昔は、活字中毒のように本を読み漁ってました。ここ20年ほどはかなり読書離れ。そして、また本への欲が出てきたこの頃。難しい本は読めなくなりましたが、自分の記録として書き綴ります。
読書メーター初心者ゆえ、失礼があったらお許しください。
読書初心者です。
有川浩さんの阪急電車を読んで以来
読書が好きになりました。
元シンガー。CMソングなどを手掛けておりました。昨今『侍タイムスリッパー』にハマってます。「一生懸命頑張ってれば誰かがどこかで見ていてくれる」
現在は地元で洋酒酒場をやっております。
あっと驚きながらも心温まる作品を求めて✨
ボクの作品(正義のヒーロー役が
ボクです)
https://youtu.be/Waj6SXmapQY?si=TGK6AYFyO--a-TDN
社会史9年目
読書を通じて色んな方と知り合いたいです。
雑食で、ジャンルは幅広いです。
いい感想だなと思ったり、共感したりした時は、コメントをする場合がありますのでよろしくお願いします。
復帰❕本に携わるお仕事をしております。
いろんな方の感想で知らなかった本に出逢えることに日々感謝です♪
読友の方、まだ見ぬ方、今通りかかった方、1つよろしくです。
記録し続けられるかは微妙ですが…(^-^;
気ままに更新してきます♪(^-^)v
読書メーター初心者です。いろんな人のレビューみていろんな本読んでみたいと思います。
仕事の合間に、図書館で借りた本を読んでます。気に入った作品を見つけると、その作家さんの他の作品を追いかける事が多いです。
2019年から登録開始。
読書メーターに出会い、読書欲が刺激されました。
(遠い昔)学生の頃。小説中心。雑読。
赤川次郎、内田康夫、阿刀田高、星新一、村上春樹、栗本薫、椎名誠等々
社会人になって。小説+ビジネス本・健康本。雑読継続。
誉田哲也、金城一紀、
歌野晶午、米澤穂信、本多孝好、日野草等々
2023年目標(22年10冊,21年60冊,20年122冊,19年72冊)
・年間30冊
・2019年末からハマった伊坂幸太郎作品を全部読む
・東野圭吾作品10冊
積読が増える一方ですが読書を楽しみます。
9割は図書館で借りた本。職場の近くに図書館があって助かります♪
肯定的な視点で感想を書いてます。
読書メーターを初めて1年半ちょっと経ちました。子供の頃から感想文を書くのが苦手で、今も進歩はありませんが、沢山の方に「いいね」を頂き、励みになっています( ´-`)
「いいね」に対するお礼コメントがなかなか出来ずにスミマセン。
ジャンルでは、主にミステリー
が好きですが、あまり登場人物が多いと、ついていけなくなります(^^;;
読書メーターを通じて色々な読書家の方の嗜好が分かり、参考にさせて頂いています。引き続きよろしくお願いしますm(__)m
読書メーターのおかげで沢山の作家さんや本達と出逢えました。ありがとうございます。これからもマイペースにゆるゆる〜と本読みしていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします(*^^*)
積読の本たちを撫でまわしては悦にいり、紙とインクの匂いに脳内麻薬分泌する本フェチです。
どんなジャンルでも読みますが、本格ミステリー、ホラー系が特に好みです。
好きな作家さんは、綾辻行人 有栖川有栖 伊坂幸太郎 歌野晶午 京極夏彦 島田荘司 中山七里 三浦
しをん 皆川博子。。。他にも数知れずでございます。
この4・5年小説とか他の本も、読むようになりました。
以前読書嫌いで、少しでも読む習慣を身につける様努力しています。
単行本の新刊を買うと嫌でも、もったいないので、読む習慣がつきました。売って何割か戻ってきて又本を買う繰り返しです。他の趣味にお金を使う事考
えれば安いものだと思っています。
本は主に台所で読みます。本棚も台所にあります。
いつも、niceやコメントをくださり、ありがとうございます。
皆様のレビューから、いろいろと勉強させて頂いております。
2024年10月…石川県から神戸市に越しました。
やっと落ち着いてきたので、プロフィール更新します。
なかなか読書時間は作れずにいるの
ですが…
今後ともよろしくお願いいたします。
心酔する作家は三島由紀夫、安部公房、南木佳士、髙村薫、篠田節子。
現在、熱烈応援している作家さんが、鈴木るりかさん。
【人生に多大なる影響を及ぼした5冊】
●シートン動物記『オオカミ王ロボ』
●高野悦子『二十歳の原点』
●三島由紀夫『金閣寺』
●安部公房『砂の女』
●アンドレ・ジッド『狭き門』
【手元に置いて何度でも読みたいお気に入り】
●髙村 薫『照柿』『マークスの山』
●天童荒太『永遠の仔』『家族狩り』
●横山秀夫『クライマーズ・ハイ』『64』
●南木佳士『阿弥陀堂だより』『医学生』
●高野和明『ジェノサイド』『13階段』
●桜木紫乃『起終点駅』『ホテルローヤル』
●鈴木るりか『さよなら田中さん』『太陽はひとりぼっち』
●貫井徳郎『灰色の虹』『殺人症候群』
●篠田節子『インドクリスタル』『弥勒』『冬の光』
●森沢明夫『おいしくて泣くとき』『キッチン風見鶏』
●皆川博子『死の泉』
●乙川優三郎『生きる』
【サクサク読める系】
●井上夢人(岡嶋二人)
【熱烈応援中】
●鈴木るりか
若かりし頃は気に入った少数の作家を精読してました。
世界・日本を問わず、名作と評されているものは、ひと通り読んでみました。
現在は、ジャンルにこだわらず濫読派です。想像力が乏しいため歴史物とSFは苦手です。
流行や話題性は全く気にしません。評論、ビジネス本、ハウツー本、雑誌、漫画の類は読みません。小説限定の読者です。
読メ登録前に読んだ作品は、感想を入れておりませんが、感動したものもたくさんあります。
感想は極力ネタバレにならないように努めています。その為、具体性を欠いた抽象的な文章になりがちです。購買意欲を掻き立てる讃辞は専門の解説者にお任せして、個人的に感じた良し悪しを率直に書こうと思っていますので、時には辛辣な意見も述べますが、著者への敬意は忘れないよう心掛けています。
ナイスへのお礼コメントはしておりません。悪しからずご了承下さい。
心に響いたレビュー、コメント、つぶやき等には、できる限りコメントを入れたいと思っています。
但し、政治的・思想的発言は控えています。よって、その話題での議論には参加いたしません。
読メに求めるものは各人異なると思います。僕は、純粋に小説についての良し悪しを共感できればと考えております。作品についての批判は受容しますが、個人のレビューに関しての批判は好ましくないと考えています。
機転も利かず、マンガもほとんど読まず、ユーモアに乏しく、そんなこんなで、あまり面白みは無い男ですが、よろしくお願いいたします。
ミステリーがすきです
老眼との戦いがきびしすぎる
とりあえず、乱読中。
最近、新たな本や作家さんとの出会いを求めてコミュを立ち上げました。
https://bookmeter.com/communities/337677
是非、覗いてみてください、共感いただけましたら、ご参加を。
ちなみに、好きな作家さ
んは東野さん、中山さん、誉田さん、湊さん、有川さんそして池井戸さんとちょっとありきたりでしょうか。
ちょっとホッコリできる本のみ感想を書かせていただいていますが、書くことが苦手なため、少ない上、ちょっとあれって言う感想ばかりかも、すいません、ご容赦ください。
最近は朝井さんや石田さんがお気に入り。
ちょっとでも、個人的に好みの本にいいねされた方に、乱発で申請しています。
読書でホッコリしたい方、これからもよろしくお願いいたします。
記録用。
最近、老化が著しく、読んだ本がわからなくなることが多くなりました。
記録的なモノを探していて、こちらにたどり着き、利用させてもらっています。
独り善がりなブログ『光と彩に、あいに。』を綴っています。
覗いていただけると幸いに思います。
よろしくお願いい
たします^^
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます