2020年は、目指せ年間50冊&読んだ内容を実生活で活かす!
ずっと読書とともに生きてきたい!
最近はKindleの読み放題でお世話になっています。
【趣味で小説を書いています】
http://ameblo.jp/naomitiara-tica/
都内で書籍編集者をしているドクロです。
ブログやってます。
おもに通勤電車の中で読みます。ビジネス書が多いですが、最近は小説も読んでます。。。
札幌在住の独身庶民です。
マンガはよく読むんですが、主に活字本だけ感想を書こうと思います。
どうしてもお奨めしたいマンガは載せるかも。
読むスピードが遅いので、どんどん本が部屋に積まれていってます。
海外小説と理系の本が好みです。
本をこよなく愛する一人です。
好きなジャンルは、これといってありません。
エロ本から哲学書まで、自分がその時興味を抱いた本を読むのが好きです。
ただ1つこだわりがありまして、それはあらゆる国の児童書を読むことです。
児童書は世の中を照らす鏡だと、自分は考
えております。
故にその時代・国の児童書を手に取れば、その時代・国ことが解ると思うからです。
誠に恐縮ではございますが、この場を借りて”ナイス”をしていただいた方々へ御礼申し上げます。
なお、自分のその時々の気分次第で”お気に入り”してしまう癖があります。
ご迷惑な方は、遠慮くなく”苦情”のメールをください。
直ちに善処致しますのでよろしくお願いします。
また、レビューやコメントには誤字・脱字で溢れかえってしまう恐れがあります。
これは偏に私自身の粗相かしい性格から生じてしまうことです。極力気を付けているつもりですが、度々仕出かしてしまいます。何卒ご容赦のほどお願いいたします。
P.S
小生からたくさんの”ナイス”を受け取ったとしても、無理にナイス返しをされなくとも構いません。
共感できたレビューなど、ご自分のお気持ち次第でOKです。
小生は未知なる本に出合えたことに”ナイス”を感じ(とはいっても、その時の気分…… )次第です。
幅広く読んでいます。自分の思考の礎となるようなものと、単純に娯楽としての文学を楽しんでいます。
興味ある分野は、こんな感じです。
・日本の近現代史
大政を奉還したあたりから、日清・日露を経て、第一次世界大戦や日中戦争・太平洋戦争に突入したプ
ロセス、そして、敗戦で何が変わり、何が残ったのか。さらには日本(人)とはなにか、について。
・フランス現代思想
構造主義的な考えにひかれています。何度かソシュール、デリダあたりに挑戦してますが、その度に挫折しています。アンチョコも駆使しつつ、いつかはちゃんと読みたいです。
・正義
高校時代に(政治的な)チョムスキーを読み、正義とは何かについて悶々とした疑問を持っています。ロールズはちゃんと読まなきゃな、と思っています。
シングルマザーです。気になるテーマがあると、数十冊連続で同じような本ばかり読みます。時期によりテーマに偏りがあります。
結構しょうもない本ばかり読みますが、どんな本からも学ぶことは一つ二つあるものですね。
育児をしていると自分はまだまだ何も知らないことに気
付かされます。もっと幅広い分野に触れ、知りたいと感じる日々です。
全然関係ないあれとこれが繋がる瞬間が大好きです。
子ども(年長)と一緒に本を読み、本について話す時間が最高に幸せです!
読み聞かせでかがくのともに出会い、その素晴らしさに感動する日々。
大人向けの難しい本よりわかりやすく、凝縮された内容。
子どもの時からかがくのともを読んでいれば人生変わった気がする。
小説を中心に読んでます。マンガも入ってますし、子どもと読む絵本も記録していたりします。好きな作家さんは読み終えた本を色々みてもらえばわかるかなと。
これは面白い!と思ったら一気にその作家さんの本を読みたくなり、読破したりします。はまったら、シリーズ
ものも一気に読みたくなってしまいます。
新しい作家さんにめぐりあえるのはこのうえない喜びですね。読書メーターに出会ってますます積読本や読みたい本がどんどん増えて困りますね。
つたない感想に、コメントやナイス下さる皆様に感謝しています。本当にありがとうございます。もう少しうまく表現できるといいのですが…。
ちょっと積読本が増え、カバーかけてもらうため読みたい本にたどり着かないことになってきました。ちょっとでもいいから減らさねばと決心したしだいであります。
いろいろ良い本教えて下さい。
よろしくお願いします。(^^)/
30代サラリーマン。二児の父。子供が生まれたのを機に、キャリアプランを真剣に考えるようになりビジネス書を主に読んでいます。ブログではビジネス系セミナーの参加メモ、読書メモなどを記録しています。
9割再読派のミステリ偏読派です。
気に入った作家さんは繰り返し読みます。
しつこく読みます。
再読だらけになるのはご容赦を。
小説とコミックごちゃ混ぜ。
読メ開始以降に読んだ物を
初読・再読関係なく
登録していきます。
読メ
に登録してない過去に読んだ事のある本や、
未読でも感銘を受けた感想には
ナイスを押させて頂いてます。
共読が多い方は、ナイスはせずに
いきなりお気に入り登録させて頂いたりします。
必ず読む作家さんは
田中芳樹・西尾維新(敬称略)
好きな作家さんは
有栖川有栖・綾辻行人・高里椎奈(敬称略)
もっと早くに読書メーターに巡り会いたかった。今は手放した本がたくさんある…。
【登録できない読了本】Fate/ZERO1〜4・TYPE MOON←文庫化されてると知ってヘコんだ…orz
↑
20120208 登録方法を教えていただき、感謝しています。これを期に再読開始。
10年振りに大阪に戻りました!。文庫本派です。
もりみー、しをんさん、有川さん、池井戸さんとかが好きな作家です。今、住野よるさんにハマってまーす♪。
食べログもやってます。会社で文庫を回し読みする秘密結社を組織しています(笑)
皆さま、よろしくお願いします
。 (^_^)ゞ
読書の時間:朝夕の通勤時間と寝る前
10冊以上読んだ作家等(=好きな作家等)
三浦しをん、東野圭吾、有川浩、伊坂幸太郎、海堂尊、森見登美彦、北杜夫、桜庭一樹、湊かなえ、高田郁、川上未映子、米澤穂信、坂木司、誉田哲也、万城目学、小路幸也、原田マハ、大崎梢、
角田光代、柚木麻子、近藤史恵、辻村深月、池上彰、西加奈子、宮部みゆき、綿矢りさ、朝井リョウ、瀧羽麻子、松岡圭祐、知念実希人、村山由佳、小川糸、恩田陸、道尾秀介、村上春樹、池井戸潤、吉田修一、望月麻衣、岡崎琢磨、三上延、碧野圭、柴崎友香、窪美澄、朝井まかて、小川洋子
10冊以上読んだ漫画家
荒川弘、青山剛昌、アダチケイジ、高橋留美子、石塚真一、木村紺、吉田秋生、小山宙哉、松田奈緒子、羽海野チカ、眉月じゅん、柳本光晴、雲田はるこ、阿部潤、よしながふみ、海野つなみ、永松潔
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます