いつでもお入りゴースト。夜の鳥のように皆が眠っている冬寝室を見て歩くこともできるし、探しているものをどこかで見つけられるかもしれない。
ー 山尾悠子『ラピスラズリ』
漫画が特に好きで、色々読みます!
登録すると数が多すぎるのでしていません😓
小説は気になったものを少しずつ読んでいます!
よろしくおねがいします😊
2017年から1日1冊読み、感想をあげるのを日課にしています。今はアメリカのシリコンバレーで働いています。多くの読書家の方々の感想を参考にしながら、読書を続けていければと思っています。よろしくお願いします。
2017年11月:1日1冊チャレンジ開始
20
18年11月:1日1冊1年間達成!
2019年11月:1日1冊2年間達成!
2020年 6月:1000冊読破!
2020年11月:1日1冊3年間達成!
2021年11月:1日1冊4年間達成!
2022年11月:1日1冊5年間達成!
2023年 3月:2000冊読破!
2023年11月:1日1冊6年間達成!
2024年11月:1日1冊7年間達成!
猫と小説と着物と針仕事が大好き。美しい日本語の表現や言葉のなかを、ゆらゆらたゆたうのが至福の時。すべてを語りつくさないで、読者に想像をさせてくれる余白と余韻を残してくれる本が特に好き。
三流社会学者。登録はマンガと人文系が多いです。感想は字数ギリギリになるように書いていますが、時々「特に感想はない」場合があります。
きまぐれ猫のきまぐれ読書。
携帯換えました。改めてよろしくお願いします。以前の記録が途切れてしまいました。。。
不定期出没ですが、この場に癒やされてます🍵。よろしくお願いします(^^)
フィルマークス
https://filmarks.com/users/ichi-taro
読書という、書物への投身自殺
読むこと、書くこと、居眠りすることが好き。生活のために仕事も。家事や庭仕事もなんとか。
読書は雑食系かな。でも、読めるのは月に十数冊なので、実際には幾つかのジャンルに限られてるみたい。
苦手なのは、専門書や法律、マニュアル本など。
小説やエッセイを書いたり
してます。
バイクでのミニツーリングを折々。
グルメ、スポーツ、コンサートも楽しみたいけど、仕事や家事でなかなか実現しない。昨年(23年)末、薪ストーブ設置。庭木の枝葉を焚き火代わりに燃やしてます。薪はなくて柴だけなので、心底寒い時だけ。焔と共に柴の燃えてはぜる音が心地いい。
外部ブログも20年以上になりました:
日々の日記:「壺中山紫庵」 http://atky.cocolog-nifty.com/bushou/
創作の館:「壺中方丈庵」 http://atky.cocolog-nifty.com/houjo/
水瓶座40代です。
主に関心がある分野は、次のものです。
・文学
・英語、独語、仏語
・詩
・歴史
・哲学・思想
・法学・政治学・経済学
・金融・保険
これまで読んだ本の中でかなり影響を受けた本は、次のものです。
・ダンテ『神曲』
・ドストエフスキー『
罪と罰』『カラマーゾフの兄弟』『白痴』『悪霊』
・トルストイ『アンナ・カレーニナ』
・ニーチェ『ツァラトゥストラ』
・パスカル『パンセ』
・ヒルティ『幸福論』『眠られぬ夜のために』
・フランクル『夜と霧』
・フロム『自由からの逃走』
・シェイクスピア『マクベス』『リア王』『ベニスの商人』
・カフカ『変身』
・スタンダール『赤と黒』
・ユゴー『レ・ミゼラブル』
・夏目漱石『こころ』『それから』『草枕』
・谷崎潤一郎『春琴抄』『陰影礼賛』『蘆刈』
・太宰治『人間失格』『富岳百景』
・遠藤周作『深い河』『沈黙』『反逆』
・井上靖『北の海』
・筒井康隆『家族八景』『文学部唯野教授』
・岡本太郎『眼-美しく怒れ』
・神谷美恵子『生きがいについて』
日本の好きな作家・詩人・著述家は、次の人たちです。
・谷崎潤一郎
・遠藤周作
・福永武彦
・立原道造
・中原中也
・萩原朔太郎
・岡本太郎
もともと文学好きではありますが、まさに浅く広くで気に入ったものをつまみ読みしている程度です。
今は、法律学・政治学関係の勉強をしながら、読書にいそしんでいます。日々是勉強ですが、勉強と読書、そして仕事の両立は難しいですね。
読書メーターは、自分のまったく知らない世界の本を新たに発見できたり、皆さんの感想からインスピレーションを得たりできるので、大変気に入っています。
私はかなりの遅読ですが、読んだ本の感想を少しずつ認めていこうと思っています。
★乱読で何でも読みます!
☆さいたま図書館を主戦場とする新作ハンターです📚
★自称 佐渡島に島流しとなった没落公家&難破して佐渡島に流れ着いたロマノフ王朝の亡命貴族とのミックスの末裔です🏝
🐍2025年の年間目標は、以下のとおりとなります🐍
★年間1,
234冊読破★
☆年間感想登録1,234件☆
★お気に入られ登録2,750件維持★
☆年間読んだ頁数222,222頁☆
★年間ナイス数222,222件★
☆通算ナイス数2,000,000件☆
★通算読んだ本 7,777&8,000&8,888冊★
☆通算感想・レビュー 7,777&8,000件☆
★通算読んだ頁数2,222,222頁★
好きな本を好きなだけ。悠々と本の世界を漂っています。古典文学、哲学書を中心にレビューしていくと思います。最近は社会学にハマっているので経済学や政治学の本を沢山読めたらと考えています。何にしろ、死んでしまってはもう遅いですからね…。
生涯の目標としては多く
の国の言葉を学び、そこにある文化について研究していくことをライフワークとしたいですね。ただいまウクライナ人の詩仲間がいるので先ずはロシア語を学びたいです。それと深いところで議論できるように自分の英語の能力を高めています。将来的には未翻訳の原書を読めるほど。
好きな作家
D.H.ロレンス、ラディゲ、マヤコフスキー、マリーナ・ツヴェータエワ
カミュ、ポール・オースター、三島由紀夫、谷崎潤一郎
本を読んでいる人は顔に出る?!
知的な人に憧れます。
人には、まだ開けていない扉がいっぱいあるそうです。ここに居るとたくさんの世界が待っていそう。
(緊張のデビュー談)
山は山、海は海。
昔からそこにあって、今も変わらずそこにあるもの。
人は動いて、出会
って変わっていくもの。
人の心や感情は、常に形を変えていくものだから、
同じように変わっていける誰かを必要としているのかもしれません。
(一年経過、何かが変わってきたかも)
目の前に広がる景色を、忘れてはいけない気がした。
いつだって負けないように。
(一年半経過、
あなたに起こることはすべて正しい)
Light up your face with gladness
Hide every trace of sadness
Although a tear may be ever so near
You'll find that life is still worthwhile,
if you just smile
(2年経過 Read it and shine)
書物の新しいページを1ページ、1ページ読むたびに、私はより高く、より強く、より豊かになっていく
(3年経過 It's a beautiful day♪)
ここにこんな人がいたらいいなぁと思う時にその人がいる。
会うべき人に会う。
自分の気付かないところでシグナルを送っていて、それと知らずに自分の場所をつくっている。
(4年経過 、
HNを変えました。 yumeniconico →ゆめにこ)
世界に美しいものを見つけよう。
世界はきみの中に美しいものを見つけるだろう。
(5年経過 親切を選べ ワンダーより)
A word after a word after a word is power
言葉のあとに言葉が続き、また言葉が続いて
ちからとなる。
(7年経過 マーガレット・アトウッド)
忘れないでほしい
愛するものと過ごす時間を
それは永遠に続かないのだ
忘れないでほしい
もう逢えないかもしれない人の手を握り
その時間を慈しむことを
愛し 話し
あなたの心の中にある
かけがえのない思いを分かち合おう
人生はどれだけ呼吸をし続けるかで決まるのではない
どれだけ心のふるえる瞬間があるかだ
(10年経過 The Paradox of Our Time)
よろしくお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます