訓練校でPython勉強中。
シップレです。
中1です。
超低浮上です。
よろしくおねがいします。
「ふみか」と、読みます
Xはこちら
https://x.com/vXbJCcIA9110093?t=zjoiAw1KBIaRA46bJcjvoQ&s=09
好きな作家(小説家)
西澤保彦
歌野晶午
小説はミステリ一辺倒
小説は中古オンリー
西
澤保彦の本だけ新刊で買う
好きなテレビアニメ
宇宙(そら)よりも遠い場所
好きなOVA
究極超人あ〜る
好きなアニメ映画
機動警察パトレイバー the Movie(一作目)
機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-
君の名は。
秒速5センチメートル
好きな映画
ポセイドン・アドベンチャー (一作目)
きのこ派
つぶあん派
映画、名古屋、漫画の呟き多し。
集めてる漫画
J⇔M
されどふたご ←New
魔女のエデン
本なら売るほど
ハクメイとミコチ
殺し屋の推し
ホテル・メッツァペウラへようこそ
ウスズミの果て
煙と蜜
山を渡る
ふしぎの国のバード
珍獣のお医者さん
かわいすぎる人よ!
北北西に曇と往け (通常コミックス版&ワイド版)
ピッコリーナ
つらねこ
穂高輪花のチャリと飯。
ルリドラゴン
あかね噺
ウィッチ・ウォッチ
ラーメン赤猫
山と食欲と私
うちのちいさな女中さん
のみじょし
よそじとふたごのメシ事情
税金で買った本
転がる姉弟
豊田徹也の全作品
西澤保彦マニアです。全文庫(二次文庫含む)コンプリートしました!全作品もコンプリート!(全78作)。西澤マニアの方、大歓迎です。
2025年7月9日 更新
西澤保彦の大ファン!全78作品+カメオ情報をまとめました
全78作 内 文庫68作 未文庫10作
全文庫85冊(上下巻は二冊で計算) 発売予定含む
連作短編集29作
ノンシリーズ短編集4作
SF短編集1作
西澤保彦著作リスト 短:ノンシリーズ短編集
匠千暁(タック&タカチ)シリーズ
解体諸因(1995年 講談社ノベルス◉ / 1997年12月 講談社文庫)◉
収録作品:解体迅速 / 解体信条 / 解体昇降 / 解体譲渡 / 解体守護 / 解体出途 / 解体肖像 / 解体照応 推理劇『スライド殺人事件』 / 解体順路
彼女が死んだ夜 匠千秋 第一の事件(1996年8月 カドカワノベルズ◉ /【改題】彼女が死んだ夜 2000年5月 角川文庫◉ / 2008年6月 幻冬舎文庫◉限定バージョン 2019年4月 幻冬舎文庫◉)
麦酒の家の冒険(1996年11月 講談社ノベルス◉ / 2000年6月 講談社文庫)◉
仔羊たちの聖夜(イヴ)(1997年8月 カドカワ・エンタテインメント(初めてのソフトカバー)◉/ 2001年8月 角川文庫 ◉/2008年10月 幻冬舎文庫)◉※コンビニ スマート・イン初出
スコッチ・ゲーム (ソフトカバー)(1998年3月 カドカワ・エンタテインメント /2002年5月 角川文庫 ◉/ 2009年2月 幻冬舎文庫)◉
依存(2000年6月 幻冬舎 (ハードカバー)◉/ 2001年11月 幻冬舎ノベルス◉ / 2003年10月 幻冬舎文庫)◉
謎亭論処(めいていろんど) 匠千暁の事件簿(2001年3月 祥伝社 ノン・ノベル◉ / 2008年3月 祥伝社文庫)◉収録作品:盗まれる答案用紙の問題 / 見知らぬ督促状の問題 / 消えた上履きの問題 / 呼び出された婚約者の問題 / 懲りない無礼者の問題 / 閉じ込められる容疑者の問題 / 印字された不幸の手紙の問題 / 新・麦酒の家の問題
黒の貴婦人(2003年11月 幻冬舎 (ハードカバー)/ 2005年10月 幻冬舎文庫)◉
収録作品:招かれざる死者 / 黒の貴婦人 / スプリット・イメージ または避暑地の出来心 / ジャケットの地図 / 夜空の向こう側
身代わり(2009年9月 幻冬舎(ハードカバー) / 2012年10月 幻冬舎文庫)◉
悪魔を憐れむ(2016年11月 幻冬舎 (ハードカバー)/ 2019年10月 幻冬舎文庫)◉
収録作品:無間呪縛 / 悪魔を憐れむ / 意匠の切断 / 死は天秤にかけられて
神麻嗣子の超能力事件簿
幻惑密室(1998年1月 講談社ノベルス◉ / 2003年6月 講談社文庫)◉
実況中死(1998年9月 講談社ノベルス◉ / 2003年11月 講談社文庫)◉
念力密室!(1999年1月 講談社ノベルス◉ / 2004年4月 講談社文庫)◉収録作品:念力密室 / 死体はベランダに遭難する / 鍵の抜ける道 / 乳児の告発 / 鍵の戻る道 / 念力密室F
夢幻巡礼(1999年9月 講談社ノベルス◉ / 2004年10月 講談社文庫)◉
転・送・密・室(2000年12月 講談社ノベルス◉ / 2005年2月 講談社文庫)◉収録作品:現場有在証明 / 転・送・密・室 / 幻視路 / 神余響子的憂鬱 / <擬態>密室 / 神麻嗣子的日常
人形幻戯(2002年8月 講談社ノベルス◉ / 2005年8月 講談社文庫)◉
収録作品:不測の死体 / 墜落する思慕 / おもいでの行方 / 彼女が輪廻を止める理由 / 人形幻戯 / 怨の駆動体
生贄を抱く夜(2004年12月 講談社ノベルス◉ / 2007年12月 講談社文庫)◉収録作品:一本気心中 / もつれて消える / 殺し合い / 生贄を抱く夜 / 動く刺青 / 共喰い / 情熱と無駄のあいだ
ソフトタッチ・オペレーション(2006年11月 講談社ノベルス◉ / 2010年1月 講談社文庫)◉収録作品:無為侵入 / 闇からの声 / 捕食 / 変奏曲<白い密室> / ソフトタッチ・オペレーション
城田理会警視シリーズ
猟死の果て(1998年6月 立風書房(初めてのハードカバー)◉ / 2000年12月 ハルキ文庫◉)【改題】殺す(2011年10月 幻冬舎文庫)◉
彼女はもういない(2011年10月 幻冬舎)(ハードカバー)◉【改題】狂う(2013年10月 幻冬舎文庫)◉
森奈津子シリーズ
なつこ、孤島に囚われ。(2000年10月 祥伝社文庫)◉
両性具有迷宮(2001年12月 双葉社 (ハードカバー)◉/ 2005年3月 双葉文庫)◉
【改題】小説家 森奈津子の妖艶なる事件簿 両性具有迷宮(2015年6月 実業之日本社文庫)◉
キス(2006年3月 徳間書店(ソフトカバー) ◉/ 2011年5月 徳間文庫)◉
収録作品:勃って逝け、乙女のもとへ / うらがえし / キス / 舞踏会の夜
【改題】小説家 森奈津子の華麗なる事件簿(2015年4月 実業之日本社文庫)
『なつこ、孤島に囚われ。』と『キス』の合本◉
収録作品:なつこ、孤島に囚われ。/勃って逝け、乙女のもとへ / うらがえし / キス / 舞踏会の夜
腕貫探偵シリーズ
腕貫探偵 市民サーヴィス課出張所事件簿(2005年7月 実業之日本社 (ハードカバー)◉/ 2007年12月 (ジョイ・ノベルス)◉
【改題】腕貫探偵(2011年12月 実業之日本社文庫)◉
収録作品:腕貫探偵登場 / 恋より他に死すものなし / 化かし合い、愛し合い / 喪失の扉 / すべてひとりで死ぬ女 / スクランブル・カンパニィ / 明日を覗く窓
腕貫探偵、残業中(2008年4月 実業之日本社(ハードカバー) / 2012年6月 実業之日本社文庫)◉
収録作品:体験の後 / 雪のなかの、ひとりとふたり / 夢の通い路 / 青い空が落ちる / 流血ロミオ / 人生、いろいろ。
必然という名の偶然(2011年5月 実業之日本社(ハードカバー) / 2013年4月 実業之日本社文庫)◉※同じ櫃洗市を舞台にした番外編
収録作品:エスケープ・ブライダル / 偸盗の家 / 必然という名の偶然 / 突然、嵐の如く / 鍵 / エスケープ・リユニオン
モラトリアム・シアター produced by 腕貫探偵(2012年10月 実業之日本社文庫)※長編◉
探偵が腕貫を外すとき 腕貫探偵、巡回中(2014年3月 実業之日本社 (ソフトカバー、何故かこの作品だけ定価安め)◉/ 2016年6月 実業之日本社文庫)◉
収録作品:贖いの顔 / 秘密 / どこまでも停められて / いきちがい / セカンド・プラン(『セカンド・プラン』だけ電子書籍と文庫版のみに収録・ソフトカバー版には収録されていない)
帰ってきた腕貫探偵(2016年1月 実業之日本社(ソフトカバー) ◉/ 2019年12月 実業之日本社文庫)◉
収録作品:氷結のメロディ / 毒薬の輪廻 / 指輪もの騙り / 追憶
逢魔が刻 腕貫探偵リブート(2019年12月 実業之日本社(ソフトカバー)◉ / 2022年12月実業之日本社文庫)◉
収録作品:ユリエのお見合い顚末記 / 逢魔が刻 / マインド・ファック・キラー / ユリエの本格ミステリ講座
異分子の彼女 腕貫探偵オンライン
(2023年1月 実業之日本社 (ソフトカバー)◉2025年8月発売予定 実業之日本社文庫)
収録作品: 異分子の彼女/焼けたトタン屋根の上/そこは彼女が潜む部屋
双死相殺 腕貫探偵リバース
( 2025年9月発売予定 実業之日本社(ソフトカバー))
ぬいぐるみ警部シリーズ
ぬいぐるみ警部の帰還(2013年6月 東京創元社(ハードカバー)◉ / 2015年5月 創元推理文庫)◉
収録作品:ウサギの寝床 / サイクル・キッズ・リターン / 類似の伝言 / レイディ・イン・ブラック / 誘拐の裏手◉※『類似の伝言』登場のコンビニ スマート・インは「仔羊たちの聖夜」初出。
回想のぬいぐるみ警部(2015年6月 東京創元社 (ハードカバー)◉/ 2017年3月 創元推理文庫)◉
収録作品:パンダ、拒んだ。 / 自棄との遭遇 / 誘う女 / あの日、嵐でなければ / 離背という名の家畜
エミール&ユッキーシリーズ
さよならは明日の約束(2015年3月 光文社(ソフトカバー) ◉/ 2017年11月 光文社文庫)◉
収録作品:恋文 (1)/ 男は関係なさすぎる(2) / パズル韜晦 (6)/ さよならは明日の約束(8)
夢の迷い路(2019年3月 光文社 (ソフトカバー)◉)
収録作品:ライフ・コズメティック(3) / アリバイのワイン (4)/ 埋没のシナリオ (5)/ 夢の迷い路(7)
その他
完全無欠の名探偵(1995年6月 講談社ノベルス ◉/ 1998年5月 講談社文庫)◉
七回死んだ男(1995年10月 講談社ノベルス ◉/ 1998年10月 講談社文庫◉ / 2017年9月 講談社文庫【新装版】)◉
殺意の集う夜(1996年3月 講談社ノベルス ◉/ 1999年11月 講談社文庫)◉
人格転移の殺人(1996年7月 講談社ノベルス◉ / 2000年2月 講談社文庫)◉
死者は黄泉が得る(1997年1月 講談社ノベルス◉ / 2001年2月 講談社文庫)◉
瞬間移動死体(1997年4月 講談社ノベルス ◉/ 2001年8月 講談社文庫◉ / 2012年9月 講談社文庫【新装版】)◉
複製症候群(1997年7月 講談社ノベルス◉ / 2002年6月 講談社文庫◉
※アツキ大学登場
ストレート・チェイサー(1998年4月 光文社 カッパ・ノベルス◉ / 2001年3月 光文社文庫)◉
ナイフが町に降ってくる(1998年10月 祥伝社 ノン・ノベル◉ / 2002年3月 祥伝社文庫)◉
黄金(きん)色の祈り(1999年3月 文藝春秋(ハードカバー) ◉/ 2003年11月 文春文庫 ◉/ 2014年5月 中公文庫)◉
夏の夜会(2001年9月 光文社 カッパ・ノベルス ◉/ 2005年6月 光文社文庫)◉
異邦人 fusion(2001年10月 集英社 (ハードカバー)◉/ 2005年1月 集英社文庫)◉
【改題】あの日の恋をかなえるために僕は過去を旅する(2021年5月コスミック文庫◉)
聯愁殺(れんしゅうさつ)(2002年3月 原書房 ミステリー・リーグ(ハードカバー)◉ / 2010年9月 中公文庫◉ 2022年6月中公文庫【新装版】◉)
ファンタズム(2002年12月 講談社ノベルス◉ / 2006年11月 講談社文庫)◉
リドル・ロマンス 迷宮浪漫(2003年3月 集英社(ハードカバー) ◉/ 2006年4月 集英社文庫)◉
収録作品:トランス・ウーマン / イリュージョン・レイディ / マティエリアル・ガール / イマジナリィ・ブライド / アモルファス・ドーター / クロッシング・ミストレス / スーサイダル・シスター / アウト・オブ・ウーマン
神のロジック 人間(ひと)のマジック(2003年5月 文藝春秋(ハードカバー) / 2006年9月 文春文庫)◉
【改題】神のロジック 次は誰の番ですか?(2021年6月 コスミック文庫)◉ 特殊帯(2022年4月)
笑う怪獣 ミステリ劇場(2003年6月 新潮社(ソフトカバー) ◉/ 2007年1月 新潮文庫 ◉/【改題】笑う怪獣 2014年4月 実業之日本社文庫)◉
収録作品:怪獣は孤島に笑う / 怪獣は高原を転ぶ / 聖夜の宇宙人 / 通りすがりの改造人間 / 怪獣は密室に踊る / 書店、ときどき怪人 / 女子高生幽霊綺譚
いつか、ふたりは二匹(2004年4月 講談社ミステリーランド (ハードカバー)/ 2013年5月 講談社文庫)◉
パズラー 謎と論理のエンタテインメント(2004年6月 集英社 (ハードカバー)◉/ 2007年9月 集英社文庫 ◉/ 2021年5月 創元推理文庫)◉ 短:1
収録作品:蓮華の花 / 卵が割れた後で / 時計じかけの小鳥 / 贋作「退職刑事」 / チープ・トリック / アリバイ・ジ・アンビバレンス※「卵が割れた後で」のエルヴィラ・ヴァレンタインは『ファンタズム』にも登場(この作品が先)
方舟は冬の国へ(2004年8月 光文社カッパ・ノベルス◉ / 2007年9月 光文社文庫 ◉/ 2016年8月 双葉文庫)◉
フェティッシュ(2005年10月 集英社(ハードカバー) ◉/ 2008年10月 集英社文庫◉/2022年4月 コスミック文庫)◉
春の魔法のおすそわけ(2006年10月 中央公論社(ハードカバー) ◉/ 2011年3月 中公文庫)◉
収穫祭(2007年7月 幻冬舎 (ハードカバー)◉/ 2010年10月 幻冬舎文庫【上・下】)◉
夢は枯れ野をかけめぐる(2008年8月 中央公論社(ハードカバー) / 2010年12月 中公文庫)◉
収録作品:迷いゴミ / 戻る黄昏 / その日、最後に見た顔は / 幸福の外側 / 卒業 / 夢は枯れ野をかけめぐる
スナッチ(2008年10月 光文社 (ハードカバー)◉/ 2011年9月 光文社文庫)◉
マリオネット・エンジン(2009年2月 講談社ノベルス)◉未2(SF短編集)
収録作品:シュガー・エンドレス / テイク / 家の中 / 虫とり / 青い奈落 / マリオネット・エンジン
動機、そして沈黙(2009年7月 中央公論新社(ハードカバー)◉/ 2012年11月 中公文庫)◉ 短:2
収録作品:ぼくが彼女にしたこと / 迷い込んだ死神(一番古い短編) / 未開封 / 死に損 / 九のつく歳 / 動機、そして沈黙
こぼれおちる刻の汀(2010年3月 講談社(ハードカバー)◉)未3※
からくりがたり(2010年8月 新潮社(ソフトカバー)◉ / 2017年10月 幻冬舎文庫)◉未4
収録作品:遺品がたり / 桟敷がたり / 玩具がたり / 除夜がたり / 幼児がたり / 不在がたり / 傀儡がたり / 呪詛がたり
幻視時代(2010年10月 中央公論新社(ハードカバー)◉ / 2014年9月 中公文庫)◉
赤い糸の呻き(2011年8月 東京創元社(ハードカバー) ◉/ 2014年6月 創元推理文庫)◉#「お弁当ぐるぐる」は、「ぬいぐるみ警部シリーズ」のプロトタイプ 短:3
#「カモはネギと鍋のなか」は、「エミール&ユッキーシリーズ」のプロトタイプ
収録作品:お弁当ぐるぐる / 墓標の庭 / カモはネギと鍋のなか / 対の住処 / 赤い糸の呻き
幻想即興曲 響季姉妹探偵 ショパン篇(2012年2月 中央公論新社 )ソフトカバー/ 2015年2月 中公文庫)◉
下戸は勘定に入れません(2014年5月 中央公論新社(ハードカバー) ◉/ 2016年8月 中公文庫)◉ 収録作品:あるいは妻の不貞を疑いたい夫の謎 / もしくは尾行してきた転落者の謎 / それでもワインを飲ませた母親の謎 / はたまた魚籠から尻尾が覗く鯛の謎
幽霊たち(ハードカバー)(2018年9月 幻冬舎)◉未1※
沈黙の目撃者(2019年10月 徳間書店(ハードカバー)◉ 2023年1月徳間文庫)◉
収録作品:沈黙の目撃者 / まちがえられなかった男 / リアル・ドール / 彼女の眼に触れるまで / ハイ・テンション
夢魔の牢獄(2020年8月 講談社(ソフトカバー)◉2023年4月講談社文庫)◉
偶然にして最悪の邂逅(2020年12月 東京創元社(ハードカバー)◉) 短:4
収録作品:ひとを殺さば穴二つ / リブート・ゼロ / ひとり相撲 / 間女の隠れ処 / 偶然にして最悪の邂逅
※「リブート・ゼロ」に『沈黙の目撃者』(収録の「沈黙の目撃者」)の、塙反(はねさか) 登場。しかし、「塙坂」と漢字を間違えている。文庫化の際に直すらしい。
スリーピング事故物件(2021年7月 コスミック出版(ソフトカバー)◉)フェニックス・ダイニング(ステーキハウス)は『夢の迷い路』初出※
パラレル・フィクショナル(2022年3月 祥伝社(ソフトカバー)◉/2025年3月 祥伝社文庫) 久志本刻子、本作で初登場。後に「彼女は逃げ切れなかった」にも、登場
走馬灯交差点(2023年3月 集英社(ホーム社)(ソフトカバー)◉)
※「彼女は逃げ切れなかった」の纐纈(こうけつ)ほたるゲスト出演※
彼女は逃げ切れなかった(ソフトカバー)(2024年8月PHP) ◉
(「仔羊たちの聖夜」初出のコンビニ、スマート・イン登場(第2話)。今回はSマート・イン駅なか店 として登場)※
ファイナル・ウィッシュ ミューステリオンの館 (2024年9月星海社FICTIONS)(ソフトカバー)◉「彼女は逃げ切れなかった」のキャラ ゲスト出演
※
2025年7月9日現時点でのリスト
xion,(シオン)といいます、はじめまして✨
お(๑′ᴗ‵๑)❣️この人の書き込みいいな…♡と思った方を突然フォローさせていただくことがありますが、気に入らなければブロックしていただいても構いません…😢💔
堅苦しくならず自由に楽しむのがSNSだと思っ
ているので、フォローもフォロー外しの方もご自由にどうぞ♡笑
【好きなジャンルや著者など】
古典文学
近代文学
専門書
絵本・児童文学
洋書
ヴィクトル・ユゴー
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
ダンテ・アリギエーリ
マルキ・ド・サド
フョードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー
フランツ・カフカ
ウィリアム・シェイクスピア
エドガー・アラン・ポー
アガサ・クリスティ
宮沢 賢治
本多 孝好
北村 薫
夢野 久作
呉承恩
スタンダール
パブロ・ピカソ
マルセル・デュシャン
ジョルジュ・ブラック
ギヨーム・アポリネール
サルバドール・ダリ
ルネ・マグリット
フランシス・ピカビア
タマラ・ド・レンピッカ
アンディ・ウォーホル
ピエール・ルヴェルディ
じぶんの読書記録だけに使っています。
※記録の続いていない方でお気に入り登録していた方はお気に入り登録を解除しブロックさせていただきます。
※たまにお気に入り登録させていただいた方を解除することがあります。ごめんなさい。
※お気に入り登録。解除はご自由にどうぞ。
100冊達成 2019/7/
14
象のブランコ_とうちゃんと
工藤直子
200冊達成 2020/2/1
「悩み部」の焦燥と、その暗躍。
※最近全然更新していないけれど一応見てます。
宜しくお願いします!😄
2022/6/26更新
いぬですけど。
少し口悪いです。by飼い主
⬇い ぬのプロフィール
子どもたちが、読書記録ノート(図書館で貰ったらしい)を「こんなに読んだんだよ」と見せに来るので、対抗措置として(?)始めました。
読み終えたら即時というのは難しく、返却前日に帯出本レシート眺めて記録しています。なかなか感想までは書けないですね…。
読書
傾向の似ている人の記録を参考に、面白そうな本を探せるのが楽しいです♪
車と音楽と書をこよなく愛する自動車メーカーのエンジニアです。
読書はもっぱらストレス解消の現実逃避目的(笑) なので、時代物、歴史物ばっかり選んで読んでます。いきなりドップリ没頭できるのが最高ですね。
現代を題材にしたもの、恋愛もの、How-toものは
、プライベートではほとんど読みません。(かえってストレスになる・・・)
古い時代設定ほど野放図に楽しめます(笑)
好きな作家を見つけると、トコトン読み尽くしてしまう癖があります(^^;
一方では音楽バカ。
現在活動中バンドの状況
・国立BigBand EXPRESS (3rd Trombone担当)
演奏動画
https://youtube.com/playlist?list=PLie-tFEpdMXZefDHXKbY7njdXTPXUnQCV
・Monday Stream jo. (1st Trombone担当)
演奏動画
https://youtube.com/playlist?list=PLie-tFEpdMXYjiPDJG049yTYLqhzu8Vgg
No book,No life!
ここでの感想は1冊ごとですが、ある2冊の本を読んだときに感じた「言葉」をブログに書いています。
https://tenouji.hatenablog.com/
また、読了した本は、一部、メルカリでお譲りしています。
h
ttps://www.mercari.com/jp/u/470386143/
「読書メーターを見た」と言っていただければ、お値引きいたしますw。
プロフィール画像変えました。
池袋住みではないです。イケフクロウ洋服着てた、作ってくださった方、素敵です♪
活字であればジャンル問わずで読みます。
時々、読書家検索で自分が見つかると嬉しいですwww
101%より相性を超えた人は、お気に入りに勝手ながら
登録しています。←また、メッセージを送らずに登録を勝手にしてますので・・・。ご容赦を。
2024年 過去の973+2000+500+500追加で、4000冊記録するのか!? 読みきれるのか・・・。
(累計: )表記のある本は、レンタル落ち@55円購入本。をどれだけ買ったのか?という表示です。レンタルだと66円使うことになってたので、11円の差額×冊数の合計を掛けた金額を貯金箱に投入する予定です。(笑)
%の値上げ対応のため、変更しました。
2015年、記録初年度の最高は、相性374%でした。
2016年、8月最高は、110%
300%こえた際は、メモしておきます。
2018年 1月は、334%
2018年 9月は、194%
2020年 5月は、308%
2013年 255冊(漫画)ブログに
2014年 300冊(漫画)ブログに
2015年 373冊(漫画&児童書)
69,462引く
2016年 369冊(漫画&児童書)
53,586(742冊 123,048)
2017年 266冊(漫画&児童書)
38,882(1,008冊 161,930)
2018年 409冊(漫画&児童書)
75,330(1,417冊 237,260)
2019年 58冊(漫画)
9,947(1,475冊 247,207)
2020年 31冊(漫画)
3,626(1,506冊 250,833)
2021年 79冊(漫画)
10,785(1,585冊 261,618)
2022年 28冊(漫画)
5,287(1,613冊 266,905)
2023年 31冊(漫画)
3,701(1,644冊 270,606)
2024年 60冊(漫画&雑誌)
286(1,704冊 270,892)
【2025年の抱負】漫画雑誌と雑誌の片付けにつとめる。今年の末にはたくさん売れるようにする。
本を売って、60冊2,500円(1冊42円くらい)の人・300冊5,800円(1冊20円くらい)の人もいる。さて、私は、何冊でいくらになるのか・・・
2017 12/29行ってきた。 79冊 2,820円でした。(1冊35円)しかし、550円分の割引クーポン貰えたので、1冊42円くらいの付加価値がつきUPしました♪ まあ、その分新たに買って来ちゃったんですが、普通に新刊で買うと高いのでいい買い物できたと思います。
2018.12.30 行ってきた。 109冊 5,230円+1,000円分のサービス券いただいた。 捨てちゃったり、期限過ぎると駄目なので、会員ポイントも消費して、レンタル落ちで買い損なってた本と、ネットカフェで気になってた本も揃えられてよかった。年始に動くのが大変な地域に出向くことになるので、20%OFF分往復するだけでかかる距離なので。(笑) 出掛けませんよ。
2020.6.13 ブックオフに売りに行ってきた。間違って読んでないのが混入してて救出しつつ、75冊で420円という有様だった。年末の大買取祭だったとしても結果として大差ないような気がした。他に要らない洋服をハードオフで売ったり、セカンドストリートで売ったりした。で、その前にネットで欲しいお財布見付けて注文していたので、+αの儲けだった訳ですが、別のところで査定してもらえば良かったと後悔した。(笑)
2019.12.29 ブックオフ 大買取祭 行くつもり満々だったんですが、仕事疲れと体調不良で起き上がれるのが遅く諦めました。(これを飛ばしての2020.6.13なのですが、たったの75冊というかCDも含めだったのです。。。)
2022年 BOOKOFF行かずー。
2024.12.24 売ってきた。84冊 1,385円だった。買取祭してたが、頼まれた物も売ってきたため、そちらの方が高く貰えなかった。
2021.11.26現在
eira440さん 114冊の共読本
カラシニコフさん 128冊の共読本 (メモというかお気に入られさんの中でどれだけあるのかと調べたらこのお二方が多かったのです。)
シャーマン的範囲。2019年7月10日前後にとびネズミのようなものが走り去る夢というか寝起きの能力の中だったので。
2020.2.28.の朝、前日の夕食後に寝ていたのであまり眠くなかったんだけど、インスタントのコーヒーを2杯飲んで栄養ドリンク飲んでお布団に入る。参考までに強風が凄い日でした。で、余り眠くなかったが横になった訳ですが、箱を積んである辺りが明るくなる。寒いので布団をかぶっていたわけですが、少し覗こうにも下手に動くとこわいので動かずにいた。そうしたら、布団が透けて見える。カフェインの飲み過ぎは幻覚を見るのか? しかし、寝ずに起きていたんだよ。かぶっていた布団の上を何かが歩いていたんだよね。 個人的には、宇宙船だと思ってるんだが。今度無駄に来たら、ロト6連続当選する能力をもらおう。(笑)
2020.10.16. 朝方、寝ていると毛布と羽毛布団にくるまって寝てたら、柏餅のようにきゅっと挟まれてる感覚がした。挟まれてたな・・・。まあ、気持ちよかったのでそのまま構わずに寝たという金縛りの話。。。
2021.1.7. 寒いので布団を被って寝ていたら・・・百鬼夜行かよ!!と思うような行列がぞろぞろと布団の上を歩いていくような感じがした。
2021.1.8. 同じく寒い日です。布団を被って寝ていたら、棒を突き立てられてるような感覚。←死神か!? しかし、寝たふりをしていびきまでかいてみたよ。(笑) しかし、連日睡眠の妨げは、眠いなりよ。。。
2021.12.18の朝寝かけた朝方。来るなと思ったら、お腹のところにボディブローをくらう。そして、立ちあがり頭の近くで笑ってる感じ。金縛りです。
2022.1.5の朝方、4時か5時過ぎ、古典的な布団の下(足元側)を引っ張るので、押さえてひっぺがされないようにした。プラスあとで考えるとどう引っ張った!?という感じ。寝てるところ間少しで、ファンヒーター置いてあるんだが・・・。
2023.9.18 寝てるとき、朝方寝てあまり時間たってないときに金縛りあったと思うんだが、いびきかく感じで寝たふりしてた。なんか、話し声してる感じ。
2023.9.19 連日ですが、寝てたんだけど、また、寝てる部屋の中で、眩しい光が見えた気がした。起きようとしたけど、無理な感じ。何か話し声がまたしてた気がする。
2023.10.26 の朝方、また、ネズミのようなものがどどどどーっと走り去る。最初、頭を布団から出してたんだけど、被って寝ました。
2023.10.27 の朝方、今度は、モルモットかカピバラの間くらいの大きさと思われるものが、私の布団の上をどどどどーっと、踏まれる感覚があるなか過ぎ去りました。
2023.10.30 の朝方、カピバラのような大きさ、猟が終わったのか今度は反対に走り去ったー。とりあえず、ありがとうと御礼を言っておこう。
ん?あれー? 私の寝てる部屋霊道通ってるっぽい?
2024.1.2 金縛り。見えた気がしたが誰かわからず、意思は伝えてた気がするんだが、年末年始で仕事の最中、体力残ってなく睡眠負債抱えてた。歓迎かな!?
2024.1.6 もちろん、寝てる時ですが、今回は、なんつーんだろ? 漁師さんが着るようなやっけ? なんか、ブルーシートみたいな素材の服を着てる感じで、引っ張られそうな嫌~~な感覚が先行したので、かしわ手うって払ったつーか、かしわ手しかよい手段を知らない。なので、また少しして同じような感覚あったがそれも同じ手段で払った。祓うほどの力のあるもんじゃないのよ。( *´艸`)
最近読書がさぼりぎみになっています。
岩波少年文庫と岩波文庫、タワー・レコードの輸入盤1200円生活、オーストラリアのお菓子ティムタムが好きです。鹿児島市在住。
純文学、エンターテイメント両方が好きです。その2つよりもさらに好きなのが詩です。いろいろな詩集を繰り返し読んでいます。好きな詩人は
、金子光晴、草野心平、長田弘、ウォルター・ホイットマン、エミリー・ディキンソン、ルネ・シャール、ポール・エリュアールなどです。
読書以外の趣味は音楽とウォーキングです。水泳も好きです。運動神経は鈍いのですが、体を動かすことが好きです。
好きな音楽のグループはColdplay,Vampire Weekend,Fleet Foxesなどです。
英語圏の作家が好きです。D・H・ロレンス、ジョゼフ・コンラッド、カート・ヴォネガット、カズオ・イスグロなど。日本の純文学はやや苦手ですが、アメリカやイギリスの文学は熱心に読んでいます。
日本の小説では、時代小説・歴史小説が好きです。高校生のころから山本周五郎と藤沢周平の熱心なファンです。
SFやミステリーもよく読みます。特に海外の作品の好きです。SFではSFもファンタジーも書く作家が特に好みです。ロジャー・ゼラズニイやジャック・ヴァンス、ニール・ゲイマンと言ったところ。ミステリーはハードボイルドや英国の探偵小説が好きです。作家で言えば、レイモンド・チャンドラー、ロス・マクドナルド、ドロシー・L・セイヤーズ、マーガレット・ミラーなどです。
以前はあまり読まなかったのですが、現在の日本の小説も読むようになりました。読書メーターの影響が大きいです。特に三浦しをん、桜木紫乃、高田郁と言った女性の作家が好きです。
好きな小説は、山本周五郎の『さぶ』、藤沢周平の『蝉しぐれ』、ジョン・スタインベックの『怒りの葡萄』、J・D・サリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』、D・H・ロレンスの『息子と恋人』、ヘルマン・ヘッセの『デミアン』、ロジャー・ゼラズニイの『光の王』、ウォルター・ミラー・Jrの『黙示録3174年』、カート・ヴォネガット『ガラパゴスの箱舟』、マーガレット・ミラーの『狙った獣』、クリスチアナ・ブランドの『ジェゼベルの死』といったところです。
英語も好きで、原書で小説を読んでいます。上記のスタインベック、サリンジャー、ロレンス、ヴォネガットは原書で読んだものです。他にSFも翻訳されていないものを原書で読みます。
それから児童文学や絵本も好きです。童話の中で一番好きなのは、エンデの『モモ』です。
好きなモノ♪
・本
・動物
・花
・自然
・珈琲
などなどw
天々と呼んでください。
読むのは遅いですが、本 大好きです(^.^)
2006年よりは、〝多読” も しています。
2017年4月2日現在、多読語数 9,388,658語
映画も大好き!
‘積読本を ちらりと 眺めては 癒されている’ 、 大学生の息子と高校生の
娘 を持つ アラフィフの働く主婦です。
コツコツ読んでいるモノや、 英語 を聴いている<オーディオブック>・<映画>の日々の記録は、
『スタディプラス』 http://studyplus.jp/users/giraffersachi に 記録しています。
『多読王国』 http://tadoking.com/user/index.php?usr_no=995 にも参加。
記録をつけていたときからの 過去のデータを ゆっくりと こちらに登録できるといいなと思いいつつ、なかなかできていません。
バタバタしているときは、感想が後回しになることがあります(^_^;)
私は、読書家なんですかね。本好きです。多趣味です。テレビ、音楽、映画、レンタルのDVDとCD、手芸、編み物、ミシン、洋裁、パッチワーク、折り紙、ウォーキング、ヨガ、水中ウォーキング、ビーチバレー、バスケットボール、料理、お菓子作り、勉強も好き、ユーキャンし
てます。私って、天才?努力しますよ。仕事は、してません。夢は、べっぴんさんみたいに、お店を持つことです。小さなお店。小さな手芸の小物を作って、売ります。手芸、教えます。
今、レクレーション介護とEPのユーキャンしてます。車の運転が好きになってきたので、女タクシー運転手、学校の先生にもなりたいなぁ。あれもこれも無理。エッセイスト、作家もいいなぁ。
感想欄のだいたいがXなどで拾ったものの引用文です。
ブログ書いています。
(https://note.com/inouekazune)
傑作>秀作>良作>無表記
左に行くほど高評価です。
基本的にエンタメ読み。ミステリ、SF、ホラー、ファンタジー等幅広く読みたいと思ってます。適当にお気に入り追加したりイイねしたり、皆さんの読んだ本を僕の読みたい本に追加したりしますので、不快に思われた方は
すみません。
2019年現在、好きな作家は皆川博子、小林泰三、早坂吝、米澤穂信、麻耶雄嵩あたり。作品の良し悪し関係なく思い入れのある作家は森博嗣、乙一のお二方。
宮沢賢治と梨木香歩が好きです。ジャンルは気にせず何でも読みます。
オススメがあればメッセージ等で教えて頂けたら嬉しいです。日記はnoteに書いてます。https://note.com/tetsu_akari
※しばらく前から元気がどっかにいってしまいました(´・ω・`)迷子です。そのため、コメントなどなかなかお返事することができません。ごめんなさい。でも、皆様からのコメントやメッセージ、嬉しく拝見しております!いつも優しいお心遣いありがとうございます!
ー【I'll be a squirrel!】ーーーーーーーーーーーーーーー
私はリスになりたい。
越冬のために埋めた木の実を、どこに埋めたか忘れるアホなリスになりたい。
リスは越冬に備え、木の実を土に埋めることは有名です。そして、どこに埋めたのか忘れて、食べそびれることが多いのも有名です。やがて、その食べ忘れた木の実が、春に芽を出し、成長して木になり、林を森を作っていきます。
人間だって忘れます。
忘れるから生きていけるんだと思います。
「本」は、リスにとっての「木の実」と同じだと思います。忘れていても、いつかふっと思い出す。まるで、土の中の木の実が発芽するように。
そんな思いを込めた名前【I'll be a squirrel!】
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます