読書メーターのおかげで、本との出会いの場が広がってます。ありがとうございます。わくわくさせてくれる本、夢中にさせてくれる本、
にゃっ(=^^=)とさせてくれる本と出会いたい~。
最近の悩みは、お気に様が増えすぎて、毎日20件ペースしかコメントを読めないでい
ることと、読みたい本登録件数が増えすぎること。
2014/08/19登録
失業中に始めた図書館通い。
その後しばらく読書から遠ざかっていましたが、コロナ蔓延、そして現在は続く物価高に、いかにしてお金を使わず楽しむか、ということで、図書館で本を借りてまた読書に没頭しております。
東野圭吾さんが一番好きです
が、ガリレオシリーズ未読が少なくなってきたので、加賀恭一郎シリーズ始めました。
休みの日と昼休みしか読めませんが、お金のかからない趣味としてこれからも続けていきたい。
物語を書いています。
本と音楽と猫が好き。
長閑な山奥で5匹の猫(男子1女子4)と大きい猫(夫)とのんびりまったり暮らしています。
やっぱり茨城在住のzoeです。どうぞよろしくお願い申し上げます。
特段のご挨拶はせず、お気に入りに登録させていただいておりました(2020/10/03まで)。お気に入りにご登録された時も勝手に登録させていただいておりました(2020/10/03)。相互認
証を推進されるように感じましたので、今後は少し感度をあげていきたいと思います。また勝手に登録だけしていたところはメンテナンス(=取り下げ)もしていきます。折角お気に入り登録いただいていたにもかかわらず、ついつい忘れてしまっていたりすることもあります。ご容赦ください。
本の整理をするのに読書メーターという便利なものがあるよと聞き、棚の本をとりあえず登録したのが、2016年のお正月。なので、そこまでは感想はありません。また、図書館でお借りした本を読んだ記録も無しです。
気に入った本だけ買いなおせばいいんだよという人がいますが、きっと本当に買える人は少ないと思います。「これは、ためになるわぁ」と思っているときは、本の内容を覚えていて、「そういえば、あれってなんだっけ?あれだよ、あれ?」なんていう時に、目の前にないと思い出せないから結局買えない。ということも回避できるかなと考え、2016年から一冊ごと登録して、感想というかメモを残しています。
ゆるゆる読書です。
このSNSで、読書習慣が身につきました。知識欲に火がつき、資格試験を受けることにしました。ミステリーを読みたい気持ちを抑えて、毎日テキスト読んでます。資格試験勉強終わったら思いっきり長編ミステリー読みたいです!
古本屋で本を探すことが好きです。
趣味は読書と言い始めて半世紀、BL読み始めて四半世紀。還暦過ぎですが、漫画も好きです。
読書メーターを始めて、BL以外の小説も読むようになったり、素敵な既刊本を知ったりで、図書館や電子本の利用も増えました。
読書メーターは、蔵書把握の為にも利用しています
。ダブリ買い防止のため購入した本は<積読本>に、図書館などで借りた本は<読んでる本>に登録。<読んでる本>が減らないのは、読了せずに返却期限が来てしまったからです・・・。
気になった本を手当たり次第読んでます。
本のない人生なんて…。
とはいえ、忙しいとついつい読書から遠ざかってしまうもの。
備忘用と見られることでのモチベーションアップのため、記録してみます。
中学校で教員をしています。専門は日本史(特に宗教史・思想史)です。
・好きなジャンル ミステリ、SF、歴史、人文・社会科学、文学、紀行
・好きな作家 筒井康隆、京極夏彦、小川哲、朝井リョウ、平野啓一郎、三島由紀夫、沢木耕太郎、浦沢直樹、栗原康、北方謙三
・
趣味 旅行、散歩、地方都市、映画、演劇、お笑い、料理、食事と酒
なるべく幅広く多読を心がけています。
だらだらと本を読んでいます。
好きな本はサスペンスや推理小説が多めですが、選り好みせずいろんなジャンルの本を読むことが目標です。
有名な作家さんだと、
伊坂幸太郎
宮部みゆき
小川洋子
中村文則
太田愛
先生が特に好きです。
翻訳小説やラノベ、
漫画、新書、詩集も読みます。
いいねは「それ面白かった!」や「気になる本です!」
など様々な感情があります。無言のフォローすみません。
好きな作家:村上春樹,川上弘美,川上未映子,伊坂幸太郎,荻原浩,有川浩,西加奈子,奥田英朗,白石一文,中島らも,景山民夫,河合隼雄,森見登美彦,中村文則、遠田潤子、平野啓一郎、宇佐美まこと
好きなジャンル:物語全般,読書論,生き方論,ビジネス書
モットー:
謙虚・人と比較しない・多様性を認めて生きることを目指しています。
好きなもの:スィーツ
属性:マラソンランナー(生涯マラソンランナーを目指しています),ロザリアン
よりよく生きるため、本を読みます。
仲良くしてくださると嬉しいです。
読書歴30年。
【好きな作家】
遠藤周作、吉行淳之介、ドストエフスキー、三島由紀夫、筒井康隆、西村京太郎、島田荘司、有栖川有栖、鮎川哲也、京極夏彦、横溝正史、酒見賢一、清水義範、三崎亜記
【その他】
一般向けサイエンス本、辞書に関する本、歴史小説、死刑関係
の本
最近は図書館派
亭主一人、息子一人
コンピューターのソフトウェア開発を生業としております
自分が読みたい本と、児童文学とを。
40代女性。
マレーシアに3年住み、日本に帰り、今度はチェコにきました。
日々読みたい本がたまっていきます。大変だ。
子供を産んで、育児書の割合が増えました。
みなさんのレビュー、とても参考にしています。
①「こんなふうに読んだけど、皆さんはどうですか?」っていうつもりでアウトプットしてみます。②もうひとつは、備忘録としての抜き書き。③読んだ本は線でつなぎ、自分なりの星座を描きます。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます