読書メーターあなたの読書量を記録・管理

vladimir-kyotoさんのお気に入り
18

  • ニッポニテス的遍歴

      殻の成長に合わせて、現状でもっとも泳ぎやすいフォームを保つために体の角度をわちゃわちゃ調整しながら生きてきた結果えげつない形状の殻を作り上げてしまった。この愛すべき古生物ニッポニテスの生きざまには自分の人生遍歴を重ねてしまう所があります。

      哲学・芸術論

      ・科学啓蒙書が主食です。

    • 100
      • 東京都

      2012年以降の記録、マンガ以外。
      文庫本と新書で。
      ノンフィクション、近代史、脳科学、人体実験、SF、科学、宗教、文学、罪に問われた人、辺境、冒険探検

    • gonta19
      • 技術系
      • 兵庫県

      ミステリ好きのおっさん。
      お気に入り作家の新刊文庫は買わずにいられないが、なかなか読む時間がない。単行本も買いたいところだが、置く場所を取るのと、積読本が多くて読む順番がまわってこないので断念。数多くの積読本(このサイトの数値以上にあります)はエクセルで

      作家別に管理。古いものから順に読むようにしています(このサイトの「読みたい本」は購入済みで近々読む予定になっている本)。(最近はEvernoteに書き出して色んな作家さんを万遍なく読むように工夫しています)
      2012年、11月とうとうKindle Paperwhiteを導入する!も、大量の紙媒体から順番に読んでいるのでなかなか出番がない状態です。(最近は購入しても順番がなかなか回ってこない積ん読本多数作家については、kindle化されるのをまつ意味もあって新刊がでても購入していません。というわけで、ちょっと積ん読本増加ペースが落ちています)
      とりあえず、2009年1月1日からの分を登録。もっと古いものからは他の本棚サイトに登録済み。
      感想/レビューに「ナイス」を送っていただいた方を勝手にお気に入りに登録させていただきます。ご迷惑な場合はおっしゃってください。(一度に大量のナイスをいただいた場合、登録漏れもあるかもしれません。その場合はゴメンナサイ。<(_ _)>また、決してお気に入り返しを期待しているものでもありません。が、もし、お返しいただければ、それはそれで嬉しいです。)
      コメントが途中で切れてしまっているものもありますが、上のブログやそこからのリンクの他の本棚サイトで全部読めます。ご興味のある方はどうぞ。(と書きながら最近ブログの方は全く更新出来ていません)

    • K
      • 1997年
      • A型
      • 営業・企画系

      最近は忙しくめっきり読書時間が減ってますが、どうぞよしなに。
      たくさんのナイス、お気に入り登録ありがとうございます。
      読むジャンルは様々ですが、基本的にミステリ中毒者。
      綾辻行人の既刊「館」シリーズは読了しています。現在は島田荘司の御手洗潔シリーズなども読

      み進めています。
      昔読んだ作品は順次再読予定だったりそうじゃなかったり。

    • r691

        エンタメ枠(主に歴史小説)、技術書枠、教養・経済枠(株含む)。

        (新刊待ち)
        - 北条氏康 河越夜襲篇(富樫倫太郎)
        - パンプキンシザーズ(24)?
        - ダンジョン飯(12)2022/08/10
        - 凪のお暇(11)????/??/??

      • kymmt90
        • IT関係
        • 神奈川県

        ソフトウェア開発に関する本を読んでいることが多いです。

      • 徒花
        • B型
        • 営業・企画系
        • 東京都

        本の編集者をしています。
        読書は嫌いではないです。

        読んだ本についていろいろ書きます。
        読んでない本については書きません。

        ブログやってます。
        http://ada-bana.hatenablog.com/

      • ヴェルナーの日記
        • O型

        本をこよなく愛する一人です。
        好きなジャンルは、これといってありません。
        エロ本から哲学書まで、自分がその時興味を抱いた本を読むのが好きです。

        ただ1つこだわりがありまして、それはあらゆる国の児童書を読むことです。
        児童書は世の中を照らす鏡だと、自分は考

        えております。
        故にその時代・国の児童書を手に取れば、その時代・国ことが解ると思うからです。

        誠に恐縮ではございますが、この場を借りて”ナイス”をしていただいた方々へ御礼申し上げます。

        なお、自分のその時々の気分次第で”お気に入り”してしまう癖があります。
        ご迷惑な方は、遠慮くなく”苦情”のメールをください。
        直ちに善処致しますのでよろしくお願いします。

        また、レビューやコメントには誤字・脱字で溢れかえってしまう恐れがあります。
        これは偏に私自身の粗相かしい性格から生じてしまうことです。極力気を付けているつもりですが、度々仕出かしてしまいます。何卒ご容赦のほどお願いいたします。

        P.S
        小生からたくさんの”ナイス”を受け取ったとしても、無理にナイス返しをされなくとも構いません。
        共感できたレビューなど、ご自分のお気持ち次第でOKです。
        小生は未知なる本に出合えたことに”ナイス”を感じ(とはいっても、その時の気分…… )次第です。

      • mitei
        • 技術系

        できるだけ色んな本を毎日沢山読もうとしています。
        ここ数年はいろんな目標を立てていましたが、最近仕事もプライベートもあまりにも忙しくて今年は目標を立てずに気楽に読むというのを一つの目標にしたいです。

        時々昔読んだ本をまとめて設定してるのでいきなり一日で3

        0冊増えてもそういうことです。

        最近お気に入りとかナイスをされるのがうっとおしいという苦情のようなものがあったのですが、私は基本的にお気に入り登録をしてる人が読んだ本のコメントには目を通せばナイスをしてます。もし不快な思いをされているかたがいれば言ってください。気付き次第すぐに解除またはナイスをできるだけ外します。

        あぁ忙しくて読む時間が・・・んで皆さんの本も中々チェックできないorz

      • めいろま
        • O型
        • IT関係

        公認情報システム監査人(CISA) 元国連職員。 新作電子書籍 「ノマドと社畜」(http://ow.ly/htcs2 )Kindleで発売中。450円。Amazonで購入可。今年はあと五冊著作出版予定

        ●良く読む本
        政治経済系、情報通信、シス

        テム監査関連。主に洋書

      • river125
        • O型
        • IT関係
        • 広島県

        ■2011年の分から登録開始しました■感想はブログからの転記なので、前後の脈略が無かったり、字数制限のため尻切れ(……)になってる場合があります■読む本の大半は図書館で借りたものです■小説は宮本輝、ミステリーはマーサ・グライムズ、マンガは鴨居まさねが好みで

        す■マンガは登録しません■感想を残すため、読了してなくても登録することがあります■

      • fumippy_01
        • 1969年
        • B型
        • 事務系
      • PHP研究所 PR
        • 東京都

        PHP研究所の公式アカウントです。

        新刊・話題の本だけでなく、かくれたイチオシ本や電子書籍についても、つぶやいていきたいと思います。

        ・PHP文芸文庫
        ・小説・エッセイ文庫『文蔵』
        ・PHPスマッシュ文庫
        ・PHP新書
        ・PHPサイエン

        スワールド新書
        ・PHPビジネス新書
        ・児童書・YA
        といったあたりを中心にご紹介していこうかと考えております。

        PHP研究所
        ▼Facebook  
         http://www.facebook.com/Peace.Happiness.Prosperity.jp
        ▼mixi
         http://p.mixi.jp/php
        ▼Google+
         http://plus.google.com/u/0/100989169012452311372/
        ▼Tumbler
         http://php-shuchi.tumblr.com/

        PHPビジネスオンライン衆知
         http://shuchi.php.co.jp/

      • おもち

        基本的な方向について。(2015/01/01)

        ナイスの取り扱いについて。
        基本的に自分が読んだ本の範囲内でつけていますが
        最近はナイスはあまりつけていません。

        英語本
        読むのは基本的に図書館本、一部購入本です。

        ここ1,2

        年積読状態です。
        YA本を中心に溜まってきています。

        第5次大規模ボキャビル中(今は主に口語表現)
        (正直キリがない)です。
        2015年はボキャビルに専念します。
        多分そんなに読めないと思います。

        日本語本
        基本的に図書館本です。

        近頃あまり本を読まなくなってきてしまいました。
        そのせいかここへもあまりこなくなってきています。

      • Saiid al-Halawi
        • 1985年
        • B型
        • IT関係
        • 神奈川県

        自然界の保全について、われわれが慎重を欠いていた事を未来の世代は決して許さぬだろう。
        - レイチェル・カーソン

      • 山田太郎
        • 1967年
        • A型
        • 事務系
        • 福岡県

        画像変更
        H27.4.21大村憲司「春がいっぱい」
        H27.5.15ブライアン・フェリー「Boys And Girls」
        H27.6.17CURE「Japanese Whispers」
        H27.7.30EP-4「リンガ・フランカ」
        H27.9.17XTC「

        Drums & Wires」
        H27.12.3RIDE「Nowhere」
        H28.1.29DEAD KENNEDYS「Fresh Fruit for Rotting Vegetables」
        H28.2.23New Musik「From A to B」
        H28.3.2810CC「How Dare You」
        H28.5.19AZTEC CAMERA「KNIFE」
        H28.6.21PALE FOUNTAINS「From across the kitchen table」
        H28.8.9佐野元春「SOMEDAY」
        H28.10.14KILLING JOKE「KILING JOKE」
        H29.2.21DONALD FAGEN「THE NIGHTFLY」
        H29.4.27Genesis 「Nursery Cryme」
        H29.8.25松田聖子「ユートピア」
        H29.8.28井上鑑・松任谷正隆・佐藤博「SEASIDE LOVERS」
        H30.5.7間宮貴子「LOVE TRIP」
        R1.6.11非常階段「king of noise」
        R1.12.1REO Speedwagon 「Hi Infidelity」
        R2.6.3Brilliant Corners 「Joy Ride」
        R2.11.19John Foxx「Metamatic」
        R4.9.14DIO 「Holy Diver」Holy Diver

        好きな作家
        綾辻行人・筒井康隆・小林恭二・山田正紀
        景山民夫・恩田 陸・伊坂 幸太郎・島田 荘司

        好きなバンド
        AZTEC CAMERA
        ICE
        スペクトラム
        古内東子
        STEELY DAN
        AIKO
        YMO関係
        SALON MUSIC
        PRIMAL SCREAM
        MY BLOODY VALENTINE
        OASIS
        ORLAND
        SUCHMOS
        ペトロールズ
        脇田もなり
        フィロソフィーのダンス
        亜蘭知子

      • 玉虫左太夫
        • 1959年
        • 事務系
        • 大阪府

        大阪で単身赴任。元気をくれる本が好き。

      • ntahima
        • A型

        現住所:和歌山県和歌山市より南へ10km離れた某市

        約7年の韓国生活を終え帰国しました。
        趣味:酒を飲みながら本を読むこと 旅をしながら酒を飲むこと 。

        もっと詳しい自己紹介はコチラに載せています。http://profile.ameba.jp/nta

        shima/

        旅コレ始めました。
        http://tabikore.com/add_photo.php?album_id=54

        http://booklog.jp/users/ntashima
        http://mediamarker.net/u/ntashima/

        /////////////////////////////////////////////////////

        文学好きと言うよりは単なる重度の活字中毒患者。基本的に活字なら何でも読む。
        但し収集癖はなく、お金も本を置くスペースもないので専らブックオフや古本屋を利用。(最近、青空文庫にも密かにデビュー)
        読んだら資料価値のある本以外は処分する。

        よく読むジャンルは以下の通り、

        ● 幻想文学(正調英国怪談、クトゥルフ神話、架空の街/幻の路地/魔法のお店モノ、本邦怪談、妖怪モノ、奇妙な味、異界/桃源郷/隠れ里等)
        ● ロシア文学、ドイツ文学等
        ● ミステリ、ハードボイルド、冒険小説、SF、ホラー、サスペンス等
        ● 歴史小説、時代小説、伝奇小説等

        ● ノンフィクション(秘境/探検、山岳、紀行、国境/離島/辺境、野球/ラグビー/格闘技、事件内幕等)
        ● 異文化モノ(中国、韓国、東南アジア、印度、モンゴル、ネパール、ブータン、チベット、アイルランド、スペイン、ドイツ、ロシア、旧ユーゴスラビア、中近東、アフリカ、南米、南太平洋、極地等)
        ● 国内紀行モノ(八重島諸島、熊野、奥美濃、南会津、陸奥、北海道等)
        ● エッセイ、書評、評論、本の本、食べ物、酒、マンガ、自伝、伝記等
        ● ややトンデモ気味?(陰謀論、スパイ、未確認動物/怪獣、UFO、超自然、超能力、超古代史、失われた大陸等)

        ● ポピュラー・サイエンス(宇宙、脳、記憶、加速学習、速読、心理学、進化/遺伝、生物学、古生物、地球科学/環境、ナノテク、微生物/病原菌等)
        ● 人文系学術書(歴史、国際関係、開発論、国際協力、文化人類学、考古学、言語学等)
        ● 語学(日本語教育関係、韓国語等)
        ● ビジネス(経営戦略、マーケティング、IT、ロジスティクス、生産管理等)

        あるテーマや特定の作家に興味を持つと1カ月から長ければ2年ほど読み続けることがある。
        最近は読書傾向が偏らないように、なるべく併読を心がけている。

        /////////////////////////////////////////////////////

        【只今 本棚整理中!】カール・セーガンまで整理済

        蔵書=積読本+読んでる本+
            本棚(★愛蔵★)

        2010年の読書メーター
        読んだ本の数:140冊
        読んだページ数:46623ページ

        2011年の読書メーター
        読んだ本の数:118冊
        読んだページ数:41236ページ
        ナイス:9371ナイス
        感想・レビュー:99件
        月間平均冊数:9.8冊
        月間平均ページ:3436ページ

        2012年の読書メーター
        読んだ本の数:189冊
        読んだページ数:62227ページ
        ナイス:29127ナイス
        感想・レビュー:177件
        月間平均冊数:15.8冊
        月間平均ページ:5186ページ

      • 全18件を表示

      ユーザーデータ

      読書データ

      プロフィール

      登録日
      2010/02/26(4778日経過)
      記録初日
      2010/02/26(4778日経過)
      読んだ本
      1421冊(1日平均0.30冊)
      読んだページ
      326759ページ(1日平均68ページ)
      感想・レビュー
      338件(投稿率23.8%)
      本棚
      3棚
      性別
      血液型
      B型
      職業
      IT関係
      現住所
      京都府
      外部サイト
      URL/ブログ
      https://www.facebook.com/vladimirkyoto0/
      読書メーターの
      読書管理アプリ
      日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
      新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
      App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう