はじめまして 活字中毒の為隙をみては読書をしています。 マニアック本・ノンフィクションを中心に読んでます。
■勝手にお気に入り登録しています■
※不躾で申し訳ありません※
自分も登録してもらえると嬉しいです
お久しぶりです。
この度ハンドル名を変えました。
読書ペースは相変わらずマイペースですが
相変わらず楽しい時間を
すごしています。
読メもほぼ毎日アクセスしていますが、もっぱら
皆さんの感想を読むことに終始しています。
またお勧めがありましたら教えてください。
よろしくお願いします♪
いつもナイスやお気に入りの登録
ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします。
結末まで読んで再読に気が付いたショックをきっかけに「読んだら書く」を原則にして投稿率100%を維持。文字制限にピタリと収める快感に目覚めた。還暦までの1,000レビュー達成は、3年遅れた。この間、喜びも悲しみもあった。次の1,000レビューは途方もない目標
に感じている。読んだ本が次に読むべき本を教えてくれるようになった。名作にも駄本にも独自の命がある。デジタル世界においては、紙の本の読書は内省という貴重な時間。例えると只管打坐。これからも良い読み手でありたい。
できるだけ色んな本を毎日沢山読もうとしています。
ここ数年はいろんな目標を立てていましたが、最近仕事もプライベートもあまりにも忙しくて今年は目標を立てずに気楽に読むというのを一つの目標にしたいです。
時々昔読んだ本をまとめて設定してるのでいきなり一日で3
0冊増えてもそういうことです。
最近お気に入りとかナイスをされるのがうっとおしいという苦情のようなものがあったのですが、私は基本的にお気に入り登録をしてる人が読んだ本のコメントには目を通せばナイスをしてます。もし不快な思いをされているかたがいれば言ってください。気付き次第すぐに解除またはナイスをできるだけ外します。
あぁ忙しくて読む時間が・・・んで皆さんの本も中々チェックできないorz
HelloKittyです!
来るもの拒まずの精神ですので
おすすめの本があったら教えてください(・ω・)
ちなみにマンガもカウントしちゃってます。
自分の感想にも悪口、批判は書きません。
よろしくおねがいします。
本を読むことで、自分以外の人になれるし、世界中のどこへでも行ける。多くの本を読み、多くの場所に行ってみたい。
年とともに気力、体力ともだいぶ落ちてきてしまったけれど、残り少ない人生、未読の名著はまだまだ山ほどあるし、若いころ理解できなかった名著も多い。初読
、再読毎日充実した読書ライフをして生きていきたい。
直感で気にいった本をピックアップし読んでいたので、趣味が合う人のコメントなどを参考に読書によりいそしもうと思います、宜しくお願いたします!
医療・福祉関係のお仕事しています。
ジャンル問わず色々な本を読むのが好きです。
最近は余裕が出てきて読む本の数が増えてきました。
よろしくお願いします。
2008年の秋から読んだ本を記録しています。それ以前に読んだ本はあやふやのため登録していません。
読書の出発点は中学時代から読み始めた北杜夫。高校では太宰治に嵌まりました。
若い頃は芥川、中島敦、内田百閒、坂口安吾など日本の近代文学が中心で、新しい作家も筒
井康隆、井上ひさしらベテラン作家を読むぐらいでした。
次第に現代作家の作品をジャンル問わずに読み始めてからは、読むスピードが遅いので読みたい本がなかなか読めないのが悩みです。
現代の好きな作家は川上弘美、津村記久子、綿矢りさ、村田沙耶香、今村夏子ら女性作家が多めです。
雑読系。気の向くままに読んでます。コメントは、心に残った言葉を中心に備忘録的に書いています。本屋に行くと、「目があった」本を衝動買い。晴れたら山に登り、ビール飲みながら一日一冊読めたらいいなぁ。積読山が部屋にあり。このところ「本屋立入り禁止令」を実施して、
読了本を整理中。
本を読んだ記録を残したいと思い、はじめました。(*^_^*)
レビューなど参考にさせてもらってます!
気になった方を勝手にお気に入りさせてもらったり。すみません。。よかったら仲良くなりたいです。
開始日:2014年12月10日~
好きな作家
・気になる作家
瀬尾まいこ、湊かなえ、小路幸也、森絵都など。。
ジャンル問わずいろいろな本に挑戦していきたいです。
よろしくお願いします!
のらくらとマイペースに生きてる20代女です。
小さい頃から目に入る文字が大好き。
電車から眺める看板を見て目を輝かせていたようです。
本も例外ではありませんでした。
そうして読書が趣味になりました。
疲れてる時、本屋に立ち寄ると元
気になれます。
本屋は癒しの空間です。
行く行くは、家にちゃんとした本棚を買って、自分なりの本棚を作りたいと思ってます。
読書メーターは、読書記録として使ってます。
これを始める前に読んだもの以外も、覚えている範囲で登録していきたいです。
昔から読書が大好きでした。
図書館や本屋は一日中いても足りないくらい☆
でも読むのがゆっくりなので量がこなせないのが残念。
マイペースに楽しんでいきたいなと思います。
趣味:読書、スポーツ全般。
中古本は買わないようにしています。
素敵な世界を見せてくれた作家さんに、感謝と、賞賛の拍手と、励ましのエールが届くよう、なけなしのお小遣いで新品を買うことにしています。
いろんな本に出会えてたくさんの人と交流ができる。世界を
広げてくれた読メには感謝です。
よろしくお願いします。
子供の頃から本は好きで、小学校の高学年か中学1年生の時にナルニア国物語を読んでから、ファンタジーものが好きです。
高校時代は部活に明け暮れ、就職・結婚・育児とだいぶ長い間読書から離れていましたが、子供たちも手が離れやっと自分の時間が持てるようになりました
。
ぼちぼちと読書を再開したのですが、どの本を手に取ればよいのか皆目わからず。
そんな時に友人から「読書メーターやったら?」と勧められ始めました。
読友さんの感想を読んで、「読みたい本」を増やしています。
基本的に怖い話は苦手です。
今まで読んだ中で一番怖かったのは貴志先生の「黒い家」です。
あれだけは、二度と読みたくない!
今好きなのは畑中先生のしゃばけシリーズ。
若だんなと兄やをはじめとする妖たちが繰り広げる畑中ワールドにどっぷり浸かっています。
海外在住にて、漫画は8割がた英語版で読んでますが、小説はほぼ日本語版です。日本語の本がたくさんある地元の図書館に感謝。
それでも簡単に手に入らないものが多く、読みたい本は増える一方。手に入れば割となんでも読みます。BLもR-18も守備範囲内です。
二重購
入防止のため、読んでる本、積読リストを整理しました。
「読んでる本」は別版で既読のもの。
「積読本」は購入済みだけど未読のもの。
「読みたい本」は読みたい本、気になった本。なぜ読みたいと思ったのか結構忘れちゃいますが、取り敢えずメモです。
2024年に読んだ本は543冊、120257ページ
2023年に読んだ本は169冊、33577ページ
2022年に読んだ本は213冊、47325ページ
2021年に読んだ本は115冊、27282ページ
2020年に読んだ本は421冊、88564ページ
2019年に読んだ本は513冊、97353ページ
2018年に読んだ本は685冊、127714ページ
2017年に読んだ本は509冊、88988ページ
2016年に読んだ本は452冊、77950ページ
2015年に読んだ本は533冊、90137ページ
2014年に読んだ本は1029冊、182112ページ
2013年に読んだ本は516冊、104894ページ
2012年に読んだ本は470冊、100008ページ
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます