読書メーターで本の記録を始めて1年。本を1日1冊読む計算で、「約3年分の量の読みたい本」を見つけてしまった。
本の重要度
0:ほかの本を読む時間にするかな
★:気づきが1つ(30分程度で読める本)
★★:気づきがいくつか(一読できる本)
★★★:繰り返し
読むような本(哲学/科学書/ノンフィクション)
★★★★:記憶に定着させたい本
※あくまでも読書した時期の自分の評価
尊敬する人
レオナルド・ダ・ヴィンチ(好奇心、観察眼)/ヘンリー・ソロー(芸術的思想)/ベンジャミン・フランクリン(自制心)/アラン(行動)/ナポレオン(読書)
影響を受けた人
セネカ(時間)/ニーチェ(人生観)/孫氏(戦略)/坂本龍馬(選択肢)/老子/ゲーテ(言葉)/ソクラテス(無知の知)/デカルト(懐疑、考え続けること)/スティーブン・キング(書くこと)/ショーペン・ハウエル(読書)/エーリッヒ・フロム(愛)/カント(思考/世界観認識)
知りたい人と本
渋沢栄一『論語と算盤』/吉田松陰/アリストテレス『ニコスマコス倫理学』/マルクス・アウレリウス『自省録』
本が好きす。もうすぐ28歳。
読書好きな友達ってなかなかできないので仲良くなれたら嬉しいです。
素敵な本に沢山出会いたいです。 https://bookmeter.com/users/1187433 は漫画の本棚です☺︎。
小説とビジネス書中心に、年間100冊を目指しています。
気になったものはなんでも読んでいけたらいいなと思っています。
読書メーターを通して色々な方の興味や価値観に触れていきたいです。
感想を読んで
素敵だな
自分にない考え方が斬新だな
など、様々心に触れた感想に対し意のままにナイスをつけておりますが、皆さま
お許しくださいませ。笑
宜しくお願い致します^^♪
去年ここに書いていた本は積むことすらせずに未読のまま。読メ登録直後は計画立てて消化していたのに、だんだん、いい加減な地の性格が読んだ本からも露見してきている…。
最近はリアルでの読書友達が欲しいと切に感じることが多い。
今迄に衝撃を受けた作品トップ3は
、
アガサクリスティ「アクロイド殺し」
島田荘司「占星術殺人事件」
京極夏彦「魍魎の匣」
でしょうか。
このレベルの衝撃をもう一度味わいたくて、コツコツと読書生活継続中。
2016年2月以降に読んだ本しか記録してませんが、割と再読する派なので、都度アップします。
★★★★★ 最高
★★★★☆
★★★★
★★★☆
★★★ まあまあ
★★☆
★★
★☆
★
☆ がっかり
初心者ですがよろしくお願い致します。読書が好きなので、最近始めました。
フルグラが大好きなのでこの名前にしています。貴志祐介さん、森見登美彦さん、万城目学さんの本をよく読んでいます。読みたい本を買ってから読めずに、本棚が溢れています。受験が終わったので、
少しずつ読破していこうと思います。文章を書くのがあまり得意ではないので、皆さんの感想を参考にして少しずつ書いていこうと思います。
好みが合いそうな方に勝手に登録させて頂いてます。迷惑な方は、メッセージ、ブロックして下さい。
読友が周りにいないので、大大募集中です!お気軽に登録、解除して下さいませ!オススメされた本をよく読みますので、オススメなど教えていただけると嬉しいです!
村田沙耶香、西川美和、伊坂幸太郎、重松清、村上春樹、柴田元幸、村上龍、宮沢賢治、など好きです。
オールジャンルなんでも読みます。
ノンフィクションものも好きです。
基本図書館本なのでちょっと前に流行ったものを読んでいます。読むのは小説メイン。ミステリー、ほっこり、恋愛ものが好きです。警察もの、医療ものも好物です。グロいのも大丈夫(連続しては読めないけど)。大河ドラマを見るようになって歴史小説にもトライし始めました。
好きな作家さんは
池井戸潤さん、東野圭吾さん、有川浩さん、山崎豊子さん、宮部みゆきさん、貴志祐介さん、中山七里さん、薬丸岳さん、高田郁さん、坂木司さん、綾辻行人さん、誉田哲也さん、久坂部羊さん、今野敏さん等。
まだまだ色んな作家さんを開拓したいです。
ナイス、お気に入りはしてくださるととても嬉しいです。共読の多い方はこちらから勝手にお気に入りしてしまいます(^^)たくさんの方と読友になって読書の幅を広げていきたいです。
(2018.1.1現在)
翼をもって生まれるよりもボクはこの両手が好き
ミステリ、漫画、児童書いろいろ読みます。
普段はIT会社員の投機家です。
文庫本が好きで、ジャンルは何でもOK。
読みたい単行本は、文庫本発売まで我慢。
ものすごく久しぶりに読書メーターを再開しました。
引っ越した先の近所に図書館があり、もっぱらお世話になっています。
最近読んでいるものは、読後感が爽やかなものばかり。
料理の話、普通の日常の話など、ささやかなストーリーに惹かれます。
重めのミステリーも好
きですが、今はそう言う時ではないようです。
みなさんの読書記録を常に参考に、読みたい本を増やす日々です。
再び、どうぞよろしくお願いします。
相変わらず、ジャンルを問わずに乱読中。
星新一で読書デビューしたのが、早 35年前。その後、小松左京と筒井康隆にどっぷりとハマり、クリスティーはじめ海外のミステリーと文学小説を読みあさり、その後は様々なジャンルの本を乱読するも、あるとき虚構の馬鹿らし
さにぷっつりと小説を読まなくなる。
が、あるふとしたきっかけで村上春樹の初期3部作(+ダンス・ダンス・ダンス)を読んだことが運の尽き、虚構ではなく創造の面白さとして小説にはまり今に至る。
現在のお気に入り作家は、相も変わらず村上春樹。その他に伊坂幸太郎、浅田次郎、特に最近では道尾秀介が新規で仲間入り。
その他にも兎に角、新旧取り混ぜての 寝る間も惜しんで面白い本開拓中。
※出来るだけ同じ本を読んだ方と触れ合えるよう、読んだ本はハードカバー/文庫等々複数登録するようにしています。
一時間の通勤時間を活かして朝晩読書に没頭。一冊をずっと読むのはしんどくなるので、教養本と小説を並行して読んでます。
最近のお気に入りは東野圭吾、原田マハ、上橋菜穂子、池上彰など…
読メ友達歓迎です。
ミステリ好きのおっさん。
お気に入り作家の新刊文庫は買わずにいられないが、なかなか読む時間がない。単行本も買いたいところだが、置く場所を取るのと、積読本が多くて読む順番がまわってこないので断念。数多くの積読本(このサイトの数値以上にあります)はエクセルで
作家別に管理。古いものから順に読むようにしています(このサイトの「読みたい本」は購入済みで近々読む予定になっている本)。(最近はEvernoteに書き出して色んな作家さんを万遍なく読むように工夫しています)
2012年、11月とうとうKindle Paperwhiteを導入する!も、大量の紙媒体から順番に読んでいるのでなかなか出番がない状態です。(最近は購入しても順番がなかなか回ってこない積ん読本多数作家については、kindle化されるのをまつ意味もあって新刊がでても購入していません。というわけで、ちょっと積ん読本増加ペースが落ちています)
とりあえず、2009年1月1日からの分を登録。もっと古いものからは他の本棚サイトに登録済み。
感想/レビューに「ナイス」を送っていただいた方を勝手にお気に入りに登録させていただきます。ご迷惑な場合はおっしゃってください。(一度に大量のナイスをいただいた場合、登録漏れもあるかもしれません。その場合はゴメンナサイ。<(_ _)>また、決してお気に入り返しを期待しているものでもありません。が、もし、お返しいただければ、それはそれで嬉しいです。)
コメントが途中で切れてしまっているものもありますが、上のブログやそこからのリンクの他の本棚サイトで全部読めます。ご興味のある方はどうぞ。(と書きながら最近ブログの方は全く更新出来ていません)
2015年1月に「読書メーター」に登録。
メーカーに勤める30代男性です。
大学時代に第1次読書ブームが来たのですが、社会に出てから忙しさを言い訳に一時、本から離れていました。
2年前くらいから第2次ブームが到来。備忘のために読書ノートもつけています。
「読書メーター」は自らのモチベーションアップと、皆さんの本との接し方を知りたくて登録しました。登録前の本についてはアップしていません。
作者、ジャンルは決めずに読んでいますが、傾向としてミステリー、社会・政治、自己啓発系が多いようです。
読書タイムは寝る前と、休日の昼間(時間がある時のみ)だけ。通勤時は新聞を熟読しています。
自分の見解とは全く異なるレビューにもナイスを付けることもあります。負担をお掛けするのは本意ではりませんので、ナイス返しは不要です。
皆さんから刺激をもらいながら、読書生活をより豊かなものにできればと思っています。
追伸:事前のやりとり無しに突然の「お気に入り」登録は失礼と理解しつつも、気になる感想を多く書かれている方は勝手に登録させて頂いています。お許しください。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます