はじめましてこんにちは
もうすぐ三回目の成人式を迎える
絵本・児童文学の熟年パイオニアです
おもしろい書物が読める喜びに
感謝いたします
いろいろ紹介出来たら本当に
嬉しいです
メールヒッター
小学校の頃、何がきっかけか乱歩とかを読みはじめ楽だからという理由で読書クラブに入ってたりしてましたが、特別読書好きってわけではなかった。
高校の頃、古本屋さん周りがなぜか好きになり海外SFやミステリーものを買い漁ってましたがただの収集癖で読んだ数は知れてま
す。
その中でも記憶に残ってるのは夏への扉とか景山民夫の虎口からの脱出とかかなぁ…
働くようになってからはマンガばかり読んでいて小説からはほとんど離れてましたが、昨年に気まぐれで買ったまほかるの小説でやられてしまいました。
あまり時間がとれないので本屋大賞とか話題になってる物に目が行きがちですが、たくさんの面白い物語たちに出会いたいと思っています。
こんな私にいいねを下さる皆様ほんとにありがとうございます。皆様の感想はみな読ませていただいています。うんうんと想いを共有出来たり、そんな読み方有るのかと感心させられたり読書の励みになっています。いいね返しもほぼしませんが有りがたく思っています(^^)
退職して、のんびりと過ごす予定。在宅勤務時はあまり本を読まなかったが、また読書時間が増えてきた。
ミステリーが大好きですが、たまに感動系も読みたくなります。かなり遅読ですがマイペースに読書を楽しんでいます。感想を書くのがものすごく苦手ですが…頑張って書いていこうと思っています。よろしくお願いします。
紙の本大好きです
小さい頃にシャーロック・ホームズに出会い、赤川次郎、村上春樹、京極夏彦と流れております。
整理用に始めたので、再読しながら徐々に増やしていこうかと思ってますが…
新刊も面白くて大変だっ\(^-^)/
最近は皆さんの感想で新しい本との出
会いも増えて、ホント大変( ´∀` )
名作を中心に、歴史に関連した本や児童書等、いろいろなジャンルの本をゆっくりしたペースで読んでいます。
一冊の本から興味が広がって次の本を選ぶのも楽しみの一つ。
古典を読む会で雑談ちょっと多めの先生から、ゆるっと「奥の細道」などを学んでいるところです。
最
近は皆さんの感想を参考にさせて頂いて、本を選ぶ事も増えてきました♪
無理なく楽しい読書、為になる読書が出来たらいいなと思っています(^^)
ずっと前に読んだ小説や絵本、映画などの登録もしています。
小説と漫画とアニメが好きで、本屋さんに癒しを求めて生きてます(^^♪
積読、特に文庫本を中心に読んでいるので単行本の新刊には疎いですが、何かの賞を受診した作品や映像化が決まった作品はなるべく早く読むようにしています。
つぶやきや感想にナイスやコメント頂ける
と嬉しいです!
よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
主に小説を読んでいます。皆様のレビューから、あまり知られていない面白そうな本を発見するのも読メの楽しみ方のひとつだと思っています。そんな本を堪能して、さらに共読の方に出会えた時には、都会の真ん中で生き別れになった同志を見つけたみたいな嬉しい気持ちになります
。お気に入り登録ありがとうございます。ボンヤリしていて気がつかないこともありますのでごめんなさい🙇♀️
本が大好き!
読書大好き!
絵本・小説・漫画などの読書記録に。
割りと読まず嫌いしない方だと思います。
好きな作家さんは東野圭吾さん・村上春樹さん・江國香織さん・湊かなえさん他。
好きな漫画家さんは望月花梨さん・谷川史子さん・荒木飛呂彦さん他。
好きな作品
は「探偵ガリレオシリーズ」「ダンス・ダンス・ダンス」「ねじまき鳥クロニクル」
好きな漫画は「ガラスの仮面」「ぼくの地球を守って」「君に届け」「暗殺教室」等々。ありすぎて選べない。
好きな絵本は「ホネホネさんシリーズ」「からすのパンやさん」「どろぼうがっこう」「ミッケ」「なんでも魔女商会シリーズ」「おしりたんてい」等々。
自営をしています。読書は乱読型です。なので「この本絶対おすすめです!」とういうのがあったら教えてほしいです。
本好きの人と繋がりを持ちたくて、2021年12月に再始動。
他のアプリから、過去に遡って読んだ本を少しずつ登録している途中です。
ミステリーを中心に、直木賞や本屋大賞の候補になった話題の本を読んでいます。
サイン本を集めるのが趣味。
本があれば大丈夫。
2023年7月15日より、スマホ更新で入れなくなって新規移転しました。よろしくお願いいたします。
大学生と高校生二人の息子を育てる機械系エンジニア♀。電車通勤の小一時間が読書タイムなので、文庫専門。綿密な取材に基づく歴史小説、重たい心理描写のイヤミスなど、読み応えのある本を物色しています。
また1枚脱ぎ捨てる旅から旅。また1枚めくる頁本から本へ。そんな風に生きていきたいこの頃。
小説家の丸山正樹です。「デフ・ヴォイス」(文春文庫)の続編「龍の耳を君に」創元推理文庫、シリーズ第3弾「慟哭は聴こえない」、最新作第4弾「わたしのいないテーブルで」、スピンオフ「刑事何森 孤高の相貌」(すべて東京創元社)絶賛発売中!シリーズ外の「漂う子」(文春文庫)「ワンダフル・ライフ」(光文社)もどうぞよろしく。「ウェルカム・ホーム!」(幻冬舎)「水まきジイサンと図書館の王女さま」(偕成社)「キッズ・アー・オールライト」(朝日新聞出版) 最新刊は「刑事何森 逃走の行先」(東京創元社)
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます