愛鳥家でゲーム好きです。
独学で色々な占術を研究勉強中なので、
その関係の本をよく読むことになるかと思います。
幅広いジャンルでいろいろな本を読んでいます。
最近、世界文学(ドストエフスキー、セルバンテス、バルザック、デュマなど)や純文学(太宰治、夏目漱石、川端康成、三島由紀夫、大江健三郎など)、古典(古事記、日本書紀、聖書、クルアーンなど)に挑戦中。
基本、
新刊で購入しています(中古本の購入や図書館での貸し出しは、絶版などで入手できない場合のみ)。
ちなみに、単行本や文庫本の小口研磨本は買わない派です(苦笑)
本と、内臓と内臓を擦れ合う関係を築いていければと思っております。
少し変わり者ですが、皆様よろしくお願い致しますm(_ _)m
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
好きな作家
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
ダンテ・アリギエーリ
ウィリアム・シェイクスピア
ヘンリー・フィールディング
ミゲル・デ・セルバンテス
ジェイン・オースティン
スタンダール
オノレ・ド・バルザック
エミール・ゾラ
アレクサンドル・デュマ
エミリー・ブロンテ
ハーマン・メルヴィル
ギュスターヴ・フロベール
チャールズ・ディケンズ
レフ・トルストイ
フョードル・ドストエフスキー
ウィリアム・メイクピース・サッカレー
フランツ・カフカ
ウィリアム・フォークナー
アーネスト・ヘミングウェイ
サマセット・モーム
森鴎外
夏目漱石
谷崎潤一郎
芥川龍之介
小林多喜二
川端康成
宮沢賢治
太宰治
坂口安吾
中島敦
三島由紀夫
安部公房
遠藤周作
大江健三郎
高橋和巳
中上健次
村上龍
村上春樹
中村文則
西村賢太
又吉直樹
など
特に、バルザックとゾラが好きです。
2019/08/18 追記
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
書評の評価基準
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
評価 率直な評価 購入意欲からの評価
-------------------------------------------------
☆5 とてもよかった 絶対に購入して欲しい
☆4 よかった 高くても購入して欲しい
☆3 わるくはなかった 安ければ購入して欲しい
☆2 わるかった 安くても購入しないほうがいい
☆1 とてもわるかった 絶対に購入しなくていい
基本、書評は再読したときに書きます。
1回目の読書は評価のみが多いです。
評価は☆の数が大きいほど良い評価。☆の数と定性的な評価の目安の対応を示している。基本的に、なぜその評価になったかがわかるような理由を書評の中で記載する。
☆1と☆5は自分の中では特別な評価。滅多なことではつけない。今まで読んだ本の中で特に良かった、あるいは悪かったときにつける。なぜ評価が☆1または☆5であるかがわかる理由を必ず書評に記載する。
☆4は良い評価。他人にオススメできる評価。読んで良かったと思える場合に該当する。☆5でないからといって、決して悪い評価というわけではない。
☆3は良くも悪くもない評価。良い点と悪い点があったあり、そこまで強く印象に残らない場合などに該当する。
☆2は悪い評価。有益な情報が少ない場合、つまらない場合、読んで時間やお金を無駄にしたと感じた場合に該当する。
文庫本派。国内、海外、おもしろそうだと思った作品はなんでも読みますが、後味の悪そうな(エゴ丸出し、どうしても理解できない世界、考え方)本は避けています。感想文を記録用として読書メーターに書いてます。
※記録の続いていない方でお気に入り登録していた方はお気に入り登録を解除しブロックさせていただきます。
※たまにお気に入り登録させていただいた方を解除することがあります。ごめんなさい。
※お気に入り登録。解除はご自由にどうぞ。
100冊達成 2019/7/
14
象のブランコ_とうちゃんと
工藤直子
200冊達成 2020/2/1
「悩み部」の焦燥と、その暗躍。
※最近全然更新していないけれど一応見てます。
宜しくお願いします!😄
2022/6/26更新
いぬですけど。
少し口悪いです。by飼い主
⬇い ぬのプロフィール
はじめまして。
「夜のピクニック」の舞台になった高校を卒業しました。恩田陸さんの後輩になります。
3年間、司書として図書館勤務した経験があります。
5年ほど前から読書が好きになり、少しずつですが小説を中心に読んでいます。
好きなジャンルは国内海外問わ
ずミステリー、サスペンスです。
お笑い好きなので芸人さんのエッセイや小説も読んだりします。
クレイジージャーニーに出演された方々の本も読むようになり、ノンフィクションの面白さも分かり始めました。
以前からこのサイトを参考に面白い本を探していて、この度登録致しました。
使い方もまだよく分かりませんが、皆様仲良くして頂けたら嬉しいです♪
メッセージ大歓迎。
よろしくお願い致します。
2011年4月からの参加で、13年目にはいりました。一番よく読んでいるのは日本文学、次いでは翻訳文学です。読むジャンルの幅は広い(半ばは意識的にそうしています)のですが、何でも手当たり次第に読むというわけではありません。特に誇れるものはありませんが、連続読
書日数は初日から4436日(2023年5月23日現在)、冊数は5371冊になりました。虫垂炎で入院中も、海外旅行中も毎日読んできました。さて、どこまで伸ばせることやら。
若い頃は難解なものを読み、歳をとってからは心の向かうままに活字を追っています。いつか読む立場から書く立場になることを願いつつ……。
やせてもゴリラはゴリラのまんまで
チンパンジーにはならなかったよ!!
超雑読派、明日は何の本が来る?
―ワカリマセーン。
そこに本があればただ読みます。
ただ、コミックに関してはほぼ購入本で
不定期にしか読みません。
(しかもエロ本率高し。嫌いな人はお
気に入りはやめておこう!!)
ごくまれに個人購入本があります。
それ以外はホンゲル係数が発狂するのと
部屋の床が抜けるので図書館本となります。
(最近は入手困難本の一部は自己購入です)
非喫煙者からVAPERとなった
ある種希少種です。
もちろんノンニコ至上主義です。
ピアスの数もものすごいけれども
まあ、ただの黒髪短髪メガネで
人畜無害でございます。
性別はあくまでも「戸籍上」
実際はいわゆる性はないですねぇ。
「私」でしょうかねぇ。
※ナイス返しは必須としていません。
なんかこいつ面白いやつと思った時や
おいこらさっさと雑読しろや!!といった具合に
ポチっとしていただければ。
こちらから返しに行くことはありません。
この雑読具合だよ?
むりむりむーりー。
はじめまして。初雪ハローでお願いします。いろんな人と関わりです。どうか、よろしく😉👍🎶お願いいたします。
既読の欄を見てもらえば分かるとおり
完全なミーハーです。
面白いと言われた本や作家さんは
一通り手を出します。
このミス大賞とか本屋大賞とか
全くもって参考にしています。
皆さんの既読にも時折忍び込み
勝手にナイスしたり参考にさせていただいております
!
古い本でも面白いものがあったら
ぜひ教えて下さい!
目指せ、年間50冊!
こんにちは、ハミングです!
皆さんと交流できるのが楽しみです☆
よろしくお願いします♪
☆好きな作家さん(敬称略)☆
・ダレン・シャン
・伊坂幸太郎
・米澤穂信
・森絵都
・瀬尾まいこ
・有川浩
・小川糸
・湊かなえ
・星新一
・おーなり由子
・矢崎存
美
・クラフト・エヴィング商會
・吉田篤弘
・近藤麻理恵(こんまりさん)
・本田健
・エレイン.N.アーロン
♥お気に入りの音楽♥
・ポルノグラフィティ
・鈴木亨
・宇多田ヒカル
・小田和正
・あいみょん
・YOASOBI
・Superfly
・the brilliant green
・Tommy february6
・Tommy heavenly6
・Hemenway
・Buzy
・Hey! Say! JUMP(知念君LOVE♥♥)
♥その他好きなもの♥
・スイーツ
・神戸
・チェコ
・パンダ
・ピンク色
*2017年1月に「スイーツ巡り in 神戸♪♪」というマイコミュニティを立ち上げました!
興味がある方は、ぜひチェックしてみてくださ~い♪
皆さんのご参加お待ちしておりま~す☆
http://i.bookmeter.com/c/336255
*読書メーターメンバーによる小冊子『ジンジンするZINE1〜7』に参加しています☆
個性溢れる楽しい作品集になってます♪
Webでも閲覧可能なので、ぜひご覧くださ〜い☆
『ジンジンするZINE7』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z7.pdf
『ジンジンするZINE6』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z6.pdf
『ジンジンするZINE5 for sinさん』
『ジンジンするZINE5』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z5.pdf
『ジンジンするZINE4』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z4.pdf
『ジンジンするZINE3』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z3.pdf
『ジンジンするZINE2』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z2.pdf
『ジンジンするZINE』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~CottonClub/images/z1.pdf
作品の感想をもらえると、とってもうれしいです☆
そして、「良いな☆」と感じたら、色んな人に紹介してもらえると、すごくうれしいです!
よろしくお願いしま〜す♪
https://bookmeter.com/search?type=original&keyword=ジンジンするZINE
*近々、自身の作品集を発表予定☆☆
乞うご期待!!
2019年11月から2021年10月までお休みしていました。皆さんの読んだ本の感想を読むのは大変勉強になります。が、それでは自分の時間が持てません。本を読んで感想を掲載したいと思いますが、皆さんの所へは足繁く訪ねることができないと思います。ごめんなさい。
図書館ユーザーなので新刊に疎いです...好きな作家さんは、江國香織さん、山本文緒さん、恩田陸さん、瀬尾まいこさん、などなど。恋愛小説やミステリーをよく読みます。おすすめを教えてくれるとうれしいです!
時間があるときに、ぼちぼち本を読んでます。
大学時代は哲学専攻。学芸員資格過程修了。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます