作業療法士で働く医療従事者です。自分の無知さを痛感して30歳から読書をするようになりました。今まで趣味と思えるものが無く、やっと趣味と言えるものが読書になりました。子供にも本の良さを知ってもらいたく絵本を買ってしまいます。
主に仕事関係の本やビジネス書が中
心の読書です。本は図書館で本を借りて読んでおり、その中でまた読みたと思う本を購入してますが、本棚がいっぱいになるので最近Kindleを購入して、紙と電子で読書を楽しんでいます。
趣味として本格的な読書をしようと2015年から読書メーターを開始しました。
「神は一文に宿る」をモットーに分野を問わず手をつけています。
読書家の皆さんの既読本や感想を参考したいので、お気に入り登録させていただきます。
2015年8月3日 50冊突破
2016年2月22日 100冊突破
2016年10月31日 150冊突破
2018年7月4日 200冊突破
2019年6月8日 250冊突破
2019年12月25日 300冊突破
※記録の続いていない方でお気に入り登録していた方はお気に入り登録を解除しブロックさせていただきます。
※たまにお気に入り登録させていただいた方を解除することがあります。ごめんなさい。
※お気に入り登録。解除はご自由にどうぞ。
100冊達成 2019/7/
14
象のブランコ_とうちゃんと
工藤直子
200冊達成 2020/2/1
「悩み部」の焦燥と、その暗躍。
※最近全然更新していないけれど一応見てます。
宜しくお願いします!😄
2021/1/25更新
啓蒙書も好きですが、他のジャンルの本も大好きです。
20/02/16アップデート
■夢・目標
・金融資産10億円(35歳までには達成し、死ぬまでずっと10億円を増やし続ける)
・年収3000万(35歳までには達成する)
・価値が100倍以上に増加する金融商品に10個以上投資し、自分の手で利益確定する
・海外
の投資商品を日本に広める仕事をする(35歳には起業する)
・ずっと幸せに暮らす
・当たり前のことに感謝し続ける
・常に謙虚さを忘れない
・本の出版(40歳までには達成する)
・生まれ故郷の町を世界に広める
・自然に囲まれて暮らす
・スタンフォード大学でMBAを取得する
・仕事を楽しむための仕組みを構築
・努力しなくても成果を出せる仕組みを構築
・視野を広げるために新しいことを1か月に1回やる
・肩こり・腰痛を治す(毎朝のストレッチにて解消)
・病気にかからない
・体重をキープする(65kg程度)
■生活習慣
朝5時起床~23時就寝(2018年8月~毎日欠かさずこのリズム)
週末の朝ランニング3km(2018年8月~毎週末の朝5時から15分程度)
家で脱毛中(2019年12月~隔週で実施)
毎朝目標を唱和(2018/7/1~毎日継続中)
ストレッチ(2018年8月~肩こり解消のため)
■趣味
・読書(月10冊以上読むことを目標)
2016年10月~2017年4月まで 月20冊以上達成!!
2017年5月~2020年2月まで 月10冊以上達成!!
836冊読破
・資産運用(セキュリティトークン、暗号通貨、海外不動産、アメリカ株、ETF)
資産運用の勉強時間1000時間超え!!
・英語(毎朝30分オンライン英会話2018/08/11~)
英語学習時間1360時間を超え(話したことがある国の人:スペイン人、中国人、バングラデシュ人、アメリカ人、南アフリカ人、ジンバブエ人、フィリピン人、セルビア人、)
・子育て(娘3歳 )
■経歴
・2006年
4月:三重大学工学部入学
・2010年
4月:三重大学大学院へ進学
・2012年
4月:大手自動車部品メーカーに入社(QRコードを開発したあの会社です)
・2013年
3月:妻にプロポーズ
8月:前撮り撮影実施
・2014年
3月:結婚(新婚旅行はパラオ、同期の中ではかなり早い部類)
10月:父親ががんでこの世を去る
・2016年
4月:上司とウマが合わず、独立を試みる(独立のための無料セミナーなどに毎週のように通うが、良いものに出会えず・・・)
5月:娘が生まれる
8月:読書にはまる
・2017年
5月:仮想通貨の存在を知る
8月:実際に投資を開始 (余暇の8割程度を暗号通貨に使う。スタートアップ企業の資金調達に興味が出る。世の中を変える技術や世界感について考えるようになる)
12月:カナダ不動産に投資
・2018年
3月:tZERO(セキュリティトークン)に投資
5月:バングラディシュ不動産に投資
8月:オンライン英会話入会(暗号通貨市場が下火だったのと自分で情報を取りに行けるようになるために)
週末の朝にランニングを3kmし始める(雨ではない日の土日は正月とか関係なく、走る)
12月:金融のオンラインセミナーに16万円ほど支払い勉強開始
・2019年
1月:シリコンバレーに興味を持つ(Apple、Facebook、Google、NetFlix、YouTube、Yahooなどたくさんの世界的な企業の本社が集まる街)
2月:シリコンバレーの世界的な企業の創業者を輩出しているスタンフォード大学に興味を持つ
10月:仕事の担当が変わる(その前までは最終バスで帰宅など激務だったが、担当が変わり、早い時間に帰れるようになる)
10月:念願のアメリカシリコンバレーに初上陸
スタンフォード大学でMBA生である渡邊さんにお話を聞き、スタンフォード大学の授業を受講する(内容は10%程度しか理解できなかったため、リベンジを誓う)
シリコンバレーの本社を回るツアーに参加する
12月:ひげの脱毛開始(ケノンという商品で家で妻と一緒にやり始めました)
・2020年
1月:ブログを始めることを決意。
3月:ブログよりも楽しいと心躍るアマゾンビジネスを知る。
4月:アマゾンビジネスを副業開始!!
6月:月利10万円達成!!
10月:月利200万円達成予定!!
■好みの本のジャンル
自己啓発・ブロックチェーン・経済・株・税金・体の姿勢・脳・英語
■好きな著者
泉正人・本田 直之・浅田すぐる・齋藤孝・前田鎌利・高橋政史・本田健・岩瀬大輔・山崎拓巳・朝倉智也・ジェイソンカラカニス
■日々の目標
・自分の改善点3点/日
・他人の良い点3点/日
・面白いことを3点/日
■プライベート
お金がお金を連れてくる生活の実現を目指す
お金持ちのコミュニティに入り、資産運用のテクニックを磨く
■座右の銘
やりたいことは全部やる
人生を楽しんだもん勝ち
■超えるべき人
山中伸弥
ウォーレン・バフェット
戸風正樹
上野由洋
■得意なこと
資料作り(わかりやすい説明には自信あり)
仕組み化(英会話を毎日継続する等)
■オススメの本
・仕組み仕事術(泉正人)年収2億円で継続できる仕組みを作ることの天才
・エンジェル投資家(ジェイソン・カラカニス)1000万円を100億円に(上場前にウーバーに投資した)方
・トヨタで学んだ「紙1枚! 」にまとめる技術(浅田すぐる)わかりやすい説明の天才
アップデート2020/2/16時点
2017年生まれの息子への読みきかせは、私の一番の趣味になってしまいました。
息子と一緒に絵本の世界へ飛び込むのは、本当に素敵な体験。
自分のための読書体験も大好きだけれどしばらくお休み中。
ここに雪は降らないそうです
◎三秋縋
○村上春樹
○乙一
○米澤穂信
○野崎まど
○秋山瑞人
○河野裕
図書館生活も復活中。Kindle積読と本屋さん立ち読みも継続。
Kindle Unlimited(2016/9-2017/2,2018/10-)
◆好きな著者
・気に入った著者は固め読みの傾向が高い。
https://bookmeter.com/user
s/661/authors?duration=all
・小説とビジネス書をはさみ読みしてます。
40代 男
2021年のキーワード
「不安定の中の安定」
2021年の目標
①読書冊数100冊以上
②哲学カフェ20回以上
③オンラインで何か新しいことをやりたいな
2020年は104冊でした。月10冊・年120冊の目標は達成できませんでしたが、読書
ブログ感想投稿数50以上はできましたし、5時起き習慣は3月からずっと続けられています。
感想に星の数を付けてます、☆1(最低)~☆5(最高)。
ジャンルはビジネス書と哲学的な本、あと小説、とあまり偏りなく気になったあらゆるジャンルを読みます。
読書会に参加し、読友さんのおすすめを読んで、もっと世界を広げていきたいです。今のお気に入りの作家は、村田沙耶香さんです。
18年5月から大阪・京都で「彩ふ読書会」のサポーターをやっています。
↓↓↓
https://iro-doku.com/
18年8月から読書ブログもやってます。
拙い文章ですが、もし興味があれば覗いてください!
↓↓↓
https://chikuwamonaka.hatenablog.com/
読メを始めて10年近く経とうとしています。たくさんのお気に入りさんたちと知り合えて、自分からは手に取らなかったであろうステキな本との出会いがたくさんありました。(人´∀`)アリガトー♪
プロフィールを書き換えるのは初めてなのですが
基本、好きな作家は変
わっていないな。
三浦しをん、奥田英朗、近藤史恵、原田マハ、坂木司、天童荒太、誉田哲也、歌野晶午、辻村深月、桐野夏生、道尾秀介、宮部みゆき、東野圭吾、吉田修一、中村文則
新しく出会えた
千早茜、柚木麻子、彩瀬まる、山内マリコ、太田愛、ほしおさなえ、町田その子、伊吹有希、垣谷美雨、桜木紫乃、朝井リョウ、加藤シゲアキ、凪良ゆう、一木けい、染井為人(敬称略)
これからもよろしくお願いします(๑′ڡ‵๑)۶४४yϋᵐᵐӵ♡︎॰⋆̥︎
最近読書がさぼりぎみになっています。
2017年8月に新刊が発売されました。
興味があれば立ち読みしてみてください。
・「暗号技術のすべて」(http://amzn.to/2s8YEs6)
また「ハッカーの学校」シリーズが発売中です。
・サーバ侵入本(
http://amzn.to/14eM62Z)
・ソーシャル本(http://amzn.to/1NbN14m)
・ピッキング本(http://amzn.to/2dffvBe)
Blogで本を紹介しちゃいます。という書評ブログを運営中。
都内在住WM
2歳息子
6月からweb系の職業訓練受けます
起業関係の本、営業本、web技術関係、自己啓発書、絵本多めです。仕事をめちゃくちゃがんばりたい!
気になったものはなんでも読んでいけたらいいなと思っています。
読書メーターを通して色々な方の興味や価値観に触れていきたいです。
感想を読んで
素敵だな
自分にない考え方が斬新だな
など、様々心に触れた感想に対し意のままにナイスをつけておりますが、皆さま
お許しくださいませ。笑
宜しくお願い致します^^♪
恐らく、人生を変える一冊を求め、目から鱗を探して読書をしているんだと思います。
最近は、子育てって今だけだーと思い、子育ての奥深さに目覚め、子育て関連を読んでます。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます