に行ってみたいと思っています(2017年8月高知旅行、47都道府県踏破)。
好きなものは入道雲とネコ、好きな食べ物は卵かけごはんとスイカ、好きな人物は高田純次と藤原隆家、毛利勝永です。
プロフィールの写真は、志野の焼きものとトルコ絨毯です。↑のURL/ブログのリンク先はインスタグラムで、旅先の写真をアップしてます。
ふー、いっぱい書き過ぎました。
たくさんのナイス、お気に入り登録、ありがとうございます!
今、目の前にいる人の能力・魅力を引き出す。目の前にいる人の成長をグングン促し、キラキラ輝かせる。そのために自分の時間とエネルギーを使う混沌(こんとん)です。
目下最も興味あること。この3つに集
約されるかな。
・女と男の違い
・人生100年時代の幸せな生き方
・虫などの身近な自然とその分かち合い
以下、プロフィールは長文バージョン。最後まで読んでもらえるかな。
人間関係は狭く、深くを基本としていますが、ここ読書メーターだけは、可能性を開くためにも、広く、ゆるく、ネットの特長を生かしていこうと、途中から方針を変えました(読んだ本の影響もあります)。
その中でも深くコミュニケーションを交わせる方と出会えたことにも感謝しています。メッセージなどで女の人から恋愛やセックスの相談を受けることもあります。
混沌をお気に入り登録していただけた方は、こちらからも100%お気に入り登録させていただきます。もしもまだの場合(特に初期のころの方)、お気軽に教えていただけませんか?
私からのお気に入り登録は(最近はめっきりしていませんが)、読んでいる本が興味深かったり、感想が素晴らしかったり、共読本が多かったり、共感できたり、まったく自分と違ったり、興味がかすりもしなかったり、言葉使いが絶妙だったり、人柄を素晴らしいと感じたり、プロフィール画像が素敵だったり、お友達になりたいと思ったり、などなどその他いろいろな理由でさせていただいています。
ネット上ではかなり気楽に話しかけますが、実際にお会いしたら、緊張してあまり話せないかもしれません。打ち解けるとすごいおしゃべりですが。もっとも、仕事で会う人に、内向的なんですよとお伝えすると、「嘘でしょ?」という顔を大半の人にされます。
本とのかかわりについて。
母親に言われてきたこと。
小学生のころ「本を読まないから国語ができないんだ。図鑑じゃだめだ」
中学生のころ「小説読まなきゃだめよ」
高校生のころ「けっこう本読むわね」
大学生以降「面白そうな本並んでるね」
結婚してしばらく「将棋の本どうするの?捨てていいの?」
職場の人にいわれること。
「本好きですね」
職場の人に陰でいわれてたこと。
「顧客に今日は何冊薦めてた?」
「本屋の回し者か?」
妻に言われたこと。
「この本棚から本があぶれたら離婚ね」
自分ではあまり本が好きとは思っていなかったけど、周りにいわれてセルフイメージ書き換わる。
あちこち本がはみ出し、それが苦にならぬことから本が好きでなければこうはならぬかとようやく自覚。
本屋さんが大好き♪立ち読みし始めると前後不覚になる。気が付くと小一時間。本屋のはしごも普通。(最近気づいたけど、本屋さんには、タイプの女の人がとても多いんだよね。)
ムラムラした本はバンバン買う。
図書館も大好き♪住民税はそのために払う。
買うのにちょっと慎重になるもの、手に入らないものは図書館で借りる。
本を読むのは圧倒的に通勤電車の中。だったのだが、今は10分も乗らなくなったので、ランチタイムと出勤前。
過去、もっとも本を読んだのは中2の3学期。
アガサ・クリスティーだけを週3~4冊ペースで、毎週図書館から借りて、時間さえあれば読んでた。
これにて、人生、何が起こっても、驚くけど、驚かなくなった。あらゆることを一度は疑うようになった。詰将棋の影響とともに。
本以外のこと。好きなこと。
小さいころから虫が好き(※)。
虫を通して死に触れ、死について学んだ。
幼いころ、飼っている虫が死ぬたびに「死んでない!」って何度も泣きじゃくった。
(※)ツイッターでは容赦なく虫その他画像を出しますが、読書メーターでは、美しい蝶くらいにとどめておきますのでご安心を。
ヒトが擾乱した環境にいかに生物が入り込んでいくか。そのたくましさ、驚異の生命力に惹かれる。都会に食い込む自然の愛好家。そして、進撃の人類も好き。
物理専攻で体育会系の地元密着企業に文系就職して、はや四半世紀越え。仕事は、人々に勇気と希望を与えるサービス業。私自身はプレイングマネージャーという名の何でも屋。
元?バリバリの理系。自然科学全般だいたい好き。
スポーツはサッカーが一番好き。
全然見えないといわれるけど中高サッカー部。
(あ、デブだからじゃないからな。176㎝の64kg)
高3の頃から不純な動機(※)でクラシック音楽を聴くように。
高3の夏は片思いの子のこと考え『運命』ばかり聴いてた。
(※)その動機、あなたの想像、100%外れてると断言しておきます♪
半生を振り返り、好きでやったことはすべて役に立っている。
仕事はおおむね好き!女はとても好き!
女の人と話していると、なんでこんなに楽しいんでしょう!(クレーム対応除く)
ここ何年かで読んでる本は、大体、仕事か女のどちらかに行き着く。
結局これは、男として、生きることそのものだと最近気づく。
嘘つくの下手だから、ほんとのこと言っちゃう!
いい女が好き!いい女になりそうな女がもっと好き!
ここまで読んで、私をお気に入り登録してくれる人、まだ登録したままでいてくれる人、どう考えてもいい女!そして、いい男!
人の短所に気づくの苦手、長所を指摘するのが得意。
自分に自信が持てない女の人に、本人も知らぬ魅力を伝えて、受け入れてもらうのが無上の喜び。
『進撃の巨人』、ハンジ分隊長は最高です♪
(上の話とまったくかみ合ってないのは気のせい)
仕事では顧客のほとんどが中年女性。
男女の違いを知らず、今までどれほど地雷踏んだか。
(残念ながら、現在も継続中!?だから未知なる生物、女に憧れ持ちつつ、死ぬまで勉強中)
エジソンは言いました。「そうやるとうまくいかないことを発明したのだから、私の実験はすべて成功だった」
(全身鳥肌立った名言をこんな文脈で引用していいのか?!)
これまで見た中で、最高にセクシーだと思った女の人は、高尾山ですれ違ったあの人!
女性的なふっくらしたラインが好きな私だが、彼女はすらっとスリムで背筋がピント伸びてた。まじかよっ!颯爽と下山してきた。顔はしわくちゃ、90代じゃないのか?というおばあさん!いや、ほんとびっくりしたわ!夏だったので、ランニング、短パンだよ。それもショッキングピンク!肌は日焼けして浅黒かった。健康そのもの!
「セクシーとはこういうことだぜ!?」
目標など。
2014年、今年は少し時間を買った。
2015年、今年はあれやるつもりだったが、上司からストップかかり、できず。でもね、ムフフフ(内緒)。おそらく、人生のターニングポイントになる年だわ。
2015年11月26日現在、結婚して満20年の妻は今だけ5歳年上(3日後には4歳年上)、長男18歳社会人1年目(子育ていっちょ上がり)、長女中3絶賛思春期♪
早く結婚してよかったわ。第二の人生が間もなくだぜ♪その準備のためにも、気になる本を好きなだけ、躊躇せず読む!お金も使う!
2016年、今年は仕事でNo.1になる!
4月23日現在、このままではヤバイ。
「明日のために、今日の屈辱に耐えるんだ」by 沖田艦長
2017年、今年は真摯に向き合う。
2018年、幸せな生き方を改めて追求する。
2019年、仕事を見直す。
2020年、稼ぐ。出力する。
2021年、写真撮りまくる。書きまくる。
2022年、稼げることに時間を投資する。
人生の中間目標は70代でセクシーなエロじじい。
最終目標は120歳で大往生。
最高に気持ちよく逝く♪死は人生最後のお楽しみ。
座右の銘は「人間万事塞翁が馬」
混沌とした混沌の間にも来てね!
http://konton.cside.com
来てね、来てね、ぜったい来てね!
本を何か薦めてくださいという方に、たった1冊というなら、この本薦めています。
『人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。』
http://konton.cside.com/index.php?go=xwBUFs
大きな影響を受け、私の行動を変えた主な著作者
(感謝と敬意をこめて、敬称略)
千田琢哉
米長邦雄
森毅
伊藤守
土井英司
出口治明
代々木忠
二村ヒトシ
加藤鷹
勝間和代
アダム徳永
メンタリストDaiGo
宇野功芳
齋藤孝
中谷彰宏
鎌田勝
林克己
稲垣瑞雄
デール・カーネギー
ジョン・ウッデン
ロバート・B・チャルディーニ
ダニエル・ピンク
ヘンリック・フェキセウス
私の感想を読んで、面白そうだったのでその本を読んでみました!と言っていただけると至福の喜びです。
あなたと出会えたことに感謝します。長大なプロフィールを最後まで読んでくれて、ありがとう。やっぱりあなたはいい女、いい男。
【おまけ・ブロック覚悟!?】
やっぱりエロいのが好き。
「絶世の美女は、メス特有のアノときも、光り輝き、美しかった。」
http://ur0.work/YTNR
感想ももらえるとさらにうれしいです!
読むときは読みますが、読まないときは全く読みません(笑)いつも読メのみなさんに助けられ元気を頂いております。ありがとうございます(^^)
--◆更新情報(20160508)----
最近は、「世界文学」、海外翻訳小説中心です。
--◆更新情報(20160101)----
最近は、「小説家になろう」を読んでいます。
評価3.5以上の本を高確率で引けるように試行錯誤中
※最近「当たり」を引
く確率が低いので
物語を高評価するので、絵が売りの漫画は全体的に低めです。
又、テンプレ作品にも厳しめです。
--■基本情報------------
本棚にて「総合・年別ランキング」あります。
※総合、年代ランク上位作品は傑作揃いです
ご参考にどうぞ。
各書について、以下の評価で選別
評価基準が変わっているので、昔に読んだ本は評価高め
---------------------------
●5段階評価(2013年ぐらい~)
1 途中でダウン
2 物足りないが、最後まで読めた。金払ってOKレベル。
3 面白い。が、不満点も。
4 傑作。・読まないと人生損している。
5 神
--------------------------
●5段階評価(~2013年ぐらい)
1 苦痛の読書タイム
2 何か足りない
3 暇なら読んだ方が良い
4 中々、面白い
5 最高、はまれる
--------------------------
◆評価傾向(20160101~)
重視・・・設定、アイデア、心理描写
中視・・・総合力、中二要素、ギャクセンス、読みやすさ、構成
、世界観、キャラ立ち
軽視・・・本としてのまとまり、メッセージ性、文章の上手さ、
情景描写
◆評価傾向(~20160101まで)
重視・・・設定、アイデア
中視・・・総合力、中二要素、ギャクセンス、読みやすさ
軽視・・・本としてのまとまり、メッセージ性、文章の上手さ、
-----------------------------
◆作家ランキング(20160101~)
□(故人)
トルストイ カフカ(二人は別格)
サリンジャー、スタンダール ナブコフ
□(生存)
別格:グレッグ・イーガン ギリアン・フリン
チャイナ・ミエヴィル
作品が合えば:
王雀孫 木原音瀬 野崎まど 城平京
本田透 江波光則 一 肇
<壁>
ドン・ウィンズロウ ポーラ・ホーキンズ
米澤穂信 七沢またり 渡航 至道流星
綿矢りさ 麻耶雄嵩
◆読むシリーズ
劣等生
◆作家ランキング(~20160101まで)
□迷わず作家買い
江波光則 一 肇
米澤穂信 奈須きのこ
野崎まど 七沢またり
河野裕 大間九郎
□あらすじが合えば・・
渡航 麻耶雄嵩
至道流星 綿矢りさ
望公太 十文字青
三秋縋 泉谷一樹
和泉弐式 かじいたかし
----------------------------
◆好きなラノベレーベル-ランキング(~20160101まで)
電撃文庫 総合力高し
ガガガ文庫 とがった作品多し
--分厚い壁----
星海社FICTIONS 一肇、江波作品はよ!!!
メディアワークス文庫 野崎まどのために・・・
--分厚い壁----
一迅社文庫 第9シリーズ復活希望、時々名作有
HJ文庫 僕漢作者生存確認
このライト~!文庫 大間九郎のためのレーベル
--分厚い壁----
その他のレーベル
※しばらく前から元気がどっかにいってしまいました(´・ω・`)迷子です。そのため、コメントなどなかなかお返事することができません。ごめんなさい。でも、皆様からのコメントやメッセージ、嬉しく拝見しております!いつも優しいお心遣いありがとうございます!
ー
【I'll be a squirrel!】ーーーーーーーーーーーーーーー
私はリスになりたい。
越冬のために埋めた木の実を、どこに埋めたか忘れるアホなリスになりたい。
リスは越冬に備え、木の実を土に埋めることは有名です。そして、どこに埋めたのか忘れて、食べそびれることが多いのも有名です。やがて、その食べ忘れた木の実が、春に芽を出し、成長して木になり、林を森を作っていきます。
人間だって忘れます。
忘れるから生きていけるんだと思います。
「本」は、リスにとっての「木の実」と同じだと思います。忘れていても、いつかふっと思い出す。まるで、土の中の木の実が発芽するように。
そんな思いを込めた名前【I'll be a squirrel!】
雑学のコミュニティ「THE 雑学」を始めました。
http://book.akahoshitakuya.com/c/333557
漫画がなくては生きていけない人間です。漫画は娯楽でありつつ同時に芸術であると思っています。なので漫画や漫画家に対しては敬意を
払っています。
素晴らしい漫画を読めたら日は一日幸福になれます。ショックなことがあった時は、漫画から元気をもらいます。いい漫画と、同じ感覚で漫画を読める人を常に求めています。
漫画以外では、食べ物とお酒が好きです。とくに洋ビールは300種類は飲んでいる…はずです。
<好きな漫画家>
荒木飛呂彦、吉田戦車、岩岡ヒサエ、島本和彦、あさりよしとお、羽生生純、藤田和日郎、芳崎せいむ、山本英夫、山本康人、高橋葉介、岩明均、山口貴由、石川雅之、きくち正太、石塚真一、西原理恵子、須藤真澄、川原泉、椎名高志、志名坂高次、などなど。
小説や詩集をこれから読んでいきたい。
お気に入りの音楽
犬司(KENJI Kyoto)
日本の伝統文化と欧米のポピュラー音楽の交差点を探り深めつつ、ジャズ、クラシック、現代音楽、民俗音楽の要素を溶け込ませた唯一無二の世界。
天下滅亡 / E.N.D.
(2018) 史上最恐の怨霊ソング!
https://youtu.be/UDKwTFFhQ6w?list=PLVfan4L2YFRgNrKlTbSc3Q3h2VQl2_eOr
マルダムール / mal d'amour (2017) 至上のラヴ・ソング!酒と薔薇。
https://youtu.be/bG8TvBTLe7w?list=PLVfan4L2YFRgNrKlTbSc3Q3h2VQl2_eOr
夏の陣 / Summer Wars (2016) 全てを捨てて突撃した真田信繁(幸村)。
https://youtu.be/0Rz1_dys5NI?list=PLVfan4L2YFRgNrKlTbSc3Q3h2VQl2_eOr
ブルーライト / Bluelight (2015) 科学は日本の未来を救う。
https://youtu.be/2sX_Bt4D8gI?list=PLVfan4L2YFRgNrKlTbSc3Q3h2VQl2_eOr
阿弥陀仏 / Amitabha (2014) 今昔物語集の説話がモチーフ。
https://youtu.be/thyCRRV2CHs?list=PLVfan4L2YFRgNrKlTbSc3Q3h2VQl2_eOr
こんにちは、ハミングです!
皆さんと交流できるのが楽しみです☆
よろしくお願いします♪
☆好きな作家さん(敬称略)☆
・ダレン・シャン
・伊坂幸太郎
・米澤穂信
・森絵都
・瀬尾まいこ
・有川浩
・小川糸
・湊かなえ
・星新一
・おーなり由子
・矢崎存
美
・クラフト・エヴィング商會
・吉田篤弘
・近藤麻理恵(こんまりさん)
・本田健
・エレイン.N.アーロン
♥お気に入りの音楽♥
・ポルノグラフィティ
・鈴木亨
・宇多田ヒカル
・小田和正
・あいみょん
・YOASOBI
・Superfly
・the brilliant green
・Tommy february6
・Tommy heavenly6
・Hemenway
・Buzy
・Hey! Say! JUMP(知念君LOVE♥♥)
♥その他好きなもの♥
・スイーツ
・神戸
・チェコ
・パンダ
・ピンク色
*2017年1月に「スイーツ巡り in 神戸♪♪」というマイコミュニティを立ち上げました!
興味がある方は、ぜひチェックしてみてくださ~い♪
皆さんのご参加お待ちしておりま~す☆
http://i.bookmeter.com/c/336255
*読書メーターメンバーによる小冊子『ジンジンするZINE1〜7』に参加しています☆
個性溢れる楽しい作品集になってます♪
Webでも閲覧可能なので、ぜひご覧くださ〜い☆
『ジンジンするZINE7』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z7.pdf
『ジンジンするZINE6』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z6.pdf
『ジンジンするZINE5 for sinさん』
『ジンジンするZINE5』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z5.pdf
『ジンジンするZINE4』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z4.pdf
『ジンジンするZINE3』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z3.pdf
『ジンジンするZINE2』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z2.pdf
『ジンジンするZINE』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z1.pdf
作品の感想をもらえると、とってもうれしいです☆
そして、「良いな☆」と感じたら、色んな人に紹介してもらえると、すごくうれしいです!
よろしくお願いしま〜す♪
https://bookmeter.com/search?type=original&keyword=ジンジンするZINE
*近々、自身の作品集を発表予定☆☆
乞うご期待!!
幻想・怪奇・ミステリ・SF・ファンタジー・ゴシック・サイバーパンク・スチームパンク・大正ロマン・歴史・音楽・美術・心理学・社会学・民俗学・生物学・物理学辺りの内容がお気に入り。
読書以外に特に好きなものは、
90年代ヴィジュアル系・メタル・インダストリア
ル・クラシック音楽・ヴァイオリン・ゴシックカルチャー全般・水棲生物・節足動物(クモ、ムカデ以外)・お犬様・ニッチな外車・香水・お化粧・ワイン・丁寧に淹れたお茶。
特に好きな作家は、
恩田陸・恒川光太郎・小路幸也・皆川博子・篠田節子(敬称略)
至って前向きな気質ですが「前向き成分」は外部発注。
前向き成分取り入れていないと、今しか見てない耽美主義に浸食されて生きるのが面倒になる故に
嫌ミスや救いのない悲劇よりも一筋でも希望の光が指す結末が好き。
でも恩田陸は投げっ放しでいいよもう。
読むだけでなく、「書く」ことにも取り組みたいと思う今日この頃。
客席からステージを眺めているだけの人生は嫌。
時々ろくでもない下ネタ呟いているので
小中高校生の皆様は私のことお気に入り登録しないでくださいね。
興味深いレビューや呟きをされている方や、
読書・その他で気になるところがある方や、
かわいいワンコさんや猫さんなどの画像を載せている方、
イイネやコメントを残したりお気に入り登録させていただいております。
無言登録で不快に感じられたら申し訳ありません。
2014年の11月にうつ病になり2015年3月から復職しました。その間に医師から集中力を高める為に本を読んだ方が良いと言われ、そこから本の魅力に取りつかれました。まだ、好きな作者は模索中ですが、良い本はいっぱい知りたい。^_^また、休職中にミニウサギの殿と
出会いかなり自分の精神面を助けてくれました。本と殿をこれからも愛していきたいです。(*^_^*)
小学生の頃から本が大好き♡*
読書の楽しさを教えてくれた母に感謝。
我が子にも楽しさを伝えたいなー(˶′◡‵˶)
❁大好き❁
有川浩さん、海堂尊さん、京極夏彦さん、
宮部みゆきさん、辻村深月さん、貴志祐介さん、
百田尚樹さん、村山由佳さん、窪美澄さん、
高田郁さん、クラフト・エヴィング商會さん、
いせひでこさん、ヨシタケシンスケさん、
垣谷美雨さん、原田マハさん
✾好き✾
東野圭吾さん、恩田陸さん、伊坂幸太郎さん
✪気になる✪
萩原浩さん、横山秀夫さん、伊岡瞬さん、
小川糸さん、蛭田亜紗子さん、甘糟りり子さん
✧もっと読みたい✧
江戸川乱歩さま、村上春樹さん
夢枕獏さん、
英語絵本を読み始めました!(2021年9月)
洋書まで読めるように、、、、
図書館通いを再開してから、数冊の本を並行して読めて幸せ!
堪りません(*ฅ́˘ฅ̀*)
と、周りの人に言ったら、ひかれました...(;_;)
♡テンションあがるモノ、コト、ヒト、ワード、空間(順不同)♡
猫、ネイル、犬、妖怪、
クラリネット、オカリナ、オーボエ、リコーダー
吹奏楽、オケ、アンサンブル、尺八、
ムーミン、プーさん、マイメロ、スヌーピー、
宮崎あおい、戸田恵梨香、
ローラ、有村架純、菅田将暉、
堤幸彦、西荻弓絵、
福山雅治、スピッツ、SEKAI NO OWARI、
E-girls、MONKEY MAJIC、西野カナ、
三浦大知、
ドヴォルザーク、
カフェ、図書館、本屋さん、温泉(露天風呂)、
雑貨屋さん、絵本、桜、紅葉、
散歩、妄想(笑)、海、タヒチ!、モルディブ、空、土、
コーヒー、実験、化学、宇宙、星空、生物、進化、
冬、雪(結晶)、白衣(笑)、星座、
言葉(文字)、手紙(手書きのもの)、万年筆、
手帳、
ビール、アイス、
・・・いっぱいありすぎ。
13年前から、化学系の研究者として、働いておりますっ๑•̀ㅁ•́ฅ✧
読メ開始日は、2012/07/27
ฅ2021年の目標ฅ
◉日進月歩◉
英語絵本を読む
今年も楽しく、笑顔で
職場の全員と毎日、会話する
体を大切にする
みんなが幸せになる方法を考える
本を100冊読む(漫画、雑誌除く)
責務ミニマム、面白いことマキシマム!
2014年:274冊(127冊)
2015年:355冊(212冊)→ http://bit.ly/1AUGBTU
2016年:
2017年:294冊(228冊)
2018年:207冊(169冊)
2020年:139冊
2021年:236冊
過去のイベント
http://i.bookmeter.com/event/event_show.php?id=2275
φ(..)
天文宇宙検定
2021/10/10更新
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
本格的に再開。
あくえりです。
登録・解除はお気軽に。
車が好き
服が好き
あまり呑めないくせにお酒が好き
良い薫りが好き
甘いものが好き
年中ダイエット
ヲタ気質
アイコンは結構な頻度で変わります┏○))ペコ
※気分屋でいい加減度が増しておりま
す。
2018.7.17 last update
・柊木董馬(ひいらぎとうま)は、私の作家業におけるペンネームだったのですが、今は本名で作品を発表しています。
・純文学を中心に、あらゆる本を乱読中。
・メーター記録対象は活字本のみ。漫画や雑誌は含めない。
・マイナーながらも作家として活動中。文学関係の受賞
、複数あり。直近では「ふじのくに芸術祭2015」において小説『イーさんと雪の日』が静岡県芸術祭賞を、2017年同コンクールで小説『車中泊』が時事通信社賞をそれぞれ受賞。
「漫画をたくさん読んでも、漫画家にはなれないが、小説をたくさん読めば、小説家になれる可能性はある」がモット-。
・国家資格キャリアコンサルタント&産業カウンセラー
お気に入り登録はご自由にどうぞ。
生き物と自然が好きすぎて守りたくて、大学卒業後に独立という選択をとりました。
今代表している組織を会社にすることがここ1年の目標です。
経営、組織、環境分野の本を読みます^^
色んな人と繋がれたらいいな〜
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます