スマホ一台でビジネスを完結
あなたのビジネスを個別最適化する
SNS活用プロデューサー
読書会に参加して感動をシェアできる仲間を
探しています
月ごと、季節ごとのテーマ読書🇬🇧🎄❄️
その他「文豪ノ怪談 ジュニア・セレクション」
⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂
能に興味があります
よくベンチで本を読みます
一読では理解できない、幻想的で多面的なものを探りながら読むのが好き。読みながら迷子になるような、霧の
中を歩くような、夢と現実の境い目があやふやな物語に惹かれがち。好きな本は繰り返し読みます。
好きな作家。タブッキ、フリオ・コルタサル、ボリス・ヴィアン、パスカル・キニャール、内田百閒、古井由吉、日野啓三、堀江敏幸、多和田葉子、山尾悠子、金井美恵子、小川洋子、中上健次。ジュール・ヴェルヌ、幸田露伴、泉鏡花、須賀敦子。
特別な作家。吉行淳之介、芥川龍之介、安部公房、尾崎翠、フランツ・カフカ、レイ・ブラッドベリ、リチャード・ブローティガン、ジュンパ・ラヒリ。
2015年10月より読書記録として登録。
日本文学、古典文学と俳句、詩歌、古典和歌が特に好きです。
歴史分野、民俗学、古典芸能、(能、文楽、歌舞伎)絵本、児童書、美術書にも興味があります。
好きな作家
堀辰雄・遠藤周作・福永武彦・井上靖・辻邦生・泉鏡
花・谷崎潤一郎・梨木果歩・白洲正子・志村ふくみ・幸田文・堀江敏幸・須賀敦子・大岡信
★立原道造・三好達治・リルケ・エミリーディッキンソン・陶淵明・クリスティナロセッティ・ワーズワース・フランシスジャム
★東山魁夷・上村松園・堀文子 ハンマスホイ ・マリーローランサン
★岩波少年文庫
珈琲とともに読書することが至福の時間です。
33才から死ぬまでに1000冊の本を読むを第一の目標として読み続けます☆
小学生の頃に、学校の図書室から借りた夏目漱石「坊ちゃん」に魅了され、「吾輩は猫である」で挫折。小~中学までは、ろくに読書もしない『普通』の子。
読書を趣味と言えるようになったのは高校生の頃。筒井康隆にはまり、その流れで阿刀田高、星新一などを読む。
基本
は、お気に入り作家の作品をコンプリートすることと、雑学系・知らない世界系のノンフィクションを乱読。
読了した書籍の中に引用された作品を読むことで、レパートリーの枝葉を広げていきたい。
漫画も好き! 最初に買った単行本は「マカロニほうれん荘」。最近はアニメから入ることが多い。他のユーザーさんのように、漫画だけ別IDにしようかと検討したが、漫画も読書と割り切って登録していこうと思う。感動する漫画もあるし……っていい訳か?!
2014/6/19追記
いつもナイスをくださる皆さんに感謝です。
自分が読んでいない本の感想にはなかなかナイスが押せずにいます。どうかご容赦ください。
2015/3/9追記
読了日不明の感想を入れるべく努力中(最新の読了日を入力)。目指せ感想投稿率100%
よろしくお願いします。
作曲家の武満徹のHPを12年の長きにわたり続けてきました(1996-2008)。学生時代から34年間東京にいましたが、今は地方で隠遁生活。岩波の漱石全集はかなり読み込みましたが、元来、世界の文学には疎く、人生も残り少なくなってきて、お気に入りの皆様が読まれ
た本に無謀な挑戦を試みています。
・学生の時には小説をよく読みましたが、
社会人になってからは、ビジネス書とサイ
エンス本ばかり読んできました。
最近、そのことに嫌気がして小説を読もう
と思い読メとつながりました。
・みなさまのおかげで読書の幅が広がりました!
(
⌒▽⌒)
・好きな作家さんは、
芥川龍之介、川端康成、三島由紀夫
藤沢周平、三浦綾子、川上弘美
梨木香歩、小川洋子、今村夏子
海外古典、純文学、英語原文、ノーベル文学賞受賞作品など乱読です。詳細は本棚を是非♫
お気に入りに登録させていただいている方のつぶやき&感想は全て拝見しています(私のナイス=読みました)。現在、時間の関係でこちらからのお気に入り登録はしていませんが、登録&
解除はご自由にどうぞ。よろしくお願いします。
ガラスの文鎮というニックネームをつけましたが「桂文珍」のファンだからではありません。文房具フェチな所があってそういう意味の文鎮です。文鎮と呼んでください。
(好きな作家、敬称略、順不同)
絲山秋子、津村記久子、宮本輝、平安寿子、奥田英朗、原田マハ、山田宗樹
、山田太一、椎名誠、群ようこ、宮部みゆき、篠田節子、角田光代、白石一文、小川洋子、橋本治、真保裕一、姫野カオルコ、向田邦子、本多孝好、笹本稜平、幸田文、高野悦子、高野文子、高村薫、森絵都、湊かなえ、貫井徳郎、宮脇俊三、関川夏央、佐藤多佳子、ドウス昌代、真山仁、楡周平、池澤夏樹、村上春樹、恩田陸、東野圭吾、永島慎二、庄司薫、佐々木譲、柴田翔、寺田寅彦、中山七里、川上弘美、江國香織、西加奈子、桜木紫乃、竹内薫、瀬尾まいこ、川上未映子、安部公房、北杜夫、遠藤周作、開高健、塩野七生、多和田葉子、朝永振一郎、、稲垣みえ子、太宰治、楊逸、川端康成、夏目漱石、堤未果、斎藤美奈子、矢作俊作、大江健三郎、伊藤比呂美、ジョングリシャム、パトリシアコーンウエル、フィリパピアス、マイケルクライトン、ロビンクック、トムクランシー、エミリーブロンテ、イアンマキューアン、リチャードファインマン、フィリップマーロウ、アンソニー・ドーア、ベルンハルト・シュリンク、フランスワーズ・サガン、ジェフリー・ディーヴァー、リサ・ランドール、ケイト・モートン、ヴァージニア・ウルフ、ギュスターヴ・フローベル、エミール・ゾラ、ユン・チュアン、ル・クレジオ、パウロ・コエーリョ、トーマス・マン
人生においては学ぶところはいっぱいある。多趣味な影響で色々と興味がある。だが読書に当てる時間は少ない。乱読を実践し著書のおいしいところを吸収しようとした。だが、所有数が多くなってしまった。このサイトを知り少しでも管理ができればと登録いたしました。
ビジネ
ス本を読むことが多かったが、自分の中で少し変化していった。
今興味あること
「日本の古典に触れていきたい」
「疫学・医学を知り100年Lifeを意識した生活をしたい」
「疫学・生物・サービスなど現在の仕事に携わる知識を増やしていきたい」「科学的な観点だけでなく、情緒に意識したことを行いたい」
「趣味のことなどの知識をつけ、会話やアウトプットを意識したい」
このようなコンセプトで読書をしてます。
これからも宜しく!
サン=テグジュペリが好きです。
仕事柄、本のジャンルはノンフィクションや社会科学系に偏りがち。皆様のレビューを参考に、読書の領域をどんどん広げていきたい。
古典に興味があるモラトリアム人間。実用書も気になっている。
移動図書館を利用し始めました
元本屋。津村記久子、絲山秋子、川上弘美、角田光代、益田ミリ、山崎ナオコーラ、川本三郎、関川夏央、色川武大、星野源、純文学(戦後)、図書館と古本屋が好きです。専門書も読みます。ノンフィクションをもっと読みたい。読書仲間欲しいです。。。
読書は一期一会だと思う。だが、時を経て、再読すべき書もある。私は、思いのまま読書に耽りたい。一期一会も、そして、読み終えた書も・・・
読むこと、書くこと、居眠りすることが好き。
読書範囲は、哲学や文学から物理学や天文学、生物学、古代史、考古学、絵画や音楽と幅広く。
苦手なのは、法律やマニュアル本など。
自分で小説やエッセイを書いたりしてます。
旅行やグルメ、スポーツ、コンサートも楽しみたいけど、こっちはなかなか実現しない。
外部ブログも15年以上になります:
日々の日記:「壺中山紫庵」 http://atky.cocolog-nifty.com/bushou/
創作の館:「壺中方丈庵」 http://atky.cocolog-nifty.com/houjo/
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます