仕事の合間にちょっと気分転換
好きなジャンルなどは特にありませんが
ホラーはちょっと苦手です。
皆様のお勧め本を参考に新たな世界にチャレンジしていきたいです。
よろしくお願いします。
2015/1/17登録。
以前の読了分は感想手を抜いています。
人情味ある話、正義の話が好きで、文学的なものよりストーリー、脚本重視です。600ページ位の長編が好きで、手に取った時のワクワク感にしびれています。
使い方分かっていないので、失礼あった場
合は申し訳ありません。
感想を自己表現の場にするつもりはないのであっさりめの感想にしてます。
三河地区から尾張地区在住になりました、ゆうです。
人が死なないミステリーより人が死ぬミステリー・サスペンスが好物。
重くなったお口直しにロマンスとSFを少々。
お気に入り登録してくださる方、ナイスしてくださる皆様、ありがとうございます!
☆石持浅海さん
、太田愛さん作品を絶賛布教活動中。
☆読メコミュニティにて「読メカレー部」「読メパスタ部」「読メ納豆部」「読メテレビ部」活動中。
愛読書(さらっと読み)は『ターザン』『東洋経済』+最近は『本の雑誌』です。365日働くのを1年前に止めて読書にシフトしました。別の人間再編成中です。
ポツポツと再開予定。
でも飽きるかも。
読んだ本管理に使ってます。
最近好きな傾向は読後感悪いような暗い話が好きです。(20210507)
みんなと本について語りたいです
だから絡んでくれると嬉しい
感想とか伝わりきれなかったり、自分の表現が下手なばか
りに
面白さを伝えきれないのが悔しい
みなさん感想がうまくて本当に感心します
■好きな作家さん(敬称略)
・有川浩
・瀬尾まい子
・小川洋子
・中田永一
・柚木麻子
・恩田陸
ミステリーとサスペンスが好き♡
どんでん返し大好き♡
柴田よしきさんにはまり…
原田マハさんにはまり…
他にも沢山の作家さんにはまり(≧∇≦)
昨年から翻訳本も読めるようになり
ドロドロ愛憎劇から時代小説まで何でもござれ( *´艸`)
フレンチブルのも
みじと1日まったり過ごすのが好き♡
京都と北陸に住んでいました♪♪
よろしくお願いします(^ ^)
はじめまして、ともともと申します。
紙の温もり、文字・文章から得る感動と知識。
個性豊かで、綺麗で温かみのある表紙絵や挿絵。
そんな心震わせながらも、いろいろと楽しめる読書が好きということで、
「読書メーター」を始めました。
気になる本、読了した
本、本だけでなく旅行や散歩、空、猫
などの写真も載せていこうかと思います。
宜しくお願い致します。
還暦を、とうに過ぎたオヤジです。
ミステリー好きで、中でも
東野圭吾さん
高野和明さん
宮部みゆきさん
は別格です。
東野さんと高野さんの文庫本は大方読み尽くしてしまったので、新作も、早く文庫本にならないかと願っています。
有川浩さん
三浦しをんさん
の作品も、かなりの好物です。
海外の作家では、
ダン・ブラウン
ジェームス・ロリンズ
クライブ・カッスラー
トム・クランシー
ボイド・モリソン
等の、アクション作家が好きです。
最近では
ジェフェリー・ディーヴァー
に、首ったけです。
海外作品には、とにかく、スケールの大きさに魅了されてしまいます。
世界中で翻訳されて売れているのですから、面白くないはずがありませんね。
世界を飛び回るシーンには、googleの画像検索を使って、イメージを補完しています。
なので、家での読書中では、PCの電源は入れっぱなしです。
最近の海外作品では、ヤード・ポンド法が、訳者さんのサービスで、メートル法に換算されていることも嬉しいですね。
以前は、小説は殆ど読まなかった私ですが、平成23年1月に入院したことがあり、それが契機となって読むようになりました。
それまでは、実用書一辺倒でしたが、小説を読むことにより、自分とは別の人生を疑似体験できる楽しみを発見したからだと思います。
読んだ本の感想を、コメントとして残すように心がけています。
読売新聞の朝刊第一面に掲載されている「編集手帳」のような短くて切れのよい文章にまとめようと努力はしているのですが、筆力が全く追いつかず、残念な結果になっていることは、ご覧の通りです。
ナイスを下さった方には、お返しを心がけていますが、漏れがありましたらご容赦願います。
勝手気ままなブログを綴っています。
気が向いたときにでも、お寄りください。
↓
http://ameblo.jp/youubou/
また、ユーチューバーでもあります。
YouTubeの検索欄に、
youubou0528
と入力すると、私のコンテンツが表示されます。
主に、へたくそな弾き語りですけど、笑って聞いてやって下さい。
辞世の意思は、ネットに置こうとしていますので(笑)
ナイスを下さる方、お気に入りに登録して下さる方、ありがとうございます。とても読書の励みになります。
私側からは共読本が多くて本の感想を書いていらっしゃる方(その他親戚・知人)のみをお気に入りに登録しています。
感想はなるべく規定の255文字に収まるように
しているので(それを面白がってもいる)、言葉足らずや意味不明な部分もあるかと思います。ご容赦を。「ですよね」は「だよね」で1文字節約できるし体言止めも多くなりがち、というわけです。良かれ悪しかれ思い入れがある本は書きたいことが増えてしまって。
とにかく雑読。経済的・物理的理由(重い本は寝転んで読み辛い)で今は90%以上文庫本を読んでいます。
読書メーターのおかげで、知らなかった作家さんやジャンルの本も手に取るようになりました。読友皆様ありがとうございます。
「お仕事」「悪人バッタバッタとやっつける」「歴史」「ほっこり暖か」「異常心理」「囲碁・将棋」「犯罪解決」「若人成長」「お気楽捕物帳」「あぁ…」「懐古浪漫」「美味しいもの」「パズル」「笑える」「数学」「噺」「美学・哲学」系が好きなようです。時々は後ろめたい?わけじゃないけれど「文学」ぽいものも(笑)
音楽は、ジャズ・ブルーズ・ロックが好き。
★最近読本のお気に入り10冊
・嘘つきアーニャの真っ赤な真実(米原 万里)
・楽園のカンヴァス(原田 マハ)
・わたしを離さないで (カズオ・イシグロ)
・夜露死苦現代詩(都築響一)
・海の仙人(絲山 秋子)
・辰巳屋疑獄(松井 今朝子)
・一瞬の夏(沢木 耕太郎)
・離愁 (多島 斗志之)
・遊女(ゆめ)のあと (諸田 玲子)
・三悪人(田牧 大和)
・・・その他は本棚の「読んでよかった」欄に・・・
2014年6月からスタートしました。
読書は第1の趣味ではありません。
ウィークデイの"通勤図書室"1時間。
星の数ほどある本の中から、運命の1冊に出会うのを楽しみにしています。
いつか第1の趣味になる日が訪れるかな・・・?
私は・・・
・
文庫本中心です。
話題の本も文庫化までじっと待つ。2、3年遅れは当たり前~。
・直木賞作家好き。
とりあえず読みたい本が無い時は直木賞作家の作品を物色。
・書店の平積みに弱い。
ついフラフラ~っと手が伸びる。
◇◆特徴◇◆
★不思議な事に巻き込まれる事が多い
★知らない事には何でも興味を示す
そのせいか趣味が無駄に多い
★仕事を複数するのが好き
★気が付くと、初対面とか関係なしに周囲の人にいじられている
★人懐っ
こい。えさをもらえると喜びます
■趣味
mixiで東野圭吾、米澤穂信、有川浩辺りのオフ会をやってたりします。
後は無類のサッカー好きで、週末は赤いユニフォームで埼玉スタジアムに出没してます。でも、おとなしく観戦してるヒト。
■好きな作家
東野圭吾、米澤穂信、有川浩、誉田哲也、本多孝好、伊坂幸太郎、宮部みゆき、恩田陸、中山七里、夢枕獏、大沢在昌、綿矢りさ、坂木司、西澤保彦、乾ルカ、上橋菜穂子、小野冬由美、綾辻行人、辻村深月、道尾秀介、海堂尊、朱川湊人、池井戸潤、原宏一、湊かなえ、雫井脩介、貫井徳郎、奥田英朗、万城目学、北森鴻、石持浅海、五十嵐貴久、水野良、隆慶一郎
京都で介護士をしております。
基本、少し非現実な話が好きです。
しばらくサボってたけど、ちょっと復活しようかな
軽度の活字中毒。雑貨好き。
通勤とお風呂がメインの読書時間。
好きな作家:西澤保彦、森博嗣
一行で全てがひっくり返るようなどんでん返しが好きです。
びっくり小説本棚作成中。並べないと、って本があったら教えてください。
漫画はいっぱい読んでるけど未
登録。ナイスしたのは読んでる漫画。
…小説もそうですが、自分が読んだ本にしかナイスできませんm(_ _)m
暇ができると図書館へ向かいます。
【好きな作家さん】
・京極夏彦
・伊坂幸太郎
・有川浩
・小野不由美
・はやみねかおる
・辻村深月
・有栖川有栖
・米澤穂信
・森見登美彦
・坂木司
・万城目学
・綾辻行人(敬称略)
漫画も結構読みます。
LINE
のスタンプを作っています。
http://line.me/S/shop/sticker/author/15645
本が好きな方には。
http://line.me/S/sticker/1086814
サッカー漫画大好きです!
他にもいろいろ
基本活字好きですが…
サッカー漫画以外は
アップしたりしなかったりです
小説を書いております。
「ガラスの教室」(書籍・電子書籍)
「スタートライン」(電子書籍)
以上は出版芸術社刊。
「空、そして君と」(電子書籍、ipad・iphone、アンドロイド対応)発売中。
株式会社E.A.U.より発刊。
appleのi-tunesス
トアにて発売。(現在は販売終了)
2022年現在、執筆は中断してしまっています。
いつかものを書く情熱が戻ってくるといいなと思っています。
災害やご病気などのご不幸に遭われた方々の
一日も早いご快復を祈りつつ。
読書ジャンルは、純文学、ミステリ、ライトノベル、新書といろいろです。
新刊書を登録することが多いです。
本好きが高じて、図書館司書の資格保有者になってしまいました。
本以外に好きなことは、大相撲、フィギュアスケート、服を見ること、アニメ・ゲーム、文房具(筆記具、特に万年筆とノート)、ドールなどの模型関連。
ケータイ小説サイト「野いちご」にて、
『僕が小説を書くように』を書かせていただきました。
ケータイ小説なのに、主人公はアラフィフのイケメン大学教授。
対になる物語『わたしが小説を書くように』も完結。
「小説家になろう」で、『先生の秘書になりました。』も書かせていただきました。
http://ncode.syosetu.com/n0139eg/
佐島楓名義でnoteはじめました。
https://note.com/bunchosan
ちょっとでも興味をひかれたかた、お気に入り登録はお気軽になさってくださいませ。
最後までお読みくださってどうもありがとうございました。
かなり偏食です。好きな作家さんばかり読んでしまいます。
図書館の本を読んだら、一冊100円で貯金開始!
こんにちは。
本にカバーはかけない派です。
好きなジャンルはミステリー、
歴史小説(日本・フランス)、
古代史(日本)です。
今年こそ積んである昭和史発掘シリーズを読みたいと思います。
これから少しずつ過去に読んだ本を登録し
ていきます。
2008年9月以降登録済です。
2010/07/29開始
最近読書のすばらしさにはまった!
遅咲きですがこれからどんどん色々なジャンルの本を読んでいこうと思います。
読書メーターとの出会いによって、本を読んだことを「記憶」の片隅に置くだけではなく「記録」に残すことを決意しました。
すばらしい
本との出会いをみなさんと共有したいです(>_<)
2015年1月から読書メーター始めました。記録替わりに以前読んだ本も随時加えてます。
皆さんのレビューを参考に新しい本との出会いを楽しみにしています。
ミステリー、ファンタジー、時代小説、刑事もの、オカルトホラー何でも読みますが泣いてください系は苦手です。色んなジャンルをゆっくり楽しもうが信条。
基本書店購入派なのですが保管に困るようになったのでなるべく文庫化まで我慢してます。
レビューに関してはネタバレは極力避けるようにしてますが時に辛口、時に辛辣、時に無もありますね・・良い所に気持ちを向ける努力は惜しまないつもりではいます。
気分を害することもあるかもしれません。先にお詫び申し上げます。どうぞ宜しく☆
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます