読書メーターで本の記録を始めて1年。本を1日1冊読む計算で、「約3年分の量の読みたい本」を見つけてしまった。
本の重要度
0:ほかの本を読む時間にするかな
★:気づきが1つ(30分程度で読める本)
★★:気づきがいくつか(一読できる本)
★★★:繰り返し
読むような本(哲学/科学書/ノンフィクション)
★★★★:記憶に定着させたい本
※あくまでも読書した時期の自分の評価
尊敬する人
レオナルド・ダ・ヴィンチ(好奇心、観察眼)/ヘンリー・ソロー(芸術的思想)/ベンジャミン・フランクリン(自制心)/アラン(行動)/ナポレオン(読書)
影響を受けた人
セネカ(時間)/ニーチェ(人生観)/孫氏(戦略)/坂本龍馬(選択肢)/老子/ゲーテ(言葉)/ソクラテス(無知の知)/デカルト(懐疑、考え続けること)/スティーブン・キング(書くこと)/ショーペン・ハウエル(読書)/エーリッヒ・フロム(愛)/カント(思考/世界観認識)
知りたい人と本
渋沢栄一『論語と算盤』/吉田松陰/アリストテレス『ニコスマコス倫理学』/マルクス・アウレリウス『自省録』
本が好きす。もうすぐ28歳。
読書好きな友達ってなかなかできないので仲良くなれたら嬉しいです。
素敵な本に沢山出会いたいです。 https://bookmeter.com/users/1187433 は漫画の本棚です☺︎。
去年ここに書いていた本は積むことすらせずに未読のまま。読メ登録直後は計画立てて消化していたのに、だんだん、いい加減な地の性格が読んだ本からも露見してきている…。
最近はリアルでの読書友達が欲しいと切に感じることが多い。
今迄に衝撃を受けた作品トップ3は
、
アガサクリスティ「アクロイド殺し」
島田荘司「占星術殺人事件」
京極夏彦「魍魎の匣」
でしょうか。
このレベルの衝撃をもう一度味わいたくて、コツコツと読書生活継続中。
2016年2月以降に読んだ本しか記録してませんが、割と再読する派なので、都度アップします。
映画と本が好きです。本屋さんに行くとちょっと立ち寄るつもりが気がつくと長時間居てしまいます。本は小説もコミックも両方好きで読んでます。
ミステリーが大好きですが、その他のジャンルも拘りなく読みます。イヤミスや、女同志の毒がある話や、心理的に恐怖感が増すよ
うな読後感が重い話が好きです(笑)
もちろんほっこり系も好きですよ(^_^)
でも心霊もののホラーは読めません(^_^;)
皆さんのレビューを参考にこれからも素敵な本に出会いたいです(^^)
お気に入り登録は、共読が多い方、逆に、私にとって初読み作家さんを多く登録しているかた、相性のいい読書家さんをお気に入り登録しちゃうことが多いです。ご容赦下さいませ♪
また、ナイスやコメントなどのやりとりがほとんどないかたや、感想の記載がないかたはお気
に入り登録を解除させてもらっています。
村田沙耶香、西川美和、伊坂幸太郎、重松清、村上春樹、柴田元幸、村上龍、宮沢賢治、など好きです。
オールジャンルなんでも読みます。
ノンフィクションものも好きです。
基本図書館本なのでちょっと前に流行ったものを読んでいます。読むのは小説メイン。ミステリー、ほっこり、恋愛ものが好きです。警察もの、医療ものも好物です。グロいのも大丈夫(連続しては読めないけど)。大河ドラマを見るようになって歴史小説にもトライし始めました。
好きな作家さんは
池井戸潤さん、東野圭吾さん、有川浩さん、山崎豊子さん、宮部みゆきさん、貴志祐介さん、中山七里さん、薬丸岳さん、高田郁さん、坂木司さん、綾辻行人さん、誉田哲也さん、久坂部羊さん、今野敏さん等。
まだまだ色んな作家さんを開拓したいです。
ナイス、お気に入りはしてくださるととても嬉しいです。共読の多い方はこちらから勝手にお気に入りしてしまいます(^^)たくさんの方と読友になって読書の幅を広げていきたいです。
(2018.1.1現在)
相変わらず、ジャンルを問わずに乱読中。
星新一で読書デビューしたのが、早 35年前。その後、小松左京と筒井康隆にどっぷりとハマり、クリスティーはじめ海外のミステリーと文学小説を読みあさり、その後は様々なジャンルの本を乱読するも、あるとき虚構の馬鹿らし
さにぷっつりと小説を読まなくなる。
が、あるふとしたきっかけで村上春樹の初期3部作(+ダンス・ダンス・ダンス)を読んだことが運の尽き、虚構ではなく創造の面白さとして小説にはまり今に至る。
現在のお気に入り作家は、相も変わらず村上春樹。その他に伊坂幸太郎、浅田次郎、特に最近では道尾秀介が新規で仲間入り。
その他にも兎に角、新旧取り混ぜての 寝る間も惜しんで面白い本開拓中。
※出来るだけ同じ本を読んだ方と触れ合えるよう、読んだ本はハードカバー/文庫等々複数登録するようにしています。
一時間の通勤時間を活かして朝晩読書に没頭。一冊をずっと読むのはしんどくなるので、教養本と小説を並行して読んでます。
最近のお気に入りは東野圭吾、原田マハ、上橋菜穂子、池上彰など…
読メ友達歓迎です。
小学生のころから愛してやまない愛読書はローラ・インガルス・ワイルダーの「大草原の小さな家」シリーズ(*^^*)
社会人歴もうすぐ丸1年。
働きながら勉強していくためのツールとして
読書を大切にしたいと思っています。
難しい理屈も、下世話なゴシップも、かわいらしいものも、まとめて読みます。
色んなもののなかでバランスをとりながら、手探りで社会の波を生き抜き
ます。
初めまして(^^)
仕事の繁忙期は読書量がた落ちします(´-`)
私の場合、読書は趣味と実益を兼ねた一種の現実逃避‼ジャンル問わず気になったり話題の本には気軽に手を出す派です☆
*好きな作家さん*(敬称略)
伊坂幸太郎・梨木香歩・原田マハ・森見登美彦
・万城目学・森沢明夫・辻村深月・三浦しをん
*住んだ事がある場所*
青森・北海道(千歳)・東京・神奈川・アメリカ(ウェストヴァージニア)
*読書以外の趣味*
cafe&雑貨屋巡り(*´▽`*)美術館も好きで、学生時代に学芸員の資格も取りました。
映画は主に洋画を中心に♡
ジャンルは問わずマンガも含めてただひたすらに本に触れようと今更ながら思い、2015年9月から読書メーターに登録をさせていただきました。
なるべく感想を記録するように心がけています。皆さんの読んでおられる本もとても参考になります。レビューも拝見していて
すごく楽しいです。
どうぞよろしくお願いたします。
※※※
いつもナイスをしていただきありがとうございます!
高校生→看護学生→ついに看護師になりました。
速読できるようになりたい。
時間があるときに気になる本をこつこつ読んでいきたいと思っています(((o(*゚▽゚*)o)))
江戸川乱歩、綾辻行人、伊坂幸太郎、道尾秀介、アガサクリスティが好きです。
雑食ですがミ
ステリが好きです。
みなさんの感想を見て、読んだ後にやられたと思えるような面白そうな本に出会いたいです。おすすめがあれば気軽に教えてほしいです。喜んで読みます( ˙灬˙ )
母の読み聞かせが待ちきれず、絵本を読むために文字を覚えた幼き日々。物心つく頃には黙読をしていた。図書館に毎日通った子供時代。本屋で何時間も過ごした学生時代。今や活字中毒(笑)
雑食ではないので選んで選んで読むので、本の欠乏の恐怖からゆっくり読みですが、読
メのお陰で欠乏の不安がなくなった(^-^)
私にとって読書は現実逃避と情報収集。あまり日常的なものは好みません。だって、日常にウンザリしてるんだものw
特に歴史物とファンタジーものが好きで、推理小説は苦手です。でも最近のトリックにこだわらないミステリは見直しています。啓発や新しい知識が得られる本もいいです。あとラノベやマンガも大好き。でもなるべくラノベとマンガは読メには入れてません。(感想書きたいほどだと書くけど(苦笑))感情移入できる本、そして読後爽やかなもの感動的なもの知識を増やせるものをいつも求めてます♪
最近登山を始めたので山岳小説にも触手を伸ばしています。
長編やシリーズもの大好きですが、今ははまれるシリーズが少なくて(T-T)未だ探し中。作家読みが基本ですが、まだまだ新しい作家さんで、この人!って人には出会えません。
基本的に購入して読むので厳選してるし、読書に没頭し過ぎるし、心まで持ってかれるので(苦笑)週1冊に制限したいところ。蔵書を再読したりしてるが、週1冊を超えてしまう(^_^;)読むときは一気だし…(苦笑)
たまに全然読まない期間もある。
読メではいろんな本に出会えて楽しいですね。皆さんの素敵な感想は本のあらすじよりも参考になります。
読友さんが増えると読書も進み楽しいです!
★☆好きな時代☆★
平安時代
戦国時代
江戸時代
異世界w
幕末(勉強中)(新撰組のみ精通)
明治時代(チャレンジに向けてw)
※いつか鎌倉~室町時代の混乱期の面白い小説に出会いたいとも思ってる。武勇伝も良いかも。
★☆好きな作家☆★
三浦綾子(あと数冊で制覇)
夢枕漠(気まぐれに手に取れる)
小野不由美(ほとんど制覇)
山岡荘八(半分ほど制覇)
トルストイ(哲学的宗教的だが易しい)
ジェフリー・アーチャー(再度注目中)
東野圭吾(初期作品から順読みにトライ中)
三輪明宏(作家ではないけど本を出すと読んでしまう)
高田郁(新顔w)
沼田まほかる
恩田陸
宮部みゆき
遠藤周作
★☆好きなシリーズ☆★
十二国記シリーズ(小野不由美)
徳川家康全26巻(山岡荘八)
陰陽師(夢枕漠)(ゆっくり読んでます)
少年陰陽師(結城光流)(展開しなくなったのでストップ)
彩雲国物語(雪乃紗衣)
逆説の日本史(井沢元彦)(再読しすぎて進まない(笑))
ハリポタシリーズ(もう飽きるほど読んだw)
みをつくし料理帖
お気に入り、自由に気さくにウェルカムです。ただ本を読まないで、つぶやきの方は私の方からはお気に入りにしないこともあります。御容赦下さい。私はどんな本を読んでるのかなーという感じでお気に入り登録させて頂いてます。でも基本的に誰でもウェルカムです。お気に入り登録ありがとうございます😊
読メに登録して数年、いつの間にやら主婦になりました。
最近は寝る前にときどき読む程度になってしまってるのでだいぶスローペース...
先が読めないミステリーや温かい気持ちになれる物語らぶです。
よろしくどうぞ( ¨̮ )!
本が好きです。
以前は単なる記録のために読書メーターを使っていましたが、いまは同じ読書好きな方のために、できるだけ感想を残そうと思ってます。私もそうして他の方の感想を参考に、本を選んできたので。
なんでも読みます。とくに好きなのは、ミステリーや推理物。
お気に入り登録、ご自由にどうぞ!
高校時代は読書が好きで学校の図書室に入り浸っていました。大学、社会人となるうちに読書から遠ざかってしまいました。たまに手に取る本もビジネス書や経済本ばかり。あることがきっかけで昔読んだ漱石と太宰を手にとりました。あの時感じていたものと違った感覚が。その頃読
メと出会いあっと言う間に3年目に入ってしまいました。暇さえあれば書店とブックオフへ立ち寄り積読本が増え続けたのと読書が少し雑になってきたのが最近の悩みです。
2015年1月に「読書メーター」に登録。
メーカーに勤める30代男性です。
大学時代に第1次読書ブームが来たのですが、社会に出てから忙しさを言い訳に一時、本から離れていました。
2年前くらいから第2次ブームが到来。備忘のために読書ノートもつけています。
「読書メーター」は自らのモチベーションアップと、皆さんの本との接し方を知りたくて登録しました。登録前の本についてはアップしていません。
作者、ジャンルは決めずに読んでいますが、傾向としてミステリー、社会・政治、自己啓発系が多いようです。
読書タイムは寝る前と、休日の昼間(時間がある時のみ)だけ。通勤時は新聞を熟読しています。
自分の見解とは全く異なるレビューにもナイスを付けることもあります。負担をお掛けするのは本意ではりませんので、ナイス返しは不要です。
皆さんから刺激をもらいながら、読書生活をより豊かなものにできればと思っています。
追伸:事前のやりとり無しに突然の「お気に入り」登録は失礼と理解しつつも、気になる感想を多く書かれている方は勝手に登録させて頂いています。お許しください。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます