楽しく読書ができれば良いと思っています。
どうかよろしくお願いします。
ナイス・コメント・お気に入り返しは難しいです。
すみません。
好きな作家さん。
・東野圭吾
・乙一、中田永一
・米澤穂信
・貴志祐介
・伊坂幸太郎
・有川浩
・星
新一
・道尾秀介
・森見登美彦
・奥田英朗
・梨木香歩
・恩田陸
・恒川光太郎
・小林泰三
・村上龍
・朝井リョウ
・百田尚樹
内科医をしながらミステリー小説家をしています。
8月28日『スフィアの死天使 天久鷹央の事件カルテ』発売予定。
第4回福山ミステリー文学新人賞受賞し、『誰がための刃』でデビュー。その後『ブラッドライン』
『優しい死神の飼い方』
『天久鷹央
の推理カルテシリーズ』
『仮面病棟』
『改貌屋』
『黒猫の小夜曲』を刊行。
はじめまして
くまさんことはつざわひろぶみです
amazonKindleの無料本でオールジャンルでNO.1になりました
ベストセラー本の著者になりました!
【著書】
いろいろあるんです
http://amzn.to/16NeB2b
【ブログ】
いろいろなネタで書いています
口笛くまさん-貴方も口笛を一芸にしてみませんか
http://tokyonew.com/Whistle/
くまのレシピ-男性簡単料理レシピ集
http://www.tokyonew.com/hirohiro3/
くまにも解かる超facebook入門
http://tokyonew.com/facebook/
婚活32歳前後
http://tokyonew.com/konkatu32/
バツイチ以上
http://tokyonew.com/batubatu32/
【シゴト】
パソコンくまさんの店長です
http://www.tokyonew.com/pc/
読書家。 @kaizen_nagoya
http://amba.to/14pb8Z9 http://bit.ly/12MABMx https://amzn.to/3bY7ayl
2013/4/10 第19回名古屋de朝活読書会http://bit.ly/
127Z6RE
レインツリーの国 (新潮文庫)有川 浩,女流(1) http://bit.ly/13XOA25
2013/4/17第20回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/10aTm6O
ぼくらの気持ち (講談社文庫 く 2-2) 栗本 薫,女流(2) http://bit.ly/17ptfCq
2013/5/1第22回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/16FRIlK
獣の奏者 1闘蛇編 (講談社文庫)上橋 菜穂子,女流(3) 愛好会(1) http://bit.ly/12gZTod
2013/5/29第26回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/17p2xde
堪忍箱 (新潮文庫) 宮部 みゆき,女流(4)直木賞作家(1)
http://bit.ly/144xoo6
2013/6/5第27回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/15Fw8LA
シフォンの風(集英社文庫) 唯川恵,女流(5) 直木賞作家(2)http://bit.ly/1b26y3K
2013/6/19第29回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/17WHGxB
熱い風 (集英社文庫) 小池真理子,女流(6) 直木賞作家(3)http://bit.ly/1400lml
2013/7/3第31回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/11eI5cy
くるねこ11(エンターブレイン)くるねこ大和,女流(7) http://bit.ly/163E9HV
2013/7/17第33回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/12TaHmU
絹の変容(集英社文庫)篠田節子,女流(8) 直木賞作家(4)http://bit.ly/13gMD0u
2013/7/24第34回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/14AOgZj
ぼくらのなまえはぐりとぐら(福音館書店) 中川李枝子・山脇百合子,女流(9) http://bit.ly/13yXHpY
2013/7/31第35回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/1aPIEKx
アイヌ神謡集 (岩波文庫) 知里幸恵,女流(10) http://bit.ly/19pH6sM
2013/8/7第36回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/19Ma8TE
しゃばけ(新潮文庫)畠中恵,百冊(1) http://bit.ly/14xae0l
2013/8/8 第3回もう一度読みたいあの一冊http://bit.ly/15QzCv0
博士の愛した数式 (新潮文庫)小川 洋子,百冊(2) http://bit.ly/1eu95p3
*2013/8/14 「勝手に」名古屋de朝活読書会(偽)http://bit.ly/14VUMV7
西の魔女が死んだ (新潮文庫)梨木香歩,百冊(3) http://bit.ly/17n7xdT
2013/8/21第37回名古屋de朝活読書会http://bit.ly/1f1WYQp
卵の緒(新潮文庫)瀬尾まいこ,百冊(4) http://bit.ly/14jVfjs
2013/8/27第38回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/190lUGC
ぼくは勉強ができない (新潮文庫)山田詠美,百冊(5) 直木賞作家(5)http://bit.ly/15kSRtc
2013/9/4第39回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/1eeqIMl
夏の庭―The Friends (新潮文庫) 湯本香樹実
, 百冊(6) http://bit.ly/15yNBJA
2013/9/11第40回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/15QP1zo
しゃぼん玉(新潮文庫) 乃南アサ,百冊(7) http://bit.ly/15Vvp6b
2013/9/18第41回名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/19alFZ0
きみはポラリス(新潮文庫)三浦しをん 百冊(8) http://bit.ly/1a0sldn
2013/9/25 第42回名古屋de朝活読書会http://bit.ly/16nVQsr
黄色い目の魚 (新潮文庫)佐藤多佳子 百冊(9) http://bit.ly/15R8r4I
2013/10/9第45回 名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/1mlZ7yn
ブラバン(新潮文庫)津原泰水 百冊(10) http://bit.ly/1kRuxda
2013/10/10 もう一度読みたいあの一冊!http://bit.ly/1ge9pNG
タイニー・タイニー・ハッピー (角川文庫)飛鳥井千砂 文庫(1) http://bit.ly/OMNBhl
2013/10/30第46回 名古屋de朝活読書会http://bit.ly/1pjSWbd
怖い絵 泣く女篇 (角川文庫)中野京子 文庫(2) http://bit.ly/1jegFMC
2013/11/16 ヨミフケルカイ勉強編 http://bit.ly/1gcle2o
和菓子のアン (光文社文庫)坂木司 文庫(3) http://bit.ly/1fBxlqp
2013/11/27第49回 名古屋de朝活読書会 http://bit.ly/1ra9jea
弱法師(よろぼし) (文春文庫)中山 可穂 文庫(4) http://bit.ly/1gHXtit
2014/2/19 第4回 スタバde朝活読書会 http://bit.ly/1fOiYOo
きことわ (新潮文庫)朝吹 真理子文庫(5) http://bit.ly/1f24UBD芥川賞一覧 http://bit.ly/Q1yO2J
2014/4/12 名駅deMOKU活読書会 第4回 http://bit.ly/1kzUgp3 狼奉行 (文春文庫)高橋義夫 文庫(6) http://bit.ly/1n354xN 直木賞作家(6)・直木賞作品sakuhin(1)
直木賞一覧 http://bit.ly/1gvPNzP
2014/5/7 第15回 スタバde朝活読書会 http://bit.ly/1niDzUf 八月の路上に捨てる (文春文庫)伊藤たかみ 文庫(7) http://bit.ly/1jzDlot
*2014/5/12第1回お茶を飲みながら読書会 http://bit.ly/1kLvQMz
しょっぱいドライブ (文春文庫)大道珠貴 文庫(8) http://bit.ly/TCAq5b
2014/5/21第17回 スタバde朝活読書会
消えた受賞作 直木賞編 http://bit.ly/TzEd3F
2014/6/4第19回 スタバde朝活読書会
恋愛嫌い (集英社文庫) 平安寿子 文庫(9) http://bit.ly/1oVUlJN
2014/6/6第12回もう一度読みたいあの一冊~ワインを片手に本を語らう会~ supported by REACH http://bit.ly/Ukqpu5
図書館戦争(角川文庫)有川浩 文庫(10) http://bit.ly/1pPnBlq
*2014/06/09 第2回お茶を飲みながら読書会ontheWeb http://bit.ly/1iibXrJ
ガオ (こどものとも傑作集)田島 征三 絵本(1) http://bit.ly/SIUW3q
2011/06/11 第20回 スタバde朝活読書会
はれときどきぶた (矢玉四郎) 絵本(2) http://bit.ly/1p0Fk7G
2011/06/18 第21回 スタバde朝活読書会
ペットショップに行く前に(どいかや)絵本(3) http://bit.ly/1qewvHe
2014/06/25 第22回 スタバde朝活読書会
ぐりとぐら(中川りえこ)絵本(4) http://bit.ly/1o0xSZm
2014/07/02 第23回 スタバde朝活読書会
Story of Miss Moppet (Beatrix Potter)絵本(5) http://slidesha.re/1kcD7kt
2014/07/09 第24回 スタバde朝活読書会
My Vest Is White (Dick Brunar)絵本(6) http://book.akahoshitakuya.com/b/1849760756
*2014/07/14(月) 第3回お茶を飲みながら読書会 on the Web http://bit.ly/1nezXSq Does a Kangaroo Have a Mother, Too?(EricCarle) 絵本(7) http://book.akahoshitakuya.com/b/0060287683
2014/07/16 第25回 スタバde朝活読書会
Garden Friends (Anne Geddes)絵本(8) http://book.akahoshitakuya.com/b/1559123427
2014/07/23 第26回 スタバde朝活読書会
My Big Kitten Book: A Counting Story (Elliot Kreloff)絵本(9) http://book.akahoshitakuya.com/b/1562933604
2014/07/26 第三回愉快なランチ会
とこちゃんはどこ―Where is little Toko?(松岡享子/かこさとし)絵本(10)
http://book.akahoshitakuya.com/b/4902216116
*2014/08/11(月) 第4回お茶を飲みながら読書会 on the Web
http://book.akahoshitakuya.com/event/event_show.php?id=1549 日本人の英語 (マーク・ピーターセン) 岩波新書(1) http://book.akahoshitakuya.com/b/4004300185
2014/08/13 第29回 スタバde朝活読書会
フランス家族事情―男と女と子どもの風景 (浅野素女)岩波新書(2) http://book.akahoshitakuya.com/b/4004304040
2014/08/20 第30回 スタバde朝活読書会
モンゴルに暮らす (一ノ瀬恵)岩波新書(3)
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/40510954
2014/08/27第31回 スタバde朝活読書会
ブランドの条件 (山田登世子)岩波新書(4)
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/40673576
*2014/09/08(月) 第5回お茶を飲みながら読書会 on the Web http://book.akahoshitakuya.com/event/event_show.php?id=1576
看護―ベッドサイドの光景 (増田れい子)岩波新書(5) http://book.akahoshitakuya.com/b/400430430X
2011/09/10第33回 スタバde朝活読書会
広告のヒロインたち (島森路子)岩波新書(6)
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/41011388
2011/10/1第36回 スタバde朝活読書会
豊かさの条件(暉峻淑子)岩波新書(7)
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/41621518
2014/10/8第37回 スタバde朝活読書会
ゲランドの塩物語―未来の生態系のために(コリン・コバヤシ)岩波新書(8)
http://bookmeter.com/b/4004307309
*2014/10/13(月) 第6回お茶を飲みながら読書会 on the Web
グローバル恐慌―金融暴走時代の果てに(浜矩子)岩波新書(9)
http://bookmeter.com/b/4004311683
2014/10/22第39回 スタバde朝活読書会<2冊>
ディズニーランドという聖地(能登路雅子)岩波新書(10)
http://bookmeter.com/b/4004301327
イギリス美術(高橋裕子)岩波新書(11)
http://bookmeter.com/b/4004305551
2014/10/29第40回 スタバde朝活読書会
日韓音楽ノート―「越境」する旅人の歌を追って (姜信子)岩波新書(12)
http://bookmeter.com/b/400430542X
2014/11/5 第41回 スタバde朝活読書会
鹿の王(上)上橋菜穂子 愛好会(2)
http://bookmeter.com/cmt/42463884
*2014/11/11(月) 第7回お茶を飲みながら読書会 on the Web
鹿の王(下)上橋菜穂子 愛好会(3)
http://bookmeter.com/cmt/42464326
2014/11/13 恐い本<2冊>
ミストレス 篠田節子 直木賞作家(7)
http://bookmeter.com/cmt/42759738
*2014/12/8(月) 第8回お茶を飲みながら読書会ontheWeb<2冊>
& (第2回サキ誕生日読書会(12月18日~21日))
http://bookmeter.com/cmt/43351821
http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=1862
ザ・ベスト・オブ・サキ〈1〉サキ (ちくま文庫)
http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=1817
(*【クリスマスに絵本を贈ろう、絵本を読もう】)
http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=1863
クリスマスの12にち ブライアン・ワイルドスミス(絵本)
http://bookmeter.com/cmt/43334769
2014/12/13 恐い本<2冊>
http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=1326
獣の奏者 2王獣編 (講談社文庫)上橋 菜穂子, 愛好会(4)
http://bookmeter.com/cmt/28397354
怪談 小池真理子 直木賞作家(8)
http://bookmeter.com/cmt/43312060
2014/12/24 第47回 スタバde朝活読書会(通算100回)<2冊>
http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=1879
精霊の守り人 上橋菜穂子 愛好会(5)
http://bookmeter.com/cmt/27889376
サンタクロースって、だあれ?―その伝説と歴史をたずねて ロビン クリクトン,マーガレット ニスベット
http://bookmeter.com/b/4764209063
【クリスマスに絵本を贈ろう、絵本を読もう】http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=1863
*第9回お茶を飲みながら読書会 on the Web @ 第二月曜日 2015/1/12(月/祝)
[禁猟区](乃南アサ) ぐみ茶【100年目の新潮文庫】http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=1935 http://bookmeter.com/post/13/117414285
ワニノライルのクリスマスhttp://bookmeter.com/post/13/117332414
*第十回お茶を飲みながら読書会 on the Web @ 第二月曜日 2015/2/9(月)
とかげ(吉本ばなな)【2015年2月フェア新潮文庫キュン死に♡】http://bit.ly/1Kzeygl
ドルチェ(誉田哲也) http://bookmeter.com/cmt/44829140【100年目の新潮文庫】http://bit.ly/1ybgM34
生者と死者―酩探偵ヨギガンジーの透視術(泡坂妻夫) http://bit.ly/171wWQW 【100年目の新潮文庫】http://bit.ly/1ybgM34
› イベント › 第十一回お茶を飲みながら読書会 on the Web @ 第二月曜日 2015/3/9(月)
*第十一回お茶を飲みながら読書会 on the Web @ 第二月曜日 2015/3/9(月)
隠蔽捜査 (新潮文庫)今野敏。2015年3月新潮文庫【傑作ずらり!】http://bit.ly/1A9b5gG
オーデュボンの祈り (新潮文庫)伊坂幸太郎。http://bookmeter.com/post/13/1201360132015年3月新潮文庫【傑作ずらり!】http://bit.ly/1A9b5gG
第57回 スタバde朝活読書会@桜通り大津店
たのしいかずあそび 星野史佳 http://bookmeter.com/b/org5a7d29662a
*印主宰、無印参加
読後感想を書くのは苦手ですが、読んだ本の記録ができたらいいなーと思います。
好きなジャンルはミステリーで、ジャンルを問わずに乱読したい!というのが読書目標です。
アイコンやコメントが素敵だったり、読書傾向が似てるかも・・・とか、こんな読書家さん憧れ
る~とか思ったりした方々を勝手にお気に入り登録させてもっらております。ご了承ください。
初めまして。
しんと申します。
水の都である地元で、自分の可能性というものを模索しています。
調理師専門学校を卒業して、今は実家を離れて、介護施設の朝昼晩の調理師として励んでいます。
ちなみに、一人暮らしです。
でも、ここで終わりたくはないと思っていま
す。
自分の叶えたい夢の為に各種資格の勉強や、お金を貯蓄していく生活を続けています。
目指すは手に職付いた正社員です!
心療内科でアスペルガー症候群と診断されました。
でも、それで変に卑屈になって閉じ込もってしまっても、人生は何も始まらないので。
人付き合いは苦手な方ですし、リアルでは口下手ですが、ここではあるがままの自分を包み隠さずにコミュニケーションを取っていきたい。
読者メーターを始めたのは本を読んで、自分が感じた想いを相手に素直に伝える方法を学びたいと思ったからです。(自分の普段感じた事を言葉にするのが苦手なので)
そして、瑞々しい物語や言葉に触れるのが単純に好きなので、自分の感性を磨いてゆきたい。
一つ本を通して、色んな人の気持ちを知っていきたいと思いました。
そういう気持ち以外にも、読書は自分との孤独の戦いであり、一人で楽しむ物だとも思うので、単純に備忘録として利用します。
ランキングや他の人の感想を見て、自分の知らない世界を発掘していきたいと思ってます。
昔から、母の影響で、本を読むのが好きで国語が得意科目でした。
一応、漢字検定一級の資格を持ってます。
◆感想の形式は一言タイトル→自分なりに思った事を感想といった形式です。
◆好きな作品の傾向
・小説でしか表現出来ない手法
・漫画ならではの表現の仕方
・文章が一味違う、斜に構えている
・ひねくれた考え方
・風景描写、心象描写が丁寧
・どんでん返し、アッと思う作品、意外性
・起承転結がはっきりしている
・時事ネタ、パロディー、メタファー
・映像化を意識している
・読み手の立場になって考えられている
・漫画はよく動くもの、真似出来ない圧倒的構図。キャラの表情が豊かで面白い。(俗に言うハンコ絵よりも、作画崩壊が好き)
・伏線が大量に張られ、且つちゃんと回収されてる
・登場するキャラに、作者の愛がある。躍動感が感じられる。
・ゲスい、クズな登場人物、脇役が光るもの
・下品じゃないスプラッタ、グロ系
・変態フェチに特化したもの
・青春もの、スポーツもの
・日本の文化を踏襲した作品(古き良き日本文化に触れられるもの)
・ことわざ、熟語がふんだん
・言葉遊び
・頭からっぽでスラスラと読める
・極端に笑いに走った作品
・センスあるギャグもの、退廃的なシュール系も好み
・鬱展開、シリアスもの
・絶望的、逆境系
・都市伝説、怪談、ホラー
・タイムリープもの
・イヤミス
・ギャップが激しい、裏表がある
・生粋のヤンデレマニア
・切ない話、侘しい話。読後、何とも言えない気持ちになる作品
・人間の生々しい醜さ、どろどろとした感情が描かれた作品
・格言、名言が光る作品
・自己啓発
・主人公が人間らしい悩みを抱えている
・弱さ、醜さを隠し持っている
・不格好に、なりふり構わず努力している
・思わず口ずさみたくなる台詞、迷言
・生きる事に必死である
・専門分野の知識が増える、学べる
◆逆に、嫌いなのは
・理系ミステリー
・頭脳戦
・ギャンブル
・海外文学
・探偵モノ
・具体的な数字が並ぶ
・色々な組織が権謀術数して交錯する
・IT関係
・登場人物がたくさん出る作品 ・登場人物がカタカナ
・近未来
・人情味がない、機械的
・作者の自己陶酔、一人よがり
・メッセージ性が曖昧(何を伝えたいのか分からない)
・恋人達の切った腫れただのイチャつくだけの恋愛小説そういう系は、苦手というか読む前から敬遠してしまう。
・多人視点での群青劇
ストーリーの進捗が遅々として進まないのはイライラ
◆自分の好きな事
読書、小説執筆、料理、イラスト、同人誌、ゲーム(音ゲー、アクション系、ホラー、ギャルゲー)、筋トレ、マラソン、ボイトレ、図書館巡り、ニコニコ動画、アニメ観賞、映画鑑賞、ユーチューブ観賞、ギター練習、ピアノ、バイクいじり、音楽視聴、ボイスパーカッション、作詞作曲、人に言えないようなポエム、声優ラジオ(音泉、超A&G)、ショートカットの女の子、お笑いコント
◆好きな音楽、アーティスト(音楽を聴く事は、小説を読み解く中で、感性を育てる事だと個人的に思います)
UVERworld、シド、ワンオクロック、マイファーストストーリー、セカイノオワリ、AquaTimez、RADWIMPS、スパイエア、Acid Black Cherry、L'Arc~en~Ciel、マンウィズアミッション、ジオーラルシガレッツ、ブルーエンカウント、VAMPS、SuG、ゲスの極み乙女、インディゴライエンド、ゴールデンボンバー、神聖かまってちゃん、アレキサンドロス、ユニゾンスクエアガーデン、サイレントサイレン、電波組inc、和楽器バンド、Lisa、May'n、黒崎真音、ZAQ、Ray、藍井エイル、やなぎなぎ、グランロデオ、宮野真守、水樹奈々、田村ゆかり、大塚愛、小倉唯、ミオヤマザキ、酸欠少女さユり、凛として時雨、ナナヲアカリ、amazarashi、Fear,and Loating in Las Vegas、TMrevolution、RAM WIRE、sumika、まふまふ、女王蜂、YOASOBI、ReoNa、オレンジレンジ、アニソン全般、ミクスチャーロック、一部洋楽(ジャスティン・ビーバー、ワン・ダイレクション、レディ・ガガ、エミネム、MrBig、AeroSmith、LMFAO、ボンジョビ、Zeddなど)
※電子音が多用されている曲、徐々に進化していくバンド、音に自然乗れるテンポが絶妙な作品、転調にメリハリがある曲、歌詞に魂が込められた作品、今までにない新しい試みのある曲、時代に挑戦した曲、泥臭く青臭い曲、サビがキャッチーで印象的、自然と口ずさめる曲、ピアノを主旋律として取り入れている曲、疾走感のある曲、クライマックス感のある曲、ドラマチックな曲、バイオリンが使ってある曲、シンセサイザー&ターンテーブルが好き。
◆最後にお気に入り登録やナイスしてくれる人、ありがとうございます。
自分はひとりじゃないって思えます。
自分のペースで自分なりに綴っていきます。
皆も昨日の自分を乗り越えて行こう。
この出会いを大切にして、弱くて未熟な自分を変えていく。
好きな事を継続して、人生を少しでも良くしていきたい。
自分なりのプライド持って、上がったり下がったりしながら、自分に負けない自分になろう。
他人に何を言われようが、自分のやりたい事を最後までやり切りたいです。
つたない自分のプロフィール読んでくれてありがとうございます。
これが決意表明になるようにこれから頑張っていきます。
※登録前に読んでいた。及びアカウント放置中に読んでいた作品は、読了日不明&感想なしで登録しています。
また、感想を書いてない作品に関しては再読時に書きます。
◆感想は試行錯誤だと思うので、その時代で、自分の気持ちそのままに、人の目につきやすいような、見やすくて簡潔な文章を目指したい。
感想レビューも、ゆくゆくは100%を目標にして、これからはどんな形にせよ、感想はあげていきたいです。
◆ナイスについて
感想へのナイスは自分が共感したり、なるほどなと思った方のみ付けます。
自分がしたい人にします。
◆お気に入り登録について
お気に入りは感想登録率が20%以上で、読書を定期的に行っている方にします。(一部例外はあります)
ハロプロDD/モーニング娘。/Berryz工房/℃-ute/真野恵里菜/スマイレージ/Buono!・読書/伊坂幸太郎/東野圭吾/横山秀夫/貫井徳郎/神永学/有栖川有栖/有川浩/綾辻行人/内田康夫/今野敏/福井晴敏など・写真、雑学、映画、音楽、ゲームも好き。
いろんな本を読み漁ってます。どんな本を読んだか記録するために登録してみました。
これから読む本を中心に、過去に読んだ本は再読して登録して生きたいと思います。
よろしくお願いします。
2014.7.10更新
社会人になって1年以上経ちました。。
朝起きるのはまだまだ慣れません。みんなすごいなぁ…と思いながら電車に揺られております。やはり本は手放せません。
基本的にひとつの作家を読み始めると、その作家を重点的に読んでい
きます。たまに息抜き的に違う作家を読んで、今度はその作家を重点的に…といった具合です。
最近は海堂さんのバチスタシリーズを一通り読み終わりました。ドラマも見て、小説とは違う展開に驚いてます。他には貫井徳郎さん、恩田陸さんなどが盛り上がってます。六番目の小夜子は中学生の頃から好きです。…何年前だ?
学生時代の友人は遠いようでみな近い感じです。たまに(しょっちゅう?)会っては楽しく過ごせています。みなさんありがとう。
ミステリと青春小説を主に読んでます。
日常の謎と叙述トリックが好みです。
初めまして。
昔の方が結構読んでいたな…と思う今日この頃。
とりあえず、1ヶ月5冊を目標に頑張りたいと思います!
【好きな著者】
時雨沢恵一・小路幸也・はやみねかおる・松原秀行・森見登美彦
有川浩・小野不由美・雪乃紗衣
青山剛昌・尾田栄一郎
荒川
弘・高屋奈月・田中メカ
これからどんどん増える予定です。
よろしくお願い致します。
エコテキブログの管理人やってます。最近、ドメインを変えて引っ越しをしました。そのへんに落ちているネタを拾ってつぶやくのが得意ですwww
ほとんど図書館利用。
装飾過多の文体は苦手傾向にあります。読みやすさが第一。
* * *
最近面白かった本は、坂木 司「和菓子のアン」、高田郁「みをつくし料理帖」シリーズ、浅田次郎「蒼穹の昴」、知念実希人「天久鷹央の推理カルテ」シリー
ズ。
読むのはお仕事小説とかミステリが多いです。
時代小説も時間があれば腰を据えて読んでみたいなあ。
好きな作家は、村上春樹・伊坂幸太郎・万城目学・井上ひさし・梨木香歩・三浦しをん・川上弘美・宮部みゆき・恒川光太郎・中村文則
好きな漫画家は高野文子・よしながふみ・大島弓子・萩尾望都。
読書以外に散歩と映画も好きです。
オールタイムベストムービー
第1位 「ダンサー・イン・ザ・ダーク」
第2位 「ゾンビ」
第3位 「ファイトクラブ」
第4位 「トレインスポッティング」
第5位 「未来世紀ブラジル」
一発トリックランキング
第1位 「コズミック」
第2位
「時計館の殺人」
第3位 「人狼城の恐怖」
第4位 「魍魎の匣」
第5位 「封印再度」
絵本ランキング
第1位 「ぼくがラーメンたべてるとき」
第2位 「つみきのいえ」
第3位 「100万回いきたねこ」
第4位 「こびとづかん」
第5位 「ぐりとぐら」
マンガランキング(完結作品)
第1位 「カイジ」
第2位 「ヘルシング」
第3位 「スラムダンク」
第4位 「最強伝説黒沢」
第5位 「鋼の錬金術師」
マンガランキング(連載中)
第1位 「ジョジョの奇妙な冒険」
第2位 「闇金ウシジマくん」
第3位 「よつばと!」
第4位 「ドリフターズ」
第5位 「+チック姉さん」
フィクションオールタイムベスト5
第1位 伊藤計劃「虐殺器官」
第2位 清涼院流水「コズミック」
第3位 舞城王太郎「ディスコ探偵水曜日」
第4位 森博嗣「すべてがFになる」
第5位 綾辻行人「時計館の殺人」
本格的に読書を始めた2005年7月以降の記録で、読書メーターを本格的に利用し始めた2010年9月以降の記録では詳しい感想も記しています。マンガは2012年11月から登録。
マンガ登録開始に伴い、 2013年からマンガやブックガイドなどの一部の本を除いたもの
について、通し番号を振っています。
小説はミステリ・エンタメなどの国内小説がメインです。
純文学は少なめ、翻訳ものもあまり読みません。
感想に付記した採点は10点満点で、9点以上が殿堂入り、7点以上がかなり面白い、5点以上なら面白い、3点以下は自分にはつまらなかった、というのが大体の目安です。
2018年からは、高評価の作品以外の数値化は不要と考え、採点の付記を7点以上の作品のみにしました。
直木賞と本屋大賞においては、候補作やノミネート作発表から受賞作発表までに全作品読破の上、受賞作予想をしています。
***特に好きな作家さん10名***
伊坂幸太郎、石持浅海、辻村深月、似鳥鶏、野崎まど、円居挽、汀こるもの、道尾秀介、薬丸岳、米澤穂信
(敬称略・五十音順)
本棚に2005年以降各年のランキングを作成していますが、そちらでは1作家1作品に絞ってTOP20を選定しています。
〈Last Update 19/05/05〉
最近あまり読めてません。ゆっくり本を読む時間がほしい。
趣味の近いユーザーさんをお気に入りさせていただき、次に読む本の参考にさせていただこうと思っています。
青春ミステリや日常の謎系が好きみたいです。
好きな作家:坂木司、朱川湊人、初野晴
、道尾秀介、森見登美彦、米澤穂信、大崎梢、恩田陸、加納朋子、近藤史恵、辻村深月、森絵都、椰月美智子etc
《2011/11》気まぐれに漫画の記録を開始。
増える一方の積読本に危機感を抱いています。
できるだけ色んな本を毎日沢山読もうとしています。
ここ数年はいろんな目標を立てていましたが、最近仕事もプライベートもあまりにも忙しくて今年は目標を立てずに気楽に読むというのを一つの目標にしたいです。
時々昔読んだ本をまとめて設定してるのでいきなり一日で3
0冊増えてもそういうことです。
最近お気に入りとかナイスをされるのがうっとおしいという苦情のようなものがあったのですが、私は基本的にお気に入り登録をしてる人が読んだ本のコメントには目を通せばナイスをしてます。もし不快な思いをされているかたがいれば言ってください。気付き次第すぐに解除またはナイスをできるだけ外します。
あぁ忙しくて読む時間が・・・んで皆さんの本も中々チェックできないorz
画像変更
H27.4.21大村憲司「春がいっぱい」
H27.5.15ブライアン・フェリー「Boys And Girls」
H27.6.17CURE「Japanese Whispers」
H27.7.30EP-4「リンガ・フランカ」
H27.9.17XTC「
Drums & Wires」
H27.12.3RIDE「Nowhere」
H28.1.29DEAD KENNEDYS「Fresh Fruit for Rotting Vegetables」
H28.2.23New Musik「From A to B」
H28.3.2810CC「How Dare You」
H28.5.19AZTEC CAMERA「KNIFE」
H28.6.21PALE FOUNTAINS「From across the kitchen table」
H28.8.9佐野元春「SOMEDAY」
H28.10.14KILLING JOKE「KILING JOKE」
H29.2.21DONALD FAGEN「THE NIGHTFLY」
H29.4.27Genesis 「Nursery Cryme」
H29.8.25松田聖子「ユートピア」
H29.8.28井上鑑・松任谷正隆・佐藤博「SEASIDE LOVERS」
H30.5.7間宮貴子「LOVE TRIP」
R1.6.11非常階段「king of noise」
R1.12.1REO Speedwagon 「Hi Infidelity」
R2.6.3Brilliant Corners 「Joy Ride」
R2.11.19John Foxx「Metamatic」
R4.9.14DIO 「Holy Diver」
R5.12.31Neil Young「Landing on Water」
R6.5.2SWANKYS「NEVER CAN EAT SWANK DINNER」
R6.5.16CHINA CRISIS「Working With Fire and Steel」
R6.12.30ECHO & THE BUNNYMEN「PORCUPINE」
好きな作家
綾辻行人・筒井康隆・小林恭二・山田正紀
景山民夫・恩田 陸・伊坂 幸太郎・島田 荘司
好きなバンド
AZTEC CAMERA
ICE
スペクトラム
古内東子
STEELY DAN
AIKO
YMO関係
SALON MUSIC
PRIMAL SCREAM
MY BLOODY VALENTINE
OASIS
ORLAND
SUCHMOS
ペトロールズ
脇田もなり
フィロソフィーのダンス
亜蘭知子
コツコツ読む派です。
急激に読書スピードが上がる事は、まずないです。
登録は、ミステリ、マンガが多め。
2010/03/10 - 2013/09/22 現在まで
読んだ本の数:2180冊
読んだページ数:449926ページ
経過日数1293日 読書日数1268日 連読記録1202日
好きな作家
北山猛邦、黒田研二、殊能将之
冲方丁、小川一水、岩本隆雄
芦奈野ひとし、石黒正数、河合克敏、曽田正人
引越し処分で漫画多め
3年ぐらい前の作品がメインになるかと
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます