読書メーター KADOKAWA Group

ハルトさんのお気に入り
484

  • CPT

      読書初心者。漫画は除外。
      人の感想を読むのが好き。

    • もと
      • その他

      南カリフォルニア在住

      ≫≪ 旧ニックネーム リエさん ≫≪

    • atami
      • 1984年
      • A型
      • サービス業
      • 愛知県

      好きな本に出会いたくて登録しました。月に1冊位のペースで読みます。感じたことを備忘録的に書いていきたいと思います。映像では表現しきれない情景を映す言葉が好きです。読書は苦手ですが頑張ります。
      社会、経済、詩、小説に興味があります。

    • るる
      • A型
      • 北海道
    • 鶏肉
      • 2009年
      • 小/中/高校生

      会員登録する前に読んだ本もざっくり記録しています。
      少し人見知りしますが、優しく接してくださると嬉しいです。海外文学、特に耽美系のものが好きです。

    • ワタ

        Me and for someone like me

      • 不見木 叫
        • 1991年
        • A型

        中高(普通科)の頃までは漫画やエッセイが中心の読者でしたが、2010年(専攻科2年)辺りからミステリに嵌り一気に読書量が増えました。

        【好きなジャンル】
        ミステリ・近代文学・探偵小説・歴小説(三国志、安土桃山時代・幕末維新)SF・医学(西・東洋共に)・物

        理学・化学・生物学・北欧神話・スポーツノンフィクション

        【年別読了数(2011〜) ※漫画除く】
        2010年以前:87冊
        2011年:45冊
        2012年:103冊
        2013年:144冊
        2014年:128冊
        2015年:78冊
        2016年:86冊
        2017年:59冊
        2018年:25冊
        2019年:41冊
        2020年:137冊
        2021年:125冊
        2022年:130冊
        2023年:125冊

        【私を読書沼に落とした小説10選】
        吉川英治/三国志
        湊かなえ/告白
        恩田陸/六番目の小夜子
        朱川湊人/都市伝説セピア
        東川篤哉/ここに死体を捨てないでください!
        石持浅海/扉は閉ざされたまま
        光原百合/時計を忘れて森へいこう
        綾辻行人/十角館の殺人
        山際淳司/スローカーブを、もう一度
        エラリー・クイーン/Yの悲劇

        【マイベスト国内ミステリ(新本格以前)10選】
        横溝正史/八つ墓村
        江戸川乱歩/陰獣
        海野十三/蝿男
        中井英夫/虚無への供物
        鮎川哲也/太鼓叩きはなぜ嗤う
        梶龍雄/龍神池の小さな死体
        森村誠一/人間の証明
        夏樹静子/天使が消えていく
        島田荘司/斜め屋敷の犯罪
        連城三紀彦/宵待草夜情

        【マイベスト国内ミステリ(新本格以降)10選】
        有栖川有栖/孤島パズル
        綾辻行人/時計館の殺人
        宮部みゆき/火車
        森博嗣/封印再度
        米澤穂信/クドリャフカの順番
        古野まほろ/ぐるりよざ殺人事件
        井上真偽/その可能性はすでに考えた
        長岡弘樹/巨鳥の島
        東川篤哉/殺意は必ず三度ある
        相沢沙呼/invert 城塚翡翠倒叙集

        【マイベスト海外ミステリ10選】
        エラリー・クイーン/フランス白粉の秘密
        ジョン・ディクスン・カー/緑のカプセルの謎
        ハリイ・ケメルマン/九マイルは遠すぎる
        ジャック・リッチー/10ドルだって大金だ
        アントニイ・バークリー/毒入りチョコレート
        事件
        クリスチアナ・ブランド/ジェゼベルの死』
        F・W・クロフツ/樽
        J・P・ホーガン/星を継ぐもの
        M・W・クレイヴン/ブラックサマーの殺

        ホリー・ジャクソン/自由研究には向かない殺

        【マイベスト国内SF10選】
        小松左京/日本沈没
        筒井康隆/時をかける少女
        瀬名秀明/パラサイト・イブ
        篠田節子/絹の変容
        伊藤計劃/虐殺器官
        小川楽喜/標本作家
        谷川流/涼宮ハルヒの憂鬱
        河野裕/いなくなれ、群青
        奈須きのこ/月の珊瑚
        高島雄哉/ランドスケープと夏の定理

        【マイベスト海外SF10選】
        スティーヴン・キング/11/22/63
        スタニスワフ・レム『ソラリス』
        ランドル・ギャレット/魔術師を探せ!
        アイザック・アシモフ/アイ・ロボット
        ロバート・A・ハインライン/月は無慈悲な夜の女王
        アーサー・C・クラーク/幼年期の終わり
        J・P・ホーガン/星を継ぐもの
        メアリー・シェリー/フランケンシュタイン
        アンディー・ウィアー/火星の人
        レイ・ブラッドベリ/華氏451度

      • 特盛
        • 役員・管理職
        • 東京都

        アラフィフ。戦略コンサル、スタートアップを経てプライベートエクイティ業界で15年ほど投資業に従事。今は零細事業主として独立。
        まだまだ黄昏ではなく、これから夜更かしする気満々。
        小説ノンフィクション問わず、科学、SF、ミステリー、歴史、社会学、経済、哲学関

        連の読み物が好きです。

        本を読めば読むほど、自分は思ったほど自由にモノを考えていないかった、時代や社会の大きな流れの中にある小舟の様なものだった、と最近痛感します。

        そう考えるようになってから、古典を通じて異なる地域や時代性に触れることも最近は楽しめる様になってきました。

        評価は個人的なものです。私との相性だとご理解ください。
        物差しは以下の通り
        ・5:心動かされる。価値観や行動に具体的な大きな影響を及ぼす。一生読み返したい。
        ・4:メモをとりながら深く読みたい。必ず再読したい。図書館で借りた本ならば手元用に買いたい。人生のテーマを広げる/この本を起点に新しいワクワクする探索領域が広がる。人に勧める。
        ・3:面白かった。没頭できた。共感できた。1回読めばいい。
        ・2:読まなきゃよかった、程ではないが、共感できない。没頭できない。目新しくない。読後のもやもやなど。BOOK OFFで売?人にはお勧めしない
        ・1:読まなきゃ良かった。面白くなくて読み続けるのを断念。

      • katokicchan
        • A型
        • 役員・管理職
        • 岐阜県

        読書メーターは6年ぶりの復活。
        この間、仕事が忙しくなったり、海外赴任してたり、帰国後に家を建て替えて蔵書を大量に処分したり色々ありました。読書スタイルも大きく変わってます。電子書籍中心にもなりました。
        ➔ 2020年にフランスより帰国後、中断していた読書

        記録は2022年よりブクログで行ってきました。2024年からは併用しようと思いますので、その間、ブクログに記載した内容を転記しました。読了日が全部24/01/09になってますが、ご容赦ください。

        小学校4年頃から本が好きになり、出会いは「だれも知らない小さな国」「次郎物語第1部」。ほどなく9つ上の従兄の本棚から星新一「マイ国家」をもらい、いわゆるSF者の道をまっしぐら。国内作家はもとより、ハヤカワ文庫SF、サンリオSF文庫は通しで揃え(後年です)、大学はSF研究会でSF映画の監督を経験(アオイホノオのエピソードにかぶってる時代)。

        社会人になってからミステリや普通小説など違う分野もよく読むようになりました。そういう遍歴なので、この齢になって世界文学やマジックリアリズムの世界に浸かろうとしているこの頃。

        世界の思想も手がついていないところで先年、40年前に出てた中公版「世界の名著」66冊をヤフオク等で揃えたけど、じっくり思想に耽る前にもっと読まねばならぬ小説やマンガがありすぎて、まだまだ大いなる助走中。

        そんなこんななので、読書傾向は雑食系で節操がありません。

        好きな本
        好きな小説のなかで、大切に思ってる本や追っかけてるシリーズを書いてみました。 今回10数年ぶりに更新してみましたが増えた(-_-;)。周りに本好きの方が少ないので、いろいろ絡んでくれると嬉しいです。
        ところで、この歳になって身に沁みて感じたというか真剣に考えなきゃいけないことは、読了後10年、20年経つと本の内容、酷いときにはメインの流れさえも忘れてしまっているということです。これは、自分の読み方が再読をあまりしないことに因るものなんだろうけど、今後ともこのスタイルでいいのか。もう本を買うのを止めて、溜まった積読本はもとより、大好きだとした本を再読する時間に充ててもいいのかと考えてしまう。読み直すことによって評価が大きく変わるかもだし、個人的に大きな問題だと思っています。

        (作家の五十音順的に並んでます。)

        浅田次郎 蒼穹の昴~兵諫 プリズンホテル 壬生義士伝
        マシャード・ジ・アシス ブラス・クーバスの死後の回想
        チヌア・アチェベ 崩れゆく絆
        阿部智里 八咫烏シリーズ
        アンナ・カヴァン 氷
        池上永一 風車祭(カジマヤー)
        伊坂幸太郎 ゴールデンスランバー グラスホッパーからの殺し屋シリーズ
        乾石智子 オーリエラントの魔道士シリーズ
        岩本隆男 星虫
        アンディ・ウィアー 火星の人 プロジェクト・ヘイル・メアリー
        ジョン・ウィリアムズ ストーナー
        コニー・ウィリス ドゥームズデイ・ブック、ブラックアウト、オールクリア、航路
        K.ヴォネガット 猫のゆりかご タイタンの妖
        R.D.ウィングフィールド フロスト警部シリーズ
        宇佐見りん かか 推し燃ゆ
        P.G.ウッドハウス ジーヴスシリーズ
        ジョージ・エリオット ミドル・マーチ
        大山淳子 猫弁シリーズ
        小野不由美 屍鬼 十二国記シリーズ
        恩田 陸 光の帝国 蜜蜂と遠雷
        梶尾真治 地球はプレインヨーグルト クロノス・ジョウンターの伝説
        加納朋子 ささらさや てるてるあした、はるひのの、はる
        川上弘美 センセイの鞄
        茅田砂胡 デルフィニア戦記
        ダニエル・キイス アルジャーノンに花束を
        北村 薫 スキップ
        スティーブン・キング 11/22/63
        M.W.クレイブン ワシントン・ポーシリーズ
        エドワード・ケアリー アイアマンガー三部作
        佐藤亜紀 スイングしなけりゃ意味がない 喜べ、幸いなる魂よ
        佐藤さとる 誰も知らない小さな国
        篠田節子 ゴサインタン 弥勒
        下村湖人 次郎物語第1部
        ダン・シモンズ ハイペリオン4部作
        小路幸也 東京バンドワゴンシリーズ
        ネヴィル・シュート 渚にて
        菅浩江 永遠の森-博物館惑星
        エリザベス・ストラウト オリーブ・キタリッジの生活
        高田 郁 みをつくし料理砧、商い正傳 金と銀
        筒井康隆 虚航船団  脱走と追跡のサンバ
        津村記久子 水車小屋のネネ 
        ジェフリー・ディーヴァー リンカーン・ライムシリーズ
        J.ティプトリーJr. たった一つの冴えたやりかた
        シャナ・デリオン ワニの町に来たスパイシリーズ
        アンソニー・ドーア すべての見えない光
        ドストエフスキー カラマーゾフの兄弟
        ホセ・ドノソ 別荘
        西澤保彦 七回死んだ男
        バルザック ラブイユーズ、ゴリオ爺さん
        R.A.ハインライン 夏への扉
        ハン・ガン 別れを告げない
        ローラン・ビネ 文明交錯
        広瀬正 マイナス・ゼロ
        R.ブラッドベリ 火星年代記
        F.ブラウン 発狂した宇宙
        レオ・ペルッツ スウェーデンの騎士 ボリバル侯爵 夜毎に石の橋の下で
        蒲松齢 聊斎志異
        アンソニー・ホロヴィッツ 探偵ホーソーンシリーズ
        J.P.ホーガン 星を継ぐもの
        ジョージ・R・マーティン 氷と炎の歌
        馬 伯庸 両京十五日
        三浦しをん 風が強く吹いている
        道尾秀介 カラスの親指
        光瀬龍 百億の昼と千億の夜
        皆川博子 開かせていただき光栄です 死の泉
        宮部みゆき 蒲生邸事件 三島屋変調百物語シリーズ
        向山邦彦 童話物語
        ケイト・モートン 秘密 湖畔荘
        ジュンパ・ラヒリ 低地
        S.ラーソン ミレニアム3部作
        ミン・ジン・リー パチンコ
        劉慈欣 三体
        S.レム ソラリス、インヴィンシブル
        ロダーリ 空にうかんだ大きなケーキ

      • V8おじさんと空飛ぶコロッケ

          今更ながら読書メーター始めました。
          たくさん読むぞ!

        • XYZ
          • 大学生
        • しのぶ
          • ズー

              数年前から、本好きのお父さんから読み終わった本をもらったりして、読書するようになっていきました。

              もっと活字慣れして、魅力的な本をガンガン読んでいこうと思います。

              あと、手芸好きなので手芸本の感想なども入っていくと思います。

            • ettyan えっちゃん
              • A型
              • 北海道
            • takaha001
              • 営業・企画系
              • 山形県
            • 中原れい

              田舎のおばさん。気に入ると繰り返し(うんと気に入ると読んですぐ)また読むので年の割には冊数読んでないし世界の名著も読んでないし知らないこと多い。マンガもよく読むけど基本はカウントせず感想も載せませんが感想書いてるかたにナイスはします。マンガで載ってるのは「

              これは本だ」と思えたもの。反対意見でもちゃんとした意見は面白いので皆さんにも楽しませていただいてるようなもの。夏目漱石は基本、江戸川乱歩と横溝正史は大前提、島田荘司は水と同じであるべきもの、クイーンと鮎川哲也とアガサは神、中島らも・西遊記の話は我を忘れがちです。

            • みみみ
              • 専門職

              海外ミステリを中心に読んでいます.P.D.ジェイムズとレジナルド・ヒルが好きです.性別は女性.

            • わわわわわ
              • B型
              • 専門職

              2023年9月から利用開始して、その時に読んでた本から登録始めました。

              筒井康隆さんも昔に読んで好きだけど登録してません。宮部みゆきさんも未登録。谷崎潤一郎
              も太宰治も未登録。遠藤周作も。カミュもドストエフスキーも。
              昔に読んだのは面倒なので登録しないと

              思います。漫画とかも登録出来るみたいだけどキリが無いのでしません。

              そして、感想は自分用のメモ

              最近は新川帆立作品を多く読んでます
              東野圭吾も多いです

            • hajimemasite
              • 石
                • 全484件中 1 - 20 件を表示

                ユーザーデータ

                読書データ

                プロフィール

                登録日
                2008/08/17(6021日経過)
                記録初日
                2008/06/08(6091日経過)
                読んだ本
                6997冊(1日平均1.15冊)
                読んだページ
                1888499ページ(1日平均310ページ)
                感想・レビュー
                6282件(投稿率89.8%)
                本棚
                83棚
                性別
                読書メーターの
                読書管理アプリ
                日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
                新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
                App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう