語彙力アップの為にも2018年は沢山本を読みたい。そんな風に思って2017年12月30日から読書メータースタートしました。読んだものの記録を自分用に残せたらと思っています!
読んでいる本の好みが合いそうだな、素敵なつぶやきされてるな、と思ったらすぐお気に入
り&いいねする輩です…いきなり無言ですみません(´._.`)
読書のお供に珈琲と甘いものを用意。
好きな音楽流して好きな薫りのお香を焚いて。
これが最近の私の至福の時間です(*´-`)
ただ、なかなか読書に時間を取れないので、
主にアンソロジーや短編集を好んで読みます。
あとは、本や文房具をテーマにした雑誌もついつい買ってしまう…笑
【好きなジャンル】
✳︎ファンタジー
特に妖怪ものには目がない…自然とライトノベルに手が伸びる。笑
✳︎ミステリー、探偵もの
シャーロック・ホームズは本に限らずBBCドラマ版も大好物(^ω^)
【好きな作家、詩人さん】敬称略、名前順
✳︎国内
蒼月海里、江戸川乱歩、香月日輪、立原道造、中原中也、畠中恵、ほしおさなえ、村山早紀
✳︎海外
コナン・ドイル、J・K・ローリング、
ミヒャエル・エンデ
最近は洋画、洋ドラにハマって映画、ドラマを観まくりますます読書から遠ざかり気味…!
だって面白いから仕方がない(´-ω-`)
家にいるとつい動画に手を出してしまうので、
地元で落ち着ける読書のしやすい喫茶店やカフェを開拓中。なかなか上手くいかない。。
インド・神話・歴史オタク。
歴史・神話・宗教についてよく読みます。思想や哲学なども少々。
現代文学を中心に海外文学も読みます。幻想文学も少々。シリアスでな展開や考えさせられるようなものが好きです。基本ジャンルは問わずファンタジーやSFも読みます。
童話・お
伽噺をモチーフにしたものが好きです。
作家は紅玉いづき、多崎礼が一番好きです。
漫画はコミックスペースにてまとめています。⇒https://comicspace.jp/profile/avatara_april
ブックオフで100円棚の文庫本を探すのが楽しくて。積読本を増やし続けるあんぽんたんです♪そして、2週間に一度は図書館へ。いつも絶対に読みきれないほど借りてしまうあんぽんたんです♪
ナイス、コメントいつもありがとうございます(✿ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ペコリ♡
ご返信ができずインプットのみなので通知はオフ設定にしています。
休止前にコメント、メッセージいただいていた方々には大変申し訳ないのですがしばらく返せそうにありません…
しばらくはもっ
ぱら読み聞かせ記録用。
✿近況✿
子どもぶじ出産しました👶(2022年6月現在 7ヶ月👼)
母子ともに元気です。
最近離乳食づくりにハマってます( *´꒫`)
自分用メモ
*百年文庫
*文豪の怪談ジュニア
*文鳥文庫
*赤毛のアンシリーズ
*ある小さなスズメ
比較的雑多に読みますが、イヤミス、青春系、時代小説は苦手気味。
2021年 途中から休止した為不明
2020年 264冊(62,948p)
2019年 234冊(63,281p)
2018年 不明
都内で働く新社会人です。
読みたい欲のせいで、積読の山を
毎回こしらえています。
約4年の台湾赴任を終え2016年9月に日本へ帰国。通勤時間=読書時間が大幅に減るものの、読みたくても台湾では入手出来なかった本を少しずつ読んでいこうと思います。
【特に好きな作家】
池井戸潤・奥田英朗・万城目学・百田尚樹・有川浩・吉田修一
【台湾駐在後
(読メ開始後)好きになった作家】
原田マハ・坂木司・薬丸岳・横山秀夫・山本幸久・小路幸也・中山七里・横関大・垣谷美雨・知念実希人
【読後の評価】
★★★★★ 最高に面白かった!!
★★★★☆ 面白かった
★★★☆☆ まあまあ面白かった
★★☆☆☆ う~ん、イマイチ
★☆☆☆☆ 全く面白くなかった
登録は台湾赴任以降、日本帰国後のものも含みます(台湾赴任前に読んだものは未登録)。
※プロフィール写真は三国志の関羽を祀っている台湾の「行天宮」です。
主にミステリを中心に読んでます。
高校の頃は星新一氏を中心に水野良氏や田中芳樹氏のラノベ中心でしたが、大学の時、友達が授業中に貸してくれたミステリが運命を変えました。
それ以来、島田荘司信奉者で、神と崇めております。
あと海外ミステリもけっこう読みます。
死ぬまで読書!が信条です。
ようやく日本に戻ってきました!
そしてようやくネット開通!
しかし引っ越しで片付かない状況です。とにかく本が段ボールに入った状態で山のように積まれてます(ヒエ~)
これからイベントとかも積極的に参加したいと思いますのでよろしくお願いいたします!
せんぞだいだい カモメ好き
しょうこはないけど さみしいの
※ここではマンガ以外の読書を記す
長野県/メーカー勤務/経営企画・人事/2児の父
より良く生きるため、豊かになるため、成長するために読書を日課に。
ついついハウツー本に手を出してしまう癖があるが、古典や名著と呼ばれる本を読み重ねたいと。
金融界隈を漂う猫です。
旅行がすき。読書がすき。インドアだけどアウトドア。
勉強のために読む専門書と小説が交互に登録される毎日です。
Twitter:@Bakuneko_chan
ホラーからほのぼのエッセイ、昔読んだ懐かし絵本に妻の本棚の少女漫画まで何でも読む本の虫です。
好きな小説家は、友成純一、平山夢明、H.P.Lovecraft、今野敏、森村誠一、松岡圭祐、貴志祐介先生ですね。
マンガは、北斗の拳やドラゴンボールやジョジョ
やアウターゾーン等々過去の名作も大好きですが、
最近読んだものでは進撃の巨人、鬼滅の刃、呪術廻戦、SLAM DUNK、東京卍リベンジャーズ、ブルーロック、覆面系ノイズが、もう、続きを読む手が止まらなくなるほどハマりました。
雑誌は、学研ムーが昔から大好き。
読メにデータがあるものは、映画の感想もたまに登録しています。
お気に入り登録はいつでもご自由にどうぞッッ
挨拶もなしに登録されて不愉快とか、微塵も思いません😃
とりあえず繋がってみて、それから仲良くなれたらラッキーと考えとります💡
【職業】
会社員
【趣味】
旅行、散歩、読書、ドラマ鑑賞、野球観戦(G党)、美術鑑賞
【好きなジャンル】
小説(純文学・歴史、たまにミステリー)、政治・経済、歴史、哲学(初心者ですが)、教育関連
【好きな作家】
村上春樹、松本清張、池井戸潤、宮城谷昌光、吉
村昭、桐野夏生
【ひとこと】
読書を通じて、友達の輪を広げたいと思っています。思うようにいきませんが、このサイトで徐々にでも仲間ができれば幸いです。新たな作家との出会いも期待しています。最近は、下町界隈を中心に散歩にはまりつつあります。よろしくお願いします。
好きな言葉:どっちを向いても宇宙 どっちを向いても未来 どこまで行っても宇宙 どこまで行っても未来
感想文が長文になると、コメント欄に延長書き込みせず、できるだけ文字数制限の255文字ちょうどに推敲しています。
Love radio, movies,
books, and SF.
HNでは少々呼びにくいかもしれませんので、「うた」とお呼び下されば幸いです。
朗読やラジオドラマが好きなので、オーディオブックの感想も取り上げます。
自身でも市の図書館ボランティアで朗読劇に参加。絵本などの読み聞かせに混じって、一人エンタテインメント志向なので、異彩を放っております。
ほかに図書館活動として、図書館主催のビブリオバトルと読書会のお手伝いをしています。
近隣のビブリオバトルにも参加。対面イベントが中止になる昨今、オンラインで遠隔地のビブリオバトルに参加するようにもなりました。
座右の銘
「映画化はアダプテーションの墓場」
2025年は積読消化と再読の方向で行けたらいいかな、と思っています。勿論、映画もたくさん観たいです。
“僕は20歳だった。それが人の一生でいちばん美しい年齢だなどとだれにも言わせまい”主義者。でも、ポール・ニザンについてはよく知らない。
実は将棋>読書だが、つぶやき多めに読メに生息。その他、音楽、映画、落語。
もともとはラノベズキー
あなたに「芥子ガ
スと薔薇の香り」の祝福を。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます